説明

Fターム[3D036GE00]の内容

動力伝達制御装置の配置、取付け (4,463) | 電気回路による制御 (46)

Fターム[3D036GE00]の下位に属するFターム

Fターム[3D036GE00]に分類される特許

1 - 3 / 3


電子制御式ロッキングデファレンシャル(10)は、電磁コイル(50)及び差動装置(10)の作動を制御するように構成される制御システム(56)を含んでいる。制御システム(56)は、車両のダッシュボードの下に取付けるように構成されるモジュール(58)を有し、回路(78)は、モジュール(58)と電気的に接続される。回路(78)は、第1、及び/又は、第2電源に電気的に接続されて、差動装置(10)のラッチ電力を供給するように構成されるラッチスイッチ(64)を有する。ラッチ部品(84)は、ラッチスイッチ(64)に電気的に接続されて、差動装置(10)のラッチ電力を供給するように構成される。回路(78)は、制御システム(56)への電力供給がオフされたとき、動作せず、制御システム(56)への電力供給がオンされたとき、「スタンバイ」モードである。ラッチスイッチ(64)が作動されると、電流が回路(78)を介して流れてラッチ部品(84)を作動させて、差動装置(10)が作動される。 (もっと読む)


【課題】ロジック制御ワイヤハーネスを有する電子制御式ロッキングディファレンシャルを提供する。
【解決手段】電子制御式ロッキングディファレンシャル10は、電磁コイル50と、回路56を有し、ディファレンシャルを論理的に制御操作するワイヤハーネスとを含む。回路56は、第1電源に電気的に接続され、かつディファレンシャルのラッチング力を与えるラッチングスイッチ62を有する。二極双投制御リレー72は、ラッチングスイッチ62に電気的に接続され、第1、第2スイッチ74,76およびコイル78を含み、第2スイッチ76はラッチングスイッチ62を切替えるように構成される。回路56は、ハーネスへの電力が切断された時に不能となり、ハーネスへの電力が供給されると「スタンバイ」モードになる。ラッチングスイッチ62が作動されると、電流が回路の始動点から流れ、回路を通過してリレー72を駆動させ、第1スイッチ74を閉じると、ディファレンシャルが励起し、第2スイッチ76が閉じると、ラッチングスイッチ62に電流が流れて、ディファレンシャルが作動される。 (もっと読む)


【課題】切換装置によって選択的に二輪駆動に切換可能な四輪駆動車両において、変速機内の遊転ギヤで発生する歯打ち音を低減する四輪駆動車両の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン14の回転速度Nが駆動系の捩り共振発生域となると、四輪駆動選択手段88によって四輪駆動モードを選択させることで、エンジン14から出力される駆動力が、プロペラシャフト28および電子制御カップリング12を介して後輪34にも伝達される。そして、二輪駆動モードでは自由に回転させられているプロペラシャフト28などの後輪側の部材の剛性が、四輪駆動モードに切り換えられることで増大する。これにより、駆動系の捩り共振発生域での捩り共振が抑制されて遊転ギヤ46の歯打ち音を抑制させることができる。 (もっと読む)


1 - 3 / 3