説明

Fターム[3F343GA08]の内容

シート、マガジン及び分離 (77,763) | 堆積物の堆積形態 (4,328) | 堆積形態が可変なもの (11)

Fターム[3F343GA08]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】簡易な構成で且つ製造コストが安価で、シート材の重送や不送りを防止できる給紙装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数枚の用紙Pを積載する積載板20と、積載板20に積載された用紙Pのうち最上の用紙に当接して給紙する給紙ローラ2とを備える給紙装置1において、積載板20は、給紙方向の上流側と下流側とに分割されており、上流側の第1分割部分20aと下流側の第2分割部分20bとは各々給紙方向に対して異なる角度θ1、θ2で傾斜している。 (もっと読む)


【課題】ベルトコンベア上に載置された多数の包装袋を1枚ずつ所定位置まで安定して送ることができる包装袋供給装置を提供すること。
【解決手段】第1モータ9により駆動される搬送ベルト8上に多数の包装袋を縦方向で前下がりに重ねて載置するベルトコンベア5と、フロントプーリ30と第2モータ25により駆動される駆動プーリ24とに掛け渡した繰り出しベルト32を備えた繰り出し手段20をベルトコンベア5の上方に設け、繰り出しベルト32を搬送ベルト8よりも早送りすることにより先頭の包装袋から順に所定位置まで送る包装袋供給装置において、搬送ベルト8上に載置された包装袋の高さにより変化するフロントプーリ30の中心の角度を角度検出器41によって測定し、その測定された検出パルス値に基づいて決定された出力周波数により第1モータ9の回転速度を制御する。 (もっと読む)


【課題】トレイ本体を使用位置へ移動させると載置面が広がり、広がった載置面を狭くしたい場合には、載置面を狭くして使用することができるトレイ装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】トレイ本体34を使用位置に向けて回動させることで、補助トレイ40が収納位置から拡大位置へ移動して、シート部材載置面35が拡大する。補助トレイ40が収納位置から拡大位置へ移動してシート部材載置面35が拡大したが、シート部材載置面35を狭くさせたい場合がある。このような場合には、補助トレイ40を拡大位置から収納位置へ移動させ、ストライカー部54Aをラッチ部54Bに係合させることで、補助トレイ40が収納位置で保持される。このように、必要に応じて、補助トレイ40を拡大位置から収納位置に移動させて収納位置で保持させ、シート部材載置面35を狭くして使用することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で排紙枚数に応じて排紙トレイの傾斜角度を変更することのできる自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送装置において、排紙トレイ揺動機構には、軸29aに支持されて、軸29aを中心として所定の可動域内を揺動可能な排紙トレイ29と、一端が筐体フレームに取付けられ、他端が排紙トレイ29の下面に取付けられて、排紙トレイ29を上方へ付勢する弾性部材としてのコイルバネ800と、を有している。
コイルバネ800のバネ係数および配置は、コイルバネ800が排紙トレイ29の排紙許容枚数(図中、鎖線で示す位置まで排紙トレイ29が下降したときの排紙許容枚数)相当の重量以下で撓むように設定されている。 (もっと読む)


【課題】 ピックアップロールと凹部からなる緩衝空間を設け、シート分離を果たす給送システム。
【解決手段】 給送システムは、給送トレイと、給送物を巻いて送るピックアップロールを含む。該給送トレイは、給送物の給送方向に沿って設けられる給送物分離斜面と、給送物を少なくとも1個載せる積載台とを含む。該積載台は、本体と、本体から突き出ていて給送物分離斜面に結合され、本体と凹部を形成する突出部とを含む。そのうち凹部とピックアップロールは給送物の両側にあり、ピックアップロールは凹部の上にある。 (もっと読む)


【課題】大量の用紙を安定して供給できる給紙装置を提供する。
【解決手段】コンベヤベルト104が水平方向に用紙Pを供給し、且つ保持部100Bが重力方向に用紙Pを積み重ねて保持しているので、保持部100Bにおいて最下面の用紙P上には、補給された用紙の枚数に関わらず、常時ほぼ等しい枚数の用紙Pが載置されていることとなる。従って、最下面の用紙Pの受ける荷重は略一定となり、下部ローラ108でこれを引き出すときにも抵抗が少なく、排出トラブルなどを抑制することができる。コンベヤベルト104の長さは、スペースが許す限り長くすることができ、それにより作業者は一度に大量の用紙Pの補給を行うことができるので、補給のサイクルを長くして作業者の手間を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】構造的に強固で且つ小型化を実現する給紙装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙装置18は、底面が方形状であって、少なくとも四隅近傍の4点で支持される給紙装置本体19と、この給紙装置本体19に一部を残して装着される給紙カセット50とを有する。この給紙カセット50は、給紙装置本体19の4点のいずれか一つを支点として給紙装置本体19に回動自在に設けられている。また、画像形成装置10は、底面が方形状であって、少なくとも四隅近傍の4点で支持される画像形成装置本体12と、この画像形成装置本体12内に設けられた像形成手段14と、この像形成手段14に送られるシートが積載され画像形成装置本体12に一部を残して装着される給紙カセット50とを有する。この給紙カセット50は、画像形成装置本体12の4点のいずれか一つを支点として画像形成装置本体12に回動自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】紙幣搬送路上に配置されたセンサ等で検知された異常な紙幣を確実に紙幣プール部へ戻すことができる紙幣入出金機を提供する。
【解決手段】紙幣入出金口3から投入された紙幣を蓄積する紙幣プール部22と、該紙幣プール部22に投入された紙幣の下面を支持するフロアガイド部32と、該フロアガイド部32に設けられ、紙幣の下面に当接する繰出しローラ27と、該繰出しローラ27を回転させ1枚ずつ分離して繰出した紙幣を搬送する紙幣搬送路と、搬送された紙幣の異常を検知する異常検知手段とを備えた紙幣入出金機1において、回動可能とした押し上げレバー34と、該押し上げレバー34を回動させる駆動手段とを備え、前記異常検知手段で紙幣の異常を検知したとき、前記駆動手段で前記押し上げレバー34を上昇させ、前記紙幣プール部22に投入された紙幣の下面を押し上げて前記フロアガイド部32との間に空間を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】 給紙カセットを拡張した状態で使用する場合であっても、平面投影面積をできるだけ小さくすることが可能な用紙供給装置を提供する。
【解決手段】 給紙カセット2は、メインフレーム10と、用紙サイズに対応して用紙供給方向に移動可能なスライドフレーム20とを備える。これらのフレームが重なり合う部分には、スライドフレーム20のスライド機構30を備える。スライド機構30は、スライドガイドであるガイド溝31と、これに係合するガイドピン32とを備えている。拡張状態にある給紙カセット2は、その用紙供給方向上流部を構成するスライドフレーム20を、上方に屈曲させることが可能である。この時、スライドフレーム20は、給紙カセット2の用紙供給方向の任意の位置であるガイドピン32を中心として、上流端を上方に持ち上げるようにして垂直面内で回転する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、低コストでありながらも、設置スペースを肥大させることなく、はがき等の厚手の記録紙を給紙する際の変形を抑制する。
【解決手段】第1トレイ部11にはがきサイズに対応する矩形開口14が形成され、第2トレイ部12が装着される。第2トレイ部12は、前端側において第1トレイ部11に対して回動自在に軸支されると共に、後端側においてリンク部材13によって第1トレイ部11と連結され、その回動角度が規制される。第2トレイ部12が後方に開放されると、第2トレイ部12は第1トレイ部11よりも後傾された状態で保持され、はがきCの記録紙搬送経路Aに対する迎角θ2を小さくする。 (もっと読む)


【課題】装置の幅寸法と奥行き寸法とのバランスを取り空間の利用効率が良い画像形成装置を提供する。
【解決手段】メイン給紙トレイ3cと予備給紙トレイ3bは、給紙線にほぼ直角な方向である矢印A方向に沿って配置されている。メイン給紙トレイ3cに収容されている用紙16が無くなると、予備給紙トレイ3bに収容されている用紙16が、メイン給紙トレイ3cの収容位置に向けて矢印Aに沿って移動される。予備給紙トレイ3bのメイン給紙トレイ3cと隣接する側面と反対側の側面(画像形成装置1の正面側となる面)には、予備給紙トレイ3bに用紙16を補給するための開閉可能な給紙開口3aが設けられている。
(もっと読む)


1 - 11 / 11