説明

Fターム[2H051BA12]の内容

自動焦点調節 (17,376) | TTL測距方法 (3,889) | パッシブ型ズレ検出法によるもの (1,177) | 時系列的に光を分割するもの (13)

Fターム[2H051BA12]の下位に属するFターム

交流出力の振幅により検知するもの

Fターム[2H051BA12]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】瞳分割オートフォーカスを用いながら、撮影レンズが合焦状態になくても被写体像が重ならないスルー画像を表示可能な撮像装置を得る。
【解決手段】ステップS901では、第1の液晶シャッタを透過した画像と第2の液晶シャッタを透過した画像との、撮像素子上におけるずれ量を算出する。ずれ量は、撮像素子の中心部における画像に対して求められる。ステップS902では、第1の液晶シャッタを透過した画像をずれ量の半分だけ右方向に移動させる。そして、第2の液晶シャッタを透過した画像をずれ量の半分だけ左方向に移動させる。ステップS903では、移動させた2つの画像を加算、あるいは平均する。そして、撮影準備処理のステップS706において、加算、あるいは平均した画像をLCDモニタに表示する。加算、あるいは平均は、画像のピクセル毎に行われる。 (もっと読む)


【課題】 コマの欠落を発生させることなく焦点検出を行うこと。
【解決手段】 光学系を介した光束の光路中に、互いに異なる第1の開口、第2の開口および第3の開口を選択的に形成可能な切り換え手段と、切り換え手段によって繰り返し第1の開口を形成する時間の間隔において、第2の開口または第3の開口を形成するとともに、繰り返し生じる時間の間隔において、第2の開口と第3の開口とを交互に形成する制御手段と、切り換え手段によって形成された第1の開口から第3の開口の何れかを介した光束を受光する受光手段と、第1の開口を介した光束を受光した際の受光手段の出力に基づいて、画像情報を得る撮像手段と、第2の開口を介した光束を受光した際の受光手段の出力と、第3の開口を介した光束を受光した際の受光手段の出力とに基づいて、光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 瞳時分割型像ズレ検出方式の焦点検出装置を備えたカメラにおいて、測光手段が被写体の明るさに関する情報を正確に測定することを可能にする。
【解決手段】 瞳分割手段は、撮影光学系と光電変換手段との間の光路中又は撮影光学系内の光路中に配置され、第一及び第二の開口を光束に対して時分割で交互に開閉する。測光手段は、撮影光学系と瞳分割手段を通過する光束に基づいて、被写体の明るさに関する情報を測定する。禁止手段は、瞳分割手段が第一及び第二の開口が交互に開閉動作している間、測光手段の測定動作を禁止する。したがって、測光手段は、瞳分割手段が全解放状態のときに限って、被写体の明るさに関する情報を測定する。そのため、測光手段は、被写体の明るさに関する情報を正確に測定することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、時分割を使用した遮光枠の開口部の移動によるオートフォーカス制御時に起る遮光枠を移動させるためのアクショエータへの負荷を問題としている。
【解決手段】 そこで、撮像素子と、撮像素子の撮像面に被写体像を結像させるフォーカスレンズと、開口部を有する光量調整ユニットと、光軸に垂直な面内において開口部の中心が光軸上にある第1の位置、開口部の中心が光軸からずれた第2の位置、開口部の中心が第2の位置と光軸に対して反対方向にずれた第3の位置に開口部を移動させるアクチュエータと、を有する光学機器であって、
第2の位置、第1の位置、第3の位置または第3の位置、第1の位置、第2の位置の順に移動し、各位置にて被写体像を撮像し、第2の位置、第3の位置にて撮像された画像を用いて被写体の距離を演算する制御手段を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構成で光量調節と瞳時分割とを行えるようにした光量調節装置を提供する。
【解決手段】光量調節装置7は、開口7pを形成する複数の遮光部材7a,7bと、該複数の遮光部材を移動可能に保持するベース部材7mと、該複数の遮光部材をベース部材に対して移動させて該開口の大きさを変化させる第1のアクチュエータ7cと、該複数の遮光部材をベース部材に対して移動させて該開口の位置を、該開口を含む面内でシフトさせる第2のアクチュエータ7dとを有する。 (もっと読む)


【課題】電子機器にも搭載可能なコンパクトで、正確な測距が行える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置20は、撮影光学系200と、該撮影光学系により形成された被写体像を光電変換する撮像素子54と、撮影光学系の少なくとも一部と撮像素子との相対位置を撮影光学系の光軸方向とは異なる方向に変化させる駆動機構とを有する。情報生成手段81p,81yは、該相対位置が異なる状態で撮像素子により得られた複数の撮影画像を用いて被写体までの距離に関する情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構成で瞳時分割機能を実現できる光量調節装置を提供する。
【解決手段】光量調節装置7は、光を通過させる固定開口21−aを有する基板21と、光を通過させる可変開口APを形成する第1及び第2の遮光部材22,23と、第1及び第2の遮光部材を基板に対してそれぞれ移動させる第1及び第2のアクチュエータ24,26とを有する。光通過方向視において、第1及び第2のアクチュエータのうち少なくとも一部が、固定開口の中心から該固定開口の直径以下の範囲内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構成で簡易な動作により時系列瞳分割方式の焦点検出を可能とする光学機器を提供する。
【解決手段】光学機器は、開口31aが形成された遮光部材31と、焦点検出に用いられる光束が通過する第1の開口及び該第1の開口に対して光軸に直交する方向において位置が異なる第2の開口が形成されるように遮光部材を移動させる駆動手段とを有する。第1及び第2の開口は、光軸位置AXLを含んだ互いに共通の領域Sを含む。 (もっと読む)


【課題】焦点検出精度を向上させる。
【解決手段】撮影光学系の射出瞳を通過する被写体からの光100を、重心と偏光特性が異なる対の光束102,103に分割する瞳分割偏光手段110と、各光束102,103を選択的に受光する画素212,213が二次元状に配置された撮像素子211とを備える。 (もっと読む)


【課題】焦点検出を可能にし、画素欠陥を回避し、撮像用信号に対する入射光の利用効率を高める。
【解決手段】青色の画素20B1,20B2は、入射光の青色波長成分を主として光電変換して撮像用信号となるべき電荷を蓄積するN型の撮像用電荷蓄積層52と、入射光の青色波長成分以外の波長成分を主として光電変換して焦点検出用信号となるべき電荷を蓄積するN型の焦点検出用電荷蓄積層53,54とを有する。入射光の入射方向から見たときに少なくとも焦点検出用電荷蓄積層53,54の一部は、撮像用電荷蓄積層52と重なるように、P型のシリコン基板51に配置される。 (もっと読む)


【課題】 高い焦点検出性能を維持しつつ、焦点検出動作を行った場合にも比較的良好な動画像を得ることのできる瞳時分割型AFのカメラを提供する。
【解決手段】 瞳分割部は、撮影光学系と撮像素子との間の光路中または撮影光学系内の光路中に配置されるとともに、互いに重心位置の異なる少なくとも2つの開口を備え、該少なくとも2つの開口から少なくとも1つの開口を選択して第1開口とするとともに、該第1開口とは重心位置の異なる少なくとも1つの開口を選択して第2開口とし、第1開口および第2開口を前記光束に対して時分割で開閉する。焦点検出部は、瞳分割部によって撮像素子に形成される被写体の像の画像信号に基づいて撮影光学系の焦点状態を検出する。画像処理部は、瞳分割部のそれぞれ異なる開口を通過した光束によって撮像素子に時分割で形成される2以上の画像に基づいて1つの出力画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 装置の大型化を招くことなく、焦点調節状態の検出の高速化を図ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、被写体からの光束を撮像素子3の撮像面上に結像させるための撮影光学系を構成する撮影レンズ1と、焦点状態検出動作と撮影光量調節動作を行う光量調節機構である絞り兼用分割撮像機構2とを備える。絞り兼用分割撮像機構2は、焦点状態検出時に、瞳分割のための開口部の形成およびその遮光を行うように、対応する絞り羽根21〜24を開閉駆動する第1の駆動機構(AF駆動リング5およびAF駆動モータ6)と、光量調節時に、撮像素子3に到達する光量を調節するように、絞り羽根21〜24を同時に開閉駆動する第2の駆動機構(絞り駆動リング7および絞り駆動モータ8)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 従来の電子カメラでは、動きを伴う被写体光撮影の際に、前記瞳分割して得た画像信号の被写体にズレが生じ、合焦調整制御に誤差が生じる課題があった。
【解決手段】 フォーカスレンズを含む撮影光学手段と、撮影した被写体光を電気信号に変換する固体撮像素子と、固体撮像素子に入射される撮影光束を機械的に遮蔽するシャッタ手段と、固体撮像素子で変換された電気信号を基に画像信号を生成する画像信号生成手段と、撮影光学手段の撮影光束を第1と第2の領域に時系列的に分割する瞳分割手段と、合焦位置制御信号を生成する合焦検出手段と、合焦検出手段で生成された合焦位置制御信号の基でフォーカスレンズの位置制御を行うフォーカス駆動制御手段と、瞳分割手段と固体撮像素子の駆動制御を行う基準信号を有する基準信号生成手段とからなる。 (もっと読む)


1 - 13 / 13