説明

Fターム[2H051DA21]の内容

自動焦点調節 (17,376) | 測距情報の抽出、評価 (2,898) | 主被写体の抽出方法 (1,157) | 動きによるもの (62)

Fターム[2H051DA21]に分類される特許

1 - 20 / 62


【課題】被写体の追尾精度の低下を防ぎつつ、動きの大きい被写体も適切に追尾対象として設定できるようにする。
【解決手段】デジタルカメラのCPUは、タッチ操作によって追尾対象とする被写体が選択されたことに応答してAF機能の設定を通常AFモードから自動追尾AFモードに切り替える。CPUは、自動追尾AFモードを設定すると、動き検出部に動き検出処理の実行を指示し、被写体の動きの大きさを示す動き量を動き検出部に算出させる。CPUは、動き検出部から動き量が入力されると、その動き量が所定値以上か否かの判定を行う。CPUは、動き量が所定値以下であると判定した場合、AFを行ってから追尾対象設定処理を実行する。一方、CPUは、動き量が所定値以上であると判定した場合、AFを行わずに追尾対象設定処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】動的な被写体の撮像を適切な条件下で行うことができる撮像装置及びその制御方法等を提供する。
【解決手段】撮像部101から得らえた複数のプリセット撮像データ及び当該複数のプリセット撮像データの取得の際の複数種類の撮像条件の設定データを保存する撮像条件保存部103、撮像部101から撮像データを取得し、当該撮像データと前記複数のプリセット撮像データとの位置関係を認識する撮像位置認識部106、当該撮像データの取得の際の前記複数種類の撮像条件のうちの残りの設定データを計算する撮像条件計算部104、前記残りの設定データを撮像部101に設定する撮像条件設定部105が設けられている。 (もっと読む)


【課題】画像から認識したオブジェクトが変化した場合であっても、合焦精度を向上させる。
【解決手段】所定の画角の撮影画像を取得する撮影手段と、撮影画角内に設定されたフォーカスエリアの被写体に対して自動的に合焦させるオートフォーカス手段と、撮影画像からオブジェクトを抽出する抽出手段と、前記抽出したオブジェクトの変化を検出する検出手段と、前記抽出したオブジェクトが変化している変化時間を計測する計測手段と、前記フォーカスエリア内のオブジェクトの変化が検出されると、前記オートフォーカス手段を連続的に動作させる制御手段と、前記フォーカスエリア内のオブジェクトの変化時間が所定時間を超えると、前記フォーカスエリアを前記撮影画角内の異なるエリアに変更するフォーカスエリア変更手段とを備えた撮像装置によって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 外部測定方式の直接測定AFによって、高速に動体に対して合焦し続けること。
【解決手段】 撮像手段から得られた撮像信号の画像に含まれる動体を検出し、複数の測定エリアを含む、前記撮像手段と異なる位置に配置された取得手段により、各測定エリアに含まれる被写体までの距離に関する情報を予め設定された周期で取得し、前記複数の測定エリアの内、前記動体に対応した1以上の測定エリアを選択し、選択された測定エリアから得られた前記動体までの距離に関する情報に基づいて、前記動体が合焦状態となるようにフォーカスレンズを駆動する制御信号を生成する。選択された測定エリアから得られた距離に関する情報と、次の周期で各測定エリアから得られた距離に関する情報とがそれぞれ示す距離の差に基づいて、測定エリアを選択し直す。 (もっと読む)


【課題】撮影中にユーザが望むタイミングで、被写体の状況に合わせたAF制御の切替が可能な撮像装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】撮像装置において制御手段は、AF制御又は撮影動作の開始指示に係る操作部材とは別個に設けられた、AF制御用の設定値の変更を指示する操作部材が操作されたか否かを判定し(S0_01)、設定値群が既に登録されており、かつAF作動中であると判定された場合、焦点検出結果を継続して用い、登録済みの設定値群への切替を一括して行う(S0_09)。例えば第1の焦点状態検出範囲でオートフォーカス制御を行っている際に、前記設定値の変更を指示する操作部材が操作されたと判定された場合、第1の焦点状態検出範囲から第2の焦点状態検出範囲への切替が行われる。AF制御に関する諸設定を、リアルタイムで、かつ一括して、それまでのAF制御結果を継続的に利用しながら切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】変化が大きい被写体を撮像する場合においてもコントラストAFを的確に実行可能な撮像装置を得る。
【解決手段】画素2行分を読み出す期間を電荷蓄積時間としてコントラストAFを行う場合、画素1行分を読み出す期間を電荷蓄積時間とする場合と比較して、画素が電荷を蓄積する時間が長くなり、被写体像は、m−1行n列、m−1行n+1列、m行n列、及びm行n+1列の画素から得られる。他方、被写体がさらに移動すると、被写体像は、m行n+1列、m行n+2列、m+1行n+1列、及びm+1行n+2列の画素から得られる。すなわち、1つ前の走査と比較したとき、被写体像がn+1列において重複する。そのため、読み出し行どうしの間における被写体像の相関が強くなる。これにより、垂直方向における被写体像のコントラストの信頼性の低下を押さえることができる。 (もっと読む)


【課題】撮影直前の合焦状態の主被写体領域や被写体の動きを容易に確認させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影画像を表示する表示手段28と、撮影画面内における主被写体領域を検出する主被写体領域検出手段114と、主被写体領域が合焦状態であるか否かを判定する合焦判定手段50と、表示手段に合焦状態の主被写体領域を合焦状態でない場合よりも拡大表示させる拡大表示手段50と、主被写体領域の主被写体が前記撮影画面内を動いているか否かを検出する主被写体動き検出手段50と、主被写体が動いていることを主被写体動き検出手段が検出したときに、前記拡大表示手段による拡大表示を禁止する拡大表示制御手段50とを有する。 (もっと読む)


【課題】高速オートフォーカス機能を有する撮像装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、被写体Objを結像し、合焦するための光学素子10と、光学素子10によって結像された被写体Objの像を撮像する撮像素子30と、光学素子10と撮像素子30との間に挿入され、入射光について光学素子10と撮像素子30の撮像面との間の光路長を変更するための光路長変更素子20と、撮像素子30による撮像により得られた画像データに基づいてフォーカス制御を行うフォーカス制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】撮影された画像が歪曲することなく広い画角をカバーできる光学機器を提供すること。
【解決手段】被写体の像を撮像する撮像素子に前記被写体の像を結像する撮像光学系と、前記撮像光学系および前記撮像素子を備えた筐体とを有し、前記撮像素子と前記撮像光学系とが、所望の被写体の動きに追従して前記筐体に対して上下方向または左右方向の少なくとも一方向に動くことが可能であることを特徴とする光学機器。 (もっと読む)


【課題】コントラストAF方式を採用した撮像装置において精度良く合焦位置を算出できるようにすること。
【解決手段】フォーカスレンズ201を透過した被写体光を受光して撮像する撮像素子101と、該撮像素子101で撮像した画像を用いてAF評価値を演算するAF評価値演算部107と、該AF評価値演算部107の複数の結果を用いて合焦位置演算を行う合焦位置演算部108と、を備える撮像装置に、上記撮像素子101からの撮像画像から演算された被写体情報に基づいて上記AF評価値演算部107の結果の有意性を判断し、有意性を有する場合に上記合焦位置演算部108に対して演算開始の判断を下す合焦位置演算開始判断部109をさらに設ける。 (もっと読む)


【課題】シーンが変化した場合にも、合焦すべき被写体に素早くピントを合わせられる焦点調節装置及び方法を提供する。
【解決手段】焦点調節装置は、被写体像を電気信号に変換する光電変換手段、光電変換手段の出力信号から被写体の輝度に関する信号成分を抽出する抽出手段、制御手段、状態検出手段を有する。制御手段は、撮影準備前に、設定された焦点検出領域における抽出手段の出力信号をフォーカスレンズの位置と関連づけて取得するAFスキャン動作を行って、合焦すべき被写体領域を特定する第1のAFスキャン動作を行う。制御手段は、撮影準備時に、AFスキャン動作を行い合焦動作を実施して第1のAFスキャン動作と異なる第2のAFスキャン動作を行う。制御手段は、撮影準備前において、状態検出手段により撮影シーンの状態の変化が検出された場合に、その後に第1のAFスキャン動作を実施する。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュ撮影時、被写体がフラッシュの調光範囲外にある場合に、より良好な画像を撮影すること。
【解決手段】 フラッシュ部111を用いた撮像が可能な撮像装置(100)であって、撮像手段により撮像して得られた画像データの輝度情報に基づいて、露光時間を含む露出条件を求める露出制御手段(106、117)と、取得した画像データから、被写体を検出する被写体検出部(115)と、検出された被写体までの距離を求める距離検出部(116)と、被写体までの距離がフラッシュ部の調光範囲内にある場合に、フラッシュ部を用いた撮像を行い、それ以外の場合に、フラッシュ部を用いずに撮像を行うと判断する発光判定部(117)と、フラッシュ部を用いた撮影を行うと判断された場合に、輝度情報に基づいて、フラッシュ部に発光させる発光量を求めるEF処理部(110)とを有する。 (もっと読む)


【課題】コストを押さえて目的とする動体のみを高精度で検出する撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体を撮像し映像信号を出力する撮像モードおよび被写体の動きを検出する検出モードとを有する固体撮像素子1と、レンズおよびAF機構を有する光学系3と、それらを制御する制御部2とを備え、固体撮像素子1は、行列状に配列された複数の画素部12と、タイミングの異なる2つの画素信号の差分を求める差分部80とを備え、各画素部12は、受光素子10と、少なくとも1フレーム期間前の過去の画素信号を一時的に記憶する記憶部11とを含み、差分部80は、検出モードにおいて、前記記憶部に格納された過去の画素信号と前記受光素子からの現在の画素信号との差分信号を生成し、制御部2は、差分信号から得られる差分画像が所定の条件を満たす場合に検出モードから撮像モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】コントラスト方式のオートフォーカス制御を高速に行うことを可能とする撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、フォーカスレンズを含む光学系と、光学系で形成された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像手段と、光学系の光軸方向にフォーカスレンズを駆動する駆動手段と、駆動手段を制御してフォーカスレンズを駆動しながら撮像手段で生成された画像データを評価することにより、撮像手段上に形成される被写体像を合焦状態に調節する自動焦点調節手段とを備える。自動焦点調節手段は、前回に被写体像を合焦状態に調節後に新たに被写体像を合焦状態に調節しようとする場合に、合焦位置を推定し、撮像手段で生成された画像データを評価するためのフォーカスレンズの駆動方法が推定結果に応じて異なるように駆動手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】3次元画像のスルー画が表示されている最中に被写体中の主要被写体の可能性がある動体が2重にぶれて表示されることを防止する撮影装置、およびその撮影装置における画像表示方法を提供する。
【解決手段】動体検出回路140で検出された1つ以上の動体のそれぞれの被写体距離を距離算出回路141に算出させる。CPU100は、その距離算出回路141に算出させた被写体距離のすべてが閾値未満にあるときには、2D/3D表示切替回路116内の1/60ごとに更新される左眼用の画像信号と右眼用の画像信号とのうちの一方の画像信号を2D/3D表示装置DISPに供給させて表示画面上に2次元画像を表示させる。被写体距離のすべてが閾値未満にないときには、2D/3D表示切替回路内の左眼用の画像信号と右眼用の画像信号との双方を供給させて表示画面上に3次元画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】被写体の動き量に応じて測距領域の大きさを制御する撮像装置及び測距領域制御方法を提供する。
【解決手段】被写体の動き量を検出する動き量検出部161と、動き量検出部161により検出した被写体の動き量に基づいて、被写体が撮影画面内を移動する距離を予測する移動距離予測部164と、移動距離予測部164により予測した被写体が撮影画面内を移動する距離を包含するように測距領域の大きさを制御する測距領域制御部165とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の人物を撮影する際に、主被写体を特定してカメラ制御を行うことができるようにする。
【解決手段】主被写体認識部108により、検出された人物の表情の変化量(特徴ベクトル)を算出し、表情の変化量が最も大きい人物を主被写体と特定する。もしくは、検出された人物の表情の変化量及び動作の変化量を算出し、重み付けに従って、表情及び動作の変化量が最も大きい人物を主被写体と特定するようにして、複数の人物を撮影する際に、撮影者が撮影状況を十分に把握していない場合でも、特定した主被写体を基準にしてカメラ制御を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】被写体の動きに合わせたスルー画像撮影やAF制御を簡単な構成で行うことで、スルー画像の画質向上や合焦精度の向上を図ることができる。
【解決手段】動体検出回路は、nフレーム目の画像データとnフレーム目の画像の1フレーム前(n−1フレーム目)の画像データを取得し、特徴点検出等により動く被写体を検出する。動体検出回路は、nフレーム目とn−1フレーム目の被写体の中心に基づいて被写体の移動距離を算出し、算出された被写体の移動距離と、フレームレートとに基づいて、被写体の移動速度を算出する。動体検出回路は、被写体の移動速度に適したスルー画像のフレームレートを選択し、CPUはそのフレームレートで撮像素子等を制御してスルー画像の撮影を行う。スルー画像撮影時のコンティニュアスAFのフレームレートも同様に、被写体の移動速度にあわせて選択する。 (もっと読む)


【課題】移動する被写体に合焦させる動体予測制御を高精度に行えるようにすること。
【解決手段】撮影画面内に複数の測距エリアを有し、それら複数の測距エリアから自動的に選択した測距エリアで検出されるデフォーカス量に基づいて焦点調節制御を行う自動焦点調節装置は、上記複数の測距エリアから現在選択されている測距エリアで検出されるデフォーカス量に基づく像面位置変化の連続性を判定し、不連続であれば、現在選択されている測距エリア以外の測距エリアで検出されるデフォーカス量に基づく像面位置変化の連続性を測距エリア毎に判定して(ステップS234)、その判定結果が連続である測距エリアの中から、検出したデフォーカス量が最も近距離を示す測距エリアを再度選択し、この再度選択された測距エリアで検出されたデフォーカス量に基づいて動体予測制御を行う(ステップS237)。 (もっと読む)


【課題】被写体が動いた場合の追従性と合焦精度の確保とを両立させること。
【解決手段】被写体像を結像するレンズ20と、レンズ20を介して被写体像を撮像し画像を取得する撮像素子58と、画像中の対象物の大きさを検出する顔検出部80(対象物検出部)と、顔検出部80によって検出される対象物の大きさに応じて前記撮像光学系の焦点位置を制御する第1の制御と、前記撮像光学系の焦点位置を変化させながら前記画像のコントラストが極大となる合焦位置を検出し、前記撮像光学系の焦点位置を前記合焦位置に移動させるとともに合焦状態を維持するコンティニュアスAFを行う第2の制御とを行う制御回路72を備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 62