説明

Fターム[2H098CA39]の内容

湿式写真処理装置 (1,490) | 感光材料の搬送 (278) | 搬送機構への供給 (31)

Fターム[2H098CA39]の下位に属するFターム

Fターム[2H098CA39]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】コントロールストリップを収容したコントロールストリップ用ホルダーHが現像処理部130に適正に装着されていることを確認できた上で、コントロールストリップ処理を開始可能とする写真処理装置100を提供する。
【解決手段】写真処理装置とコントロールストリップ用ホルダーとの間の通信機能を用い、コントロールストリップ用ホルダーHが現像処理部130に装着されていると確認して初めてコントロールストリップ処理を開始してもよい状態にする構成であるため、例えば、コントロールストリップ用ホルダーHが装着されていない状態でコントロールストリップ処理が開始されて、当然の如く、コントロールストリップが現像処理を終えた形で現像処理部130から出てこないため、タイムアウトエラーとして扱われ、これにより写真処理装置100の(構成要素の一部又は全部の)起動が停止されてしまい、その結果、再起動に時間を要して実稼働時間が縮小を余儀なくされるといったような問題を無くすことができる。 (もっと読む)


【課題】 枚葉状のコントロールストリップを容易且つ円滑に挿入することができ、且つ、収容したコントロールストリップの感光を確実に防止することのできるようにする。
【解決手段】 ホルダー本体1には、収容空間に収容されたコントロールストリップを圧着搬送するローラ対31、32が設けられ、一対の遮光体16、17の少なくとも一方が他方に対して接離可能に構成されるとともにローラ対31、32の少なくとも一方が他方に対して接離可能に構成され、さらに、外部操作によって一対の遮光体16、17の少なくとも一方を他方から離れるように操作する第1操作手段22と、外部操作によって一対の遮光体の少なくとも一方を他方から離れるように操作するとともにローラ対31、32の少なくとも一方を他方から離れるように操作する第2操作手段24とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】フィルムリーダー及びこのフィルムリーダーに連結されているフィルムをフィルムストッカー内に確実且つ安定的に搬出することの出来るフィルム処理装置を提供する。
【解決手段】フィルムリーダーに取り付けられたフィルムを処理するためのフィルム処理機構と、フィルム処理機構のフィルム搬出口にフィルムリーダー及びフィルムを搬送するための搬送機構と、搬送機構を介してフィルム搬出口から搬出されるフィルムリーダー及びフィルムを収容するためのフィルムストッカーとが備えられ、前記フィルムストッカーは、フィルム処理機構を搭載したハウジングに対して取り外し可能に設けられているフィルム処理装置において、フィルム搬出口には、搬送機構によりフィルム搬出口から搬出されるフィルムリーダーを強制的にフィルムストッカー内に送り込むためのスプロケットが設けられた。 (もっと読む)


【課題】ペーパーPの乳剤面に対して、所定の露光位置24にて露光を行うことで潜像を形成する画像記録部25と、上記ペーパーPに露光が行われている最中に、当該ペーパーPを現像処理するプロセッサ装置A2とを備えた写真処理装置1において、装置全体を大型化することなく、プロセッサ装置A2からの振動に起因する画像の画質低下を防止する。
【解決手段】上記露光位置24と上記プロセッサ装置A2との間にペーパーPをループ状に撓ませるためのループ搬送ローラ14,15を配設し、上記露光位置24と上記ループ搬送ローラ14,15との間に下流側露光中搬送ローラ13を配設する。そして、上記ループ搬送ローラ14,15が狭持解除状態から狭持状態に切替わってペーパーPを狭持するときには、上記下流側露光中搬送ローラ13を狭持状態にしておくようにする。 (もっと読む)


【課題】フィルムプロセッサから排出されたフィルムリーダ付き写真フィルムの後端が排出部の近傍に滞留していたとしても、次の写真フィルムの排出動作に悪影響を与えないようなフィルム処理装置を提供する。
【解決手段】フィルムプロセッサFPの排出部14から排出されたフィルムリーダ付の写真フィルムをフィルムストッカー18側へ搬送するための第1搬送経路と、フィルムプロセッサFPの排出部から排出されたフィルムリーダ付の写真フィルムをフィルムスキャナーFS側へ搬送するための第2搬送経路と、フィルムプロセッサFPから排出された写真フィルムを第1搬送経路と第2搬送経路のいずれかに搬送するためのフィルムガイド30と、フィルムストッカー18側へ排出された写真フィルムの後端が排出部14の位置に残っている時に、後続して搬送されてくるフィルムリーダLと写真フィルムFの後端が引っかかることを防止するためのフィルム押え機構80とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 フィルムプロセッサからの現像済写真フィルムの先端部分を切断する形態でリーダを分離してフィルムスキャナに供給する際に、パーフォレーションの中間位置を切断することが可能なフィルム処理装置を構成する。
【解決手段】 フィルムプロセッサFPに備えたリーダセンサSLとパーフォレーションセンサSPとに基づいて、リーダLとフィルムFのパーフォレーションPeとの相対距離を取得し、供給搬送ユニットAに備えたリーダ位置センサ57で検出したリーダLの後端位置を基準にして、相対距離からパーフォレーションPe同士の中間位置を切断位置まで搬送するまでの搬送距離Dxを求め、搬送ローラの駆動で搬送距離Dxだけ搬送を行い、切断位置においてカッターユニットで切断する。 (もっと読む)


【課題】乾燥部近傍に濃度測定部を設ける場合において、濃度測定部に、例えば、耐熱部品等の特段の熱対策を行なわずに感光材料の濃度測定を正常に行なうことが可能な写真処理装置を提供する。
【解決手段】写真プリントシステム1では、乾燥部60と、濃度測定部80と、を備えている。乾燥部60は、処理槽ユニット55から搬送されてくる印画紙Pに対して乾燥処理を行う。濃度測定部80は、乾燥部60の下部に近接配置されており乾燥部60において乾燥処理された印画紙Pの濃度を測定する。 (もっと読む)


【課題】印画紙を槽外において直線的に搬送するユニットを備える有効な面を損なうことなく、このユニットに対して駆動力を伝える現像処理装置を構成する。
【解決手段】安定処理液を供給しながら印画紙を水平方向に搬送する槽外処理ラック50を何れかの安定処理槽の上方に配置し、この槽外処理ラック50に印画紙を導入する導入ローラ52と前搬送ローラ53とに対して近傍位置の駆動軸から駆動力を伝え、この槽外処理ラック50から印画紙を送り出す後搬送ローラ55と排出ローラ56とに対して近傍位置の駆動軸60から駆動力を伝える伝動系を形成した。 (もっと読む)


【課題】 感光材料の現像搬送経路のクリーニングを容易に行い得る写真プリント装置を構成する。
【解決手段】 露光部から現像部の現像搬送機構Cに印画紙Pを送る中継搬送ユニットの搬送ローラR対を開閉自在に構成し、プリントブロックの筐体10のうち中継搬送ユニットの搬送ローラ対Rの近傍部位に開閉扉部10Zを備える。露光部と現像部とを制御するこのコントローラは、露光部での処理を停止した状態で現像搬送機構Cを駆動するクリーニングモードでの処理を実行する。このクリーニングモードでは、開閉扉部10Zを開放し、搬送ローラR対を開放位置してクリーニングシートSを現像搬送機構Cに送り込む形態でのクリーニングを実現する。 (もっと読む)


【課題】 ベルト式の搬送装置においてテンションを調節するにあたり、ベルトの幅方向に均等にテンションを加えられるようにすることを目的とする。
【解決手段】 2つのローラ401、402に周設されたベルト403を、ローラ401、402の回転により周回させることでベルト403上の物体を搬送させる搬送装置であって、2つのローラ401、402間に配され、ベルト403の張力を調節する張力調節用ローラ404を備え、張力調節用ローラ404は、固定された2つの偏芯カム406、406’に両端を固定されたシャフト405に回動自在に取り付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 現像処理の品質を保ったまま、装置のさらなる小型化を図り、また現像処理に要するコストを抑制する。
【解決手段】 外周縁のフィルム挿入口411から中心に向けて螺旋状のガイド溝412aが形成された現像リール41と、直立状態で現像リール41の一部を収容する現像タンク42と、現像リール41を回転駆動させる現像リール駆動部と、現像リール42の回転位置を検出するリール位置検出手段と、現像リール41が回転する間にそのガイド溝412aの内側先端部が処理液中に浸漬される深さに処理液を充填する液供給部と、現像リール41の外周縁から所定距離を隔てて配設され現像リール41内にフィルム2を挿入するガイド駆動ローラ333等と、現像リール41に挿入されているフィルム2の後端部を係合して現像リール41から引き出す排出ガイド51と、現像リール41を回転、停止させるべく現像リール駆動部43を制御する制御部100とを備える。 (もっと読む)


【課題】 現像処理の品質を保ったまま、装置の小型化を図り、また現像処理に要するコストを抑制する。
【解決手段】 フィルム2を現像リール41に案内する挿入ガイド本体33aと、現像処理後のフィルム2の後端部を係合引出す排出ガイド本体51aと、現像リール41と挿入、排出ガイド本体33a,51aとの相対位置を近接位置と離間位置とに変更可能な共通ガイド揺動機構55を備え、共通ガイド揺動機構55は、現像リール41にフィルム2を挿入する場合に現像リール41と挿入ガイド本体33aとの相対位置を近接位置に、現像処理の終了後に現像リール41と排出ガイド本体51aとの相対位置を近接位置に、現像リール41が回転する現像処理中に現像リール41と挿入、排出ガイド本体33a,51aとの相対位置を離間位置に設定する。 (もっと読む)


【課題】 感光性平版印刷版原版と平版印刷用ダミー版原版のための別々の現像処理ラインを用意することなく経済的に処理でき、感光性平版印刷版原版及び平版印刷用ダミー版原版が混在して供給される場合でも、双方に対し安定した製版品質を維持することが可能で、製版処理に要する時間を短縮できる自動現像機及び平版印刷版の製版方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る自動現像機には、平版印刷版を搬送する第1搬送路と、第1搬送路に接続された現像部と、現像部に接続され、現像処理済みの平版印刷版が搬送される第2搬送路と、第2搬送路に接続された水洗部と、水洗部に接続され、水洗処理済みの平版印刷版が搬送される第3搬送路と、第1搬送路に接続され、平版印刷版を前記現像部に搬送することなく、第2の搬送路に搬送するための第4搬送路とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】 画像の露光部などの画像処理機構におけるバンディングの発生を抑制する。
【解決手段】 圧着ローラ21a、21b、21cは、シャフト23を軸として回動することによってペーパー上ガイド19aから一部分が突出可能となっている。駆動ローラ20a、20b、20cは、位置調整ピン22によってコイルバネ24の弾性力に抗して押圧されたペーパー下ガイド19bが右下方向に変位することによって、ペーパー下ガイド19bからその一部分が突出可能となっている。そして、印画紙2が、ガイド搬送機構18に供給されたとき、駆動ローラ20a、20b、20cおよび圧着ローラ21a、21b、21cはペーパー下ガイド19bおよびペーパー上ガイド19aからそれぞれ突出しない位置にあるように制御される。 (もっと読む)


1 - 14 / 14