説明

Fターム[3D038BC04]の内容

Fターム[3D038BC04]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】パイプ部材内へのコネクタ付きケーブルの配線に際して、このケーブルの配線部からパイプ部材内への空気の出入り(特に、外気の流入)を防止できるよう、配線部の密閉状態を維持できるパイプ部材の配線部構造を提供する。
【解決手段】右後部ポスト20Rに配置された右リアランプ31Rに対向して、右後部ポスト20Rの後面プレートに、右リアランプ31Rの配線用の配線孔50を設ける。この配線孔50は、右リアランプ31Rのコネクタ32を通す第1配線孔と、この第1配線孔の外縁部に開口して、右リアランプ31Rの信号ケーブル33の外径に合わせた径の第2配線孔から形成され、右リアランプ31Rに付属する信号ケーブル33のコネクタ32を、第1配線孔を通して右後部ポスト20R内へ入れ、続いて信号ケーブル33を第2配線孔に嵌め、第1配線孔をグロメット55により密閉する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、排気ガス処理装置を備える作業車両において、ラジエータの冷却効率の低下を抑えることにある。
【解決手段】作業車両において、エンジン室8は、運転室7の前方に配置される。排気ガス処理装置33は、エンジン室8内においてエンジン31の上方に配置される。ラジエータ35は、エンジン室8内において排気ガス処理装置33の前方に配置される。送風装置37は、ラジエータ35の後方からラジエータ35の前方へとラジエータ35を通る空気の流れを生成する。排気ガス処理装置33は、排気ガス処理装置33とラジエータ35との間の距離が第1側面部13側ほど広がるように、車幅方向に対して傾斜して配置されている。また、第1側面部13には、排気ガス処理装置33とラジエータ35との間の空間に面して吸気口24,25が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 電源体の過度の温度上昇や温度低下を抑制することができる温度調節機構を提供する。
【解決手段】 電源体(2)及び第1の液体(4a)を収容し、熱伝達部材と接触するケース(3)と、第1の液体よりも熱伝導率の低い第2の液体(4b)をケースに供給するとともに、ケースに供給された第2の液体をケースの外部に移動させるための駆動手段(5)とを有する。駆動手段は、ケースの内部を第1の液体で満たす第1の状態と、ケースのうち熱伝達部材と接触する側の領域に第2の液体の層を形成する第2の状態との間で動作する。 (もっと読む)


【課題】キャビン及びその後方の積載スペースを確保する。
【解決手段】キャブオーバー型トラック1に設けられたエンジン3の吸気装置であって、エンジン3の吸気中の塵埃を捕集するエアクリーナー6と、キャビン4の骨格を構成するフロアメンバー15aと、フロアメンバー15aとエアクリーナー6とを接続する吸気ダクト21と、を含んで構成され、フロアメンバー15aの内部、吸気ダクト21の順番に外気を通過させエアクリーナー6に導入する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は万一燃料ガス漏れが生じても、車室内に燃料ガスが入り込むことを抑制可能な、燃料電子システムを搭載する移動体の構造を提供する。
【解決手段】 外気導入機構(5)を備えた、燃料電池システム(1)を搭載する移動体において、外気導入機構(5)への外気導入口(50)を、当該燃料電池システム(1)から所定距離離間させて設けることにより、当該燃料電池システム(1)からの漏洩ガスが当該外気導入口(50)に達しないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 風に煽られた幌が吸気口に張り付いてしまったような場合でも、少なくともエンストを生じない程度の必要最小限の空気量を確保し且つ雨水のダクト本体内への侵入も回避し得るようにした吸気ダクトを提供する。
【解決手段】 運搬車両のキャブ3後面に据え付けられたダクト本体11の上側部分に荷台6側へ向け吸気口7を開口し且つ該吸気口7内に複数枚のルーバ9(水侵入防止手段)を備えて成る吸気ダクト4に関し、吸気口7の周囲に荷台6側へ向けて張り出すドリップチャンネル13を備えると共に、該ドリップチャンネル13の左右の側壁部分13cに補助吸気口14を開口し、該補助吸気口14を通して前記ドリップチャンネル13の側方から取り込まれた空気が前記各ルーバ9の前面に導かれるように構成する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6