説明

Fターム[3B045AA11]の内容

Fターム[3B045AA11]の下位に属するFターム

ブリーフケース (12)
アタッシュケース (14)
ポートフォリオ
システムケース
メンズバッグ (5)

Fターム[3B045AA11]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】第1の鞄が有する既存の構造を利用して、第2の鞄側に設けた結合手段を用いて第2の鞄を第1の鞄に結合する鞄の組合せ構造を提供する。
【解決手段】第2の鞄3は、物を収納する本体部30と、本体部の上部側から延伸した第1バンド32と、本体部の下部側から延伸した第2バンド33と、第1バンドに設けた第1面ファスナー341と、第2バンドに設けた第2の面ファスナー342を有する。第2の鞄の該第1バンド又は第2バンドを第1の鞄の袋帯部13に通して、第1面ファスナーと第2面ファスナーを着脱自在に結合することで、第2の鞄を第1の鞄1に結合する。 (もっと読む)


【課題】容易に仕切り可能な仕切りユニットと仕切り留め具を提供する。また、小物類を容易に仕切り可能な収容バッグを提供する。
【解決手段】仕切りユニット100は、箱状の内容器110とその内部に収容配置される仕切り120から構成する。仕切り120は複数の仕切り板121、122から構成し、仕切り板121、122の端部と内容器110の側壁とを仕切り留め具130により固定する。仕切り留め具130は、逆U字形の第1弾性環着部131と逆U字形の第2弾性環着部132とをT字形に配置してなり、第1弾性環着部131を弾性変形により仕切り板121、122の端部上端に環着し、第2弾性環着部131を弾性変形により容器本体110の側壁上端に環着する。仕切りユニット100は収容バッグ1の収容室2に収容配置する。 (もっと読む)


【課題】物を取り出すために最適な広さに開口させることができるとともに円滑に開口することができる、かばんを提供する。
【解決手段】この発明のかばん10は、第1側板部124,126を有する第1ケース本体14と、第2側板部134,136を有する第2ケース本体16とを備え、第1側板部と第2側板部との天と底との中間領域に、第1側板部と第2側板部との開口角度を規制するためのリンク160が、第1側板部と第2側板部との間に架け渡され、前記リンク、第1側板部および第2側板部のうち少なくとも一つには、閉じるときに、第1側板部と第2側板部と重なる面の間隔を拡開するための拡開部124d,126d,166が形成されている。 (もっと読む)


【課題】パソコンバッグ、ビジネス鞄等の手提げ鞄を確実に使用者の背中に保持する。
【解決手段】かぶせ蓋部2と、背面部と、鞄載置部4と、前面部5とが順次連結されてなる鞄収容具本体1に、鞄18を載置し、かぶせ蓋部2の一端を、鞄18の把手部20に挿通後、前面部5と係合させ、収容する。背面部に備えられたショルダーベルトと前面部5の下方両側縁に連結されたウエストベルト8により使用者の背中に保持する。 (もっと読む)


【課題】サブバッグや手提げ袋、ビジネスバッグなどの各種の手荷物をバッグ本体上に簡単な操作で安定して載置し固定することができるキャリーバッグを提供する。
【解決手段】長さ調節用金具30を具備するベルト部24の一端側に、バッグ本体12の提げ手部に係合して連結される連結具を有し、ベルト部の他端側に、運搬用ハンドル16の一対の支柱部18に嵌挿される無端状のゴム製ロープ28を有する手荷物固定用ストラップ22を備えてキャリーバッグ10を構成し、手荷物固定用ストラップ22によってバッグ本体12上のサブバッグ34を一対の支柱部18に押し付けて固定する。 (もっと読む)


【課題】施錠・開錠に支障が生じにくい、自動的に施錠状態になるかばん錠を提供する。
【解決手段】錠体1の内側には、掛止部材9を回動させる付勢部材33と、所定位置で付勢部材33に接触してその作動を制止する制止板14と、制止板14にその後方から当接する板バネ24を設け、この板バネ24で制止板14を押さえることにより付勢部材33が作動しない状態が保持されるようにしており、さらに、制止板14は錠体1の前方に突出する突出片14aを有しており、掛止板2の挿通孔3に掛止部材9が挿通して前記突出片14aが掛止板によって押し込まれると、板バネ24に抗して制止板14が移動して付勢部材33の制止状態が解除されることにより、自動的に掛止部材9が所定角度回動して施錠状態になるようにしている。 (もっと読む)


【課題】痛むのはいつも同じ所で、修理代は結構高く、ベルトが痛めば他はまだ良くても使い物にならないのはエコに反する。仕事人間には仕事、育児、介護、買い物、用事、勉教同時にこなせるバッグが要る。使いなれたバッグを使用することが多く、時間の節約の為にもonもofも一つのバッグでこなしたい。
【解決手段】バッグとベルトを別々にしてそれぞれを工夫した。提げるときは長すぎてもみじかすぎてもだめでもちかえられることが大切。若干短めのほうが軽く感じられ、腕を通せる長さが良い。重いときはバッグの底からベルトを回すことができる。育児、介護、沢山の荷物の時は絶対両手が欲しい。ベルトの使いかたで提げる、ショルダーにする、リュックにするを2〜3通りできる。いずれもベルトの位置をすこしずつずらせて使える分痛みがすくない。 (もっと読む)


【課題】 従来のビジネスバッグは書類、パソコン等を収納した場合重く、携帯するのに手、腕は勿論、肩に掛けても肩に食い込んで痛かったり、又キャスター付きバッグもあるが固定式で露出タイプが多くあった。
【解決手段】 収納物によって重くなり持ち歩く事が容易でないバッグに於いてバッグ本体(1)上部に設けたスライド式ロック・キー(3)を解除し持ち手部(2)を上部方向へ引く事によって持ち手部(2)と連結されたキャスター部(4)が作動しバッグ本体(1)の底部から外部へキャスター部(4)が突出し固定されそれによってキャスターバッグとしての役割を果たす事が出来る。そしてスライド式ロック・キー(3)を解除し持ち手部(2)を下部方向へ下げる事によってキャスター部(4)がバッグ本体(1)に収納され通常の持ち手バッグとして使用出来る。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、かばん類や袋物その他の各種収納空間に複数のホルダー部を基板に設けて被収納物を整理する物品収納構造体に関する。
【解決手段】基板と、該基板に固定されたレールベース部と、該レールベース部の中央で外方へ突出する頸部と該頸部より大きく形成された断面略円形状の頭部とからなるレール本体とから構成された合成樹脂製のレール部と、該レール本体に嵌合可能な蟻溝形状の溝部を有するランナー部と、該ランナー部に固定されるホルダー部とからなって、前記ランナー部は、レール本体の頭部の上からレール本体に嵌着され、レール本体に沿って摺動しうることを特徴とする物品収納構造体。 (もっと読む)


【課題】鞄の左右各側に別体で設けられた持ち手がワンタッチで合体し、鞄の開口部を左右に開く強い力が作用した場合でも、持ち手が分離しないようにロックすることができる鞄用持ち手を提供する。
【解決手段】第1のハンドル4の凹溝15aに摺動自在に嵌合された移動片14の一端がバネ19で凹溝15aの長手方向に付勢されると共に、移動片の他端に形成されたボタン17が第1のハンドル4の端部からバネ19の付勢力に抗して押し込み自在に突出され、第1のハンドル4の移動片の面内に爪23を有する穴部22が形成される一方、第2のハンドル5の内側板12bに溝付き凸部32が設けられ、穴部の爪が溝付き凸部の溝に係止されることによって第1のハンドル4と第2のハンドル5との結合状態が維持され、移動片のボタンをバネの付勢力に抗して押し込むことによって穴部22の爪23が溝付き凸部32の溝33に係止された状態から解除される。 (もっと読む)


【課題】 布製等軽量A型サイズカバンの片側面に、同サイズ相当のクリップボードを取り付け、その4角に吊りフックを取り付けたカバンを提供する。
【解決手段】布製等軽量A型サイズカバン(1)の片側面に、同サイズ相当のクリップボード(2)の周辺をカバンに固定し、このカバンの4角に吊りフック(3)を付け、吊りバンド(4)で最適な長さに調整する事を特徴とする。
尚、副事的に、カバン内A型資料の型くずれが無くなった。 (もっと読む)


【課題】小型かつ軽量で簡単に取り外しができない係止機構付き留め具を提供する。
【解決手段】雌ホック1の係止部材6と雄ホック2のフック部7とを着脱してなる留め具であって、雄ホック2は外部からフック部の中心部を着脱方向に貫通する貫通孔8を有し、雌ホック1は雄ホックのフック部に契合された前記係止部材6を雄ホックのフック部から離脱しないように係止するストッパー5とストッパーを係止部材に対し付勢するためのばね部材12を具備し、雄ホックのフック部に契合された係止部材6はフック部の前記貫通孔8に対向する部分に開口部15を有しており、雄ホック2の貫通孔8に鍵棒を挿通して該開口部からストッパーを押すことにより係止部材に対する係止が開放され、雌ホックと雄ホックとを外すことができる留め具。 (もっと読む)


【課題】手提げ鞄その他の手提げ式の携帯容器において、携行時に蓋体が開放されるのを確実に防止する簡単な構造の蓋ロック構造を実現する。
【解決手段】容器本体1に軸着する提げ手3を提げ手本体4と、提げ手本体4に対して上下方向に移動するスライド部材5で構成する。提げ手本体4は、断面形状を上方が開放される略U字状とし、スライド部材5は提げ手本体4の開放部分を閉塞する天板部と、提げ手本体の摺動側面に沿って摺動する垂直方向のガイド板を備え、提げ手3を把持するとスライド部材5が下方向に移動した状態に保持される。スライド部材5の左右両側の下端部には外方に突出する係合凸部6を設けるとともに、蓋体2の側縁に閉蓋状態において提げ手本体4の支持軸の延長線上に進入する受座10を突出成型し、受座10に係合凹部7を形成する。これにより、提げ手を把持することによって、係合凸部6と係合凹部7が係合し、閉蓋状態が維持される。 (もっと読む)


導電性のある物質、例えば導電性のある紙、板紙、又はプラスチック、をいろんな容器、例えばスーツケース、書類ケース、袋、包装紙、文房具、女性・男性用衣類アクセサリー、その他の書類や物体を運ぶ又は保管する物に取り入れ、ファラデー箱を作り、RF−IDで感知、探知できにくくする。
(もっと読む)


1 - 14 / 14