説明

Fターム[2K103BB10]の内容

投影装置 (124,007) | 画像部(特徴部分) (4,432) | その他 (80)

Fターム[2K103BB10]に分類される特許

1 - 20 / 80


【課題】光変調装置の画素ずれを抑制するプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクターは、複数の色光を色光毎に変調する複数の液晶ライトバルブ52、複数の液晶ライトバルブ52にて変調された色光を合成するクロスダイクロイックプリズム、およびクロスダイクロイックプリズムにて合成された光を投写する投写レンズを備える。プロジェクターは、液晶ライトバルブ52を保持する保持部6と、クロスダイクロイックプリズムに支持される本体部71、および本体部71から屈曲し、保持部6を支持する第1板状部73a,73b,73c,73dを有する支持部材7と、を備え、第1板状部73a,73b,73c,73dは、液晶ライトバルブ52の光軸52Lを含む鉛直面Svに対して傾斜している。 (もっと読む)


【課題】光源ユニットを取り外して不適切な用途に再利用することを容易に抑制することが可能なレーザー光源装置及びプロジェクターを提供する。
【解決手段】破壊処理部25は、例えば、昇圧コンバーターを備えて構成され、駆動装置20から光源ユニット10が取り外されそうになったときに、光源ユニット10を破壊する破壊処理を行う。具体的には、破壊処理部25は、バッテリー22から供給される電力を昇圧し、駆動電力とは反対の極性で接続端子12a,12b間に印加する。つまり、破壊処理部25は、光源アレイ11の各レーザーダイオード11aに逆バイアスの電圧を印加することによって、レーザーダイオード11aを破壊する。 (もっと読む)


【課題】投射面のサイズが変化しても、違和感なく画像を投射できるプロジェクター、プロジェクションシステム、プロジェクターの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】面積可変の投射領域201を備えた電動スクリーン2に画像を投射するプロジェクター11は、画像を投射する投射手段と、電動スクリーン2における投射領域201のサイズを検出するスクリーンサイズ検出手段と、スクリーンサイズ検出手段により検出された投射領域201のサイズが、所定のサイズより小さい場合に、所定のサイズの投射領域201に画像全体を投射する際の倍率で、投射手段により投射領域201内に画像の一部を投射させる投射制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】実質的に長寿命にすることが可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1Aは、照明光学系と、液晶層42、及び液晶層42を駆動する1対の電極を有し、照明光学系から射出された光を変調する液晶パネル33と、液晶パネル33によって変調された光を投写する投写光学系と、1対の電極による液晶層42の駆動が停止された状態で、液晶層を60℃以上の温度で10時間以上加熱する加熱部9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型で簡素な駆動機構により、プロジェクタによる画像の投影箇所を広い範囲に変更することができる車載表示装置を提供する。
【解決手段】異なる色のビーム光を発する複数の半導体レーザを有し、該半導体レーザからのビーム光を走査して画像を投影するプロジェクタ5を備え、複数の半導体レーザは夫々3色のビーム光の1つを発するものであり、プロジェクタ5の姿勢を変更する姿勢変更機構4と、姿勢変更機構4を駆動制御する姿勢制御手段とを備えている。姿勢変更機構4はプロジェクタ5を保持するための保持部として止めネジ7と止めネジ7を挿通させる貫通孔4B1aとを有し、プロジェクタ5は保持部4B1a,止めネジ7に脱着自在な被保持部としてネジ穴5aを備えている。 (もっと読む)


【課題】ポインティング光を適切に検出することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置は、投写面を撮像する撮像素子300から撮像画像を取得する取得部220と、最大光量画像及び最小光量画像を表示するように液晶パネル30を制御する素子制御部250と、撮像画像に基づいて、最小光量画像に重畳されたポインティング光の光量を特定し、撮像画像に基づいて、最大光量画像の光量を特定する特定部230と、特定されたポインティング光の光量及び特定された最大光量画像の光量に基づいて、光量閾値を設定する設定部240を備える。 (もっと読む)


【課題】高温信頼性に優れた偏光素子を提供する。
【解決手段】本発明の偏光素子は、基板と、基板上に平面視ストライプ状に形成され、基板の厚さ方向に積層された金属層及び吸収材層と、金属層の表面に形成され、金属層を構成する金属の酸化物からなる第1の誘電体層と、吸収材層の表面に形成され、吸収材層を形成する材料の酸化物からなる第2の誘電体層と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】反射型光変調装置の位置ずれを抑制できるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、反射型光変調装置4、反射型偏光板3、プリズム7、及び支持体6の他、プリズム7における各光入射面71に交差する一対の交差端面72に固定される接続部材8と、接続部材8と支持体6を固定する固定部材9とを備える。固定部材9は、互いに交差する第1接着面91及び第2接着面92を有し、第1接着面91及び第2接着面92が接着剤を介して支持体6及び接続部材8にそれぞれ接着される。 (もっと読む)


【課題】設置場所や設置条件等の設置状態が異なった場合においても、容易にかつ迅速にプロジェクタ装置のカメラの光軸方向を変更することができるプロジェクタ装置を提供する。
【解決手段】投射方向に映像を投射するプロジェクタ装置において、ミラーの投射方向と逆方向を視野角として撮像するカメラを備える。また、プロジェクタ装置の設置状態を検出する重力センサと、カメラが撮像した映像を画像処理する画像処理部と、プロジェクタ装置を制御するCPUとを備え、CPUは、重力センサが検出する設置状態に対応して、プロジェクタ装置の設置状態が据置き設置状態である場合には、カメラの出力映像の回転角を0°で画像処理部から出力させ、プロジェクタ装置の設置状態が天吊り設置状態である場合には、カメラの出力映像の回転角を180°で画像処理部から出力させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】アスペクト比の変換倍率に応じて、適切な解像度で画像を表示させることのできるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】本発明のプロジェクター1は、光源部2から射出される光を用いて被照射面に投写画像を表示させるプロジェクターであって、光源部から射出された光を入力画像に応じて変調する光変調素子39R,39G,39Bと、光変調素子で変調された光が入射し、入力画像のアスペクト比に応じて投写画像のアスペクト比を光学的に変換するアスペクト比変換部54と、投写画像の画素をずらす画素ずらし部50と、アスペクト比変換部によるアスペクト比の変換倍率に基づいて画素のずらし量を算出する算出部と、画素ずらし部を制御して、ずらし量に基づいて画素をずらさせる制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】液晶ライトバルブを効率良く冷却できる光学装置を提供する。
【解決手段】光学装置6は、複数の色光を色光毎に画像情報に応じて変調する複数の液晶ライトバルブ61と、複数の液晶ライトバルブ61をそれぞれ保持する複数のフレーム7と、隣接するフレーム7同士を連通させて接続する接続部8と、を備え、接続部8は、弾性部材を有して形成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯性に優れた投写型表示装置に適合可能であり、近距離投影においても画像サイズが大きくなるように広角とされ、良好な投写性能を有しつつ、極めて簡易で安価な系としうる投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置を得る。
【解決手段】拡大側から順に、両凸レンズLと、開口3a、3bと、拡大側に凹面を向けた負メニスカスレンズLと、縮小側に凸面を向けた正メニスカスレンズLと、光軸Z上で両凸レンズとされた両面非球面レンズLを配列してなり、このレンズLが、有効光束通過領域を含む非円形形状とされてなる。また、以下の条件式を満足する。2.5<β/S<10.0(S:拡大側画像の最大長さ(インチ)、β:拡大倍率)、0.8<Bf/f(Bf:縮小側のバックフォーカス、f:全系焦点距離)、20<S/OBJ<65(OBJ:拡大側投写距離(m)) (もっと読む)


【課題】使用者が望まない映像が表示されることを防止する。
【解決手段】プロジェクタ50と書画カメラ10はUSBケーブル90を介して接続され
ている。書画カメラ10におけるアームは、使用者により動かされることで、撮影状態と
非撮影状態との間で切り替えられる。アームがいずれの状態にあるかは、アーム開閉検出
部75により検出され、非撮影状態と判定されたとき、制御部70により、回路制御部7
7を動作させて書画カメラ50とプロジェクタ10との間を切断する。 (もっと読む)


【課題】投射光学装置を交換した後であっても良好な投射画像を表示できるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、光源からの光束を画像情報に応じて変調する光変調装置と、光変調装置で変調された画像光を投射する投射光学装置4と、画像光を通過可能とする光通過用開口部を有し、光変調装置及び投射光学装置4間を区画する区画板6と、区画板6に取り付けられ、光通過用開口部を閉塞する透光性部材8とを備える。 (もっと読む)


【課題】拡散板に付着したゴミやパターン欠陥による画質低下の影響を抑制することができるようにする。
【解決手段】ディフューザ16が取り付けられた移動枠13,14と、この移動枠13,14を移動可能に支持する支持枠12と、駆動部17,18と、制御部7を備えた。また、駆動部17,18は、移動枠13,14を第1の方向X及び第2の方向Yに振動可能とする。更に、制御部7は、駆動部17,18を移動枠13,14における第1の方向Xへの振動と第2の方向Pへの振動との位相差Pを変化させ、且つ移動枠13,14を所定の値以上の移動速度で駆動させるよう制御する。これにより、ディフューザ16のある一点が同一軌跡を通る時間の間隔を長くすることができる。その結果、ディフューザ16に付着したゴミやパターン欠陥をユーザが認識し難くすることでき、画質低下の影響を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 投写面上において映像を調整するための操作を簡略化することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、固体光源152及び固体光源152から出射される光を投写面300上に投写する投写素子154を有する本体部110を備える。投写素子154は、本体部110の内部に設けられている。本体部110は、投写素子154から出射される光によって構成される映像を投写面300上において補正する映像調整機能の操作に専用で用いる水平方向調整具112及び垂直方向調整具113を有する。 (もっと読む)


【課題】 新しい投影式万華鏡の出現に対応して、新たな万華鏡映像を創出する装置と方法を創出する。
【解決手段】 投影式万華鏡の可能性を生かすために、それが作り出す射出光束および映像の全体像を把握し、どの位置にどの角度のスクリーンを置くと、どのような投影映像が現れるかを明らかにした。射出光束の光軸に、ほぼ平行なスクリーンに投影するシステムでは、線状ないしテープ状の細長く伸びた映像要素が、相互に絡み合ったり突き抜けたり、経時的に変化する映像が現れる。光軸にほぼ直交するスクリーンでは、結像位置の近くでは従来の万華鏡映像が現出する。平面を組み合わせたスクリーンでは、両者が同時に鑑賞できる。湾曲したスクリーンでは、両者および中間的な映像が連続的に鑑賞できる。 (もっと読む)


【課題】 画像表示部を投影装置に確実に固定することができ、かつ画像表示部の温度上昇を確実に抑制することができる電子機器を提供する。
【解決手段】 投影装置28を収容する筐体4と、前記投影装置28に設けられ、前記投影装置28により投影される画像を表示する画像表示部38に接続する接続部58a,58bと、前記筐体4の内壁面の方向に付勢され、前記筐体4の内壁面に圧接される圧接部64とを有する伝熱部材56とを備える。 (もっと読む)


【課題】例えば、プロジェクタ等の投射装置に搭載される液晶パネルの温度上昇を抑制する。
【解決手段】光反射膜(618)は、窓部(616)を囲むようにフレーム(610)の表面に延び、且つ当該表面より光反射率が大きい。即ち、光反射膜(619)は、当該実装ケース(610)に収容された液晶パネル(500)がプロジェクタに配置された状態で、窓部(616)から光透過領域が臨む側である光の入射側に面する面に設けられている。光反射膜(618)で反射される光の光量は、実装ケース本体部の表面で反射される光の光量に比べて大きい。よって、光反射膜(618)を設けることによって実装ケース(601)に吸収される光のエネルギーを低減でき、実装ケース(601)の温度上昇を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】可動体を揺動可能に支持する梁構造体の複数の曲がり梁の曲げ変形の態様の多様な組み合わせを、走査線間隔補正等の種々の用途に利用できる揺動体装置を提供する。
【解決手段】揺動体装置は、可動体101、2つの揺動軸回りに揺動可能に可動体を支持枠105に支持する梁構造体、駆動手段と検出手段の少なくとも一方を有する。梁構造体は、ねじれ変形可能なねじり梁102と、曲げ変形可能な複数の曲がり梁103を有する。ねじり梁102は、一端が可動体に連結され、他端が接続部102を介して各曲がり梁の一端に連結され、各曲がり梁103の他端は支持枠105に連結される。駆動手段106乃至113は、駆動信号で、曲がり梁の曲げ変形の態様の組み合わせを選択し、少なくとも1つの揺動軸を選んで該揺動軸回りの可動体の角変位を起こす。検出手段は、曲がり梁の曲げ変形の態様の組み合わせに応じた作用を受け、少なくとも1つの揺動軸回りの可動体の角変位を検出する。 (もっと読む)


1 - 20 / 80