説明

Fターム[2K103CA73]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 通信、回線、無線 (911)

Fターム[2K103CA73]に分類される特許

201 - 220 / 911


【課題】投影画像とスキャン画像を正確に位置合わせする。
【解決手段】ホワイトボードと画像投影装置に接続される画像合成装置であって、画像投影装置に投影画像データを出力する画像出力部と、投影画像上の任意の位置を指定する操作部と、投影画像の操作部で指定された位置に所定マークを表示するべく、指定された位置に対応する座標位置に所定マークの画像を有した投影画像データを生成する画像処理部と、ホワイトボード面上の2以上の基準点の各々の座標情報を記憶する記憶部と、ホワイトボードからスキャン画像データを入力する画像入力部と、を少なくとも備え、画像処理部は、操作部によって2以上の基準点の各々を指定した時の、所定のマークの座標位置をそれぞれ取得し、所定マークのこれらの座標位置と各々の前記基準点の座標位置とを対応付けることによりボード面上の投影画像の位置を認識する。 (もっと読む)


【課題】新しいランプユニットに交換された場合にのみ、累積点灯時間をリセットするプロジェクター、プロジェクター用累積点灯時間管理システム、プロジェクターの制御方法及びその制御プログラムを提供する。
【解決手段】着脱可能なランプユニット10が有するランプ11から射出された光を、映像信号に応じて変調して投写するプロジェクター1において、ランプ11の累積点灯時間を記憶する累積点灯時間記憶部23と、累積点灯時間をリセットするためのリセットコードを受け付ける制御部20と、を有し、制御部20は、入力されたリセットコードが、交換を予定するランプユニット固有の情報及びランプユニットの交換を予定するプロジェクターを示す情報に基づいて最初に発行されたものである場合に、累積点灯時間をリセットする。 (もっと読む)


【課題】 投写面上に投写される映像の表示位置を柔軟に変更することを可能とする投写型映像表示装置及び画像調整方法を提供する。
【解決手段】 リモートコントローラ300は、筐体150に設けられるマーカ160及び投写面400上に投写される映像を撮像するように構成された撮像装置310を有する。映像補正部245は、マーカ160の画像に基づいて、筐体150と撮像装置310との位置関係を特定する。映像補正部245は、投写面400に投写される映像の画像に基づいて、筐体150と投写面400との位置関係を特定する。 (もっと読む)


【課題】仕様が異なる交換レンズの使用を可能にする、レンズアダプタおよび投射型画像表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタ本体10に適合しない、交換レンズ30の取付けフレーム35が取付けられる取付け筒42と、プロジェクタ本体に適合し、取付け筒に取付けられた交換レンズをプロジェクタ本体に取付けるための取付けフレーム43と、交換レンズをプロジェクタ本体に取付けた状態でプロジェクタ本体に接続され、交換レンズの動作仕様を示す識別情報をプロジェクタ本体に伝達するコネクタ41と、交換レンズをプロジェクタ本体に取付けた状態でプロジェクタ本体に接続され、交換レンズの駆動電源をプロジェクタ本体から受給するコネクタ41とを備える。 (もっと読む)


【課題】良好なコミュニケーションをとれるようにして、広告・宣伝等の情報をより効果的に発信する。
【解決手段】被写体Eを撮影する撮影部1と、他の投影装置A、B、Cの撮影部1で撮影された画像を投影する投影部2と、投影部2の画像が投影されるスクリーン部7と、スクリーン部7に設定され、画像の投影領域となるスクリーン領域6が設定されるスクリーン部7と、スクリーン部7に設けられ、被写体像を透過させる透過部8と、複数の投影装置A、B、Cの夫々に設けられ、撮影した画像を送受信する送受信部5と、を備える。撮影部1を、スクリーン部7を境とする一方側から、透過部8を通して他方側の被写体Eを撮影するように設置する。 (もっと読む)


【課題】表示デバイスの有効領域を効率的に利用できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像データにより表示される画像の少なくとも長手方向または短手方向を判定する方向判定手段と、前記画像データに応じた光学像を形成する表示デバイスと、前記方向判定手段により判定された前記画像の長手方向が前記表示デバイスの長手方向と一致するように前記画像データを変換して前記表示デバイスに光学像を形成する光学像制御手段を有する画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】コスト増加を抑えた簡易な構造によって台形補正を行うことができ、投射の中断解除後における台形補正の調整作業を簡易化できるプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】制御部11が第2検出部であるキー入力処理部13によって第1の特定キーの操作が検出された後に、第1検出部であるキー入力処理部13又はシャッター検出部18によって休止動作の解除が検出された場合に、台形補正の状態を判定可能なテストパターンの表示を映像投射部に行わせるので、休止動作を解除することによって入力信号に対応する画像が直ちに投射されることを回避でき、予め上記テストパターンによって台形補正を適正化等して準備が完了してから、入力信号に対応する画像を投射することができる。 (もっと読む)


【課題】暗号キーのスクリーンへの投射やPCへのキーボード入力を必要とすることなく、PCとの間で秘匿性の高い無線通信を行う。
【解決手段】画像投射装置1は、入力されたデータに対応する表示画像を被投射面3に投射する。該装置は、暗号キーをランダムに作成する暗号キー作成部14と、該装置に対して取り外し可能に装着されたメモリ7(又は該画像投射装置との通信)を介して暗号キーを取得した外部機器4,5に対して、無線通信によってデータを通信するデータ通信部14と、該装置の電源遮断操作に応じて暗号キーを無効にするキー無効化部14とを有する。 (もっと読む)


【課題】マルチ画面の光源の温度及び経時変化により、画面間の輝度、色度がずれるという問題があった。
【解決手段】本発明は、マルチ画面表示装置であって、1つのマスター装置100と、マスター装置100と通信可能な1または複数のスレーブ装置101とを含み、各画像表示装置は、光源の光を変調するDMD5と、DMD5の変調出力光により、画像を投射するスクリーン16と、DMD5がオフステートの場合、オフステートのDMD5からの光の輝度を検出し、輝度検出値を出力するRGB輝度センサー7とを備え、マスター装置100は、輝度検出値に応じた値に基づいて、複数の画像表示装置で統一された輝度設定値を設定する設定部を備え、各画像表示装置は、輝度設定値に基づいて、スクリーン16上の画像の輝度・色度を制御する輝度・色度補正部15をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】CPUとバラストユニットとの通信負荷を低減可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、光源ランプ11を駆動する光源駆動部(バラストユニット30)と、プロジェクター1を統括制御するメインCPU20aと、メインCPU20aの制御を補助し、光源駆動部を制御するサブCPU20bと、を備え、メインCPU20aはサブCPU20bとの間で第1の通信を行い、サブCPU20bは光源駆動部との間で第2の通信を行う。 (もっと読む)


【課題】コスト増加を抑えた簡易な構造によって台形補正の調整の作業性を高めることができるプロジェクター及びこれによる画像投射方法を提供すること。
【解決手段】制御部11が前台形補正量が所定の許容値を超えていると判断した場合に、制御部11の補正制限部11cが、起動後や信号処理の変更後において、台形補正部による台形補正量をゼロに設定するので、台形補正量を適正にするための操作回数を減らして台形補正の調整作業を効率的なものとすることができる。つまり、極端な台形補正が行われている場合を前提として、次の起動後や信号処理の変更後までの間にプロジェクター10の姿勢が比較的大きく変化しても、これに対応する台形補正量の調整作業を簡単化することができる。 (もっと読む)


【課題】 投写面上に投写される映像の表示位置を柔軟に変更することを可能とする投写型映像表示装置及び画像調整方法を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、投写面400に設けられた投写枠420を検出するように構成された検出部240と、液晶パネル50の制御によって、投写ユニット110が映像を投写することができる投写可能範囲410内において、映像430の位置を移動するように構成された素子制御部270とを備える。素子制御部270は、映像430が投写枠420に収まるように液晶パネル50を制御する。 (もっと読む)


【課題】操作の案内(ガイド)を簡単に行うことが可能なプロジェクター、画像表示システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】コンピューターにプロジェクターが接続されると、コンピューターは、プロジェクターに記憶されている画像供給プログラム及び操作ガイドプログラムを読み出して、自らのハードディスクドライブにインストールする(S106)。その後、コンピューターは、画像供給プログラムを起動し(S107)、コンピューターの液晶ディスプレイに表示される画像(画像情報)をキャプチャーさせ、プロジェクターに出力させる。次いで、コンピューターは、操作ガイドプログラムを起動し(S109)、プロジェクターの操作を案内(ガイド)するためのガイド画像を液晶ディスプレイに表示させる。この結果、プロジェクターからもガイド画像が投写される(S206)。 (もっと読む)


【課題】閲覧者に対し、印象を高めることができる映像出力装置搭載機器、映像出力装置の投影方法を提供する。
【解決手段】映像供給装置に接続される映像出力装置が映像出力装置搭載機器に搭載され、前記映像出力装置からコンテンツを投影する出力光を、前記映像出力装置搭載機器に設けられた反射部材によって反射し、この反射部材によって反射された出力光を当該コンテンツの輪郭の形状に形成されたスクリーンに投影する。また、人が所定の範囲内にいるか否かを検出する人感センサを設け、映像供給装置が、人感センサによって人を検出した際に、前記映像出力装置によってコンテンツを前記スクリーンに投影させることもできる。また、映像供給装置をサーバに通信可能に接続し、映像供給装置からの指示に応じて前記サーバにて編集されたコンテンツを前記映像供給装置が取得し、前記映像出力装置に供給するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続機能を有する映像表示装置および映像表示システムにおいて、ユーザの操作性および利便性の向上を図る。
【解決手段】映像表示システムは、画像データをUSBケーブル300を経由して供給するPC200と、USBケーブル300に接続され、PC200から供給された画像データに基づいて画像を生成してスクリーンに投写するプロジェクタ100とを備える。PC200には、USBケーブル300によりプロジェクタ100とPC200とがネットワーク接続されていることを検出するためのアプリケーションプログラムがインストールされており、USBネットワーク接続を検出したときには、自動的にUSBネットワーク接続を選択してネットワーク通信を行なう。プロジェクタ100は、DHCPサーバを搭載しており、PC200に対して自装置の固定IPアドレスを通知するとともに、IPアドレスを割り当てる。 (もっと読む)


本発明は、広告映像を出力するためのプロジェクターに関し、本発明の目的は、広告映像を列車内部の窓露出面に投影させることのできる、広告映像用プロジェクターを提供することである。このために、本発明は、列車の機関室に装着されており、広告映像を再生するための映像処理部;前記列車の客車それぞれに配置され、前記映像処理部との通信を遂行して前記広告映像を受信する映像分配部;及び、前記列車の客車内部のうち窓に近接した位置に所定間隔で装着されており、前記映像分配部を介して前記映像処理部から伝送されてきた前記広告映像を前記窓に出力して、前記窓の窓露出面に投影されるようにするための複数個の映像映出部を含む。 (もっと読む)


【課題】 動画応答特性を改善することができる映像合成表示システムにおける映像信号分配装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 2台の表示装置によって生成される投影画像で再現され得る輝度値それぞれに対して、入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間情報を記憶媒体に保持する。入力した映像信号の輝度値を示す輝度信号を、2台の表示装置へ分配する分配比率を決定する。この決定では、映像信号をフレーム単位で保持するフレームバッファメモリに保持されている前回のフレーム画像による2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値と、記憶媒体に格納されている応答時間情報と、入力した映像信号の輝度値とから、2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値を、入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間が最小となる分配比率を決定する。 (もっと読む)


【課題】外部表示媒体に表示されているデータを指し示すスポット指標の表示を適切に制御できるようにする。
【解決手段】携帯電話機1は、外部表示媒体(スクリーン)4に表示(投影)されているデータ(画像)を指し示すスポット指標の表示を制御する表示制御装置で、レーザポインタ5からスクリーン4に照射されているスポット光の照射状態(例えば、色、点滅周期など)に基づいてスポット指標の表示態様(色、形状、サイズ、点滅パターンなど)を制御する。すなわち、携帯電話機1は、スクリーン4上を撮影した画像を解析し、スポット光の照射位置とその照射状態を検出すると共に、この照射状態に応じた表示態様のスポット指標を生成し、この生成したスポット指標が投影用データ内の照射位置に相当する位置に配置されるように、投影用データとスポット指標とを合成し、この合成データを新たな投影用データとしてプロジェクタ3に送信して、プロジェクタ3からスクリーン4上に投影(表示)させる。 (もっと読む)


【課題】災害等の非常事態が発生したときに人を迅速に避難させるため、最寄りの非常口へ誘導する避難誘導装置が必要とされる。
【解決手段】レーザー光を走査することにより床面に画像を投影する投影部と、人を避難誘導するための避難誘導情報20aを記憶する記憶部20と、記憶部20に記憶されている避難誘導情報20aに基づいて、投影する画像の画像情報を生成する画像情報生成部30と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像表示装置を一括して操作することが容易な画像表示装置及び画像表示システムを提供する。
【解決手段】電源をオンにするための指示を受けた場合、即ち操作パネルの電源オンキーが操作されるか、或いは、リモコン通信部の受信部が電源をオンにするためのリモコン信号(電源オン信号)を受信した場合には、制御部は、電源回路に指示をして、各部への動作電力の供給を開始させ、プロジェクターを電源オン状態に移行させる。その後、制御部は、リモコン通信部の送信部から、電源オン信号を送信する。つまり、制御部は、リモコンの電源オンキーが操作された場合に送信されるリモコン信号と同一のリモコン信号を送信部から送信する。そして、制御部は、この電源オン信号を、所定の待機時間を隔てて複数回送信し、画像表示システムを構成する他のプロジェクターに受信させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 911