説明

Fターム[2K103CA10]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 付属手段、補助手段 (1,002)

Fターム[2K103CA10]に分類される特許

161 - 180 / 1,002


【課題】煩雑な作業を伴わず且つ被写体に不自然な姿勢を取らせる事無く被写体に画像を視認させる。
【解決手段】この画像投影システム1は、撮影装置100の撮影画像から被写体の顔を認識する顔認識手段103と、顔認識手段103の認識結果から当該被写体が向いている方向を特定するための方向情報を検出する方向情報検出手段112と、前記被写体と撮影装置100との相対的な位置関係を示す位置情報を検出する位置情報検出手段108と、方向情報検出手段112が検出した方向情報と、位置情報検出手段108が検出した位置情報とから前記被写体が視認可能な投影位置を算出する投影位置算出手段と、前記投影位置算出手段が算出した投影位置に画像投影する様に、画像投影装置120の投影方向を設定する投影方向設定手段113とを備える。 (もっと読む)


【課題】壁面や机上面等の様々な設置場所において投写面に対してプロジェクターを所望の位置に設置し易いプロジェクター用支持具を提供する。
【解決手段】プロジェクター用支持具1は、プロジェクター用支持具1が設置される設置面に設置され、設置面に平行な方向に延在する第1の支持部15aと、第1の支持部15aに平行に延在する第2の支持部15bと、を有するベースプレート10と、一端側にプロジェクター5が取付られる取付部40を有し、他端側に第1の支持部15aまたは第2の支持部15bに嵌合して固定される嵌合部21を有するアーム20と、を備え、第1の支持部15aおよび第2の支持部15bの延在方向と垂直な方向における第1の支持部15aとベースプレート10の端部10aとの距離は、第2の支持部15bとベースプレート10の端部10bとの距離と異なることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作装置により無線で確実に操作できる電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の電子機器は、機器本体2と、固有の識別情報を含む操作信号を送信して、機器本体2を無線で操作する操作装置3とを備え、機器本体2は、入力操作を受け付ける入力部24と、操作信号を受信する受信部23と、入力部24に対する所定の入力操作とともに、受信部23により操作信号が受信されると、操作信号に含まれる識別情報を登録する識別情報登録部と、識別情報登録部による識別情報の登録後に、登録された識別情報を含む操作信号が受信されると、操作信号に応じた処理を実行する処理実行部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】光源部側のコネクタと装置本側のコネクタとの接続不良を抑制できる投写型表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタは、ランプユニット300が装着されるランプ収容部212と、ランプユニット300へ電力を供給する第1および第2ランプ電源ユニット13、14とを備える。ランプユニット300は、発光管311と、発光管311が保持されるランプホルダ320とを含む。ランプホルダ320には、発光管311と電気的に接続される第1コネクタ330が設けられ、ランプ収容部212には、ランプ電源ユニット13、14と電気的に接続される第2コネクタ270が設けられる。ランプユニット300とランプ収容部212の間には、装着方向への力をランプユニット300に付与し、第1コネクタ330の第2コネクタ270への接続を補助するアシスト部327、262、260が設けられる。 (もっと読む)


【課題】複数のプロジェクターに共通暗証番号を設定する場合、1台でも暗証番号(共通暗証番号)がわかってしまうとすべてのプロジェクターが盗難にあってしまう虞がある。
【解決手段】プロジェクターの設定変更操作検出がされ(S201)、暗証番号保護設定がされているとき(S202、Y)、認証モードが各プロジェクター共通のサブ暗証番号で認証したサブモードか、固有のメイン暗証番号で認証したメインモードかを判定する(S203)。認証モードがメインモードであるとき(S203、N)は、設定変更処理を行い(S207)、認証モードがサブモードのとき(S203、Y)は、警告を報知して(S204)、サブ暗証番号での認証を無効とし(S205)、電源をオフ処理(S206)する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体、および記録媒体に記録されている画像情報が他のユーザーに取り出されてしまうのを防止できる画像再生部一体型の画像表示装置、および画像表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】記録媒体に記録されている画像情報を読み出して表示する画像表示装置において、前記記録媒体に記録されている前記画像情報の読み出しを開始してから所定時間経過後に、入力操作部による操作を無効にする。これによって画像表示装置が記録媒体に記録されている画像情報を読み出し再生中に、第三者によって不正に操作されたり、記録媒体を取り出されたりするのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 投影画像に台形補正処理を行った場合でも、動きによって知覚しやすいモアレを目立たなくする。
【解決手段】 入力された画像データの空間周波数成分の情報に基づいてモアレの発生を判定し、モアレが発生している領域の動き量を計算し、計算された動き量に基づいて、前記画像データに施すフィルタ処理のフィルタ係数を計算し、計算されたフィルタ係数を用いて前記画像データにフィルタリングを施し、フィルタリングされた画像データに対して台形補正を行う。 (もっと読む)


【課題】エアフィルタの掃除運転のために映像の視聴終了後の処理時間が長くなることを防ぐとともに、エフィルタの掃除運転による塵埃の再飛散を少なくした投写型映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る投写型映像表示装置は、冷却空気除塵用のエアフィルタと、エアフィルタを通して機外空気を吸入して液晶ライトバルブ24へ送風する吸気ファン27と、機内空気を光源ランプ25へ送風するランプ冷却ファン28と、機内空気を排気する排気ファン29とを備える。そして、この投写型映像表示装置ではエアフィルタの目詰まりを防ぐためにエアフィルタに付着した塵埃を除去する掃除運転が行われる。この掃除運転シーケンスは、投写運転が停止された後に吸気ファン27が停止されるとともにランプ冷却ファン28及び排気ファン29が運転されて光源ランプ25が冷却されるクーリング運転投写運転中に行われる。 (もっと読む)


【課題】エアーフィルターの交換の際に必要となるスペースの省スペース化を図り、また、塵埃の筺体内部への侵入を抑制し、エアーフィルターの交換における利便性を向上させるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、外装を構成する筺体10と、筺体10内部に吸気される外気に含まれる塵埃を付着させるエアーフィルター4と、外気を吸気する吸気口51と、筺体10に着脱自在に保持されるケース保持部52と、エアーフィルター4を着脱自在に保持するフィルター保持部53と、を有する吸気ケース5と、を備える。また、吸気ケース5及びエアーフィルター4は、エアーフィルター4のフィルター面に略垂直方向に、筺体10から分離される。 (もっと読む)


【課題】画像入力系統とは無関係な音声入力系統、または画像入力系統に対応付けられた音声入力系統を選択することができる信号切替装置、画像表示装置、及び信号切替方法を提供する。
【解決手段】信号切替装置110は、画像信号が入力される画像入力系統である画像信号入力端子118a〜118cと、音声信号が入力される音声入力系統である音声信号入力端子119a〜119cと、画像入力系統を選択し、選択した画像入力系統に入力された画像信号を出力する入力画像信号制御部112と、入力画像信号制御部112が選択した画像入力系統とは独立に音声入力系統を選択し、選択した音声入力系統に入力された音声信号を出力する音声制御部116とを備える。 (もっと読む)


【課題】接続先であることをよりわかりやすく通知することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、接続元の装置から接続先の確認情報を受信する受信部110と、前記確認情報が受信された場合、画像、光、音、振動のうちの少なくとも1つを用いて接続先であることを通知する通知部120とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】接続された入出力装置の盗難および紛失を防止するとともに接続端子に塵埃が溜まることを簡易な構成で防止できる入出力装置の固定構造およびプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、外装ケース2と、外装ケース2から露出して設けられUSBデバイス20が接続されるUSB接続端子5と、外装ケース2の背面2cに固定される固定部および固定部の一端側から延出する抑制部を有する抑制部材10とを備え、抑制部材10は、USBデバイス20がUSB接続端子5に接続された状態では、抑制部12がUSBデバイス20のUSB接続端子5とは反対側の端面に対向するように配置される。 (もっと読む)


【課題】 持ち運びに便利であり、設置面に対して投射を行う際の操作性に優れたプロジェクタを提供する。
【解決手段】 画像を投射する光を射出する投射部を有する第1の筐体4と、前記投射部から射出された光を反射するミラーを備える第2の筐体6と、前記ミラーが前記投射部から射出された光を設置面方向へ反射する第1の回転位置と前記ミラーが収納される第2の回転位置とに回転可能に前記第1の筐体及び前記第2の筐体を接続する接続部8と、前記第1の筐体に対する前記第2の筐体の回転状態を検出する検出部と、前記回転状態に応じて前記投射部による投射状態を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】照明装置での光量ロスを抑えつつ、光路上に進退可能な2以上の光学部品を組み込んだプロジェクターを提供する。
【解決手段】共通の支持軸を利用したスライド移動によって、カットフィルター31と絞り32とを重ね合わせるように光路上に配置可能にするので、カットフィルター31と絞り32とを移動させるための機構であるスライド機構33を共通の支持軸によって小型化することができ、カットフィルター31と絞り32とを省スペースで光路上に進退させることができる。これにより、2つの光学部品であるカットフィルター31と絞り32とを光路上に進退可能にして投射状態の多様な切替を可能にした場合にも、照明装置20での光量ロスを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置使用時に、設定情報が他の使用者によって変更されるのを防止する。
【解決手段】画像表示装置において、起動時に本体操作部23またはリモコン25のどちらの操作で起動したかの電源オン操作信号の種別をモード情報としてモード1またはモード2に設定する(ステップS102)。電源オフ時に制御部は、モード情報がモード1に設定されているか調べ(ステップS112)、モード情報がモード1に設定されていた場合(ステップS112:Y)、画像信号処理部に設定されている設定内容を設定情報21bに保存する(ステップS113)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、環境変化によってスクリーンに反りやたわみが生じてもスクリーンを安定的に保持するとともに、スクリーン表示面に画像の欠落部を生じさせない背面投射型映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による背面投射型表示装置は、スクリーンユニット2の背面側において当該スクリーンユニット2の側面に隣接して設けられたスクリーン支持体13と、スクリーンユニット2の側面上とスクリーン支持体13上とに渡って、スクリーンユニット2の周囲の所定位置に設けられた薄板樹脂材12とを備え、薄板樹脂材12は、スクリーンユニット2に含まれる複数のスクリーン部材のうちの最前面のレンチキュラーレンズ5の側面に接着して固定され、最前面のレンチキュラーレンズ5の側面には凹形状の溝7が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 音響装置から出力される音の混じり合いを抑制することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、光源10から出射される光を変調する反射型液晶パネル70と、反射型液晶パネル70から出射される光を投写面上に投写する投写光学系310と、鉛直方向に音を出力する音響装置330とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動量が小さな移動部材の位置を確実に検出可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクターは、外装筐体に設けられた開口部を開閉するシャッター装置6を備える。シャッター装置6は、移動可能な移動部材83と、移動部材83に係合され、移動部材83が移動することで開口部を開閉する羽根板7と、押圧されることよって接続状態が切り換えられる押圧スイッチ91と、押圧スイッチ91が固定される第2フレーム82と、移動部材83に回転可能に支持され、移動部材83の移動に連動して移動部材83の移動量より大きく移動し、押圧スイッチ91を押圧する連動部材92と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検出されるタッチ位置がユーザ自身にも判るようにすること。
【解決手段】電子機器は、第1可視波長の光を発する第1光源20と、第1光源20からの照明光を変調するライトバルブ20と、ライトバルブ20からの変調光による像を投射する投射光学系20と、第1可視波長と異なる第2可視波長の光を投射光学系20による投射面と略平行に発する第2光源14と、第2可視波長に対応する画像であって、投射光学系20による投射領域を含む第1画像を取得する撮像手段11と、撮像手段11が所定間隔で取得する第1画像に基づいて画像間の変化を検出する検出手段25と、第1画像における検出位置に基づいて所定の処理を指示する指示手段25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、主光源が不点灯となった場合でも簡単な構成で確実に映像情報の欠落を回避することが可能な、投写型画像表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の投写型画像表示装置は、相異なる色成分を担う複数の発光半導体素子を有する主光源10と、白色光を出力する一つの発光半導体素子40Wを有する補助光源11と、主光源10の各前記発光半導体素子の出力光からそれぞれが担うべき色成分Lr,Lg,Lbを合成する合成光学系6とを備え、補助光源11は、主光源10の発光半導体素子の一つが不点灯である場合に点灯し、合成光学系6は、補助光源11が点灯した場合に、不点灯である主光源10の発光半導体素子が担うべき色成分と同色の光を補助光源11の出力光Lwから抽出し、これを点灯中の主光源10の発光半導体素子が担う色成分と合成する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,002