説明

Fターム[3E040FE07]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構5(一時集積) (138) | 一時集積部 (138) | 制御 (35) | 回収 (8)

Fターム[3E040FE07]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】セキュリティを高めることができる貨幣処理装置を提供すること。
【解決手段】貨幣処理装置100は、顧客先に設置されている。貨幣処理装置100は、筐体1と、筐体1内で貨幣を搬送する搬送部120,130と、搬送部120,130で搬送される貨幣を識別する識別部150,155と、筐体1内で貨幣を収納する収納部160,170と、通常の処理を可能とする第一モードと、顧客の担当者によって行われる操作が制限される第二モードとに切り換わる制御部80と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】紙葉類を収納する収納部の着脱の検知、及び紙葉類が規定量になったことの検知を簡素化してコストの低減が図れる紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の紙葉類処理装置は、フレームに対して着脱可能であり、紙葉類を収納可能な収納部5と、収納部5に収納された紙葉類が規定量になったときに移動する可動部材53と、可動部材53が移動したことを検知する検出センサ35と、を有する。可動部材53は、収納部5に支持されており、収納部5がフレームに対して未装着状態のとき、検出センサ35によって可動部材53が移動したことを検知可能となるように収納部5の着脱動作に伴って移動する。 (もっと読む)


【課題】一時保留部を構成する紙幣積載用の積載ユニットの受入れ位置と払出し位置における各姿勢を平行にして限られたスペース内における紙幣収納スペースの拡大、或いは一時保留部の薄型化を達成する。
【解決手段】進退手段42は、紙幣導入方向下流側部をアーム軸44により軸支されて上下回動自在なアーム43と、該アームを上昇方向へ弾性付勢する弾性部材と、を備え、積載ユニット41は、紙幣導入方向上流側部を軸部材51により軸支されて互いに上下動可能な上側のベース片50、及び下側のリンク片55と、を備え、リンク片の紙幣導入方向下流側部はアーム軸によって回動自在に軸支され、アームが下降位置にあるときにはベース片は所定の姿勢にて受入れ位置に保持され、アームが下降位置から上昇する過程では該アームの一部がベース片を押し上げ、払出し位置においては該ベース片を受入れ位置での姿勢と略平行な姿勢に保持する。 (もっと読む)


【課題】金庫から重なって送り出された紙幣を、再度払い出し用紙幣として使用することを目的とする。
【解決手段】紙幣bを収納し紙幣出口を有する金庫dと、前記金庫内の紙幣bの送出装置fと、前記金庫dから送り出した紙幣bを紙幣払出口eへ送る搬送装置cと、前記金庫dから送り出された紙幣bの検査装置sと、前記検査装置sからの信号に基づいて還流通路rpへ紙幣を振り分ける振分装置dvと、前記還流通路rpの紙幣を前記搬送装置cへ還流する還流装置rcとにより構成したものである。 (もっと読む)


【課題】筐体内の収納部に収納された複数枚の紙葉類を積層した紙葉束の状態で外方に排出する際に、紙葉類同士の干渉及び紙葉類の残留を確実に防止できるようにする。
【解決手段】筐体3の出口3bに臨んで配され、紙葉束15Aの状態で保留可能な排出プールスペース17と、紙葉束15Aの積層方向の一端側に配置される仕切り部19を介して排出プールスペース17と区画される一時保留スペース27と、収納部から一時保留スペース27まで紙葉類15を1枚ずつ搬送する搬送部9と、一時保留スペース27と排出プールスペース17との間で移動可能なプッシャー部材31と、プッシャー部材31に取りつけられる第1の搬送手段21と、これに対向して設けられる第2の搬送手段25とを備え、2つの搬送手段21,25が紙葉束15Aを狭持した状態で紙葉束15Aを出口3bに向けて移動させるように各々駆動可能とされた紙葉類処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 排除券が発生した割合に応じて一連の処理を停止するようにすることができ、システム全体の効率的な運用が実現でき、人手によるオペレーションの低減、あるいは、スループットの向上を実現できる。
【解決手段】 紙葉類処理システムあるいは紙葉類処理装置としての検査機が、複数の紙葉類を連続的に処理する場合、1連の処理を停止させるための基準値を予め設定しておき、各紙葉類が排除券か否かを判定し、排除券と判定された紙葉類を所定の集積手段に集積し、前記集積手段に集積された排除券が前記基準値に達した場合、1連の処理を停止するようにしてものである。 (もっと読む)


【課題】 全体的に小型化が図れ、しかも処理時間を短縮することができる紙幣入出金機を提供する。
【解決手段】 入金部15と、搬送部37と、入金識別部47と、還流庫20〜22と、制御部とを備えてなる紙幣入出金機であって、前記制御部は、前記入金識別部47による紙幣の識別データの取込が完了する前に当該紙幣の金種を仮決定し、この仮決定の結果に基づいて当該紙幣を前記搬送部37によって該当する金種の前記還流庫20〜22に向けて搬送させ、前記識別データの取込が完了した時点でこの識別データに基づいて当該紙幣の金種を本決定し、前記仮決定された金種と前記本決定された金種とを比較して、該本決定された金種と前記仮決定された金種とが一致した場合には、当該紙幣をそのまま前記該当する金種の還流庫20〜22に収容することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】限られた設置スペースを有効利用してコンパクト化が図れ、順次挿入される紙幣を安定した状態で処理することを可能にする紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理装置1は、紙幣挿入口から挿入された紙幣を、挿入方向に沿って搬送可能であると共に、挿入状態にある紙幣を、紙幣挿入口に向けて差し戻すように搬送可能な紙幣搬送機構7と、紙幣挿入口に挿入された紙幣の有効性を識別する紙幣識別センサ31と、紙幣搬送機構7に対して並設され、紙幣挿入方向に対して直交する方向に紙幣を積層、収容する紙幣収容部と、紙幣識別部31で有効と判断された紙幣を紙幣収容部に積層収容させ、かつ次に挿入される紙幣との間で仕分けを行なう仕分け機構50と、紙幣が紙幣搬送機構7によって紙幣収容部の収容位置に搬入されるまでの間、紙幣収容部に収容されている紙幣を搬送ベルト25a,25bに対して非接触状態にする非接触機構70とを有する。 (もっと読む)


1 - 8 / 8