説明

Fターム[3F108CB02]の内容

薄板状材料の折畳み、特殊排送装置、その他 (16,547) | ジグザグ折畳み (317) | 折畳み補助部材 (190) | 折り目付け装置 (133)

Fターム[3F108CB02]の下位に属するFターム

Fターム[3F108CB02]に分類される特許

1 - 20 / 75


【課題】構造が極めて単純であり、かつA0版〜A3版サイズまでの図面を容易にA4版のサイズに折り畳むことができる図面折り具を提供する。
【解決手段】国際標準規格A列の用紙で描かれた図面について、A4版よりも大きなサイズの図面をA4版のサイズに折り畳むための図面折り具であって、一つの長辺を図面折り畳み時の基準となる基準辺と規定したA4版サイズの板状の基台部と、該基台部の少なくとも一方の面上において基準辺に並行し基台部の全長に亘って刻設された溝部とを有し、該溝部は、基準辺から170mmの距離に沿って刻まれていることを特徴とする。基台部の板厚、溝部の深さ、および溝幅は、それぞれ1.5mm、0.8mm、および2.5mmとすることが好ましい。また、溝部の基準辺側の側壁に面取り加工を施すようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】折り目を形成するとともに、その折り目形成後の帯状シート材を収納するシート折り目形成装置において、折り目形成時に帯状シートの収納に不具合が生じることを抑制する。
【解決手段】折り目形成装置71は、3層シート材15をその幅方向に沿って挟持する折り用挟持片77,78と、上下に移動して、その折り用挟持片77,78による挟持部分よりも先へ送り出された部分を折り曲げるローラ体81,82とを有する。シート延長方向の先には、形成された折り目にしたがって折り畳まれた状態で、3層シート材15を収納するカートリッジ22が設けられている。折り目形成時の折り曲げに合わせて、カートリッジ22を折り用挟持片77,78側へ移動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】擦れ等によりシート材にキズが付くことを抑制しつつ、位置決め精度を向上させること。
【解決手段】シート支持面41に支持された第2シート材13に対して位置決めを行うシート位置決め装置61は、ピンロッド62と、ピンシリンダ63及びピンシリンダ加圧制御部69とを有している。ピンロッド62は二段階で突出するように制御され、第1段階では第2シート材13の位置決め孔18に先端軸部67が挿入される程度に突出する。第2段階では、位置決め孔18に基端軸部66が挿入されるまでピンロッド62が突出する。第1段階の突出状態とした後に、第2シート材13を浮上させ、その浮上状態で第2段階に突出させて正確な位置決めを行う。 (もっと読む)


【課題】用紙に対して均一に筋付けをすることが可能な円弧刃を低コストで効率的に製作することができるようにする。
【解決手段】筋付け刃6−1が形成された刃部材6−3と、刃部材6−3が取り付けられる刃側受け部材6−2と、筋付け刃6−1に対向して配置され、当該筋付け刃6−1が用紙を挟んで嵌合可能な筋付け溝7−1が形成された溝部材7−3と、溝部材7−3が取り付けられる溝側受け部材7−2とを備え、刃側又は溝側受け部材6−2,7−2の少なくとも一方の刃部材6−3又は溝部材7−3の取り付け面が円弧状に形成され、直線上に形成された刃側又は溝側受け部材6−2,7−2に刃部材6−3又は溝部材7−3を取り付け、両者を対向させたときに、少なくとも前記凸刃又は凹刃の一方の先端縁形状が他方に対して相対的に凸の円弧状に形成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】端綴じ記録材束のみならず中綴じ記録材束の積載量をも確保し、両者の綴じ記録材束を効率良く収容する。
【解決手段】画像形成後の記録材Sを一時的に位置決めする位置決め手段、及び、位置決め手段に位置決めされた記録材Sの端部を綴じる端綴じ装置4、を内部に備えた後処理装置筺体2と、後処理装置筺体2の側方に設けられ、端綴じ装置4による端綴じ処理が施された記録材Sを収容する収容部6と、後処理装置筺体2の側方で且つ収容部6の上方に設けられ、記録材Sの中央に中綴じを施す中綴じ装置5と、を備え、記録材Sに中綴じ処理が施される場合には、位置決め手段に位置決めされた記録材Sは搬送手段によって予め決められた量搬送されることで中綴じ装置5による中綴じ位置まで移動し、記録材Sは後処理装置筺体2の側方且つ収容部6の上方で中綴じされる。 (もっと読む)


【課題】筋付け対象となる用紙に対して筋付け処理の駆動負荷を最小限にして、筋付け処理を行うことができるようにする。
【解決手段】用紙搬送方向と直交する方向に延び、筋付け刃6−1が形成された筋付け部材6と、筋付け刃6−1が用紙を挟んで嵌合可能な筋付け溝7aが形成された受け台7と、筋付け部材6と受け台7を相対的に当接、離間させ、所定位置に停止した用紙を両部材間に挟み込み、折り筋を付けさせる駆動機構40と、筋付け処理される用紙の用紙情報を取得する用紙情報取得手段としてのCPU_A1と、駆動機構40の加圧力を調整する加圧力調整板機構CUと、用紙情報取得手段によって取得した用紙情報に基づいて加圧力調整機構CUの加圧力を筋付けする用紙についての最適な加圧力に設定し、駆動機構40を当該最適加圧力で駆動させるC制御手段としてのCPU_A1とを備えた。 (もっと読む)


【課題】搬送部が複雑化することを抑制しつつ、用紙の折り目の折り高さを比較的低くすることができる用紙処理装置を提供する。
【解決手段】用紙処理装置は、用紙Aを折り曲げて用紙Aに折り目Cを形成する折り部材と、折り目Cが形成された用紙Aを一方向に搬送する搬送機構と、折り目Cに対して傾斜して延在し折り目Cの一部を挟み込む挟み部Gを構成し、搬送機構の用紙搬送方向下流で相対向して配置された一対のプレス部材502と、プレス部材502を駆動して挟み部Gによる折り目Cの挟み込み位置を移動させながら一対のプレス部材502に折り目Cを押圧させるプレス駆動機構と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力消費を少なくし、筋付け位置と各処理位置との間の精度のばらつきを最小限に抑える。
【解決手段】複数の後処理手段を備えた用紙処理装置であって、後処理手段の1つが、用紙の姿勢を補正する補正手段と、補正手段によって補正された用紙に筋付けを行う筋付け手段と、を備え、後処理手段が穿孔機構部である場合、穿孔機構部の補正機構によって姿勢が補正された用紙に筋付け機構500によって筋付け処理を実行する。筋付け機構500は、穿孔機構部に代えて綴じ機構部あるいは折り機構部に設置し、それぞれの機構の用紙姿勢補正機構によって補正された用紙に対して筋付け処理を行うようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】用紙束の背の部分に角背を形成する際に、装置全体の大型化、複雑化を防止するととともにコストが高くなるのを防止することにある。
【解決手段】第2搬送部12と、用紙支持トレイ143と、ステープル処理部13と、中折り処理部14と、背当て部材144と、ローラ回転制御部174とを備えている。ローラ回転制御部174は、中折り処理の際に用紙束を第1方向に移動させる方向に折りローラ対142を回転させ、背当て部材144が用紙束の背部分を押圧する際に用紙束を第2方向に移動させる方向に折りローラ対142を回転させる部分である。 (もっと読む)


【課題】
中折り冊子の背を角型に成形する装置を小型で簡単に構成する。
【解決手段】
初期位置から押圧位置まで進出する押圧部材222によって、中折り冊子の背を押圧して平坦化する。押圧部材222を含む成形排出ユニット114が、中折り冊子の背を押圧可能な成形位置と、成形後の中折り冊子を排出可能な排出位置との間で回動可能に設けられている。装置の動作開始後第1回目の回動の前に、押圧部材222を待機位置とするイニシャライズを行う。回動の際の成形排出ユニット114が通過する領域を最小にすることができ、装置を小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】筋付け部分の凹凸の潰れ防止を行うこと共に、筋付け部分の凹凸の通過に起因する用紙スキューの発生を防ぐ。
【解決手段】用紙に対して筋付け手段により折り筋を付け、搬送手段により折り筋を付けられた用紙を下流側に搬送する筋付け装置において、筋付け後の用紙の筋付け部分(筋部)が前記搬送手段を通過する際に(ステップS105,S112,S118)、前記搬送手段の前記用紙に対する加圧力を解除し(ステップS106,S113,S119)、筋付け部分(筋部)から離間させるようにした。 (もっと読む)


【課題】用紙の先端部、後端部にパンチ処理が施され、さらに2つ折りし易いように用紙中心部に筋入れ加工が施された用紙の生成時に、高い生産性を出すことが可能な用紙後処理装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】パンチユニット3、13でのパンチ処理と用紙の中心部に筋入れ加工を行う筋入れ加工処理とを行う用紙後処理装置2であって、用紙の先端部にパンチ処理をする第1のパンチユニットと、前記用紙の後端部にパンチ処理をする第2のパンチユニットと、前記用紙の中心部に折り込むための筋入れ加工処理を行う筋入れ加工手段12と、を有し、前記第1のパンチユニットと前記第2のパンチユニットによる前記パンチ処理と、前記筋入れ加工手段による筋入れ加工処理と、を同時に行う。 (もっと読む)


【課題】薬液塗布タイプのティシュペーパー製品を効率よく製造する方法を提供する。
【解決手段】ロータリー式インターフォルダに供給する二次連続シートS3がクレープ紙を積層した二次連続シートをロータリー式インターフォルダの折り畳み部分に供給する前にオンラインで水系薬液塗工することとし、その薬液塗工を予備薬液塗工工程81と主薬液塗工工程82の2段階からなる薬液塗工工程とするティシュペーパー製品の製造方法により解決される。 (もっと読む)


【課題】筋付け装置内での搬送抵抗の軽減と、用紙先端の筋付け溝への引っ掛かりの防止を図り、筋付け処理の処理品質を高める。
【解決手段】筋付け部材7と受台9とを備え、両者の筋付け刃7aと筋付け溝9aの間に用紙を挟み込み、折り筋を付ける際、筋付け部材7と受台9のそれぞれの側から対向する側に空気を吹き出し、空気を吸い込む通気口16及び通風用ダクト17と、を備え、通気口16及び通風用ダクト17からそれぞれ空気を吹き出し、若しくは空気を吸い込んで、用紙と筋付け部材7及び受台9との相対的な位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】厚紙や用紙幅が長い用紙に筋付けを行っても均一に筋付けを行うようにでき、折りを行った際のトナー剥がれを防止することができる筋付け手段を提供することである。また、様々な紙種に対しても、ユーザーやサービスマンによるバネ等の交換なしに、その用紙に見合った筋付け荷重を可変にでき、運用が簡単な筋入れ手段を提供することである。
【解決手段】本発明の筋付け手段は、金属製の第1の刃と金属製の第2の刃とによって、用紙を挟み付けることで、筋付けを行う筋付け装置内の筋付け手段であって、金属製の第1の刃を磁気によって、金属製の第2の刃に吸着させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】凹刃の製作コストを低減するとともに、複数の凹刃の組合せを容易に変更可能とする。
【解決手段】搬送されてきた用紙を筋付け部材121と受け台122によって挟んで折り筋を付ける折り筋付け装置において、前記受け台122は同一断面形状の2つの直方体の部材171a,171bを対称に配置し、側面を密着して形成される凹部材を含む。凹部材では、直方体の長手方向の角部に面取り加工によりテーパ面を形成し、両部材の側面を密着させたときに対向するテーパ面によって筋付け溝122aが形成される。対向するテーパ面は2つの部材171a,171bを回転させて組合せを変更することにより、用紙厚に対応した筋付け溝122aが選択可能となる。 (もっと読む)


【課題】折り跡処理を行う最中に次用紙を受け入れ、生産性を維持若しくは高めることができるようにすることにある。
【解決手段】メイン経路MPと、メイン経路MPから用紙搬送方向と逆方向に分岐したスイッチバック経路SBと、メイン経路MPからスイッチバック経路SBに用紙を導く分岐手段t1と、を備え、折り跡付け部材6位置に用紙を搬送する際、先行する前用紙Snの後端が分岐手段t1を超えた後、前用紙Snを逆方向に搬送し、分岐手段t1からスイッチバック経路SBに前用紙Snの後端部を搬送した後、前用紙Snの折り跡付け位置が折り跡付け部材6位置に対応するように用紙の搬送を停止させ、前用紙Snを逆方向に搬送している間、あるいは前用紙Snに折り跡を付けている間に搬送されてくる次用紙Sn+1が折り跡付け部材6に達する前に前用紙Snを折り跡付け部材6位置から排紙する。 (もっと読む)


【課題】搬送ローラ対との擦れにより、用紙に傷が付くのを防止できる用紙折り型形成機構を提供する。
【解決手段】直交方向に沿って配置された上型(41)及び下型(40)と、上型(41)を下降させる型駆動部(29)とを備え、前記上型(41)及び下型(40)の一方に凹部(40a)を形成し、他方に前記凹部(40a)に嵌入可能な凸部(41a)を形成している。搬送ローラ対(22,23)と、該搬送ローラ対(22,23)を作動させるローラ駆動部(26,27)と、駆動制御手段(15)を備えている。駆動制御手段は、型駆動部(29)の作動時に、型形成部(B)よりも搬送方向上流側の搬送ローラ対(22)と搬送方向下流側の搬送ローラ対(23)とを停止させると共に、前記両搬送ローラ対(22,23)間の用紙の緊張状態を解くように、前記ローラ駆動部(26,27)を制御する。 (もっと読む)


【課題】用紙束の束ね折りの前処理として用紙に筋付けを行うようにした用紙後処理装置において、用紙束の枚数に対応した適切な筋付けを行いたい。
【解決手段】用紙後処理装置1の折り処理経路C上に設けられた筋付け装置19は複数の筋付け刃191を有しており、この複数の筋付け刃191によって用紙Sの折り位置に2本の筋を付ける。この2本の筋の間隔は用紙Sの積み重ね順位に基づいて決定される。この積み重ね順位は用紙束が冊子となったときに外側の用紙となるか内側の用紙となるかに関係する。上記の決定された筋間隔が得られるように上記複数の筋付け刃191のうちから2枚の筋付け刃191が選択され、この選択された筋付け刃191によって用紙Sに2本の筋が付けられる。 (もっと読む)


【課題】厚紙に筋付けを行って折りを行った場合でもトナー剥がれを起こすことがなく、また筋付けを行う刃自身により画像面を傷つけてしまうことながいようにする。
【解決手段】用紙を給紙する給紙装置400と、用紙に折り目を付ける筋付け装置200と、供給された用紙に画像を形成する画像形成装置100と、搬送された用紙に対して折りを含む所定の処理を行って搬出する用紙処理装置300を備えた画像形成システムにおいて、前記筋付け装置200を前記画像形成装置100の用紙搬送方向上流側に配置し、画像形成前に折り目を形成するようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 75