説明

Fターム[2H051EA22]の内容

自動焦点調節 (17,376) | AFのシーケンス制御 (940) | AFと補助光 (81)

Fターム[2H051EA22]の下位に属するFターム

Fターム[2H051EA22]に分類される特許

1 - 20 / 79


【課題】本発明は、意図しないフラッシュの発光と電子音の発生を自動的に禁止し、被写体である人物の睡眠を妨害することのない撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体の光学画像を生成する光学系101と、前記光学画像を画像信号に変換する撮像素子301と、被写体に閃光を発する発光手段102と、前記画像信号に含まれる人間の眼の開眼又は閉眼を判定する判定手段305cと、前記判定手段305cが閉眼であると判定しているときは前記発光手段102の発光を禁止する制御手段305bと、を備える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】背景に明るい被写体がある場合でも、被写体に対する焦点状態を適切に検出することができる焦点検出装置を提供する。
【解決手段】複数の焦点検出位置に対応して、受光信号を出力する受光手段161と、対象に対して光束を照射する照射手段140と、前記照射手段140により照射していない状態で複数の前記焦点検出位置の第1測光値と、前記照射手段140による光束を照射した状態で前記複数の焦点検出位置の第2測光値とを求める測光手段162と、前記複数の焦点検出位置のうち、前記第1測光値と前記第2測光値のいずれにおいても所定値以上の測光値が得られる第1の焦点検出位置を除外した第2の焦点検出位置に対応する前記受光信号に基づく蓄積条件によって前記受光手段を蓄積制御する蓄積制御手段162と、前記第2の焦点検出位置に対応する前記受光信号に基づいて前記光学系の焦点状態を検出する焦点検出手段163とを、備える。 (もっと読む)


【課題】特定被写体の輝度が低い場合でも、特定被写体に焦点を適切に合わせることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系による対象の像を撮像して撮像信号を出力する撮像手段110と、撮像信号に基づいて、対象を判別する判別手段170と、判別手段によって判別された対象に対する光学系の焦点状態を検出する焦点検出手段163と、対象の輝度が所定値以下である状態で、焦点検出手段により光学系の焦点状態を検出する際に、所定のコントラストパターンを有する第1の光を照明する第1照明手段303と、判別手段により対象を判別する際に、第1照明手段による照明を禁止して、コントラストパターンが無い第2の光を照明する第2照明手段140と、を備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】補助光を使用した撮影に際して、ストロボの配置が変化して被写体にパターン投光をすることができなくなった場合でも、良好な撮影を行うことができる撮像システムを提供する。
【解決手段】ストロボ本体101は、パターン投光により被写体にAF補助光を照射する赤外発光装置133と、照明投光により被写体にAF補助光を照射するキセノン管136とを備える。また、ストロボマイコン222は、赤外発光装置133が被写体に正対している場合は、赤外発光装置133によりAF補助光を照射し、赤外発光装置133が被写体に正対しているか判定できない場合は、キセノン管136によりAF補助光を照射する。 (もっと読む)


【課題】補助光投光装置がカメラから分離されている場合において、カメラ又は補助光投光装置の姿勢状態に関わらず、補助光投光時のAFを良好に行うことができるようにする。
【解決手段】姿勢検出装置でカメラ1の縦位置状態を検出したときには、カメラ1が横位置(通常撮影位置)状態である場合に対して縦目AF測距点と横目AF測距点の関係を入れ替えて、AF補助光を使用する。これにより、カメラを縦位置で構えて撮影した場合であっても、スレーブストロボ装置から投光される補助光の縦/横縞パターンと、カメラの縦目/横目AF測距点との関係を自動的に補正することができ、補助光投光時のAFを良好に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】近接撮影可能な撮影モードが設定されている場合において、背景の影響を抑えて、被写体の焦点状態を適切に検出可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】光学系による像を撮像して画像信号を出力する撮像手段31と、前記光学系の焦点状態を調節する焦点調節手段12と、前記撮像手段により得られた画像信号に基づく焦点評価値を、前記焦点状態に対応付けて検出する検出手段80cと、被写体を照明する照明手段61と、近接撮影可能な撮影モードに設定する設定手段80と、前記近接撮影可能な撮影モードが設定されている場合に、前記被写体の明るさに拘わらず、前記照明手段を照明させて、前記検出手段による検出を行わせる制御手段80と、を備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】風景、夜景等のコントラストが少ない被写体においても、AFを合わせて風景、夜景を撮影でき、ユーザに好適に撮影させること。
【解決手段】画像信号処理部120によって被写体のコントラストを検出し、AF評価部142は、被写体のコントラストの最大値を合焦判定閾値と比較して、合焦判定閾値以上であれば、前記最大値に対応するレンズ位置を合焦位置として評価する。AE制御・判定部150は、被写体の照度を検出する。AF制御部144は、AF評価部142の評価結果に基づいて、AFドライバ113を介して、レンズ112を前記合焦位置に移動することによって焦点を制御する。また、AF制御部144は、AF評価部142の評価結果から焦点を制御できない場合、AE制御・判定部150の検出結果に基づいてレンズ112を無限端に移動して、焦点を遠景に制御する。 (もっと読む)


【課題】撮影用の発光素子と撮影レンズとの位置の相違に因り発生する輝度の非対称性を、装置サイズを大きくすることなく、適切に改善すること。
【解決手段】ズームレンズを有する撮影レンズ24と、被写体に第1の光を照射するフラッシュ60と、撮影レンズ24の光軸を基準としてフラッシュ60とは反対側に配置され、被写体に第2の光を照射する補助光発光素子70と、撮影レンズ24の画角を特定するズーム情報を取得するズーム情報取得部101と、被写体距離を取得する被写体距離取得部102と、ズーム情報と被写体距離とに基づいて、フラッシュ60の発光と共に補助光発光素子70を発光させるか否かを判定する発光判定部120と、発光判定部120の判定結果によりフラッシュ60の発光時に補助光発光素子70の発光を制御する発光制御部122を備えた。 (もっと読む)


【課題】精度良く合焦位置を算出できるようにすること。
【解決手段】撮影光学系を透過した被写体光を受光して撮像する撮像素子102と、撮影光学系のフォーカスレンズ201を駆動するフォーカスレンズ駆動部として機能するモータ202、レンズ駆動回路203及びレンズCPU205と、被写体に対して外光を照射する外光照射部107と、該外光照射部107からの外光を上記撮像素子102で撮像した画像を用いて合焦位置演算を行う第一の合焦位置演算部113と、上記撮像素子102で撮像した画像のコントラスト情報を用いて合焦位置演算を行う第二の合焦位置演算部114と、それら第一の合焦位置演算部113と第二の合焦位置演算部114とを切り替える合焦位置演算切替部112と、を備え、現時点のフォーカス位置において精度良く合焦演算可能な方の合焦位置演算部を用いることで、精度良く合焦位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】近くに存在する顔部に対する合焦精度を維持でき、不要な光の照射に起因する電力の消費を極力回避することができるカメラを提供する。
【解決手段】イメージャ18は、フォーカスレンズ14を通して捉えられた被写界を表す画像データを出力する。フォーカスレンズ14の位置は、イメージャ18から出力された画像データに基づいて調整される。LED装置32は、このようなAF処理に関連して被写界に光を照射する。ただし、照射処理にあたっては、被写界に人物の顔部が存在するか否かがCPU28によって判別され、さらに被写界に存在する人物の顔部までの距離が基準を下回るか否かがCPU28によって判別される。照射処理は、顔部の有無に関する判別結果が否定的であるときに許可される。照射処理はまた、顔部までの距離に関する判別結果が肯定的であるときに許可され、顔部までの距離に関する判別結果が否定的であるときに制限される。 (もっと読む)


【課題】 複数の機能を有する補助光照明装置を備えるカメラを提供する。
【解決手段】 光源28から射出される光を透過する表示部32と、前記表示部に焦点検出用パターンと投影画像とを切替可能に表示する表示制御部66とを備える。 (もっと読む)


【課題】精度良く合焦位置を検出しつつ、フォーカス制御時に駆動モードに応じた発光をすることで、消費電力を低減することが可能な撮像装置及び撮像方法を提供すること。
【解決手段】被写体像を撮像面に合焦可能なフォーカスレンズ104と、被写体像のうち少なくとも1つの主被写体像が撮像面に合焦するときのフォーカスレンズの合焦位置を検出する合焦位置検出部125と、フォーカスレンズの第1駆動、及び第1駆動と異なるフォーカスレンズの第2駆動を制御するフォーカス制御部125と、被写体への発光をする発光部の発光が、第1駆動と第2駆動とで異なるように制御する発光制御部126、128とを有する。 (もっと読む)


【課題】ストロボを1回プリ発光させて、その発光を無駄にせずにサーチ時間の短縮を図ることができる焦点検出方法及び焦点検出装置を得る。
【解決手段】被写体を撮影して画像データを得る撮像手段と、ストロボ手段と、撮影光学系の焦点調節レンズ群を近位置から遠位置の間で移動しながら撮像手段により撮像した画像データに基づいて焦点状態をサーチする焦点検出手段とを備え、上記焦点検出手段により上記焦点状態をスキャンする前に、上記ストロボ手段をプリ発光させて撮影した画像データから得た被写体輝度と、上記プリ発光させて撮影する前又は後にストロボを発光させないで撮影した画像データから得た被写体輝度の差を求め、該輝度差が所定値以下の場合は上記焦点状態のサーチを遠位置から近位置方向とし、上記輝度差(絶対値)が上記所定値を越えている場合は上記焦点状態のサーチを近位置から遠位置方向とし、サーチ途中で合焦位置を検出したときはサーチを終了させる制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】様々な閃光装置との互換性を確保できるカメラ本体を提供する。
【解決手段】カメラ本体100は、CMOSイメージセンサー110と、ホットシュー161と、カメラコントローラー140と、を備えている。カメラコントローラー140は、CMOSイメージセンサー110で生成される画像データに基づき評価値を算出し、評価値に基づいてビデオAFを行う。カメラコントローラー140は、補助光を使用すると判断した場合であってホットシュー161に装着されている外部フラッシュの外部補助光源がビデオAFに対応していないと判断した場合に、ビデオAF中に閃光装置の外部メイン光源が間欠的に発光しながら画像データが取得されるようにCMOSイメージセンサー110および閃光装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の閃光装置との互換性を有する小型の交換レンズ式のデジタルカメラを提供する。
【解決手段】カメラ本体は、着脱可能なレンズユニットを支持するボディマウントと、被写体の光学像を撮像して画像データを生成する撮像素子と、着脱可能な閃光装置を支持するホットシューと、撮像素子からの画像データに基づき評価値を算出してビデオAFを行うカメラコントローラーと、を備える。前記カメラコントローラーは、補助光を使用すると判断した場合であってビデオAFに対応していない外部補助光源を有する閃光装置が装着された場合に、当該閃光装置の外部補助光源を発光させ、赤色のカラーフィルターが配置された画素からの信号を静止画撮影時よりも強調して画像データを取得するように前記撮像素子を制御する。 (もっと読む)


【課題】小型・軽量化及び低コスト化の支障となることが少ない照明装置を提供する。
【解決手段】対象に向けて光束を発する光源61と、光源61からの光路中に配置され、前記光に指向性を与える光学部材62と、光学部材62の前記光束に対する角度を調整する調整手段(C1,C2,C3)と、を備えと構成される。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の一部を焦点検出用画素として使用し、発光時に所望の露光量を得て焦点検出を行う際、撮像素子からの読み出し回数を減らすことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】電子カメラは、CMOSセンサの測距領域内にある複数の焦点検出ラインに対し、異なる露光量となるように補助光の発光および蓄積制御を行う。そして、撮像装置は、複数の焦点検出ラインで得られる複数の異なる信号出力から、所望の信号出力となる焦点検出ラインを選択し、この焦点検出ラインを用いて焦点検出を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の焦点検出領域のうちで焦点調節の対象として選択された焦点検出領域に対して得られる信号の出力が小さい場合でも、焦点検出精度の低下を防ぐ。
【解決手段】光学系を介した光束のうち、光学系による画面内に設定された第1焦点検出位置に対応する光束を受光する第1受光手段と、光学系を介した光束のうち、第1焦点検出位置とは異なる前記画面内の第2焦点位置に対応する光束を受光する第2受光手段と、第1受光手段と第2受光手段との少なくとも一方で得られた受光信号に基づいて光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段と、第1受光手段が受光する光束の光量が第2受光手段が受光する光束の光量より小さい場合に、第2受光手段で得られる受光信号に基づいて焦点検出手段によって焦点調節状態を検出させる制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】焦点を調整するにあたって被写体に対して照射される照明光の強度と、この焦点調整以外に被写体に対して照射される照明光の強度とを適切に制御できるようにする。
【解決手段】中央制御部11は、撮像部19によって撮像される被写体に対して照射する照明光の強度をライト制御部20を介して制御する場合に、その照明光の強度を時間経過に基づいて減衰させると共に、焦点を調整するにあたっては照明光を所定の強度で照射させる。すなわち、電力消費を抑制しつつ、被写体に対して照明光の照射が必要な場合には、必要な強度の光を照射させるために、撮像部19の動作中にはユーザが被写体をモニタ画面などで確認するのに必要な強度の光を照射させ、焦点を調整するにあたっては焦点を調整するのに必要な強度の光を照射させる。 (もっと読む)


【課題】被写体の輝度によるモニタ画像の画質のばらつきを低減させることができる撮像装置及び撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】撮像レンズと、フォーカスレンズとを含む光学系を介して被写体を撮像する撮像装置であって、前記光学系によって形成される前記被写体の光学像に応じて電荷を蓄積する複数の画素を含む撮像手段と、第1の読み出し制御で読み出された電荷又は第2の読み出し制御で読み出された電荷から前記被写体の輝度を検出し、当該被写体の輝度に基づいて、表示手段に表示される前記被写体の画像の表示レートが一定となるように、前記第1の読み出し制御に対して前記第2の読み出し制御によって電荷を読み出す回数を制御する読出回数制御手段を有することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 79