説明

Fターム[2H092GA30]の内容

Fターム[2H092GA30]に分類される特許

1 - 20 / 68


【課題】液晶表示装置及び配向膜、並びにこれらの製造方法を提供する。
【解決手段】上記液晶表示装置は、第1表示板と第2表示板との間に、液晶分子を有する液晶層を含み、上記第1表示板と上記第2表示板の中の少なくとも一つに形成された配向膜は、第1ポリシロキサンと該第1ポリシロキサン上に配置された第2ポリシロキサンを含む。上記第2ポリシロキサンのケイ素原子の第1部位は、上記液晶層の液晶分子と相互作用をする垂直官能基と結合し、さらに上記液晶層の液晶分子を上記第1又は第2表示板に対して傾くように配向する第1プレチルト官能基と結合する。上記第2ポリシロキサンの結合構造は、上記第1ポリシロキサンの結合構造と異なる。 (もっと読む)


【課題】新規な電極構造を有する、横電界方式の液晶表示装置とその作製方法の提案。
【解決手段】絶縁表面を有する第1基板と、絶縁表面上の第1導電膜及び第2導電膜と、第1導電膜上の第1絶縁膜と、第2導電膜上の第2絶縁膜と、第1基板と対峙する第2基板と、第1基板と第2基板の間に位置する液晶層と、を有し、第1導電膜の一部は第1絶縁膜の側部にも位置し、なおかつ、第2導電膜の一部は第2絶縁膜の側部にも位置し、液晶層は、ブルー相を示す液晶を含んでいる液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】液晶表示パネル、液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法を提供すること。
【解決手段】マトリックス形態で配列される複数のピクセルと、ピクセルのうち第1行−ピクセルと接続される第1サブゲートラインと、ピクセルのうち第2行−ピクセルと接続される第2サブゲートラインと、第1サブゲートラインと第2サブゲートラインとの間に位置し、各々上側に隣接する第2行−ピクセルと下側に隣接する第1行−ピクセルと接続する複数のゲートラインと、ピクセルのうち隣接する第1列−ピクセルと接続される複数の偶数データラインと、ピクセルのうち隣接する第2列−ピクセルと接続される複数の奇数データラインと、を含むことを特徴とする、液晶表示パネルが提供される。液晶表示パネルは、水平クロストーク及び垂直クロストークを防止しながらも消費電力を効率的に減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】 製造工程を単純化すると同時に、良好な画質を確保できる薄膜トランジスタ表示板を提供することである。また、本発明の他の目的は、画素の開口率を向上することができる薄膜トランジスタ表示板を提供することである。
【解決手段】 本発明の実施形態による薄膜トランジスタ表示板は、基板上に形成されているゲート線と、ゲート線上に形成されているゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成されている第1半導体と、少なくとも一部分の第1半導体上に形成されているデータ線及びドレイン電極と、ゲート絶縁膜上に形成されている蓄積導電体と、データ線、ドレイン電極及び蓄積導電体上に形成されている第1保護膜と、第1保護膜上に形成され、蓄積導電体上に位置した開口部を有する第2保護膜と、第2保護膜上に形成され、ドレイン電極に接続され、開口部で蓄積導電体と重なる画素電極とを備えることを特徴とする薄膜トランジスタ表示板。 (もっと読む)


【課題】 電極間の隙間による表示品位低下を改善し、また、配線電極が見えたり、配線電極の一部が半点灯することが無ない液晶表示素子を提供する。
【解決手段】 配線電極4と配線のない独立した隙間電極5を形成し、その上に絶縁膜6を形成し、その上に表示電極7、外側第二表示電極8a及び内側表示電極8bを形成している。表示電極7及び外側第二表示電極8a、内側表示電極8bは、絶縁膜6に設けたそれぞれのコンタクトエリアを介して配線電極4または隙間電極5と電気的に接続する。表示電極7は、絶縁膜6を介して隙間電極5の端部と重なるように形成する。また、外側第二表示電極8a及び内側第二表示電極8bは、絶縁膜6を介して隙間電極5の他の端部と重なるように形成する。 (もっと読む)


【課題】 マトリクス状の交叉画素電極を有するモノドメイン配向の垂直配向表示素子において、表示画素のエッジ部分で液晶分子の配向方向が所望の方向からずれる配向異常が発生し、表示の均一性が損なわれる。
【解決手段】 電極構造を積層構造にすることにより発生する斜め電界を利用して、表示画素のエッジ部分で液晶分子の配向をコントロールし、均一な表示を実現する。そのために、透明電極31の上の、隣接する対向電極36間のスペースに対向する部位に補助電極35を設け、この補助電極36に透明電極31に印加される駆動信号と同一の駆動信号を印加することとした。 (もっと読む)


【課題】開口率の高い半透過型の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第一基板と、液晶層と、第二基板とをこの順に有する液晶表示装置であって、上記第一基板は、幹部と、上記幹部から分岐した複数の枝部とを備える画素電極を有し、上記液晶表示装置は、枝部とスリットとが交互に配置された領域を含む表示領域を有し、上記表示領域は、反射領域及び透過領域を含み、上記反射領域は、画素電極下に反射膜が配置され、かつλ/4位相差板を有する液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】半導体を基板とする液晶パネルは、ウェル領域があるため、漏れ光がトランジスタ部分のみでなくそこから離れた半導体基板を通過しただけで光リーク電流が流れることがある。この光リーク電流が、ガラス基板上にスイッチング素子としてのTFTを配置した液晶パネルに比べて多くなるという欠点がある。
【解決手段】反射電極となる画素電極(14)と、画素電極への電圧印加を制御するスイッチング素子とを有する画素単位が基板上にマトリックス状に配置されてなる液晶パネル用基板において、両素電極とスイッチング素子の端子電極を構成する導電層(6a)との間に、両者を接続するためのコンタクトホールを形成し、このコンタクトホールの形成箇所を囲む開口を有し、隣接する複数の画素電極の間の領域には開口を有さない遮光層を、画素電極と導電層との間に設けることにより、画素電極どうしの隙間から漏込む光による弊害を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】液晶層が適正に交流駆動され、明るい表示が得られる液晶装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の液晶装置100は、FFS方式の第1電極19と第2電極9とを備え、第1データ線6aおよび第2データ線6bの延在方向に配置された複数の画素7における前段走査線3Fが、後段画素の第1保持容量13および第2保持容量14における一方の電極を兼ねており、前段走査線3Fに対向配置された第1保持容量13の他方の電極13aは、後段画素のTFT11に繋がる第1引き回し配線部13bを有し、前段走査線3Fに対向配置された第2保持容量14の他方の電極14aは、後段画素のTFT12に繋がる第2引き回し配線部14bを有し、第1引き回し配線部13bおよび第2引き回し配線部14bは、帯状電極部9aのエッジ部と平面的に重ならないように、後段画素の第2電極9におけるスリット9b内を通過して設けられている。 (もっと読む)


【課題】表示領域の全サブ画素に跨って形成される共通電極の抵抗を低くした液晶表示パ
ネルを提供すること。
【解決手段】液晶表示パネル10Aのアレイ基板AR側には、表示領域にマトリクス状に
配置された複数の走査線12、信号線14、層間樹脂膜、下電極、電極間絶縁膜、スリッ
ト状開口25Aが形成された上電極23が形成され、上電極23は表示領域の全面に跨っ
て形成されていると共に、表示領域の周辺部でコモン引き回し配線と電気的に接続されて
共通電極として作動し、表示領域には、走査線12に平行にコモン線13Aが形成され、
上電極23はコンタクトホール24Aを経てコモン線13Aに電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】表示装置の画素を構成する電荷保持容量の電流リーク電流を防止し、表示装置の表示画質低下を防止する技術を提供する。
【解決手段】表示装置は、ポリシリコン3とパッド電極8とが接続する第1のコンタクトホール7と、有機絶縁膜に開口した第2のコンタクトホール12と、パッド電極8と画素電極16とが接続する第3のコンタクトホール15と、共通電極13とを有する。これらを平面視した際に、第1のコンタクトホール7と第3のコンタクトホール15は第2のコンタクトホール12の内側に有り、第1のコンタクトホール7と第3のコンタクトホール15は互いに重ならず、ゲート線5に垂直な方向では第3のコンタクトホール15、第1のコンタクトホール7、第2のコンタクトホール12の端部、共通電極13の順に並び、かつ、ゲート線5に平行な方向では第2のコンタクトホール12の端部がパッド電極8の外側に位置する。 (もっと読む)


【課題】 透過型の液晶表示装置の画質の劣化を抑えつつ、画素の開口率を向上させる。
【解決手段】 第1の基板と第2の基板との間に液晶層を有し、前記第1の基板は、複数の走査信号線と、複数の映像信号線と、複数のTFT素子と、複数の画素電極とを有する液晶表示装置であって、前記TFT素子は、前記走査信号線の上に第1の絶縁層を介して配置された半導体層と、前記映像信号線および前記半導体層に接続しているドレイン電極と、前記画素電極および前記半導体層に接続しているソース電極とを有し、前記画素電極は、第2の絶縁層に形成されたコンタクトホールを介して、前記ソース電極の一端に設けられたランドに接続しており、前記走査信号線は、前記映像信号線と交差する領域および前記半導体層と重なる領域の外側に開口部を有し、前記ソース電極の前記ランドおよび前記コンタクトホールが、前記走査信号線の前記開口部の上にある液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】第1中間導電層や第2中間導電層に起因したデッドスペースを削減する。
【解決手段】第1スイッチング素子Q1と第2スイッチング素子Q2とは走査線22をゲートとして動作する。第1スイッチング素子Q1は第1データ線24Aと第1中間導電層541との間に介在し、第2スイッチング素子Q2は第2データ線24Bと第2中間導電層542との間に介在する。第1中間導電層541は、第1絶縁層L1の導通孔HB1を介して第1スイッチング素子Q1に導通し、第2中間導電層542は、第1絶縁層L2の導通孔HB2を介して第2スイッチング素子Q2に導通する。第1電極31は、第2絶縁層L2の導通孔HC1を介して第1中間導電層541に導通し、第2電極32は、第2絶縁層L2と第3絶縁層L3との導通孔HC2を介して第2中間導電層542に導通する。導通孔HB1と導通孔HB2と導通孔HC1と導通孔HC2とは、走査線22に沿って配列する。 (もっと読む)


【課題】バックライトによるフォトリークを抑制させた液晶表示装置の提供。
【解決手段】液晶表示パネルとバックライトとを備え、バックライト側の基板に薄膜トランジスタが形成されている液晶表示装置であって、前記薄膜トランジスタは、前記基板側から、ゲート電極GTとゲート絶縁膜GIと、その上面に形成された半導体層と、前記半導体層の上面に互いに対向して配置された一対の電極DT,STとを備えて構成され、前記半導体層は、前記基板側から、微結晶半導体層MSと非晶質半導体層ASの順次積層体からなり、前記ゲート電極の形成領域の内部に島状に形成され、前記一対の電極DT,STのそれぞれは、他方の電極と対向する辺を除いた他の辺が前記半導体層よりも外方にはみ出すように形成され、前記半導体層よりも外方にはみ出した部分は、少なくとも前記半導体層の周辺において前記ゲート電極と重畳している。 (もっと読む)


【課題】透過率が低下するのを抑制することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、透過領域11aおよび反射領域11bを有する画素11が設けられるとともに、液晶50を挟むように配置された基板20および基板40と、基板20の透過領域11aに設けられ、液晶50に映像信号を印加するための透過表示用画素電極14aおよび液晶50に透過表示用共通電位信号を印加するための透過表示用共通電極15aと、基板20の反射領域11bに設けられ、透過表示用共通電極15aに電気的に接続されるとともに、透過表示用共通電極15aに透過表示用共通電位信号を供給するための共通電位配線26とを備える。 (もっと読む)


【課題】さらなる開口率の向上を図ったIPS型液晶表示装置の提供。
【解決手段】第1基板SUB1には、容量信号線CLと、第1絶縁膜GIと、容量電極CPTと、第2絶縁膜PASと、画素電極PXおよび対向電極CTとが積層されて形成され、複数の並設された線状電極PXlと、前記線状電極PXlのそれぞれの一端側を共通に接続させた共通接続部PXcとを備え、対向電極CTは、線状電極PXlの両脇に配置される複数の並設された線状電極CTlを備え、第2基板SUB2には、第1遮光膜BM1が第1ゲート信号線GL(GL1)と、容量信号線CLと、容量電極CPTと、画素電極PXの共通接続部PXcとを被って形成され、平面的に観た場合、共通接続部PXc、容量電極CPT、および第1遮光膜BM1のそれぞれの画素領域の中央側の辺が、この順番で、容量信号線CLの画素領域の中央側の辺よりも、画素領域の中央側へ多くはみ出して形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示装置に関し、例えば1つの画素を複数のサブ画素により構成し、これら複数のサブ画素の駆動により階調を表現する方式の液晶表示装置に適用して、多ビットメモリ方式による表示装置において、面積の小さなサブ画素に起因する表示画像の品位の低下を有効に回避する。
【解決手段】本発明は、表示に供する部位43A〜43Eの面積が小さなサブ画素32AA、32ABについては、この表示に供する部位43A、43Bをほぼ正方形形状により作成する。 (もっと読む)


【課題】駆動回路を配置するために別途必要となる面積を確保して装置を小型化することが可能なマトリクス型表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置のアレイ基板11におけるデータ線とゲート線とTFTと画素電極とが配置されている第一主平面と反対側の面である第二主平面11bに、データドライバ14とゲートドライバ15とを配置する。また、データ線とデータドライバ14とは、アレイ基板の上縁部に設けられたスルーホール40により接続され、ゲート線とゲートドライバ15とは、アレイ基板の側縁部に設けられたスルーホール41により接続されている。このことによって、アレイ基板11における画像表示領域の外縁部分に設けられるデータドライバ14及びゲートドライバ15の配置領域が不要となり、表示装置を小型化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】開口率を向上させると共に電気的なリークを防止する。
【解決手段】複数の画素21毎に配置されたスイッチング素子22と、互いに並行して延びる複数の第1配線11と、第1配線11に交差して延びる複数の第2配線12,14とが基板上に形成されたアクティブマトリクス基板10を備え、第2配線12,14は、基板表面の法線方向から見て、第1配線11よりも基板側の層において、第1配線11に重ならないように所定の間隔で配置された複数の主配線部31,41と、第1配線11よりも基板とは反対側の層において、隣り合う主配線部31,41同士を架橋して接続する補助配線部32,42とを備えている。 (もっと読む)


【課題】白の色度が良好で、コントラスト及び視野角特性が優れたIPSモードないしF
FSモード等の液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示装置10Aは、一対の電極が形成されたアレイ基板ARと
、複数色のカラーフィルタ層が形成されたカラーフィルタ基板CFと、両基板間に挟持さ
れた液晶層とを有している液晶表示装置10Aにおいて、カラーフィルタ基板CFは少な
くとも緑色を含む複数色のカラーフィルタ層を備え、アレイ基板ARの一対の電極の少な
くとも一方には複数のスリット25が形成され、複数のスリット25の延在方向は、少な
くとも緑(G)のカラーフィルタ層に対応するサブ画素では二方向に分けられていると共
に、緑(G)以外の少なくとも1つの色のカラーフィルタ層に対応するサブ画素では一方
向となされていることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 68