説明

Fターム[2H102AA16]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示対象;測定、設定情報及び状態 (3,680) | 露出情報 (532) | 輝度又はそれに基づく演算値 (63)

Fターム[2H102AA16]の下位に属するFターム

Fターム[2H102AA16]に分類される特許

1 - 20 / 44


【課題】 従来の撮像装置は、長時間露光を必要とする天体撮影において、どの程度の露出時間で撮影すれば適正な露出で被写体を撮像できるのかがわからなかった。
【解決手段】 特別バルブ撮像モードの露光中に、撮像センサ2で検出される天体からの光の強度が図2(b)に示すように強度積算部7により、積算される。さらに、撮像手段により撮像される撮像画像6aおよび強度積算部7により積算される強度の情報(図形22、23)がLCD制御部5により、LCD6に表示される。このため、ユーザは、特別バルブ撮像モードの露光中に、LCD6に表示される強度の情報および撮像画像を見ることで、撮像している天体の撮像画像の露出の程度をすぐに知ることができる。また、最適な露出に直ちにデジタルカメラ1を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】シーンに適した高精度なフラッシュの発光制御を行えるようにする。
【解決手段】被写界を撮像する画像用の受光素子と、被写界からの光を測光する測光用の受光素子とを備える撮像素子と、画像用の受光素子の信号を用いて、被写界の中から特定の被写体を検出する検出部と、被写界を照明するフラッシュ装置と、特定の被写体に対応する測光用の受光素子の出力信号の積分値が予め定められた値に達した場合にフラッシュ装置の発光を停止するように制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示されている被写体像の明るさが変化したときに、ユーザは、その変化が周辺環境の明るさに起因するのか、露出値の変更に起因するのか判断に迷うことがあった。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮像装置は、表示部と、周囲の明るさを検出する照度検出部と、照度検出部により検出された複数の照度情報を記憶する記憶部と、表示部における表示モードの切替え指示を受け付ける受付部と、受付部が切替え指示を受け付けたときに、記憶部に記憶されている複数の照度情報に基づいて表示部の輝度を決定する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像領域を分割した領域における光量を適正な光量とする。
【解決手段】ストロボ装置は、表示手段と発光手段とを有し、撮像領域を分割した複数の領域のそれぞれに入射する光量を検出し、発光すべき光量を算出し、前記発光手段が前記被写体に対して予備発光を行ったときに前記被写体で反射される反射光のうち、前記予備発光で発光された反射光の第1の光量を前記複数の領域について検出し、算出手段は、検出手段で検出した前記第1の光量に基づいて、前記複数の領域のうち予め定められた領域における光量を適正な光量とするために必要となる、発光すべき第2の光量を算出し、前記表示手段は、前記発光手段が前記算出手段で算出した前記第1の光量で発光を行ったときに、前記検出手段で検出される前記複数の領域における光量と前記複数の領域のそれぞれにおける適正な光量との差分を、前記複数の領域のそれぞれについて表示する。 (もっと読む)


【課題】 画像を正しく認識することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 画像を表示する第1表示部と、第1表示部とは別に設けられ、画像を表示する第2表示部と、第1表示部の視環境を検出する視環境検出部と、視環境検出部によって検出される視環境で第1表示部に表示される第1画像および第2表示部に表示される第2画像を並べて第2表示部に表示する表示制御部とを備えて、表示装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】撮影前に周囲の明るさが変化した場合、適正露光で撮影が可能か、設定したシャッタ速度や絞り値のまま適正露光で撮影が可能かの目安を使用者に知らせることを可能とした撮像装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、カメラマイコン101、撮像素子102、画像表示部106を有するデジタルカメラ本体100と、レンズマイコン201、撮影レンズ202、絞り205を有するレンズユニット200を備える。カメラマイコン101は、マニュアル露出モード、Av優先モード、Tv優先モード、プログラム露出モードの中から、使用者より入力された露出モードを設定する。カメラマイコン101は、被写体が適正露光となる撮影条件と、設定された露出モードに応じた、いずれかの項目(Av値、Tv値、ISO感度)の制御可能な連動範囲とを関連付けて画像表示部106に表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが動画撮影用および静止画撮影用の露出制御値の設定を行う場合に、設定した露出制御値で得られる被写体輝度の露出状態を正確に把握することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 露出制御値を設定するための操作手段(203)と、前記操作手段により設定された露出制御値で得られる被写体輝度を取得する取得手段(39)と、前記取得手段により取得された被写体輝度が適正露出か否かを判定する判定手段(39)と、前記判定手段が適正露出と判定する範囲である適正露出範囲を設定する設定手段(39)と、前記判定手段の判定結果を示す指標を表示する表示手段(25)と、を有し、前記設定手段は、前記判定手段により動画撮影用に設定された露出制御値で得られる被写体輝度が判定される場合と静止画撮影用に設定された露出制御値で得られる被写体輝度が判定される場合とで、前記適正露出範囲を変更する。 (もっと読む)


【課題】手ブレ及び露出に起因する画質低下を防止しつつ撮影を行うことのできる電子カメラ等を提供する。
【解決手段】加速度センサにより検出されている当該デジタルカメラの垂直方向及び水平方向のブレ量を検出して、順次記録する(S114)。この検出した検出ブレ量は所定値以内であるか否かを判断する(S118)。所定値を超えるブレ量が検出されると、S118の判断がNOとなる。したがって、このS118からS121に進み、露出/撮影動作を停止させてシャッターを閉じ、露出タイマーの計時を停止させる(S121、)。さらに、露出不足時間つまり露出タイマーの残存時間が所定値以上であるか否かを判断し(S122)、所定値以上である場合には、露出不足時間に応じて、撮影画像に露出補正処理を実行する(S123)。この露出補正処理した撮影画像を外部メモリ媒体に記録する(S126)。 (もっと読む)


【課題】閃光装置を備えた撮像装置において、被写体距離及び反射率を撮影画面の任意の位置において測定でき、自由自在に調光及び露出を調整できるようにする。
【解決手段】 特定領域に対応する被写体距離情報の基準値を取得し(S120)、閃光装置の発光有無の夫々の画像データに基づいて、画像領域にわたって離散的に第一輝度及び第二輝度を生成し(S130〜S160)、次いで、第二輝度と第一輝度から閃光装置の輝度成分を算出し(S170)、第一輝度と閃光装置輝度成分とを距離情報のパラメータに変換して、このパラメータと閃光装置発光の際の露出値とに基づいて、輝度座標毎に、第一被写体距離情報を生成し(S180〜S190)、次いで、特定領域の基準値を用いて、輝度座標毎に第一の被写体距離情報を補正して第二被写体距離情報を生成し(S200〜S210)、第二被写体距離情報を用いて反射率を生成する(S220)。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー表示に対して絞りの影響による周辺光量低下の様子を含めた表示(画像)を追加することで、実際に撮影される被写体の画像をイメージすることを可能とした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影レンズ310を介して結像された被写体像を撮像信号に変換する撮像素子14、画像表示部28、システム制御回路50を備える。システム制御回路50は、撮像素子14における露光量を演算し、露光量に基づいて、撮影で用いる絞り値に応じた撮影レンズ310の周辺の光量低下を表す光量データを作成し、光量データに基づいて撮像素子14の撮像信号を補正する。更に、システム制御回路50は、撮影レンズ310の周辺の光量低下の様子をシミュレートして画像表示部28に表示する。 (もっと読む)


【課題】
従来のモニターを利用した輝度値測定装置は、モニター内に表示された映像上で使用者が指定した地点のデータ値を表示することのみを行い、その結果、データ値は把握できるものの複数地点間の差を直感的に把握することは困難であった。
【解決手段】
本発明のモニターは、映像上で使用者が指定した複数地点の輝度値を同一画面内のグレースケール上に倍率可変で表示することにより、視覚的および直感的にそれらの輝度と差異が把握でき、黒色のツブレ確認が容易にできる。 (もっと読む)


【課題】撮影者が不用意に、あるいは無意識に行った僅かな構図変更やズーミングなどでも、露出条件が大きく変化することなく、安定して最適な露出条件で撮影が可能な撮影装置を提供すること。
【解決手段】被写体光を測光する測光センサ22と、撮影状態の変化量を検出する検出部10〜14と、測光センサ22の出力に基づいて第1の値を演算した後に、測光センサ22の出力に基づいて第2の値を演算する演算部6と、検出部10〜14により変化量が所定範囲以内にあると検出され、かつ、第1の値と前記第2の値との差が所定範囲を超えるとき、第1の値を用いて露出を制御する露出制御部とを24含む撮影装置である。 (もっと読む)


【課題】撮影状況に関係なく常に輝度信号のヒストグラムが重畳表示されると、ヒストグラムの表示が不要な状況では映像を確認しづらい。
【解決手段】外部から映像信号を入力する外部入力I/F101と、映像信号から波形信号を生成する波形生成器103と、周囲の明るさを検出する外光センサ107と、外光センサ107の検出結果が所定値以上であれば映像信号に波形信号を重畳して出力し、そうでない場合は映像信号のみを出力する切替器104とを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】旧タイプのレンズが装着された場合に露出確認が可能なカメラを提供する。
【解決手段】本発明の撮影装置は、撮影レンズを通して被写体の画像を撮像する撮像部(102)と、撮像部(102)の出力信号に基づき、撮像された画像及び画像の輝度分布に関するヒストグラムを表示可能な表示部(109)と、表示部(109)にヒストグラムを画像と共に表示するか否かを設定可能なヒストグラム表示設定部(101)と、レンズ情報を送信可能な撮影レンズが装着された場合にレンズ情報を受信することにより撮影レンズが装着されたことを認識する撮影レンズ検出部(112)と、を備え、撮影レンズ検出部(112)が撮影レンズの装着を未認識の状態で撮像部(102)にて撮像した画像を表示部(109)に表示する場合に、ヒストグラム表示設定部(101)の設定内容に関わらず、ヒストグラムを画像と共に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズの少なくとも一部が指に覆われているか否かを精度良く判定する撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズを介して被写体を撮像し、前記被写体像を示す画像データを出力する撮像手段と、前記撮像手段により出力された画像データにより、前記被写体の輝度を数値で示す輝度関連情報、及び前記被写体の色を数値で示す色関連情報を含む画像情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された画像情報が示す各々の数値と、当該数値に対応して設けられた所定の閾値とを比較することにより、前記レンズの少なくとも一部が指で覆われているか否か判定する判定手段と、前記判定手段により、前記レンズの少なくとも一部が指で覆われていると判定された場合に、その旨を警告する警告手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影待機状態において、撮影者が被写体の複数領域の明るさを確認する際の利便性を向上させる。
【解決手段】撮影待機状態で表示するスルー画像100に、画面内の分割領域(測光エリア等)31a〜31eの各々の明るさの分布状態を示すヒストグラム41a〜41e(a)や、画面内の互いに離間する複数領域(フォーカス検出エリア等)51a,51b,51cの各々の明るさを示すEV値を同時に表示させる(b)。 (もっと読む)


【課題】ユーザに触れられ撮影レンズが汚れることを防止しつつ画質に影響を及ぼさないレンズカバーを有したデジタルカメラを提供する。
【解決手段】カメラボディ12の内側には、透明材料からなるレンズカバー33、レンズカバー33を保持するカバー保持部材34、レンズカバー33を移動させるカバーモータ35などが設けられている。カバー保持部材34は、カバーモータ35の駆動軸に一端が固定されたアーム部34aと、アーム部34aの他端に設けられレンズカバー33を保持する円環形状の保持部34bとから構成される。レンズカバー33は、CPUに制御されたカバーモータ35の駆動により、撮影レンズ31を覆う保護位置と開口部13から露呈させる退避位置との間で移動する。レンズカバー33は、撮影待機時に保護位置に位置し、レリーズボタン15が全押しされて撮影が開始されるとともに退避位置に退避し、撮影が完了するとともに保護位置に戻る。 (もっと読む)


【課題】撮影後の効果をカメラ使用者が事前に確認することができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラのシステム制御回路60は、CCD16から得た同一の画像信号から、操作部70にて選択された複数の撮影条件で、画像処理回路50によりそれぞれの撮影条件に対応した複数の表示用画像もしくは輝度分布を生成するよう制御する。そして、生成した複数の表示用画像もしくは輝度分布を画像表示装置108にマルチ画面表示するよう制御する。この結果、撮影後の効果をカメラ使用者が事前に確認することができる。 (もっと読む)


【課題】電子ファインダモードから光学ファインダモードに選択切換えされた場合に直前の電子ファインダモードで取得された被写体に関する情報を有効活用できるとともに、電子ファインダモードの継続による撮像素子のノイズ増加を防止して画像データの劣化を防止する。
【解決手段】 電子ファインダモード中に撮像素子の温度が所定値を超えた場合は、光学ファインダモードに選択切換えし、電子ファインダモードで認識手段が認識した被写体位置の情報を継承し該被写体位置が適正露光条件になるよう露光条件の設定を制御したり、継承した被写体位置に基づき検出エリアを選択して位相差方式の焦点調整動作を制御することで(ステップS303〜S308)、電子ファインダモードから光学ファインダモードに選択切換えされた場合に直前の電子ファインダモードで取得された被写体に関する情報を有効活用できるようにした。 (もっと読む)


【課題】顔認識技術を用いて便利なユーザインターフェースを提供することを目的とする。
【解決手段】撮像部120が撮像した被写体の画像を入力する画像入力部810と、その画像から顔を検出する顔検出部200と、入力された画像における検出された顔の位置を示す顔位置マーカを生成する顔位置マーカ生成部820と、入力された画像と生成された顔位置マーカとを重畳する重畳部830と、重畳された画像を出力する画像出力部840とを具備する撮像装置100である。なお、顔位置マーカは、矩形状と、楕円形状と、矩形の四隅のみで形成される形状である四隅ポイント形状との何れかの形状を有する。また、入力された画像において顔の周りに顔位置マーカが配置されるように顔位置マーカが生成される。さらに、入力された画像において顔を囲むように顔位置マーカが配置されるように顔位置マーカが生成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 44