説明

Fターム[3D053FF12]の内容

車外に取付けた後視鏡装置 (4,760) | 目的 (1,195) | 視野の拡大(死角対策) (231) | 拡大の方向 (173)

Fターム[3D053FF12]の下位に属するFターム

Fターム[3D053FF12]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】車両が車線変更及び後進する場合、後方視野を効果的に確保できる車両用アウトサイドミラーを提供する。
【解決手段】車両の後方視野を確保するために車体の側部に設置される車両用アウトサイドミラーであって、前面ガラス100、前面ガラスの後面に装着され電気信号によって選択的に光を透過させる透過率可変ユニット200、透過率可変ユニットの後面に装着される後面ガラス300、及び透過率可変ユニットに電気信号を印加する制御部を含んでなり、透過率可変ユニット200は、前後側に配置された透明伝導膜210と、透明伝導膜の間に備えられる液晶分子220及びポリマー230とを含み、電源の印加の際、液晶分子220が電界方向に整列して光を通過することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】周囲からの不要な光の侵入を防止し、運転者への反射を抑え、障害物から第1の反射鏡の面を保護し、方向指示灯の光の第1の反射鏡への侵入を防止した前側方視認装置を提供する。
【解決手段】前側方視認装置16は、ドアミラー21のドアミラーハウジング42と、ドアミラー本体と、ドアミラーハウジング42に配置されて車体側部55の前方から側方の所望の範囲を映す第1の反射鏡22と、第1の反射鏡22からの光を乗員へ向けて反射する第2の反射鏡23と、を備え、ドアミラーハウジング42は、前面108に内方へ押し込まれた窪み部111を備え、第1の反射鏡22は、窪み部111に設けられている。第1の反射鏡22の外端部95から距離Bだけ離して方向指示灯14を配置している。 (もっと読む)


【課題】ユーザが車両側方の状況を的確に把握することが可能な車載カメラを提供する。
【解決手段】この車載カメラ100は、自動車1の一方側部(左側ドアミラー21)に設けられ、自動車1の側方を撮像するカメラ102と、カメラ102が指向する方向を前方側方(領域Aの方向)と後方側方(領域Bの方向)とに移動可能にカメラ102を駆動する第1駆動モータ104と、自動車1の前進時にカメラ102が自動車1の前方側方を指向するとともに、自動車1の後進時にカメラ102が指向する方向を後方側方に移動させるように第1駆動モータ104を駆動制御するカメラ制御部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】 乗用車等は美観を優先するためにミラーの設置位置が制限され、特定の死角部分が確認不可能であった。従って、特定死角部分を確認可能な、美観を損ねないミラーを提供する。
【解決手段】 後方確認のためのバックミラーに対面させた、美観を損ねない大きさのミラーを合わせ鏡とし、前方死角部分も後方確認バックミラーに映すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】同一のカメラを、車両の使用中は車両の前側方を確認するサイドブラインド用カメラとして、車両の駐車中は車室内を監視する防犯用カメラとして使用する車載カメラシステムを提供する
【解決手段】車載カメラシステムにおいては、ドアミラー10にカメラ110を設けるとともに、ドアミラー10中に、ドアミラー10を使用位置と格納位置の間で移動させるとともにカメラ110の姿勢を変動させる移動機構120を設ける。移動機構120は、ドアミラー10を使用位置に移動させる時には、カメラ110が車両前方側方を視野方向とするようにその姿勢を変動させ、また、ドアミラー10を格納位置に移動させる時には、カメラ110が車室内を視野方向とするようにその姿勢を変動させる。具体的には、ドアミラー10の移動に伴って、カメラ110の視野方向を180度変更させる。
(もっと読む)


【課題】 少ない部品点数で車両の周辺を確認することができる車両用周辺確認装置を提供すること。
【解決手段】 車両用周辺確認装置は、カメラ2、制御装置3、表示装置4、スイッチ5、アンテナ駆動装置6、ロッドアンテナ7などを備える。カメラ2は、テレビ電波やラジオ電波などを受信するためのロッドアンテナ7の上端部に地面に垂直な軸を中心に回転可能な状態で搭載される。制御装置3は、スイッチ5からカメラ2による撮像を開始することを示す操作信号が出力されると、アンテナ駆動装置6に駆動信号を出力し、ロッドアンテナ7を伸ばす。そして、制御回路3は、カメラ2が撮像した撮像信号を表示装置8へ入力する。表示装置8は、制御装置3から撮像信号を取得すると、その撮像信号を表示画面に表示する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6