説明

Fターム[2H072AA11]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | 制御のための検知 (4,998) | 検知位置(制御) (1,559)

Fターム[2H072AA11]の下位に属するFターム

給紙部 (498)
分離部 (29)
搬送部 (724)
排紙部 (294)

Fターム[2H072AA11]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】定着装置による定着揺動を行う画像形成装置において、排紙トレイ上に用紙を主走査方向に不揃いなく積載する。
【解決手段】制御部は、画像形成装置が印刷中であるか否かを判断する(S100)。印刷中である場合、定着出口用紙センサの出力がオンであるか否かを判断する(S110)。定着出口用紙センサの出力がオフである場合、定着入口用紙センサの出力がオンであるか否かを判断する(S120)。定着出口用紙センサに加えて定着入口用紙センサの出力もオフである場合、用紙Pが定着ローラに挟持されていない(定着処理中ではない)と判断し、定着装置を主走査方向に移動させることで定着揺動動作を実行する(S130)。これにより、レジストローラにより用紙の主走査方向が画像形成位置に合わされた用紙を排紙トレイ上に不揃いなく積載することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置やオプション装置等の用紙取扱い装置を連結する場合に、ユーザが設置状態を容易に最適化できる技術を提供する。
【解決手段】用紙取扱い装置は、第1の外部用紙取扱い装置の外部排紙口から排紙された用紙を導入する給紙部又は第2の外部用紙取扱い装置の外部給紙口に向けて用紙を排出する排紙部を備え、給紙部の給紙面と第1の外部用紙取扱い装置の排紙面が対向する状態で連結される、又は排紙部の排紙面と第2の外部用紙取扱い装置の給紙面が対向する状態で連結される。また、連結された第1の外部用紙取扱い装置又は第2の外部用紙取扱い装置との連結状態を検出する連結状態検出部と、連結状態検出部による検出結果に基づいて連結状態の適否を判定する制御部と、制御部による判定結果を通知する通知部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】用紙に対する均一な加湿を行うとともに、水の溢れだしを防止する。
【解決手段】用紙を搬送し、用紙に水を付与する加湿ローラと、該加湿ローラに水を供給する給水ローラと、該給水ローラが浸漬する水を収容し、過剰な水をオーバーフローにより排出する給水皿121B2と、該給水皿に水を供給する給水部と、前記給水皿から排出された水を収容するとともに、収容した水を排出する排水口を有する排水槽121Aと、該排水槽中の水の水位が所定レベルに達したときに信号を出力する水位センサと、前記水位センサからの信号に基づいて、前記排水槽からの水の溢れだしを防止する制御を行う制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の構成を簡単化し、かつ、用紙ジャムが発生した場合に定着ローラへの用紙の巻き付きをできるだけ防止し、ジャム処理をできるだけ容易に行えるようにすること。
【解決手段】電子写真方式の画像形成装置の制御方法であって、2次転写ローラ24の圧接離間機構SKと定着ローラ25とを1つのモータM1によって駆動し、定着ローラ以外の部分において用紙ジャムが検出されたときには、圧接離間機構SKを駆動して2次転写ローラ24を離間させた後にモータM1を停止させ、定着ローラにおいて用紙ジャムが検出されたときには、圧接離間機構SKを駆動することなくモータM1を停止させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成手段等の処理手段の異常を検知する検知手段の検知結果に基づいてその異常が解消されたと判定された場合であっても、その処理手段が本当に正常な動作を行っているかどうかが確実ではないという状況において、処理手段が正常な動作を行っているか否かに応じて、その処理手段への電力の供給または遮断を行う継電器を使い分ける。
【解決手段】画像形成装置1は、異常が発生した機器に対して絶縁モードを開始して、その機器に対する電力の遮断を、電磁継電器192により行う。そして、絶縁モードとなった機器の異常が解除されたと判断した後も、予め定めたモード切替条件が満たされるまでは、その機器に対する電力の遮断を、電磁継電器192により行い、モード切替条件が満たされた後は、その機器に対する電力の遮断を、第一半導体リレー1931により行う。 (もっと読む)


【課題】無駄となる用紙やシートを低減可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】先行紙のうちの最後尾の用紙が画像形成ユニット100に位置しており先行紙が全て排出できない場合、用紙搬送制御部が、インターポーザ240からの用紙であって待機位置に位置している用紙を、第1搬送経路R1に供給するとともに第1搬送経路R1に沿って搬送し、第1用紙積載部235とは異なる用紙積載部である第2用紙積載部222(用紙処理ユニット200の機外)に排出する。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムを含むユニットの長寿命化が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体ドラム20及び現像ローラ29と、これらを駆動するメインモータ60を備える。更に、上段用紙カセット40a、中段用紙カセット40b、下段用紙カセット40c及び手差しトレイ41を備え、各用紙カセット40a〜40c又は手差しトレイ41から給紙経路45a〜45dへ用紙をピックアップするピックアップローラ42a〜42d、これらを動作させる給紙クラッチ62a〜62d、及びプリンタコントローラ70を備える。プリンタコントローラ70は、給紙経路45a〜45dごとに、各給紙経路45a〜45dの用紙搬送時間に応じて、メインモータ60の始動タイミング及び給紙クラッチ62a〜62dそれぞれの動作タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】複数ユニットに跨るシートジャムが発生した際に、操作者によるユニットの強引な引き出しを防ぎ、装置の耐久性を高めたシート後処理装置を提供する。
【解決手段】装置フレームと、端綴じユニットと中綴じユニットと中折りユニットと裁断ユニットのうち少なくとも一つのユニットを有する後処理部と、後処理部から後処理されたシート束を受けて積載収納する収納部と、後処理部を構成するユニットUを装置フレームから引き出す引出手段172と、引出手段172を覆うカバー位置と引出手段を露出する退避位置の間で移動自在なカバー部材180と、ユニットからはみ出した状態のシートジャムを検知するジャム検知手段と、を備え、ジャム検知手段がシートジャムを検知した場合、カバー手段180をユニットの引出手段172を覆うカバー位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】ジャムが発生した後の復帰動作において、特殊シートに形成される画質を損なうことなく、特殊シートの無駄を解消すること。
【解決手段】特殊シートを含む記録媒体Pを格納する給紙トレイに格納されている記録媒体Pに画像形成処理を施す画像形成部23、画像形成23から排出された記録媒体Pに後処理を施す後処理部2、ジャムが発生した場合、当該ジャムの復帰作業内容を受け付ける操作表示部90、画像形成処理が施された特殊シートを除く記録媒体の束に、画像形成処理された特殊シートを挿入して記録媒体の束を生成させる場合、受け付けられたジャムの復帰作業内容に応じて、ジャムからの復帰後の特殊シートに対する画像形成処理の可否を制御する制御部110、を備える画像形成装置A。 (もっと読む)


【課題】オペレータが異常処理を的確に実行できるように、ガイダンス情報を的確に表示する画像処理システムを提供すること。
【解決手段】動作に関する異常事態の発生を検知する第1のセンサと、その画像処理システムのメカニカルな変化を検知する第2のセンサと、オペレータへ提示する提示手段と、これに各センサからの信号に基づいて異常事態の発生の通知を含むあらかじめ設定された複数のガイダンスから選択したガイダンスを出力する情報出力手段とを備え、当該手段は、第1のセンサからの信号に基づいて異常状態が発生したことを決定し、この発生の通知を含むこの処理方法に関する第1のガイダンスを提示し、この後に、第1のセンサあるいは第2のセンサからの信号が変化したことを検知した場合、その変化に関連付けられたオペレータ操作に一部基づいて、変化したセンサとその変化状態に応じてあらかじめ設定されているガイダンスを提示する。 (もっと読む)


【課題】定着装置の加熱回転体に付着する紙粉に起因して発生するトナーオフセットを簡易な構成で未然に防ぐことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】作像装置(11)に供給する用紙(3)に付着する紙粉の量を測定する紙粉量測定手段(60)と、この紙粉量測定手段の測定結果に応じて、給紙装置(40)の用紙収容部(41,43)から作像装置(11)に供給する用紙をその収容向きが90°異なる用紙に変更するとともに作像装置(11)により形成するトナー像をその向きが90°回転した状態で形成する制御動作を行う制御手段(30)とを装備している。 (もっと読む)


【課題】後処理装置の処理単位により画像形成装置の処理を制限することなく、効率よく記録用紙への画像形成処理、及び後処理を実行する後処理装置への記録用紙の排出ができる画像形成装置。
【解決手段】画像形成装置12が、複数のジョブを指令された場合、一方が優先度が高いジョブの場合は、後から指令されたとしても、後に指令されたジョブを優先的に実行できる。この制御は、画像形成制御部13Aが行なっている。ここで、ジョブの排出先は後処理装置14Bとなる。このとき、先に指令されているジョブは、セットの途中であったとしても、一旦処理を中断される。排出先がジョブ間で異なることから、ジョブ間で混在させることなく、先に指令されたジョブの実行の途中であったとしても、ジョブの実行を中断させ、セットより細かい記録用紙1枚単位で、優先的に実行したいジョブの実行を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 シートのジャム等の異常が発生した際、別なジャムを発生させることなく、またダメージを与えることなくシートを排出することのできる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 ジャムが発生したことを検知した際、画像形成装置本体内に滞留するシートを停止させ、かつ停止したシートを所定の優先順位に基づいて排出する排出制御手段は、少なくとも第1の定着部12を通過したシートが通過する第1のシート搬送経路503及び第2の定着部15が配置され、かつ第1の定着部12を通過したシートが選択的に通過する第1のシート搬送経路503から分岐した第2のシート搬送経路502に滞留しているシートのうち、第2のシート搬送経路502に滞留しているシートを優先して第1及び第2のシート搬送経路502,503の合流部に排出するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 ジャム処理時において、機器本体に予め保持されている対処方法だけでなく、メーカ側から提供される最新の対処方法を得ることができ、ジャム処理を迅速に行う。
【解決手段】 ジャム情報作成部102はジャムを特定するためのジャム情報を作成し、ジャム情報送信部103はジャム情報を携帯電話機2へ送信し、ジャム情報受信部201はジャム情報を受信し、ジャム情報送信部202はジャム情報をサーバ3へ送信し、ジャム情報受信部301はジャム情報を受信し、ジャム処理手順抽出部303はジャム情報に対応するジャム処理手順情報をジャム処理手順情報記憶部302から抽出し、ジャム処理手順情報送信部304はジャム処理手順情報を携帯電話機2へ送信し、ジャム処理手順情報受信部203はジャム処理手順情報を受信し、ジャム処理手順表示部204はジャム処理手順情報を提示する。 (もっと読む)


1 - 14 / 14