説明

Fターム[2H084BB04]の内容

印刷版の製作及び複製 (5,715) |  (1,792) | 版材、その製造方法 (1,079) | プラスチック版 (408)

Fターム[2H084BB04]に分類される特許

401 - 408 / 408


数平均分子量が1000以上20万以下の重合性不飽和基を有する樹脂(a)、数平均分子量が1000未満の重合性不飽和基を有する有機化合物(b)、及び分子内に少なくとも1つのSi−O結合を有し、かつ、分子内に重合性不飽和基を有しない有機ケイ素化合物(c)を含有する、レーザー彫刻可能な印刷基材用感光性樹脂組成物であって、該有機ケイ素化合物(c)の含有率が、該感光性樹脂組成物全体に対し0.1重量%以上10重量%以下である上記感光性樹脂組成物。 (もっと読む)


本発明は、その動作位置において放射線とワークピース表面との相互作用領域を覆うフード(10)を含む。フード(10)は、真空ライン(13)が接続可能な後部面(11)と、フード(10)の動作位置においてワークピース(20)に対向して位置する縁端部(19)を含む2つの横壁(16)と、これら横壁(16)の間に、これに対して横方向に延び、2つの横壁(16)とともにフード(10)の真空チャネル(14)を画定する、2つのガイド壁(17,18)からなる。また、2つのガイド壁の一方(17)の端部(21)がフード(10)の動作位置においてワークピースに対向して位置し、他方のガイド壁(18)が、フードの動作位置においてワークピースの表面に対向して位置する凸型の円筒湾曲を有し、この湾曲の近くに、少なくとも1つの開口を有し、これを通過して、ワークピース表面を彫刻するための放射線がガイドされる。
(もっと読む)


【課題】効率的で経済的に分解生成物を処理できる、直接レーザー彫刻法によるフレキソ印刷版の製造方法を提供する。
【解決手段】直接レーザー彫刻法によりフレキソ印刷版を製造する方法であって、彫刻の過程で形成された粒子状および気体状の分解生成物が吸引装置によって採集され、分解生成物を有する排ガス流が、少なくとも1個の固体フィルターと少なくとも1個の酸化浄化部との組み合わせにより浄化されることを特徴とする方法である。 (もっと読む)


画像様に露光したフレキソ印刷要素が加熱によって現像され、そしてレリーフ形成層の軟化した、未重合部分を除去する方法によって熱現像によって、フレキソ印刷版が製造されるが、使用したフレキソ印刷要素は、可塑剤との混合物としてスチレン/ブタジエンブロックコポリマーを含み、そして1,2−結合の状態で存在するブタジエンの割合は、ブロックコポリマーに対して15〜50質量%である。 (もっと読む)


ワーク70を保持回転手段にセット後、液状感光性樹脂10を樹脂塗布平滑化ユニット150に供給し、ワーク70を回転させながら樹脂塗布平滑化ユニット150にてワーク70の外周面に液状感光性樹脂10を塗布しながら均一な厚みに成型する。更に、ワーク70を回転させながら高強度な紫外線30で露光し、これによって光硬化した感光性樹脂層表面を整形した後、不要な樹脂層を除去する。そして、赤外線レーザービーム40によるレーザー彫刻を行って後処理を行う。 (もっと読む)


空気チャックが基層と空気チャックとの間に空気の流れを作り、磁石チャックが基層を空気チャックに引っ張り、そして基層を交互に取り上げそして基層を解放するためにアクチュエーターサブシステムが磁石チャックを空気チャックに近づけそして離すように動かす。
(もっと読む)


【課題】 孔版印刷においてインキ乾燥性の高い印刷物を与えることが可能な微多孔性孔版原紙、および、それを用いた孔版印刷用版の製造方法を提供すること。
【解決手段】 非弾性樹脂フィルムからなり、粘度が0.001〜1Pa・sの低粘度インキを用いた孔版印刷に用いられる微多孔性孔版原紙であって、透気度が1〜600秒、厚みが1〜100μmであるようにする。また、上記孔版原紙を用いた製版は、所望の印刷画像の非画線部において熱溶融により上記原紙の微孔を閉塞させてインキ非浸出部を形成するようにする。 (もっと読む)


【課題】 短いストロークで印刷版の定盤に対する相対位置を精度よく位置決めすることができ、かつ、定盤を部品点数の削減等により軽量化し、移動のためのトルクを軽減する。
【解決手段】 定盤110に吸引溝110Bを設け、フォトポリマー版102を一点保持し、押圧プレート156による押圧時に回転移動のみとし、傾斜誤差の整合をとることで、整合のためのフォトポリマー版102の移動量を少なくする。その後、X方向の位置決めを押圧プレート156の押圧でまかない、Y方向の位置決めを定盤110の移動によって行うことで、従来のピン等への突き当てによる位置決め構造よりも簡単にできる。 (もっと読む)


401 - 408 / 408