説明

Fターム[2H083BB27]の内容

カメラの遮光 (5,497) | レンズ及びマウント部のキャップ (236) | 装着の有無検出 (21)

Fターム[2H083BB27]の下位に属するFターム

Fターム[2H083BB27]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】従来のカメラにおいて受電コイルはカメラの筐体内に設けられていることから、充電時に受電コイルと外部の充電装置の給電コイルとの位置をあわせることが困難であった。
【解決手段】撮像装置は、筐体と、筐体内に設けられた撮像素子と、撮像素子へ被写体像を導くレンズと、レンズを支持し、筐体から突出した又は突出可能なレンズ鏡筒と、レンズ鏡筒の内周面に沿って設けられ、外部の給電コイルから非接触で供給された電力を用いて充電池を充電する受電コイルと、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影時以外は、しっかりレンズを保護しつつ、エネルギー消費を抑え、シャッタチャンス時にはすぐに撮影を可能としたカメラが求められていた。
【解決手段】S203で、所定条件の加速度を検出したら、加速度が詳細に判定できるような回路部分や、音声を判定できる回路ブロックのみに通電するようにする。また、誤動作検知用に明るさの変化を判定するために、S205で撮像部に0.5秒通電を行い、明るさの変化を判定する。次に、S206でZ方向の加速度検出を行う。この時の加速度が引っ張り方向ならレンズキャップが外されたと考えられ、S207に分岐する。確実にレンズキャップが外されて、撮影者に撮影したい意志があることを判定するために、S207、S208のステップにおいて明るさの変化や、カメラが構えられたことを判定する。これらの条件を満たせば、電源はオン(ON)される。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では、ユーザのボタン操作以外では撮影モードの切り換えが出来ない。
【解決手段】3D画像撮影装置は、レンズL及びレンズRと、レンズLへのレンズキャップの装着状態を検出するレンズキャップ検出部L103と、レンズRへのレンズキャップの装着状態を検出するレンズキャップ検出部R104と、各レンズへのレンズキャップの装着状態と撮影モードとの関係を特定するテーブルを保持するROM112と、レンズキャップ検出部L103及びレンズキャップ検出部R104によって得られた検出結果と、上記テーブルとに基づいて、撮影モードを切り換える制御部110とを有する。 (もっと読む)


【課題】記録されている画像データの中から特殊目的で撮影された画像データを容易に見つけることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置2は、被写体光を撮像する撮像素子61と、撮像素子61から出力される撮像信号に基づく画像データを記憶する記憶部(画像データ記憶部62)と、撮像素子61上に被写体光が導かれない暗黒状態であることを検出する検出部(レンズキャップセンサ41)と、検出部により暗黒状態であることが検出されている状況下において、記憶部に撮像素子61から出力される撮像信号に基づく画像データを記憶する場合には、その記憶される画像データのヘッタ部に暗黒状態での撮影であることを示す情報を書き込む書込部(CPU60)とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子に付着したゴミの位置を検出するための撮影を行なう際に用いるキャップを提供する。
【解決手段】 撮影レンズに装着されるレンズキャップ6であって、前記撮影レンズに対向する面に設けられた光源61と、前記光源61に対して電力を供給する電力供給部64とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズキャップの形状に依存することなく、正確にレンズキャップ装着の有無を検出する。
【解決手段】鏡胴を待機位置方向へ駆動(S3)、基準位置信号「H」の検出を待つ(S4)。「L」のとき、駆動によるPI信号の有無を判定(S5)、検出時に移動量(PI信号)をカウント(S6)。カウント数に応じ駆動電圧を起動電圧2.0Vから期間(8パルス)後にキャップ検出領域用駆動電圧2.8Vとし、キャップ検出領域完了後(100パルス以降)は定常電圧3.3Vに切替え(S7)、キャップ検出時の鏡胴との衝撃を緩和。処理S5で未検出時、時間判定を行い(S8)。タイムアウト時、移動量(カウント数)判定(S9)、キャップ検出領域以降の場合、鏡胴の駆動を停止(S10)。キャップ検出領域以内の場合、再キャップ検出処理を行う(S11)。再キャップ検出処理は鏡胴の駆動を停止し、現在位置から再度処理S4〜S9を規定回数繰り返す。 (もっと読む)


【課題】単一のセンサによってレンズキャップの有無を検出し、レンズ鏡筒の延進ができなかったときの再延進を、特別な操作をすることなく行うことができる沈胴式レンズを有するカメラを提供する。
【解決手段】沈胴式レンズ鏡筒1を初期化する制御手段と、沈胴式レンズ鏡筒から入射する光の輝度を測光する測光手段と、レンズキャップが装着されていることを報知する報知手段と、を有し、制御手段は、沈胴式レンズ鏡筒1の初期化に失敗したときに、測光手段によって得られた測光値と所定の閾値を比較して、測光値が所定の閾値よりも小さいときは、報知手段によってレンズキャップが装着されていることを報知し、所定の周期で測光手段によって得られた測光値と所定の閾値を比較して、測光値が所定の閾値に等しいか大きくなったときに、沈胴式レンズ鏡筒1の初期化継続または沈胴式レンズ鏡筒1の再初期化を行う。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの背面のスペースに制限されることなく、扱いやすい操作インターフェースを提供すること。
【解決手段】 本発明では、遮光キャップは、電子機器の動作を制御するための複数種類のコマンドを受け付ける操作部と、操作部で受け付けたコマンドを電子機器に伝えるために光信号として出力する発光部とを有している。遮光キャップは、ユーザーにより操作可能であり、受光素子に入射される光を遮るために、電子機器に取り付けられる。遮光キャップは、操作部で受け付けたコマンドを光信号として、電子機器の受光部に出力する。電子機器は、遮光キャップから出力されたコマンドに対応した動作を実行する。これにより、遮光キャップを活用した扱いやすい操作インターフェースをユーザーに提供できる。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの製品登録を簡単に実現すること。
【解決手段】 本発明では、カメラキャップは、固体を識別するためのキャップ識別情報を含むキャップ情報が記憶されたキャップメモリと、キャップ情報を光信号に変換してカメラの受光部に出力する発光部とを有している。カメラ本体は、カメラキャップからキャップ情報を受信し、受信したキャップ情報とカメラ本体のカメラ情報とをサーバーに送信する。サーバーは、キャップ情報に含まれるキャップ識別情報をユーザーの識別に利用し、ユーザー管理を行う。ユーザーは、カメラキャップとカメラ本体とを接続し、カメラ本体からネットワークを介して製品の登録をする。これにより、デジタルカメラの製品登録を簡単に実現できる。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒と本体との電気接点を保護するとともに、デザイン性を向上させる。
【解決手段】デジタルカメラ10は、カメラ本体11と、カメラ本体11に着脱自在に装着されるレンズユニット(レンズ鏡筒)12とからなる。カメラ本体11は、前面側に、開閉自在に連結された平板状の接続部31を備える。接続部21の裏面の端部には、電気接点31aが設けられている。レンズユニット12は、接続部31が前方へ開かれた状態で挿入される挿入部22が設けられており、挿入部22内には、接続部31が挿入された際に電気接点31aと接触する電気接点が設けられている。レンズユニット12を取り外した状態で、接続部31がマウント部30を覆うように閉じられると、電気接点31aは内側に隠れ、保護される。挿入部22は、接続部31の非挿入時にはその挿入口を塞ぎ、挿入部31が挿入される際には挿入口から退避する蓋部材を備える。 (もっと読む)


【課題】 測距センサを備えた小型のレンズ鏡筒及びレンズユニットを提供する。
【解決手段】 レンズユニット10の前面には、対物レンズ20と、被写体距離を検出するAFセンサ21とが露呈されている。AFセンサ21は、対物レンズ20の近傍で撮影光束を遮らない位置に設けられている。また、AFセンサ21の一部が、対物レンズ20の外形21aよりも内側に配置されている。このため、AFセンサ21を配置するスペースを確保するために、レンズユニット10の外径を大きくする必要がないので、レンズユニット10を小型化できる。さらに、AFセンサ21と撮影レンズとの視差を小さくすることができるので、被写体距離を正確に検出することができる。 (もっと読む)


1 - 11 / 11