説明

Fターム[2H300EC11]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 多色画像形成装置の中間転写体 (10,843) | 中間転写体上にトナー像を担持する原理 (126)

Fターム[2H300EC11]に分類される特許

1 - 20 / 126


【課題】トナー濃度調整の際に、トナーパッチの検知漏れを抑止でき、かつ、メモリの使用量を最小限に抑えることができる画像形成装置、画像形成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】濃度の異なる複数のパッチを像担持体に形成し、パッチの濃度を検知した結果を基に、画像形成に使用する濃度の調整を行う画像形成装置であって、形成されるパッチ毎にパッチの濃度に基づいた閾値を予め設定しておき、複数のパッチ全体を一つの範囲として連続的に検知する際に、一のパッチの濃度を検知する毎に、パッチに対応して設定された閾値を下回った濃度値のうち所定数分の濃度値を加算して保持するようにし、加算して保持した濃度値に基づいて濃度の調整を行う。 (もっと読む)


【課題】所望の階調特性を有する出力画像を容易に形成できるとともに、ランニングコストの低減を図ることができる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】中間転写方式の画像形成装置において、画像形成部を、感光体上に有色トナー像を形成する第1の画像形成部と、この第1の画像形成部の上流側に配置され、感光体上に透明トナー像を形成する第2の画像形成部と、を有する構成とする。また、第2の画像形成部が中間転写体上に透明トナー像を形成した後、第1の画像形成部が階調補正部による階調補正後の画像データ(補正階調値)に基づいて透明トナー像に重ね合わせて有色トナー像を形成する。 (もっと読む)


【課題】制御上必要なときに、必要なセンサ部の検出面をシャッター部の開口窓から露出(選択)できるようにすると共に、当該検知面の汚れを抑制できるようにする。
【解決手段】検知面を有して色ずれ補正用の画像を検知する色ずれ検知センサ11,12,13と、検知面を有して濃度調整用の画像を検知する濃度検知センサ31,32と、複数の開口窓を有するシャッター部33と、シャッター部33を移動させるモータ36及び動力伝達機構37とを有する。シャッター部33は、色ずれ検知センサの検知面と濃度検知センサの検知面の両方を覆う第1の位置と、濃度検知センサの検知面を開口窓の少なくとも一つで露出させると共に色ずれ検知センサの検知面を覆う第2の位置と、色ずれ検知センサの検知面を開口窓の少なくとも一つで露出させると共に濃度検知センサの検知面を覆う第3の位置の、3つの位置に移動可能であるものである。 (もっと読む)


【課題】 複数の感光ドラム上に形成された各トナー像を中間転写体上あるいは転写材上に順次重ね合わせて画像を形成する画像形成装置において、低コスト化、小型化を図りつつ再転写の発生を抑制する。
【解決手段】 中間転写ベルト8は導電性を備え、中間転写ベルト8に接触する電流供給部材に電圧を印加することにより、電流供給部材から中間転写ベルトを介して複数の感光ドラム2に電流を流すことで、各1次転写部の上流側で放電を発生させことが可能になる。
このことで、再転写の発生を抑制しつつ、画像形成装置の低コスト化、小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】トナー像の転写不良を抑制する。
【解決手段】一次転写機構100は、第1のトナー像を中間転写ベルト10に転写する一次転写ロール110YMCK(第1転写手段)と、第1のトナー像が中間転写ベルト10に転写される前に、中間転写ベルト10において第1のトナー像が転写される予定の領域に第2のトナー像を転写する一次転写ロール110S(第2転写手段)と、一次転写ロール110Sによる押圧力を調整する調整手段120と、調整手段120を制御して、一次転写ロール110Sによる押圧力を、一次転写ロール110YMCKによる押圧力よりも小さくする制御回路140とを備える。 (もっと読む)


【課題】大型化及び作業性を低下させることなく、高い画像品質を維持することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 反射型光学センサは、転写ベルト2040における有効画像領域外の部分に配置され、主方向に沿って等間隔で配置された11個の発光部、11個の照明用マイクロレンズ、11個の受光用マイクロレンズ、及び11個の受光部などを備えている。トナーパターン(PattA、PattB)は、トナーの色毎に、互いにトナー濃度の異なる10個の矩形パターンが2列に配列された濃度検出用パターンを有し、転写ベルト2040における有効画像領域外の部分に形成される。そして、プリンタ制御装置2090は、主方向に隣接する2つの矩形パターンのトナー濃度を同時に検出する。 (もっと読む)


【課題】 転写効率に優れ、クリーナレスプロセスにも適用可能なちりの少ない高精細な画像を形成し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】 トナー粒子の像担持体表面に対する付着力分布において、該付着力分布の平均値の20%以下の付着力を有するトナー粒子の占める割合は、該トナー粒子全重量の10重量%以下にする。 (もっと読む)


【課題】使用初期時における発光素子への入力電流を抑えつつ、部品点数の増加や装置の大型化を抑え、かつ、歩留まりを改善することができる光学センサおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリント基板314の光学素子311,312,313の実装されている実装面を装置に対する位置決め基準面とし、この実装面を支持部材に当接させて、光学センサ69を支持部材に取り付けた。これにより、基板の厚みのばらつきにより、照射位置が、基準の照射位置からずれることがない。よって、基板の厚みのばらつきが要因で、光学センサが、装置に取り付けられないことがなくなり、歩留まりを改善することができ、製造コストを下げることができる。 (もっと読む)


【課題】定着条件で調整する場合に比してより広い光沢範囲でベタ画像の光沢を調整できるとともに、画像の画素ごとに表面反射特性まで考慮した光沢調整が可能になる画像形成装置及びその制御装置を提供する。
【解決手段】仮想画像面を分割した複数の第1部分平面201内それぞれに第1代表点Pijを設け、複数の第1代表点Pijごとに、第1代表点Pijから距離hだけ垂直上方の第2部分面301上における任意に設定可能な単位ベクトルnijと、ドットごとに計算された有色トナー層垂直距離とに基づいて、ドットごとに透明トナー付着量を決定し、その決定した透明トナー付着量に基づいてドットごとに付着させる透明トナーの付着量を制御する。 (もっと読む)


【課題】凹版潜像およびプリント画像の画像劣化を招くことのない画像形成装置、画像形成方法を提供する。
【解決手段】プリント画像の静電像を像担持体に形成する際に、色材の付着量を制限する画像形成処理を行う色材リミット部21と、前記潜像画像の静電像を前記像担持体に形成する際に、色材リミット部21を経ずに画像形成処理を行って前記プリント画像との画像合成を行う画像合成部22と、画像合成部22で合成するプリント画像と潜像画像の静電像を色材により現像し、前記潜像画像に付着する色材量を潜像が出現する高さまで付着させる画像形成部7と、画像形成部7で形成した色材画像を用紙に転写する転写部と、前記用紙に転写された未定着色材画像を定着する定着部を有する。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式の画像形成装置同士を接続した場合において、双方の両画像形成装置のトナー像の画像ずれを補正するトナー像の画像ずれ補正装置を提供すること。
【解決手段】第1の搬送ベルト114と第2の搬送ベルト208との双方に接触可能に且つ回転可能に設けられ、第1の搬送ベルト114で搬送された第1のトナー像と第2の搬送ベルト208で搬送された第2のトナー像とが転写される被転写搬送ベルト303と、被転写搬送ベルト303に転写された第1のトナー像と第2のトナー像とを検出する検出部304と、検出部304の検出情報を用いて、第1のトナー像と前記第2のトナー像との画像ずれ量を検出し、該画像ずれ量から画像ずれを補正可能に第1の画像形成装置1と第2の画像形成装置2の動作を制御させる画像ずれ補正制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 主走査方向の画像位置ズレのプロファイルを各色で一致させ、色ズレの少ない良好なフルカラー画像を得ること。
【解決手段】 ベルトの寄り制御を行うステアリング動作を、隣接する画像形成部間のベルト移動時間Tの1/N(N:自然数)周期で制御することで、ステアリング動作に伴うベルトの旋回や蛇行などの挙動を各画像形成部間で同期させる。 (もっと読む)


【課題】転写ベルトと感光体ドラムとが接触された状態で転写圧力や転写電界を変化させた場合における画像の色ずれを低減させることを目的とする。
【解決手段】制御部101は、記録用紙の種別に応じて、各色の感光体ドラムに対応する一次転写装置30Y、30M、30C、30K、30Lの転写圧力及び転写電界の少なくとも一方を変化させた場合に、中間転写ベルトに一次転写されたトナー像の位置ずれ量を位置ずれ検出部105において検出し、検出した位置ずれ量に基づいて記録用紙に形成する画像の画像形成位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】カラートナーの残量がない場合に、画像データの内容に基づいて代替印刷の可否を判定して、ユーザにとって意義がある代替印刷を実行する。
【解決手段】画像形成装置は、スキャンした原稿データまたは受信した印刷データに基づいて生成された画像データがカラーであって、かつ、一部のカラートナーの残量がない場合に画像データの色相の度数分布を作成するステップと、度数がしきい値(1)以上の色相の数を算出するステップ(S1620)と、色相の数がしきい値(2)以下であるか否かを判定するステップ(S1630)と、色相の数がしきい値(2)以下である場合に(S1630にてYES)、変換ルールに従って画像データを変換するステップ(S1640)と、変換された画像データを用いて印刷処理するステップ(S1650)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】さざ波状放電ムラの発生を防止し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルトBと、中間転写ベルトBの移動方向に沿って3色のトナー像をそれぞれ担持する3つの像担持体(31Y、31M、31C)が配置された画像形成装置100において、3つの像担持体のうち2つの像担持体よりも中間転写ベルトBの移動方向下流側に配置され、中間転写ベルトB上に形成された2色の有色トナー層の上に透明色のトナー層を形成する透明色トナー層形成手段T1を有することを特徴とする画像形成装置100とする。 (もっと読む)


【課題】画像安定化制御をローコストで実行可能な画像形成装置を得る。
【解決手段】電子写真方式によるカラー画像形成装置であって、中間転写ベルト21上に所定形状のトナーパターン1101,1102を作成し、該トナーパターンを光学センサSE1で検出し、トナー付着量補正制御、色ずれ補正制御などの画像安定化制御を行う。トナーパターン1101_la〜1101_ld,1101_ra〜1101_rdは中間転写ベルト21の移動方向(副走査方向)Zに格子状に作成される。 (もっと読む)


【課題】熱定着の温度変化に伴って発生する記録紙上の画像の光沢度変化を解消する。
【解決手段】画像データに応じたトナー像を記録紙に転写する画像形成部と、前記記録紙上で回転する第一定着ローラの熱によって前記トナー像を前記記録紙に定着させる第一定着部と、前記第一定着部により定着されたトナー像上にクリア層を形成するクリア層形成部と、前記記録紙上で回転する第二定着ローラの熱によって前記クリア層を前記記録紙に定着させる第二定着部と、各部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記第一定着ローラの前記記録紙上での第一回転目よりも第二回転目となる記録紙領域にて前記クリア層の厚みを増加させるよう前記クリア層形成部を制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】環境の変化によって現像剤が過剰に帯電させられても、画像品位を向上させることができるようにする。
【解決手段】像担持体と、露光装置と、潜像を現像して現像剤像を形成する現像剤担持体と、該現像剤担持体に現像剤を供給する現像剤供給部材と、前記現像剤像を媒体に転写する転写部材と、所定のパターン形成媒体に、現像剤による濃度検出用パターンを形成するパターン形成処理手段と、濃度検出用パターンの濃度を検出する濃度検出処理手段と、検出された濃度検出用パターンの濃度に基づいて、供給電圧を変更する供給電圧変更処理手段とを有する。検出された濃度検出用パターンの濃度に基づいて供給電圧が変更されるので、環境の変化によって現像剤が過剰に帯電させられても、画像品位を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】色ずれを低減した良好な画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】画像形成部は、第1のタイミングに従い、マゼンタの振動ミラー装置に対して第1の周波数の駆動信号の送信を開始し(S13)、マゼンタの振動ミラーの振動を開始する(S14)。そして、マゼンタの感光体の表面にレーザ光を入射するよう制御する(S15)。画像形成部は、次に、マゼンタの振動ミラー装置に対して第1の周波数の送信を開始した第1のタイミングとは異なる第2のタイミング、ここでは、第1の周波数とは1/4周期ずれて、第2の周波数の駆動信号の送信を開始し(S17)、シアンの振動ミラーの振動を開始する(S18)。そして、シアンの感光体の表面にレーザ光を入射するよう制御する(S19)。 (もっと読む)


【課題】複雑な制御を必要とせず、色再現性が良好で、高品質のカラー画像が得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】少なくともイエロー色を含む複数色のトナー像がそれぞれ形成される複数の電子写真感光体と、複数の静電潜像形成手段と、複数の現像手段と、中間転写体と、複数の一次転写手段と、二次転写手段と、を有し、前記複数の電子写真感光体の中で、イエロー色のトナー像が形成される電子写真感光体が、前記中間転写体の回転方向で最も上流側に位置し、前記イエロー色のトナー像が形成される電子写真感光体が、オゾン濃度が11ppmの空気に12時間暴露されたときの表面電位の、12時間暴露前の表面電位に対する低下量が、5V以上25V以下であることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 126