説明

Fターム[2K103CA10]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 付属手段、補助手段 (1,002)

Fターム[2K103CA10]に分類される特許

201 - 220 / 1,002


【課題】ゴーストを低減しながら、視差を低減し、タッチパネルの位置情報の検出精度も高く維持できるインタラクティブボード用の透過型スクリーン、これを備えるインタラクティブボード及びインタラクティブボードシステムを提供する。
【解決手段】インタラクティブボード用のスクリーン10は、入射側に設けられ、単位プリズム111が複数配列されたプリズム部112を有するプリズム層11と、プリズム層11より出射側に設けられる基板層12と、プリズム層11より出射側に設けられて光透過部132と光吸収部133とを備える光制御層13と、光制御層13より出射側に設けられる光拡散層14とを備え、光吸収部133及び光透過部132は、画面上下方向に平行であってスクリーン面に対して直交する断面において、スクリーン面に平行な面に沿って交互に配置されており、光吸収部133の断面形状が、略楔形形状又は略矩形形状であるものとした。 (もっと読む)


【課題】高い汎用性を備えた球面投影表示装置を提供する。
【解決手段】球面の一部を構成する内面を投影面として使用される透過型の球状スクリーン2と、画像データを投影光に変換する光変調素子5と、光変調素子5により変換された投影光からなる画像を球状スクリーン2の内面2aに投影するとともに、当該内面2aでの画像の歪みを光学的に補償する歪み補正機能を有する投影光学系L3〜L5とを備えた構成とする。球状スクリーン2の内面2aに投影する画像を表す画像データを事前に補正せずとも歪みのない画像を投影することができる。 (もっと読む)


【課題】接続端子を覆うカバー部材と外装ケースとを一つのワイヤーで容易に係留できるとともに挿通部の幅を小さくできるプロジェクターを提供する。
【解決手段】外部機器と接続する接続端子26を備えたプロジェクター1は、天面2bおよび底面2dと、天面2bおよび底面2dと交差し接続端子26が露出する背面2cと、を有する外装ケース2と、背面2cに取り付けられ、接続端子26を覆うカバー部材3と、底面2dと背面2cとが交差する角部2eに設けられ、盗難防止用のワイヤーWが挿通される挿通部22と、カバー部材3における挿通部22と対向する位置に設けられ、ワイヤーWが挿通される挿通部31と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な映像が表示でき、安価で提供可能なインタラクティブボード用の反射スクリーン、インタラクティブボード、インタラクティブボードシステムを提供することである。
【解決手段】インタラクティブボード用の反射スクリーン10は、背面側の面にリニアフレネルレンズ形状が形成されたレンズ層11と、レンズ層11よりも背面側に設けられるタッチパネル層13とを備え、このリニアフレネルレンズ形状は、レンズ面112と非レンズ面113とを備える単位レンズ111の長手方向が使用状態における画面左右方向となるように配列され、レンズ面112には反射層114が形成され、非レンズ面113は黒色の接合層12により被覆される形態とした。 (もっと読む)


【課題】明るい映像が表示でき、巻き取って保管した場合にも、ブロッキングによる反射層の破壊や剥離等を大幅に低減できる反射スクリーン、反射スクリーン装置、映像表示システムを提供する。
【解決手段】反射スクリーン11は、映像源LSから投射された映像光Lを反射させて観察可能に表示でき、光を透過可能な光透過部113を備える樹脂層112と、樹脂層112より裏面側に設けられ、光透過部113を透過した映像光Lを反射する反射層115とを備え、光透過部113は、紫外線硬化型樹脂製であり、該インキが硬化した後の状態での反射層115における顔料の含有量Aとバインダの含有量Bとの比B/Aは、22/70≦B/A≦24/70を満たすものとした。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに映像を投影する投影装置を天井面に取り付けるための天吊りブラケットであって、重量物である投影装置の天井面に対する取り付けを容易に行えるブラケットを提供する。
【解決手段】天井面に取り付けられる第1のプレート10と、投影装置に取り付けられる第2のプレート20と、を有する。第1のプレートは、天井面に対して旋回操作可能であり、吊りボルトに対するナットが締め込まれることにより天井面に対して不動に固定される。第2のプレート20は第1のプレート10に対してボルト17とナット61・64、及び角型リング15とフック部25で支持される。 (もっと読む)


【課題】天吊据付用の取付金具を取り付ける取付ねじ締結部の強度を向上させたプロジェクタを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るプロジェクタは、外装ケースの底面3に複数の取付ねじ55を用いて天吊設置用の取付部材40が固定されるものである。そして、外装ケースの底面3を形成する底面壁31には、複数の取付ねじ55を締結するための、雌ねじが貫通状に形成された複数のインサートナット35が設けられている。さらに、この複数のインサートナット35のうちの少なくとも一部のインサートナット35に対しては、外装ケースの外側からは天吊設置用の取付部材40を取り付けるための取付ねじ55が締結されるとともに、外装ケースの内側からは内部機器、例えば、シールドボトム71、シールドパワー73等を取り付けるための取付ねじ74が締結される。 (もっと読む)


【課題】投影装置、投影制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】画面を投影する投影部と、前記画面の投影距離を検出する距離検出部と、前記距離検出部により検出された投影距離に応じて前記画面の情報量を制御する制御部と、を備える投影装置。 (もっと読む)


【課題】投影面が画像を投影するのに適していないと判断すれば、自動的に投影画像の位置を変位させることができる投影装置を提供する。
【解決手段】制御部70は、所定のエッジ部が存在する領域があるかないかの判断に基づき、チルト制御部90を介して2次元アクチュエータ91を駆動制御して、投影装置1全体をチルトさせ、所定のエッジ部が存在しない領域に画像を投影する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターを設置する設置台に関する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクターとしての携帯電話2を設置するための設置台1は、携帯電話2を設置する設置部101と、設置部101に対する相対位置を固定可能であり、携帯電話2から投写された画像を表示するためのスクリーン部102と、を有する。これにより、プロジェクター携帯電話2から画像を投写する際に、投写面であるスクリーン部102に対する携帯電話2の相対位置の調整と、この相対位置の固定を容易に行うことが可能となる。従って、携帯電話2を用いて画像を投写する準備に要する時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】多灯光源の各光束をメインロッドに導く複数のサブロッドの位置決めが正確にでき、組み立てが簡単であり、集光光の合成効率の全反射率低下ロスを最小限に抑え、かつ保持信頼性を向上するロッドインテグレータの位置決め方法を提供する。
【解決手段】ロッドインテグレータの位置決め方法は、サブロッド2a〜2dの出射面の鋭角部が、メインロッド1の接合面中心側にくるよう配置し、入射面は互いに離れる方向に保持部3、保持具4により保持され、サブロッドの突き当て部7を見通すための見通し穴5を有し、該穴5からサブロッド2a〜2dの鋭角部が正確に当接するよう位置決めし、メインロッド1及び、サブロッド2a〜2dはバネ6、12a〜12d及び、特定の接着範囲内で接着固定する。 (もっと読む)


【課題】画像信号が入力されている投影環境下でも、必要に応じてきめ細かく投影輝度を制御し、電力の消費を最小限に抑える。
【解決手段】画像信号を入力するA/D変換部11、ビデオデコーダ12と、発光輝度を可変可能な光源17と、光源からの光を用い、画像信号に応じた光像を形成して投影する投影系13〜19,28と、入力した画像信号を記憶する画像メモリ14と、入力した画像信号と、画像メモリ14で記憶している画像信号とを比較して両画像信号の一致または不一致を判定し、両画像信号の一致を判定した状態をメインメモリ30で計時させ、その計時結果が予め設定した時間値を超えたか否かを判断し、その判断により光源部17の発光輝度を低下するように可変設定するCPU29とを備える。 (もっと読む)


【課題】良好な設置が行える投写型表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタは、本体100と、本体100が引き出し自在に収容されるケース200とを備える。本体100には、光源部121からの光を変調する光変調部125と、光変調部125により変調された光が入射する投写レンズユニット131と、投写レンズユニット131を透過した光を反射して被投写面へと向かわせる反射ミラー132とが配される。本体100の後面には、端子用ソケット113が設けられ、ケース200の後面には、端子用ソケット113を外部に露出させる開口部200aが設けられる。本体100が引き出された際に本体100の後面とケース200の後面との間に形成される空間に端子用ソケット113に接続された通信ケーブル300の端子301が収容される。 (もっと読む)


【課題】カメラユニットとプロジェクタモジュールとの配置を工夫することで、カメラの小型化を図る。
【解決手段】プロジェクタモジュール30およびカメラユニット20は、長手方向の各光軸20X,30Xが平行な状態でカメラ本体100の図示右側に寄せて配置される。カメラ本体100の左部には電池室10が配置される。また、プロジェクタモジュール30の上方で、かつカメラユニット20側方にあたる箇所には、閃光装置の発光部51が配置される。 (もっと読む)


【課題】駆動力を抑えながら排気口の開閉を円滑に行うことができるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクターは、排気口を有する外装筐体と、当該排気口を開放する開位置または閉塞する閉位置に回転移動する羽根板81と、羽根板81を回転させる駆動機構9とを備える。駆動機構9は、直線移動することで羽根板81を開位置または閉位置に回転移動させるカムプレート91を備える。羽根板81は、カムプレート91に係合するカムピン83を備える。開位置及び閉位置におけるカムピン83の位置は、回転軸Aを含み、カムプレート91の移動方向に対して垂直となる仮想平面に対してお互いに反対側となるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】投影した電子データに対して加えられた手書きオブジェクトを本来の記述形状と位置関係が近い形で合成した電子データを得ること。
【解決手段】枠抽出処理部401は、対象画像400から4つの直線で構成された枠を抽出する。投影領域枠形状402は、枠抽出処理部401で抽出された投影領域の輪郭に相当する。電子データ特定部403は、対象画像400から投影された電子データ404を特定する。オブジェクト抽出処理部405は、対象画像400と電子データ404とから手書きオブジェクト406を抽出する。オブジェクト配置処理部407は、手書きオブジェクト406を電子データ404の内部に配置する。本実施例では、電子データ404に手書きオブジェクト406を配置して出力データ408とする。ここで、出力データ408は、電子データ404と同じ構造をしているが、手書きオブジェクト406が含まれる点で異なる。 (もっと読む)


【課題】コヒーレント光源を用いながら、スペックルの発生を効率的かつ十分に抑制する。
【解決手段】レーザ光源50で発生させたレーザビームL50を、光ビーム走査装置60によって反射させ、反射型かつ体積型のホログラム記録媒体45に照射する。ホログラム記録媒体45には、照明用の像35がホログラムとして記録されている。光ビーム走査装置60は、レーザビームL50を走査基点Bで屈曲させてホログラム記録媒体45に照射する。このとき、レーザビームの屈曲態様を時間的に変化させ、屈曲されたレーザビームL60のホログラム記録媒体45に対する照射位置が時間的に変化するように走査する。ビームの照射位置にかかわらず、ホログラム記録媒体45からの回折光L45は、空間光変調器200上に照明用の像35を生成する。空間光変調器200上の変調映像は、投射光学系300によってスクリーン400上に投射される。 (もっと読む)


【課題】機種を容易に判別することが可能な電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器を提供する。
【解決手段】機種情報を読み出す識別端子53b,53cと、識別端子53b,53cと離間して並設されると共に定電位と接続された定電位端子53aと、識別端子53b,53cと定電位端子53aとを電気的に接続状態、又は非接続状態とすることにより機種情報を判別する端子間接続部59a,59bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】上下ケースの組立工程においてケーブルを接続する作業を容易にして工数を低減しケーブルの接続間違いや絡み、挟み込み、抜け等の発生が抑えられるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、上ケース3と下ケース4とを有しプロジェクター1の光学ユニット5を内部に収納する外装ケース2と、上ケース3に配置されたインジケーター部20、操作信号受信部22、操作パネル24、およびレンズカバー開閉検出部26と、プロジェクター1の動作を制御する制御基板10とを備え、インジケーター部20は制御基板10と電気的に接続されており、操作信号受信部22、操作パネル24、およびレンズカバー開閉検出部26は、インジケーター部20を介して制御基板10と電気的に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 スクリーン上に表示されていた他の画像と合成された画像を表す画像データを取得する。
【解決手段】 第1画像データが表す画像を投影し、前記投影された画像における一部の領域を指定する手段と、指定領域の撮影指示を受け付ける手段と、撮影指示に応じて、指定領域に対する投影方法を他領域と異ならせると共に、指定領域に配置された物体を撮影することにより、第2画像データを生成する手段と、第1画像データと第2画像データから合成画像データを生成する手段とを備え、撮影指示が指定領域内にオブジェクト画像が表示された状態で行われ、オブジェクト画像が撮影された物体の有意画像の部分と重なっている場合には、オブジェクト画像の配置位置を制御することにより、オブジェクト画像と有意画像とが重ならない画像を表す合成画像データを生成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,002