説明

Fターム[2H092GA28]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 電極の構造 (19,386) | 表示領域内電極の構造(アクティブを除く) (7,836) | 画素電極と配線電極との接続 (1,333)

Fターム[2H092GA28]の下位に属するFターム

スルーホール (1,194)
位置 (68)

Fターム[2H092GA28]に分類される特許

21 - 40 / 71


【課題】バリアメタルを設けず、導電性酸化膜とAl合金膜を直接接続させても、導電性酸化膜とAl合金膜との間の密着性が高く、コンタクト抵抗率が低く、好ましくは、ドライエッチング性にも優れたAl合金膜を提供する。
【解決手段】基板上にて、導電性酸化膜に直接接続する表示デバイス用Al合金膜であって、Al合金膜は、Geを0.05〜0.5原子%含有し、Gdおよび/またはLaを合計で0.05〜0.45原子%含有する表示デバイス用Al合金膜である。 (もっと読む)


【課題】対向する第1基板と第2基板との間に挟持された液晶を駆動する画素電極および共通電極が第1基板に設けられた液晶表示装置について静電気耐圧を向上することである。
【解決手段】第1基板100と第2基板200とが対向して設けられ、当該基板100,200間に液晶302が挟持されている。液晶302を駆動する画素電極118および共通電極116は第1基板100に設けられている。第1基板100は、画素電極118および共通電極116よりなる複数の画素が配置された画素領域の外側に配置された回路配線104,106を備えている。第2基板200は、液晶302とは反対側に画素電極118および共通電極116に対向して配置され所定電位に保持された透光性導電膜208と、絶縁膜210とを備えている。絶縁膜210は、透光性導電膜208上に配置され、透光性導電膜208の外縁を覆っている。 (もっと読む)


【課題】固定電極層の電位を基板面内において均一化でき、これにより画質品位を保って画素の狭ピッチ化や高開口率化を実現することが可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】第1基板3上に、走査線4、データ線5、トランジスタ及び蓄積容量Csを、画素電極7の周囲に設定された遮光領域内に配置してなる表示装置であって、画素電極7とトランジスタの半導体層とは、データ線5と同層の第1中継電極5aと、コモン配線6と同層の第3中継電極6aとを介して電気的に接続され、コモン配線6は、遮光性を備え、隣り合うデータ線5−5の間で分断され、この分断部分にコモン配線6と分離した状態で第3中継電極6aが形成されている。またデータ線5間で分断されているコモン配線6間が、上部電極14cを介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】微細パターンの金属層が精度良く形成された素子基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明にかかる素子基板の製造方法は、第1の支持基板上に剥離層を形成する工程と、剥離層上に所定のパターンの金属層33を形成する工程と、金属層を挟むようにして、第1の支持基板10の上方に第2の支持基板110を配置する工程と、第1の支持基板と第2の支持基板の間に流動状態の樹脂材料114aを流し込む工程と、樹脂材料を硬化して樹脂基板114を形成する工程と、剥離層を分解することにより、金属層を第1の支持基板から剥離させて、前記樹脂基板に転写する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】表示用配線の本数が増加しても、周辺領域のサイズを可及的に小さくする。
【解決手段】マトリクス状に設けられた複数の画素電極4と、各画素電極4の間に互いに平行に延びる複数のゲート線Gと、各画素電極4の間に各ゲート線Gに交差して互いに平行に延びる複数のソース線Sと、各画素電極4毎に設けられた複数のTFT3とを備えたアクティブマトリクス基板20aであって、複数のゲート線Gは、互いに隣り合う2本毎に連結され、その連結された2本毎にゲート引き回し配線GCを有し、各ソース線Sは、互いに平行に延びるソース第1入力線SL及びソース第2入力線SRを有し、連結されたゲート線Gに接続され各ソース線Sに沿って互いに隣り合う各画素電極4に接続されたTFTは、一方がソース第1入力線SLに接続されていると共に、他方がソース第2入力線SRに接続されている。 (もっと読む)


【課題】可撓性印刷回路基板と薄膜トランジスタ基板の連結部の金属の露出面積を最少化して腐蝕に対する余裕(margin)を向上させ製品の安定な信頼性を確保することのできる薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板上に形成され、ゲート線端部を含むゲート線と、前記ゲート線上に形成されるゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成される半導体層と、前記半導体層上に形成されるデータ線及びドレイン電極と、前記データ線及び前記ドレイン電極上に形成され、前記ゲート線端部を露出させる複数の第1接触孔を有する保護膜と、前記ドレイン電極と接続される画素電極と、前記複数の第1接触孔を通じて前記ゲート線端部と接続される接触補助部材とを有し、前記ゲート線端部の各々は少なくとも2つ以上の前記第1接触孔を通じて前記接触補助部材各々と接続される。 (もっと読む)


【課題】構成を複雑にすることなく開口率の高い明るい表示を実現できる液晶装置を提供
する。
【解決手段】互いに対向し液晶層7を挟持する第1基板4及び第2基板5と、第1基板4
上に設けられたスイッチング素子21と、第1基板4上に設けられたスイッチング素子2
1のドレイン電極端子35と同じ層に設けられ、該ドレイン電極端子35と接続された画
素電極22と、スイッチング素子21及び画素電極22を覆って第1基板4上に設けられ
た絶縁膜23と、絶縁膜23上に設けられた共通電極24とを有する液晶装置である。画
素電極22と共通電極24との間に横斜め電界Eが形成され、この横斜め電界Eによって
液晶分子が基板水平面内で配向制御される。共通電極24はベタ状態の電極であり、開口
率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】層間ミスアラインを防止した薄膜トランジスタ基板、その製造方法及びそれを有する表示パネルを提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタ基板はゲート電極、ゲート絶縁パターン、チャンネルパターン、有機絶縁パターン、ソース電極及びドレイン電極を含み、ゲート電極はベース基板上に形成され、ゲート絶縁パターンはゲート電極より小さい面積でゲート電極上に形成され、チャンネルパターンはゲート絶縁パターンと同一の面積でゲート絶縁パターン上に形成され、有機絶縁パターンはチャンネルパターン、ゲート絶縁パターン及びゲート電極を覆うようにベース基板上に形成され、チャンネルパターンの一部を露出させる開口部を有し、ソース電極及びドレイン電極は有機絶縁パターン上に形成され、開口部を通じてチャンネルパターンと接触し、互いに離間している (もっと読む)


【課題】データ駆動回路チップの個数を減らし、表示装置の駆動信号の遅延を防止して画質を改善する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による液晶表示装置は、基板と、基板に形成される複数のゲート線と、ゲート線と交差する複数のデータ線と、ゲート線及びデータ線と接続される複数の薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタと接続され、ゲート線に平行な第1辺及び前記第1辺より長さが短くて隣接する第2辺を有する複数の画素電極と、ゲート線のうちの一部と接続される少なくとも2つ以上のゲート駆動部と、を備え、ゲート駆動部は基板の両側にそれぞれ位置する第1ゲート駆動回路及び第2ゲート駆動回路を含む。 (もっと読む)


【課題】配線の簡略化を図ることができる液晶表示素子の提供。
【解決手段】基板に形成された電極(930)に電圧を印加して液晶の配向を制御することにより標識を表示する液晶表示素子(9)において、電極(930)は、環状の閉じた形状を成す標識用電極(931)、標識用電極(931)の周囲に配置された周辺電極(933)、および標識用電極(931)によって囲まれた孤立電極(932)を有し、電極(930)と基板との間に配設され、標識用電極(931)、周辺電極(933)および孤立電極(932)に対応するスルーホール(H1~H4)がそれぞれ形成された電気的絶縁層(920)と、電気的絶縁層(920)と基板との間に配設され、スルーホール(H2,H4)を介して周辺電極(933)と孤立電極(932)とを電気的に接続する配線(913)が形成された配線層(910)とを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子と電極とを導電接続するための開口部において、電極が破断す
ることを防止する。
【解決手段】第1透光性基板7a上に設けられドレイン電極36を備えたTFT素子21
と、ドレイン電極36から延在した接続用導電膜36bと、基板7a上に設けられてTF
T素子21及び接続用導電膜36bを覆う凹凸樹脂膜23と、接続用導電膜36b上の凹
凸樹脂膜23に開口されたコンタクトホール27と、凹凸樹脂膜23上に設けられコンタ
クトホール27を介して接続用導電膜36bに接続された画素電極25と、基板7aと凹
凸樹脂膜23の間であってコンタクトホール27に平面的に重なる位置に設けられた突部
材28とを有する液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置における開口率を高める。
【解決手段】中継層93は、非開口領域から開口領域に突出した凸部93aを有しており
、凸部93aが開口領域に突出している分、凸部93aを設けない場合に比べて開口領域
の面積が狭められることになる。しかしながら、凸部93aを領域端190の一部(例え
ば領域端190の中央)から開口領域に突出させることによって、X方向に沿って領域端
190のうち領域端190の中央を除く他の部分によって開口領域との境界が構成される
非開口領域の幅を狭めることができ、開口率を高めることが可能である。 (もっと読む)


【課題】FFS方式の液晶表示装置において、画素の開口率を向上させて、明るいLCD表示を得る。
【解決手段】TFT50の能動層PSは折り返されてゲート線GLと2箇所で交差し、ダブルゲートを形成しているが、その折り返しの向きが従来例と逆になっている。そのためドレイン電極15は共通電位線COMとゲート線GLの間に配置され、第1のコンタクト部C1は、共通電位線COMにオーバーラップする。また、第2のコンタクト部C2は、電極16、コンタクトホールCH3,CH5を介して共通電位線COMと共通電極62とを接続するが、この第2のコンタクト部C2も、共通電位線COMとオーバーラップしており、第1のコンタクト部C1と横方向に並んで配置される。 (もっと読む)


【課題】表示パネル額縁領域の引き回し配線の配設形態の改良による額縁領域の縮小化。
【解決手段】ソースドライバ2から引き出されたビデオ信号配線群2aの、その引き出し位置とドライバ2に対応する外部接続端子30との間の途中区間を分離して、その分離したビデオ信号配線群2aをバイパス配線群14として対向電極基板20の液晶層に対向する面上に配設し、そのバイパス配線群14の両端のバイパス電極15、16とアレイ基板10上のビデオ信号配線群2aが分断されて残った残留ビデオ信号配線群2b、2eの二つの端部のバイパス電極2c、2dとを、シール材中に埋設した導電部材を介して直列に接続し、かつ、パネルを平面視した際、アレイ基板10上のソースドライバ2と対向電極基板20上の対応するバイパス配線群14とが幅方向に重なるようにする。 (もっと読む)


【課題】主電源として蓄電池を用いた場合であっても、長期に渡り安定的に動作させるこ
とができる電気光学装置及び、そのような電気光学装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】外部の主電源から電力供給され動作する駆動素子を備えた電気光学装置及び
電子機器であって、少なくとも駆動素子に対して電力を供給する補助電源を備えるととも
に、当該補助電源が、振動エネルギーを電気エネルギーに変換するためのエネルギー変換
手段である。また、主電源により印加される電圧値が所定値以下となったとき、補助電源
から駆動素子に対して電力が供給される。 (もっと読む)


【課題】複雑な修正作業を要する難易度の高い欠陥に対しても精度良く欠陥修正を行えるようにする。
【解決手段】複数の配線パターンが形成された基板6上の欠陥を修正する欠陥修正方法であって、基板6上の欠陥部位を検出し、その欠陥部位の基板6上における位置情報を取得する。次に、その時点のプロセス情報を入手し、欠陥部位の位置情報に基づいて当該欠陥部位における基板の基板設計情報を取得する。また、抽出された欠陥部位の特徴量を数値化し特徴情報を生成し、特徴情報に基づいて欠陥種別を分類する。そして、欠陥部位の位置情報、特徴情報、欠陥種別及び基板設計情報に基づいて欠陥部位の欠陥修正方法を生成し、生成された欠陥修正方法に基づき欠陥修正機構4を動作させて欠陥修正を行う。 (もっと読む)


【課題】液晶表示器の液晶表示装置への搭載性を向上させる。また、液晶表示器の非表示領域を文字盤等の板で覆って使用する場合に、液晶表示器を構成する基板材料を削減する。
【解決手段】液晶表示器1の第1、第2透光性基板11、12を、上側非表示領域5の幅Aが下側非表示領域6の幅Bよりも狭い形状とする。これは、下側非表示領域6の幅Bは、第1透明電極14とドライバIC13とを電気的に接続する配線のスペースを確保するため、広くすることが必要であるが、上側非表示領域5の幅Aは、そのような制約が無いため、下側非表示領域6の幅Bよりも狭くできる。これにより、搭載性を向上させ、液晶表示器を構成する基板材料を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】層間絶縁膜のコンタクトホールを介した画素電極とドレイン電極とのコンタクト抵抗値が、安定的に10E4Ω以下にすることができるTFTアレイの製造方法および液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置用TFTの製造方法は、TFTを形成する工程と、前記透明絶縁性基板上に該TFT領域に起因する段差部をなくすように表面が平坦化された層間絶縁膜を形成する工程と、該層間絶縁膜のドレイン電極の上部にコンタクトホールを設け、該コンタクトホールを介して下部のドレイン電極と電気的に接続されるように該層間絶縁膜上に画素電極を形成する工程と、前記層間絶縁膜にコンタクトホール部を形成したのち、該コンタクトホール部に露出した前記下部のドレイン電極の表面を含む基板表面を、コンタクト部表面を清浄化するために表面処理する工程を含んでなるものである。 (もっと読む)


【課題】製造プロセスを増やすことなく、対向基板側のブラックマトリクスによる開口率の低下を解消した液晶表示パネルおよび該液晶表示パネルを備える液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る液晶表示パネルは、複数の画像信号配線2と、複数の走査信号配線1と、スイッチング素子5と、画素電極3と、対向電極11と、液晶材料10とを有しており、画素電極3よりも画像信号配線2側に張り出し且つ画素毎に分離された光反射性の金属膜4を、画素電極3の裏面側に絶縁膜8を介して設けてなる。また、金属膜4は、画素毎に一対の帯状金属膜からなり、画素電極3と一対の帯状金属膜の一方との間の重なり容量が一対の帯状金属膜の一方と対向電極11との間の液晶容量の2倍以上であり、画素電極3と一対の帯状金属膜の他方との間の重なり容量が一対の帯状金属膜の他方と対向電極11との間の液晶容量の2倍以上である。 (もっと読む)


【課題】データ駆動回路チップの数を減らすことができ、画素別輝度が均一で開口率の差のない液晶表示装置を提供する。
【解決手段】画素電極191と画素電極191に連結されているスイッチング素子Qとを各々含み、行列に配列されている複数の画素、スイッチング素子Qに連結されており、互いに分離されている複数対の第1及び第2ゲート線121a、121b、スイッチング素子Qに連結されており、第1及び第2ゲート線121a、121bと交差する複数のデータ線171を含み、複数のデータ線171は、二つのデータ線ずつ対を成してその一側端部が繋がっている液晶表示装置。 (もっと読む)


21 - 40 / 71