説明

Fターム[2H093NA43]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動方法 (12,006) | 走査方法 (1,627) | 線順次走査 (1,301)

Fターム[2H093NA43]の下位に属するFターム

走査順序 (256)

Fターム[2H093NA43]に分類される特許

201 - 220 / 1,045


【課題】フレーム反転駆動において、コモン信号の極性反転に伴って発生する画面内での輝度傾斜を抑制した表示を行うことができる表示装置を提供すること。
【解決手段】コモン信号Vcomの極性反転に同期させて、走査ラインを介して画素トランジスタに印加されるゲートオフ電圧VGLにおける電圧レベルを、コモン信号Vcomにおける電圧レベルの変化量だけ変化させる。これにより、コモン信号Vcomにおける電圧レベルに伴って変化する画素電極電位Vs’の変化量をコモン信号Vcomにおける電圧レベル変化量と等しくすることができ、極性反転により発生する画面内での輝度傾斜を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 不必要に消費電力を増やすことなく簡易な構成で音鳴りが可聴されることを防止できるアクティブマトリクス型表示装置を提供する。
【解決手段】 前段側の走査信号線G(1)〜G(n/2)に対応する画素から後段側の走査信号線G(n/2)〜G(n)に対応する画素へ、走査信号線G(j)毎に順に画素に電圧を書き込むとともに、所定数の走査信号線G(j)ごとに画素に書き込む電圧の極性が反転され、前記印加する電圧の極性反転周期に同期して、基準電極の電位を振幅させるアクティブマトリクス型表示装置であって、前段側の走査信号線G(1)〜G(n/2)に対応する第一の表示領域と後段側の走査信号線G(n/2)〜G(n)に対応する第二の表示領域との間で位相が異なるように、基準電極の電位を振幅させる。 (もっと読む)


【課題】一つの装置で二つの表示範囲に別々の画像を表示する場合において、光源の照明効率を高めた電気光学装置を提供する。
【解決手段】シャッタ装置33は、先行表示領域331において運転席側及び助手席側の画像表示のための画素電極33UR及び33ULを備え、後行表示領域332においても、運転席側及び助手席側の画像表示のための画素電極33LR及び33LLを備える。図示しない液晶装置20において、先行表示領域331に対応する、全画素行の半分の画素行に対する画像書込みが完了したら、画素電極33URについて光透過状態とし、残る半分の画素行に対する画像書込みが完了したら、画素電極33LRについて光透過状態とする。続いて、助手席側の画像についても、画素電極33UL及び33LLに関し、同様の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】黒輝度および白輝度の両方の輝度を最適化することが可能な表示装置およびその駆動方法、電子機器を提供する。
【解決手段】1つの検出画素部107を形成し、この検出画素電位出力をスイッチ回路114によりスイッチングして各Vcom補正系110A、Vcs補正系111A、およびVsig補正系113の少なくとも2つに選択的に入力させるように構成する。これにより、回路面積の増大を招くことなく、一系統の検出画素部107のみで複数系統の補正を行うことが可能となり、各補正系の独立配置が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 液晶装置を低温環境下で使用する場合でも、最低限度の表示を確実に確保すること。
【解決手段】 温度を測定する温度センサ554と、タイミング制御回路542と、画像処理回路544を含み、温度センサ554からの信号に基づいて、表示または光変調のための画像信号ならびに制御信号を、ドライバ560,570,580に供給する制御部540と、を含み、画像処理回路544は、解像度低下処理部544aを含み、低温時表示モードにおいては前記解像度低下処理部544aによって解像度変換を行い、通常表示モードにおける表示解像度よりも低解像度の画像を生成し、かつ、制御部540は、低解像度の画像の表示に際しては、複数本の走査線Xを同時に選択する複数本順次駆動を実行する。 (もっと読む)


【課題】保持容量線駆動方式の液晶表示装置において、簡単な回路構成で、パーシャル表示の低消費電力化を実現する。
【解決手段】極性信号生成回路24は、第1のメモリ241、第2のメモリ242、排他的論理和回路243とで形成される。第1のメモリ241は、画像が表示される表示領域と、画像が表示されない非表示領域との区別を表す第1のデータが、各ラインに対応して格納される。第1のデータは、表示領域では「1」であり、非表示領域では「0」である。第2のメモリ242は、1フレーム前の極性信号POLの極性を表す第2のデータを各ラインに対応して格納するメモリである。第1のメモリ241から読み出された第1のデータと、第2のメモリ242から読み出された第2のデータは排他的論理和回路243に入力される。排他的論理和回路243から極性信号POLが得られ、保持容量線駆動回路23に供給される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コレステリック液晶を駆動して画像を表示する液晶表示素子に関し、液晶が相対的に高温域にあっても低コストで最適表示ができる液晶表示素子及びその駆動方法、及びそれを用いた電子ペーパーを提供することを目的とする。
【解決手段】交流パルス電圧を印加して液晶を駆動する液晶表示素子の駆動方法であって、液晶の温度が基準温度より高ければ、基準温度で用いる基準交流パルス電圧の基準パルス幅より短いパルス幅の高温用交流パルス電圧を生成して、基準パルス幅に等しい時間内で液晶に印加するように構成する。 (もっと読む)


【課題】少ないレジスタ数で水平方向の長さに応じた適切なタイミング信号を自動的に作成できる表示駆動装置及び表示駆動方法を提供すること。
【解決手段】1水平期間の長さに相当するクロック信号の数をカウント部231においてカウントする。比較演算部232は、1水平期間毎にカウント部231におけるカウンタ値と記憶部233の記憶値とを比較して何れか小さいほうの値を記憶部233に記憶させる。1垂直期間毎に代入部234は記憶部233の記憶値を保持部235に保持させる。保持部235の保持値を用いてゲート出力シフトクロック作成回路236、ゲート出力on/offタイミング作成回路237、ソース出力on/offタイミング作成回路237によって各種のタイミング信号が作成される。 (もっと読む)


【課題】 低温環境下でOCB液晶装置を使用しても、初期シーケンスを、特別な高耐圧回路を用いずに、かつ、通常動作時と同様の駆動方式を用いて無理なく実現すること。
【解決手段】 温度センサ554および制御部540を有し、温度センサ554による温度計測の結果、常温と判定された場合には、制御部540は通常初期シーケンスを実行し、低温と判定された場合には低温時初期シーケンスを実行し、低温時初期シーケンスにおける画素への書き込み期間は、通常初期シーケンスにおける画素への書き込み期間よりも長く設定される。 (もっと読む)


【課題】共通電極電圧の変化に起因するデータ信号線駆動回路の破壊を防止する。
【解決手段】データ信号線駆動回路13は、ラッチパルスLPに従い、液晶パネル11のデータ信号線Sjに対する印加電圧を変化させる。共通電極駆動回路23は、極性制御信号REVCに従い、液晶パネル11の共通電極35に対する印加電圧を変化させる。タイミング制御回路21は、レジスタに設定された値に応じて、ラッチパルスLPと極性制御信号REVCが変化するタイミングを切り替える。タイミング制御回路21を用いてデータ信号線電圧の変化タイミングと共通電極電圧の変化タイミングを一致させることにより、共通電極電圧が変化したときの突き上げや突き下げによるデータ信号線電圧の変化量を小さくし、データ信号線駆動回路13の破壊を防止する。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示パネルのデータ線信号の極性を反転制御するデバイスおよびその方法を提供する。
【解決手段】 液晶表示パネルのデータ線信号の極性を反転制御するデバイスおよびその方法が提供される。このデバイスおよび方法では、少なくとも2本の極性信号線により、それぞれ異なる出力バッファブロックを制御し、互いに異なるタイミングで出力バッファブロックを駆動して出力電圧の極性を反転させる。それにより、複数の出力端の電圧の極性が互いに異なるタイミングで分割して反転される。 (もっと読む)


【課題】画素内にメモリを内蔵した液晶表示装置において、開口率を向上し、消費電力を低減する。
【解決手段】単一電源で駆動する画素内にメモリ素子20を備えた液晶表示装置において、画素に形成されたスイッチ11,12,13,14を制御する制御信号を外部から供給して制御信号の反転信号を生成するためのインバータを削除するとともに、メモリ素子20の入力端子に接続されたスイッチ11を制御する選択信号Gate,/Gateを供給する配線と、メモリ素子20の出力端子に接続されたスイッチ13,14を制御する信号PolA,PolBを供給する配線とを別々の層に多層化する。また、画素電極76と対向電極77とを同一のガラス基板73上に形成する。これにより、1ライン毎に対向電極77の電位Vcomを反転することができ、消費電力の低減が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ゲートオーバードライブ走査方式を採用した液晶表示装置において、奇数ライン側と偶数ライン側での画素書き込み電圧の差を減少させて輝度差を解消し、横縞状のムラの視認を改善した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置のゲート線を、2水平周期の長さを持つゲート走査信号で2ライン期間オーバーラップ駆動させ、ゲート走査期間に対応するソース駆動信号の極性を、+ +、+ −、− +および― ―の4通りの極性の組み合わせでフレーム毎に順次変化させる。 (もっと読む)


【課題】半透過型液晶表示装置において、横電界駆動の透過表示部と縦電界駆動の反射表
示部との間で表示が反転しないようにすることである。
【解決手段】マトリクス状に配置されるデータライン31とゲートライン29の各交差箇
所に2つのスイッチング素子23,25が設けられ、一方のスイッチング素子23は透過
表示部12のためでその出力端は、透過表示部12の容量TCを介して透過表示用共通電
極42に接続され、他方のスイッチング素子25は反射表示部14のためでその出力端は
、反射表示部14の保持容量RCSCを介して反射表示用保持容量電極41に接続され、ま
た、液晶容量RCLCを介して反射表示用共通電極70に接続される。透過表示用共通電極
42の電位と、反射表示用共通電極70の電位とは互いに逆相とする。 (もっと読む)


【課題】センシング素子の経時劣化による検出値のずれを簡素な構成で正確に校正する。
【解決手段】光検出回路10は、光センサ回路5の出力値をn×m個取得するたびに、その平均値μを算出する。最初に算出された平均値μは、初期平均値μとしてメモリ6に保存される。光検出回路10は、2回目以降に平均値μを算出した場合に、今回算出した平均値μとメモリ6に保存されている初期平均値μとの比から、光センサ回路5に組み込まれているa-Si TFT(光電変換素子)の劣化率Dを算出し、メモリ6に保存している劣化率Dの値を更新する。光検出回路10は、光センサ回路5の出力値とメモリ6に保存されている劣化率Dの値とを用いて、入射する環境光の照度を検出する。 (もっと読む)


【課題】シネマ映像により構成されたオリジナル映像における動画像をより忠実に再現することが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】倍速処理部22およびフレームメモリ23において、オリジナル映像信号Dorgに対してテレシネ変換が施された入力映像信号(具体的には、入力映像信号Dinに対するIP変換後の映像信号D1)に対し、2倍速処理を行う。また、この2倍速処理後の映像信号D2において、映像「A」から映像「B」へ切り替わった直後の1フレーム分の映像(映像「B11」)を、映像「A3」へと置き換える。これにより、置き換え処理後の映像信号D3において、映像「A」と映像「B」との時間の比率が、互いに等しくなる(オリジナル映像信号Dorgにおける時間の比率(映像「A」:映像「B」=1:1)と同一となる)。 (もっと読む)


【課題】 OC液晶装置におけるベンド転移拡大シーケンスを、特別な高耐圧回路を用いずに、通常動作時と同様の駆動方式を用いて無理なく実現すること。
【解決手段】 ベンド転移拡大シーケンス実行時には、画素電極と前記対向電極との間の電位差によって縦電界を発生させると共に、例えば帰線期間において保持容量線の電位を変化させ、保持容量と液晶容量のカップリングを利用して電荷の移動を生じさせて、液晶の両端電圧を拡大し、強い縦電界を無理なく生じさせる。 (もっと読む)


【課題】VAモードの液晶を用いた液晶表示装置において、輝度および色度の視野角特性を向上させることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】VAモードの液晶を用いた各画素20の液晶素子22A,22Bに対する表示駆動の際に、各画素20に対する表示駆動を空間的に2つ分割して分割駆動を行うようにする。そのような分割駆動を行わない場合と比べ、表示画面を斜め方向から見た場合のガンマ特性の変動が分散され、輝度の視野角特性が向上する。また、各分割駆動の際に液晶素子22A,22Bに印加される駆動電圧の差の最大値が、R,G,Bに対応する画素ごとに互いに異なるようにする。表示画面を斜め方向から見た場合のガンマ特性が、R,G,Bに対応する画素ごとに個別に調整可能となる。これにより、表示画面を斜め方向から見た場合における中間調での色づきが低減される。 (もっと読む)


【課題】シフトレジスタ回路システムにおいて消費電力を低減することである。
【解決手段】シフトレジスタ回路システムは、シフトレジスタ回路部40と出力回路部32を含んで構成される。シフトレジスタ回路部40のブートストラップ回路26に含まれる後段容量素子と、出力回路部32のトランジスタのゲート容量27と、後段容量素子と出力回路部32とを接続する信号線にぶら下がる寄生容量28それぞれの容量の大きさと、出力回路部32のトランジスタの閾値とを適切に設定して、シフトレジスタ回路部40の入力信号の電圧振幅(VH1−VL)を、出力回路部32の電圧振幅(VH2−VL)より小さく設定する。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、装置寿命を延ばしつつ高品質な画像表示を行う。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)上に、データ線(6a)及び走査線(11a)と、複数の画素部(700)と、(i)複数の第1トランジスタ(511n)を備えると共に転送信号を順次出力するシフトレジスタ(51)と、(ii)複数の第2トランジスタ(71)を備えると共にシフトレジスタから順次出力された転送信号に基づいて、画素部にデータ線を介して画像信号を供給する他の回路(7、52)とからなる画像信号供給回路とを備える。更に、第2トランジスタにおける第2ソース・ドレイン領域(74S、74D)には、第1トランジスタにおける第1ソース・ドレイン領域(411nS、411nD)に所定濃度で含まれる不純物と同一種類の不純物が、その所定濃度よりも高い濃度で含まれる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,045