説明

Fターム[2H091FD02]の内容

液晶−光学部材との組合せ (126,122) | 光学要素の配置、取り付け、調整 (16,616) | 配置 (8,250) | 面内配置 (3,470)

Fターム[2H091FD02]の下位に属するFターム

Fターム[2H091FD02]に分類される特許

41 - 60 / 187


【課題】複数の領域を有するバックライト光源を用いて画像を表示する液晶表示装置において、他の領域への光漏れ、干渉縞、色むら、及び輝度むらを防止し、光効率を高めて低消費電力化を図るとともに、装置の薄型化及び軽量化を図り、容易に製造可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】基板11上にバックライト光源の各発光領域を仕切るための隔壁18と、各発光領域に対応して基板11上に配置される光源12と、液晶パネル13と基板11上に設けられた隔壁18との間に配置され、隔壁18から所定の位置に基板11及び液晶パネル13と平行に設けられた光拡散導光材15とを備え、基板11と隔壁18と光拡散導光材15とによって第1光混色層16を構成すると共に、液晶パネル13及び光拡散導光材15によって第2光混色層17を構成する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示素子を用いたディスプレイ用バックライト・ユニットにおける照明光路制御に使用される光学シートの改良にあたり、光学シートの表裏の形状、面積の関係を限定することによって熱や振動による剥がれのない光学シートを提供する。
【解決手段】厚さ方向の一方の面に拡散板が位置し、厚さ方向の他方の面に光の出射の方向,範囲,色,輝度分布の少なくとも何れかを制御する光学機能部材が位置し、それら拡散板と前記光学機能部材とが一体化された光学シートである。斜線で示すように、前記光学機能部材の投影面積が、前記拡散板の投影面積と同等もしくは小さい。 (もっと読む)


【課題】複数の光学フィルムの端面を互いに突き合わせてなり、突き合わせ端面の隙間を狭くすることができる、組み合わせ型光学フィルムの製造方法を提供すること。
【解決手段】複数の光学フィルムの少なくとも1つの端面を互いに突き合わせてなる組み合わせ型光学フィルムの製造方法であって、光学フィルムの端面同士を、隙間を設けて突き合わせる工程(1)と、前記光学フィルムの突き合わせ部に、光学フィルムの第1片面側から第1シール材を貼着して光学フィルムを連結する工程(2)と、前記連結した光学フィルムの突き合わせ部が、第1シール材を貼着していない光学フィルムの第2片面側に凹となるように湾曲させ、当該第2片面側の隙間を狭める工程(3)と、前記連結した光学フィルムを湾曲させ、第2片面側の隙間を狭めた状態で、当該第2片面側の突き合わせ部に第2シール材を貼着する工程(4)と、前記連結した光学フィルムの湾曲を解除して平坦化する工程(5)を、有する。 (もっと読む)


【課題】スクリーン上の投影画像の表示位置調整を完成品の状態で容易に実施できるリアプロジェクタを提供する。
【解決手段】リアプロジェクタ1は、反射ミラー5の反射面上において画像投射装置3から拡大投射される画像光Lの光路中心Oと交差する光路中心点を通る水平軸を中心として反射ミラー5を回転可能に軸支する軸支部7Aと、外装筺体2に形成される第1の開口部を介して一部が露出して外装筺体2外部から操作可能に構成され、水平軸を中心として反射ミラー5を回転調整可能とする第1の調整操作部8と、軸支部7Aに接続し、外装筺体2に形成される第2の開口部を介して一部が露出して外装筺体2外部から操作可能に構成され、反射ミラー5の反射面に直交する方向に軸支部7Aを位置調整可能とする第2の調整操作部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】生産性を悪化させたり加工コストを増加させることなく、画像品質の悪化を抑制可能とする液晶表示素子を提供する。
【解決手段】液晶表示素子において、画素電極2がマトリスク状に形成された画素電極形成領域A51を備えた第1基板1と、画素電極形成領域と所定の間隙D51を有して対向して配置された共通電極12を備えた第2基板11と、画素電極形成領域を囲って第1基板と第2基板とを貼り合わせるシール部34と、シール部内に封入された液晶31と、画素電極形成領域とシール部との間に設けられた光学補償部33とを有し、光学補償部をこの光学補償部に入射した光の角度成分を補正する光学補償材料を含む構成とする。 (もっと読む)


【課題】温度や湿度等の環境の変化によって、膨張したり収縮したりした場合にも、変形量を吸収でき、歪んだり割れたりせずに位置を保持できる位置決め部を有した光学シート、及び、これを備えた面光源装置、スクリーン、表示装置を提供する。
【解決手段】光学シート14の少なくとも対向する2つの外形辺に、外形辺からシートの内側へ向かって凹んだ凹形状の位置決め部142を形成した。位置決め部142は、対向する2つの辺が平行であり、凹形状の底となる部分は、円形の一部となるように形成する。 (もっと読む)


【課題】 点状光源から面状の発光を得るときの発光面における輝度むらが抑制された照明装置を提供する。
【解決手段】 照明装置1の導光体12は、入射面15と反射面19とを有する複数の光導入部17を含む。反射面19は、発光素子11から発せられて入射面15から入射する光の少なくとも一部が入射するように形成され、入射する光を反射して発光面16に垂直な仮想一平面である導光面20に導く。発光素子11は、光導入部17と同数が設けられる。各発光素子11は、光の出射方向Aが導光面20に垂直な導光方向Bに対して傾斜するように、光導入部17の入射面15に対向して設けられる。複数の光導入部17は、導光面20に平行なX方向に並んで設けられる。複数の光導入部17のうち、少なくとも2つの光導入部17は、導光面17に平行なX方向における一端部に入射面15が形成され、X方向における一端部から他端部にわたって反射面19が形成される。 (もっと読む)


【課題】表示部の機能をLEDランプを使用せず実現するとともに、さらに、バックライト部を用いた表示装置において、設計度の大きい具体的な構成を用いて、バックライト部からの光を基に表示部の機能を実現する。
【解決手段】液晶表示テレビジョン受信機10は、電源が投入されると、バックライト部14の蛍光管が点灯する。このとき、点灯した蛍光管14aからの光を、導光管16bを介して筺体15の前面に形成した開口に配置されたカラーフィルム16aにより形成された第一の表示部16に入射する。 (もっと読む)


【課題】発光面の輝度を均一化するとともに、薄型化が可能なバックライト装置を提供する。
【解決手段】隣接する3つのLED1の各々が正三角形の頂点を構成するようにバックフレーム6の基板2の全面にLED1を配置し、d≦2htan(ψ/2)という関係式が満たされるようにLED1の指向特性ψ、LED1から拡散板までの距離hおよび隣接するLED1の配置間隔dを設定する。これにより、発光面の輝度を均一化したバックライト装置を提供することができる。また、LED1と拡散板3との距離hを短くすることで、拡散板3に入射する光量のムラを低減させたまま、バックライト装置の薄型化を可能とする。 (もっと読む)


【課題】1台の装置で4以上の原色変調光を正確に合成することのできる画像表示装置を提供する。
【解決手段】N(≧4)の原色光を発光する原色光発光手段11と、原色光を画像信号に応じて変調して原色変調光を生成する原色変調光生成手段12と、原色変調光を画像光に合成する一体型の画像光合成手段13と、画像光を投射する画像光投射手段14とを含み、画像光合成手段13が、画像光を一方の正方形端面である出射面から出射する四角柱状の画像光路と、画像光路の側面、または、画像光路の側面および画像光路の他方の端面から延伸し、それぞれが1の原色変調光を伝播するN本の原色変調光路と、画像光路中に形成され、画像光路の側面から延伸する原色変調光路を伝播した原色変調光を出射面の方向に反射するダイクロイックミラーとを含む。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の全体厚さの増大を防止するバックライトアセンブリ及びこれを備える液晶表示装置を提供する。
【解決手段】複数のLED素子を含むLEDアセンブリ210と、導光板142を収納し、背面の一側に締結部168を備えるモールドフレーム160と、締結部168と結合してLED素子から出射される光量を感知するセンサ310を備えている。 (もっと読む)


【課題】 蛍光放電管を保持する一対のホルダを共通使用(同一形状)にするために、筐体の隙間を埋める部材を設けるが、この部材を別部品追加することなく、且つ、放熱効果を兼ねるようにバックライトユニットを構成する。
【解決手段】 板金加工で形成される上ケース11と、蛍光放電管16と、蛍光放電管16の夫々の端部を嵌入し保持する一対のホルダ20と、蛍光放電管16からの光が側面から入射し平面へ出射する導光板17と、下ケース19とを有し、上下ケース11,19で一対のホルダ20を高さ方向で挟持するバックライトユニット10において、
一対のホルダ20は同一形状であり、一対のホルダ20を互いに上下逆様に配設させ、夫々のホルダ20に当接する凸部11bを上ケース11より突出させ、凸部11bと下ケース19でホルダ20を挟持する。 (もっと読む)


【課題】ハンダリフロー工程を必要とする固体撮像素子や電子部品一体型製品の製造用として有用な260℃リフロー耐熱性及び耐UV黄変性に優れた特性を有する感光性透明樹脂を用いたマイクロプラスチックレンズ又は液晶偏光板用光学素子を提供すること。
【解決手段】特定の有機シランを含む化合物を、触媒存在下で40℃〜150℃以下の温度で0.1〜10時間重縮合して得られる樹脂に280〜380nmに吸収領域を持つ紫外線吸収剤を含有する感光性樹脂組成物、及びこれを用いたマイクロプラスチックレンズ又は液晶偏光板用光学素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】LEDを光源部に用いた場合の光利用効率を向上させることができ、液晶プロジェクションディスプレイ装置に使用する場合に十分な明るさを確保し得る照明装置およびこれを備えた投写型画像表示装置を得る。
【解決手段】LED光源部2は、複数の帯状の発光部が互いに略平行かつ略等間隔に配され、かつ該発光部のピッチに対する該発光部の幅の割合が偏光変換部4の窓部のピッチに対する該窓部の幅の割合と略等しくなるように構成されており、レンズ部3は、各発光部の像を各窓部上にそれぞれ結像させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】表示パネル、第1センサ、発光ユニット、第2センサ及び制御部を含む液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、第1センサは表示パネルに形成されて、外部から入射する入力光を感知し、第2センサは表示パネルまたは発光ユニットに形成されて、発光ユニットから出力する出力光を感知し、制御部は第1センサで感知した入力光を分析した後、この分析した結果に対応する出力光が発生するように発光ユニットを制御する。 (もっと読む)


【課題】導光体の一端に複数の光源を配置させることにより、多種類(多色)あるいは同色多数(光量増大)の光源あるいはその複合化を可能にする。
【解決手段】第1LEDモジュール32aと第2LEDモジュール32bを導光体31の端面に配置した面状光源装置において、LEDモジュール近傍に光学散乱体のない無効領域37を有する。導光体31は、短辺方向に対して、第1LEDモジュール32aの出射方向に傾斜角度θでコーナーがカットされたコーナーカット部39を有する。第1LEDモジュール32aは、導光体31の短辺側の側面中央部に設けられ、第2LEDモジュール32bは、導光体31のコーナーカット部39に設けられる。 (もっと読む)


【課題】インクジェット法等の塗布法による機能膜の形成に際し、液状の機能膜材料がバンクを乗り越えて混合することを防止しつつ、未充填領域の発生を抑制することができると共に、生産性に優れた表示素子用基板とその製造方法を提供する。
【解決手段】バンク2は、単一組成の樹脂組成物層よりなると共に、側面2aにおける表面モフォロジが、支持基板1に近い下部側において上面2bに近い上部側よりも粗く、表面全体に対して同一の撥インク性付与処理が施された状態で、下部側の撥インク性が上部側の撥インク性よりも高い。 (もっと読む)


【課題】固体発光素子に対するカバーの取り付けを容易なものとし、且つ、カバーが装着された固体発光素子から出射される光の照射効率を高める。
【解決手段】発光モジュール12は、複数のLEDチップ21を実装したLED基板20、各LEDチップ21に対応して設けられた複数のレンズ30、およびLED基板20上にこれら複数のレンズ30を位置決めするレンズカバー40を備える。レンズ30は、ドーム部およびつば部を備える。レンズカバー40には、LED基板20上の各LEDチップ21の実装位置に対応して複数のレンズ穴42が形成され、レンズ穴42の内壁にはリフレクタ部が形成される。複数のレンズ穴42にレンズ30をはめ込むと、つば部の引っ掛かりによりレンズカバー40の複数のレンズ穴42に複数のレンズ30が係止され、その状態で各レンズ30のつば部をレンズカバー40とLED基板20とで挟み込む。 (もっと読む)


【課題】突出したレンズ部を有する発光ダイオードを光源として用いる液晶表示装置の光の損失を極力抑えることができるバックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一側に所定の形状の溝が形成される導光板と、突出形状のレンズ部を備えると共に、前記導光板の溝に対応して配設される少なくとも1つの発光ダイオードと、前記発光ダイオードの上部に配設される第1の反射板と、前記発光ダイオードの下部に配設される第2の反射板とを備える。 (もっと読む)


【課題】使用環境にかかわらず、所定の画質の表示画面が得られるような半透過型液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 マトリクス状に配置された複数の画素のそれぞれに反射部及び透過部を有する液晶表示装置において、一対の基板間に液晶層を保持した構成であり各画素の液晶層に印加される画素電圧に応じて階調表示を行う液晶表示パネルDPと、液晶表示パネルDPを照明するバックライトBLと、外光の明るさを検知する検知部9と、検知部9によって検知された明るさに基づいて各入力階調に対する画素電圧を設定する電圧設定部7及びXDと、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 187