説明

Fターム[3D036EB21]の内容

動力伝達制御装置の配置、取付け (4,463) | 主クラッチ制御装置・構造 (368) | 伝達手段 (189) | 流体的伝達手段 (50)

Fターム[3D036EB21]の下位に属するFターム

Fターム[3D036EB21]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】ハイブリッド車両の自動変速装置において、トルクコンバータを駆動する第1モータ装置と、デフ機構を駆動する第2モータ装置とを備えるものでは構造が複雑になった。
【解決手段】内燃機関と電動機とを備えるハイブリッド車両において、内燃機関のトルクを駆動輪に、トルクコンバータ、前後進クラッチ、自動変速機及び差動歯車を介して伝達するものであって、電動機のトルクを前後進クラッチよりも内燃機関側に伝達するための第1クラッチと、前後進クラッチよりも駆動輪側に伝達するための第2クラッチを備え、第1及び第2クラッチを電動機の出力軸の軸上に対向して配置してなり、第1及び第2クラッチを操作するための油圧ピストンを備えてなり、油圧ピストンが無作動の場合に第1クラッチを締結し、かつ油圧ピストンが油圧により作動する場合に第1クラッチを切断して第2クラッチを締結することを選択的に実施するクラッチ切り替え手段を備える。 (もっと読む)


【課題】摩擦係合装置のトルク容量変更ショックを回避でき、かつ、操作部材の操作性を向上することのできる操作支援装置を提供する。
【手段】操作力が与えられる操作部材と、操作部材の動作により発生する動力が伝達されてトルク容量が変化する摩擦係合装置と、摩擦係合装置に伝達する動力を補助するアシスト装置とを備えた操作支援装置において、操作部材が操作されて摩擦係合装置に動力が伝達されているか否かを判断する判断手段(ステップS1)と、摩擦係合装置に動力が伝達されている場合は、摩擦係合装置に伝達する動力を低下させる際に、流体室の磁気粘性流体の流動を抑制することにより、摩擦係合装置のトルク容量の変化を相対的に緩やかにするトルク容量制御手段(ステップS3〜S7)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】クラッチの断続を行うための油圧シリンダを備えた自動二輪車に用いられるパワーユニットにおいて、構成の小型化と十分なバンク角の確保とを実現する。
【解決手段】パワーユニット50は、エンジンのクランク軸と、内部に孔が形成されたメイン軸と、クラッチと、前記メイン軸の前記孔を貫通したプッシュロッドと、前記プッシュロッドを前記軸方向に移動させるクラッチレリーズシリンダ465と、前記メイン軸に連結されたドライブ軸と、前記ドライブ軸の一端部に取り付けられるドライブスプロケット426とを備える。側面視において、前記メイン軸の軸心Cmは、前記クランク軸の軸心Ccと前記ドライブ軸の軸心Cdとをつなぐ直線よりも上方に位置し、クラッチレリーズシリンダ465の一部は前記メイン軸の軸心Cmと重なり、車幅方向に関して、クラッチレリーズシリンダ465の少なくとも一部はドライブスプロケット426よりも外側に位置する。 (もっと読む)


【課題】クランクシャフトおよび駆動輪間の動力伝達経路中に設けられるクラッチ装置が、クランクケースと、該クランクケースの側面に結合されるクラッチカバーとの間に形成されるクラッチ室に収容される鞍乗り型車両用パワーユニットにおいて、エンジン本体の前後長が大きくなるのを回避しつつ走行風をクラッチ制御装置に当たりやすくして冷却性を高める。
【解決手段】クラッチ装置102の断・接動作を切換え制御するクラッチ制御装置220が、シリンダブロック38Fの側方でクラッチカバー92の外面に取付けられる。 (もっと読む)


【課題】メイン軸の回転損失が大きくなるのを抑制することが可能な変速機構を提供する。
【解決手段】このトランスミッション77(変速機構)は、クランク軸33の駆動力が伝達されることにより回転されるメイン軸47と、クランク軸33からメイン軸47に伝達される駆動力を切断および接続可能なクラッチ機構部37と、クラッチ機構部37に接続され、軸方向に移動することによりクランク軸33からメイン軸47に伝達される駆動力を切断および接続するようにクラッチ機構部37を作動させるロッド部材50およびプッシュロッド54とを備える。ロッド部材50およびプッシュロッド54は、クランク軸33からメイン軸47に伝達される駆動力を切断するようにクラッチ機構部37が作動される際に、メイン軸47を押圧するように構成されたフランジ部54dを含む。 (もっと読む)


【課題】見栄えの悪化や外力による損傷を防止するためのカバー部材を追加することなく、かつ車載部品に干渉することなくクラッチホースを配索できる鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】クラッチ機構20を作動させる油圧作動部36と、油圧を発生する油圧発生部37とを連結するクラッチホース(油圧伝達部材)40を、メインフレーム15と該メインフレーム15に着脱可能に取り付けられたフートブラケット(ブラケット部材)30との間を通るように配索する。 (もっと読む)


【課題】重量を低減できると共に、加工がしやすい車両用ペダル装置を得る。
【解決手段】車体に回転軸2を介してペダルアーム1を回転可能に支持し、回転軸2を車体の幅方向に対して傾斜して配置した。回転軸2と平行な連結軸14をペダルアーム1に回転可能に装着すると共に、連結軸14を介してブースタ10をペダルアーム1に連結した。 (もっと読む)


【課題】ペダルパワーアシスト装置を備えた液圧管路であって、液圧管路が、クラッチ操作のための2つの液圧循環路より成っており、第1の循環路内に、主にマスタシリンダ2とスレーブシリンダ3とが配置されていて、第2の循環路が電動モータとポンプ4とから形成されており、2つの循環路が、互いに調整可能に弁ブロック18を介して送出し弁スライダ5及び送出し弁ばね6に互いに接続されている形式のものにおいて、システムが故障した時でも、簡単な手段を有するクラッチ操作によってクラッチを開放できるようにする。
【解決手段】液圧管路内にクラッチの緊急解除機構14,15が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 急発進が要求されるストール発進時に、迅速に大きい駆動力を車輪に伝達して良好な加速を得ることが可能なハイブリッド車用駆動装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 モータと、前記モータとエンジンとの間で駆動力の伝達又は切断を行う第一クラッチと、前記モータ及び前記エンジンの一方又は双方の駆動力の車輪側への伝達又は切断を行う第二クラッチと、前記モータ、前記第一クラッチ及び前記第二クラッチの動作制御を行う制御装置と、を備えたハイブリッド車用駆動装置であって、前記制御装置は、前記車輪が停止し且つ前記エンジンが停止している時に、ブレーキが効いている状態でアクセルが開かれた場合には、前記第二クラッチを開放して前記第一クラッチを係合し、前記モータを駆動して前記エンジンを始動させた後、前記第一クラッチを開放して前記第二クラッチを係合するストール発進待機制御を行う。 (もっと読む)


【課題】寒冷地での使用であってもクラッチ操作ユニットに作動遅れが生じないようにする。
【解決手段】油圧を送り込むことで他の助勢力と協働してクラッチブースタを作動せしめるクラッチ操作ユニット6の暖機装置に関し、排気管16の途中に装備されたマフラ17に、該マフラ17の表面との間で車輌前方へ向け開口する吸気口20を形成し且つ該吸気口20から取り込んだ走行風を車輌前方に折り返して前記吸気口20より所要長さ前方で吐出するノズル部21を備えた暖気ダクト18を設け、前記ノズル部21の吐出口の直近に前記クラッチ操作ユニット6を配置する。 (もっと読む)


1 - 10 / 10