説明

Fターム[2H101DD21]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 可変焦点カメラ (651) | 変倍機構と他機構との関連 (92)

Fターム[2H101DD21]の下位に属するFターム

Fターム[2H101DD21]に分類される特許

1 - 20 / 59


【課題】 ズーム操作の開始から終了までの間は、電子ズーム処理画像を表示することで、ズーム調整の速度を自由に設定可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】 撮像装置100は、光学系と撮像素子120とを有する撮像部115と、表示部190と、光学系の焦点距離を移動させて撮像素子120上に結像される像を拡大又は縮小する制御である光学ズーム制御を行う光学ズーム制御部180と、電子ズーム処理を行って電子ズーム処理画像を生成する電子ズーム処理部132とを含み、電子ズーム処理部132は、電子ズーム処理として、光学系によって得られた撮像画像を画像処理により拡大又は縮小する処理、又は光学系によって得られた撮像画像に対して光学的に拡大する領域をズーム枠として設定する処理を行い、表示部190はズーム操作の開始から終了までの間は電子ズーム処理画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】広角および望遠を簡単に切替えること。
【解決手段】撮像装置は、複数の受光部で構成される受光面に入射された光が結像した画像の画素ごとの色を特定する値を示す画素情報を出力するイメージセンサを含み、第1の領域の受光部についてmの自乗の受光部ごとに1つの画素情報を出力する第1のモードと、第1の領域のn倍の相似形の第2の領域の受光部についてmの自乗にnの自乗を掛けた数の受光部ごとに1つの画素情報を出力する第2のモードとを有する処理部と、外部から入射された光を処理部の受光面に導く光学系と、広角または望遠に切替える操作を受付ける切替操作部(S151)と、広角への切替操作を受付の場合、処理部を第2のモードに切替え(S157)、望遠への切替操作を受付の場合、処理部を第1のモードに切替える(S154)制御部と、処理部から出力された画素情報に基づく画像情報を記録媒体または外部に出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は少ないズーム操作で、目的のズーム画像を得ることができるズーム機構を備えた撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
被写体を撮像し、撮像した映像情報を記録媒体へ記録する撮像装置であって、
撮像される被写体の拡大率を変化させるズーム機構と、
前記ズーム機構に対する操作を指示する操作ボタンと、
拡大率を自動で変化させていない状態で前記操作ボタンが押し下げられた場合、前記ズーム機構により被写体の拡大率を自動で変化させる第1の動作を行ない、拡大率を自動で変化させている状態で前記操作ボタンが押し下げられた場合、拡大率を変化させる前記第1の動作を停止させる第2の動作を行なうズーム操作制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】カメラのレンズにテレコンバーターを装着した時のけられを防止する。
【解決手段】テレコンバーターを装着して焦点距離を変更可能なカメラにおいて、使用者へ警告を発する警告手段と、被写体像の明るさを撮影画面の部分ごとに測光する測光手段と、測光手段の測光値の内の撮影画面四隅の測光値に基づいて光学系のけられの発生を判定する判定手段と、判定手段によりけられ発生と判定された後に警告手段が警告を発するように制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラを簡単な操作で電源オン状態とし、撮影可能な状態にする。
【解決手段】デジタルカメラ10には、カメラボディ11の前方へ突出するズームレンズ鏡筒14が設けられている。カメラボディ11は、前カバー21、後カバー22、それらの内部に組み込まれる各種撮影機構からなる。ズームレンズ鏡筒14は、前カバー21と一体に形成された固定筒25、カム筒26、前群レンズ27を支持する移動筒28、直進ガイド筒29、後群レンズ30を支持する後群レンズ支持枠32、ズームリング33、移動検出スイッチ34、レンズカバー35からなる。ズームリング33の回動を移動検出スイッチ34が検出して電源オン状態となるとともにレンズカバー35の係止が解除されて撮影可能な状態となる。 (もっと読む)


【課題】ズーム位置の移動範囲に制限を加えることなく、フォーカス位置変化に伴う出力画像の画角変動を抑制する。
【解決手段】フォーカスレンズの移動に伴う画角変動を電子ズームによって排除する。画角補正装置は、入力画像(撮影画像)の一部画像を、設定された電子ズーム倍率に従って拡大することにより出力画像を得る。フォーカスレンズの全移動範囲内において、最小の画角を与える至近端位置にフォーカスレンズが配置されている時、電子ズーム倍率を1.00倍とする。フォーカスレンズが至近端位置から無限端側に移動するにつれて、その移動に伴う出力画像の画角変動が排除されるように電子ズーム倍率を1.00倍から増大させる。 (もっと読む)


【課題】防水ケースを装着した状態でも、通常のカメラ操作と同じように違和感なくキー操作できる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、回転式のズームキー16を有し、そのズームキー16が回転操作された際に、防水ケース30の装着の有無を検出する。防水ケース30が装着されている場合には、デジタルカメラ10は、ズームキー16の回転方向とは逆方向の処理を実行する。これにより、デジタルカメラ10のズームキー16と防水ケース30の回転スイッチ39との間で回転方向が逆転する機構にあっても、回転スイッチ39を通じて通常のカメラ操作と同じようにズームキー16を違和感なく操作することができる。 (もっと読む)


【課題】広角撮影と望遠撮影とを両立できる小型な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置を、光路を折り曲げるためのプリズム1020と、被写体像からの光束を、プリズム1020を経て受け取り、第1の撮像素子1050に結像する第1のレンズ群1030と、被写体像からの光束を、プリズム1020を経て受け取り、第2の撮像素子1250に結像する第2のレンズ群1230と、プリズム1020を回転自在に支持する支持部材とで構成する。 (もっと読む)


【課題】水中撮影時に単一の操作部材の操作によりズーム動作及び撮影動作を可能として、シャッターチャンスを逃さないようにする。
【解決手段】水中撮影を行うために防水ケースをカメラに装着した場合、水中モード検出装置230は水中モードであると判定し、ズームスイッチ検出部115とズーム制御部113をつなぐズームON/OFFスイッチ116を遮断状態(OFF)するとともに、ズーム/撮影判定部240に対し、フォトトリガ220の操作のみでズーム動作及び撮影動作を行うよう指示を出す。これにより、ズームスイッチ114は無効となり、フォトトリガ220のみでズーム動作及び撮影動作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
自分撮りモード時の設定の煩わしさを解消する。
【解決手段】
回転撮像ユニット12は、前向き位置と後ろ向き位置との間で回転自在である。回転検出装置64が、回転撮像ユニット12の回転位置を検出する。回転撮像ユニット12が後ろ向きの場合、制御装置50は、レンズ駆動装置58により撮影レンズ14をワイド端に移動し、表示制御装置28により、画面内の画像を上下反転する。 (もっと読む)


【課題】小型で広画角であり、収差が良好に補正されたレンズユニットおよびこのレンズユニットを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】第kレンズ群の像側に隣接して配置される第(k+1)レンズ群と、第kレンズ群の像側の位置と第(k+1)レンズ群の最も像側に配置されたレンズの物体側レンズ面との間に配置される絞りと、第(k+1)レンズ群の像側に隣接して配置されるシャッタを有し、該シャッタの開口形状は、非円形とし、シャッタの開口形状とシャッタ位置における光束の高さとの関係を適切な範囲に設定する。 (もっと読む)


【課題】小型で高倍率なズーム機能を有するデジタルカメラでも高倍率ズームでのLCDなどに表示される被写体像の視認性を高め、シャッターチャンスを捉えやすくする撮像装置等を提供する。
【解決手段】光学画像を光電変換するCCD(45)と、光電変換した信号を処理し、モニタリングのフレームレートを変更する第1のCCD信号処理ブロック(51)と、撮像された画像を表示するLCDモニタ(13)を有し、光学的またはデジタル的なズーム機能を備え、ズーム倍率を変更して撮像する撮像装置において、第1のCCD信号処理ブロック(51)によりズーム倍率に基づいてモニタリング時のフレームレートを変更し、LCDモニタ(13)は当該フレームレートによって撮像された画像を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電子ズームにより画角を変更しながらEVF機能を実行したり動画記録を行う場合に、よりスムーズな画像の表示或いは記録を行えるようにすること。
【解決手段】 被写体を撮像して画像データを出力する撮像素子と、電子ズーム機能を有する撮像装置の制御方法であって、第1の処理モードと第2の処理モードのいずれかを設定し(S100、S200)、画角を指示し(S10)、前記第1の処理モードが設定された場合に、前記指示された画角に基づいて、前記撮像素子からの画像データの読み出し範囲及び読み出し方法を切り替えて前記撮像素子を駆動制御して画像データを読み出し、処理して、前記指示された画角に変更し(S101)、前記第2の処理モードが設定された場合に、画像データの読み出し範囲及び読み出し方法を固定し、前記撮像素子から出力された画像データを処理して、前記指示された画角に変更する(S102)。 (もっと読む)


【課題】全長の短縮されたレンズ鏡胴や移動レンズ群の群数が3群以上の場合でも、より小型のレンズ鏡胴を得て、該レンズ鏡胴を備えることで、より小型化された撮像装置を得ること。
【解決手段】光軸方向に移動可能とされた複数のレンズ群と、複数の鏡枠と、鏡枠を移動させるための雄ネジ部材とモータとで形成された複数の駆動ユニット、を有するレンズ鏡胴において、駆動ユニットの雄ネジ部材の2つが光軸を挟んで略平行に配置されると共に、一方の駆動ユニットはモータを像面側に、他方の駆動ユニットはモータを物体側に配置したレンズ鏡胴とする。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子等を用いた小型の光学装置に好適な、超小型で、手ぶれ補正機能を有するズームレンズを提供すること。
【解決手段】光軸に沿って物体側より順に、光路を略90度折り曲げるための光路折り曲げ素子を備え正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4から構成され、広角端状態Wから望遠端状態Tまで焦点距離が変化する際に、前記第2レンズ群G2は像面側に移動し、前記第4レンズ群G4は一旦物体側に移動したのち像面I側に移動し、遠距離物体から近距離物体へのフォーカシングは、広角端状態Wと望遠端状態Tでは前記第4レンズ群G4を光軸方向に移動させて行い、それ以外の焦点距離状態では前記第2レンズ群G2を光軸方向に移動させて行うズームレンズ。 (もっと読む)


【課題】光学系の曇りを低減し得るカメラ、及び、レンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】
光学系(31、32)による像が形成されるカメラ本体(10)と、カメラ本体(10)の内部に備えられた電源である電池(2)と、電池(2)が電源を供給する際に発生する熱を光学系(31、32)に伝達する熱伝達手段(5a)とを含むカメラ(1)であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1群レンズと2群レンズの干渉を防止する。
【解決手段】ズーム指令に応じて光軸方向に移動するズーム用レンズL2と、ズーム用レンズL2に対向して配置されるフォーカス用レンズL1とを有し、フォーカス用レンズL1の移動により焦点調節を行うカメラにおいて、ズーム指令がなされると、フォーカス用レンズL1をズーム用レンズL2と干渉しない位置Xまで退避させるレンズ駆動手段35,40を備える。 (もっと読む)


【課題】変倍比が大きく高解像度で、ぶれ補正機能を有するズームレンズ系、収納時の全長が短くかつ全高が低いレンズ鏡筒、撮像装置及び薄型コンパクトなカメラを提供する。
【解決手段】複数レンズ群の2つ以上の間隔を変化させて物体像を連続的に変倍可能に形成し、レンズ群の何れか1つ、レンズ素子の何れか1つ又は1つのレンズ群内の隣り合った複数のレンズ素子が光軸に垂直方向に移動し、物体側から順に正パワーの第1レンズ群、反射面を有するレンズ素子を含む負パワーの第2レンズ群及び正パワーのレンズ群を1つ以上含む後続レンズ群を備え、条件:1.50<M1/fW<3.00(M1:広角端から望遠端へズーミング時の第1レンズ群の光軸上の移動量、fW:広角端における全系の焦点距離)を満足するズームレンズ系、レンズ鏡筒、撮像装置及びカメラ。 (もっと読む)


【課題】収納状態で撮影光軸とは異なる位置に退避されかつ後退する退避光学要素を高精度に退避位置へ移動させることが可能なレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】退避駆動手段として、光軸方向移動環の光軸方向への単位移動量あたりの退避光学要素保持枠に与える退避移動量が大小に異なる第1の退避駆動手段と第2の退避駆動手段を設け、撮影状態から収納状態になるとき、単位移動量あたりの退避移動量が大きい第1の退避駆動手段による退避移動を先に行い、次に、単位移動量あたりの退避移動が小さい第2の退避駆動手段によって退避光学要素保持枠を退避位置まで移動させる。 (もっと読む)


【課題】 ズーム撮影時に、構図決定を素早く行うことができ、且つ画質のよい画像を撮影できる撮像装置、ズーム表示方法、およびプログラムの提供
【解決手段】 ユーザがズームボタンを押すと電子ズームにより画像41の一部を切り出して、Tボタン7−2の操作で指定されたズーム値で画像41を拡大し、指定されたズーム値に応じた画角の画像42を表示する。この際、ズームボタンが押されると同時にズームレンズ12−1の移動が開始されることから画像41から切取る画像の範囲をズームレンズの移動に応じて変化させ、画像41の画角を当初の画角と同じに保つようにする。ズームレンズ12−1の動作が電子ズームに追いつくと、電子ズームにより表示されている画像に代えて光学ズームにより電子ズームによって表示されていた画像と同じ画角の画像を表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 59