説明

Fターム[3G023AB05]の内容

内燃機関燃焼法 (11,295) | 点火方法 (1,842) | 圧縮点火 (386)

Fターム[3G023AB05]に分類される特許

381 - 386 / 386


本発明は、制御ユニット(16)、ピストン(5)とシリンダヘッドとの間に構成された燃焼空間(8)、及びノズルニードルと複数の噴射穴とを有する噴射ノズル(13)を有する燃料噴射装置を備える内燃機関に関する。燃料噴射ノズルは、主噴射(HE)、後噴射(NE)及び任意選択的に前噴射(VE)としての複数の燃料ジェット(17)の形態の燃料を燃焼空間(8)内に噴射する。独立して制御できる噴射ノズル(13)の噴射穴は少なくとも2列に配置され、またピストン位置(φ)に従って及び/又は内燃機関(1)の作動点に従って、制御ユニットを用いてノズルニードルの作動行程を設定できる。噴射ノズル(13)の穴列は、異なる噴射円錐角を有する。
(もっと読む)


【課題】内燃機関の燃料噴射システムにおいて、スモークの発生を抑制しつつ燃焼騒音を低減させたパイロット噴射を行う技術を提供する。
【解決手段】燃焼室内へ主噴射よりも前にパイロット噴射を行うディーゼルエンジンにおいて、パイロット噴射の燃料噴射率を主噴射の燃料噴射率よりも高くした。これにより、パイロット噴射による燃料を適正な空燃比で燃焼室外周付近において燃焼させることができ、スモークの発生及び燃焼騒音の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 排出量を大幅に減らしつつエンジンの出力をかなり高くすることを可能にする。
【解決手段】 シリンダ10の壁と、シリンダヘッド12と、内側に乳首状部28が配置された窪み26を有しているピストン22とによって形成されている、直噴内燃エンジンの燃焼室内に燃料を噴射する方法において、本発明によれば、燃料を、380mm3/30s以上のエンジンの噴射反応性を得ることを可能にし、かつCDをシリンダ10の直径、Fを燃料ジェットの原点と上死点TDCに対して50°のクランクシャフト角に対応するピストンの位置との間の距離であるとして、2Arctg(CD/2F)以下のナッペ角a1を有している噴射ノズル24によって噴射する。 (もっと読む)


【課題】 ガソリン混合気の成層状態の制御のみで混合気の主燃焼時期をコントロールし、自己着火運転領域を高負荷域に拡大する。
【解決手段】 燃料噴射弁7は燃焼室1に面して設けられる。運転領域判定部21はエンジン回転数及び要求負荷から運転領域を判定し、通常の火花点火燃焼を行うか、圧縮自己着火燃焼を行うかを判定する。圧縮自己着火燃焼制御部23の燃焼指標算出部24は、筒内圧センサ13が検出した筒内圧信号に基づいて、燃焼の速度または時期を表す指標として、筒内圧力上昇率の最大値、最大筒内圧力、筒内圧力が最大となる時期、筒内気柱振動振幅のいずれかを算出する。この算出結果で燃料噴射制御部25は燃料噴射弁7からの1回目燃料噴射量または時期、2回目燃料噴射量または時期を制御し、混合気の成層状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】空気及び燃焼ガスの流動性を確保しつつ、燃費の改善、始動性の向上を図ると共に、低中速域の未燃焼ガスの発生を抑え、さらに排気ガス中のNOx含有量が少なくする。
【解決手段】副燃焼室30に燃料噴射ノズル16の先端部16aを臨ませ、1または複数の連通孔40をシリンダ中心軸方向で見て連通孔40の主燃焼室側開口40aと副燃焼室側開口40bとの位置をずらすことにより、圧縮工程において主燃焼室側から副燃焼室内に流入する新気流により渦流を発生させるとともに、噴射ノズル16の先端部16aに視点をおいて新気流50を透視する時、副燃焼室内壁30a上、底壁30a1から側壁30a2を経て天井壁30a3にかけて形成される新気流50の透視影の範囲の中に、少なくとも一つ以上の噴射孔16bの中心線が、延長した状態で通過されるように、噴射孔16bを先端部16aに配設してなる。 (もっと読む)


【課題】 高熱効率・低NOx排出である均質予混合圧縮着火燃焼を、機関負荷の幅広い範囲で実現する。
【解決手段】 排気弁8の閉弁時期EVCと吸気弁6の開弁時期IVOを制御可能な可変動弁機構10A,10Bを備え、機関低負荷時は排気弁8の閉弁時期EVCを進角し、吸気弁6の開弁時期IVOを遅角することで大量の内部EGRを行い、内部EGRと新気が均一に混合された高温の混合気を圧縮着火させ、高熱効率・低NOx排出の燃焼を実現する。機関高負荷時は排気弁8の閉弁時期EVC、吸気弁6の開弁時期IVOともにピストン上死点付近とし、点火プラグ9により点火、火炎伝播燃焼させる。 (もっと読む)


381 - 386 / 386