説明

Fターム[3G301NA06]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 演算処理(演算) (6,740) | 四則演算(加減乗除) (607)

Fターム[3G301NA06]に分類される特許

601 - 607 / 607


内燃機関を制御するために、それぞれのシリンダに供給される供給すべき燃料量が負荷量に依存して検出される。一度だけ調量すべき付加燃料量(MFF_ADD)が、3元触媒機の下流側に配置された後触媒酸素センサの測定信号(MS)が少なくとも所定の残留酸素成分に対して特徴的である場合、測定信号(MS)の経過に依存して検出される。一度だけ低減される燃料量(MFF_RED)が、測定信号(MS)が少なくとも所定の残留酸素成分に対して特徴的である場合、測定信号(MS)の経過に依存して検出される。補正された調量すべき燃料量が、供給すべき燃料量から一度だけ減少される燃料量(MFF_RED)を減算した値、ないしは一度だけ調量すべき燃料量(MFF_ADD)を加算した値に依存して検出される。噴射弁を制御するための調整信号が、補正された供給すべき燃料量に依存して形成される。
(もっと読む)


実際のエンジン速度及び所望のエンジン速度のデータ値を処理してエンジン速度誤差のデータ値を生成し、エンジン速度誤差のデータ値をガバナーアルゴリズムに従って処理(22)してエンジンに調整された燃料を供給するための質量燃料レートでのデータ値を生成し、c)エンジンに調整された燃料を供給するための質量燃料レートでのデータ値及び実際のエンジン速度のデータ値を処理(24)してシリンダ内のピストンの次のストローク中にエンジンシリンダ内へ噴射される燃料の量のデータ値を生成し、そしてd)その燃料の量をそのストローク中にそのシリンダ内へ噴射させる(30)ことによって、圧縮点火エンジンのアイドリング速度に安定性を与える。
(もっと読む)


エンジンを始動させるためのシステム、装置、および方法。このシステム、装置、および方法は、エンジン温度に基づいて第1の燃料の量を決定するステップと、エンジンの最初のサイクル中に第1の燃料の量をエンジンに提供するステップと、エンジン温度に基づいて第2の燃料の量を決定するステップと、その後第2の燃料の量をエンジンに提供するステップと、代替の燃料供給戦略に移行するステップとを含む。
(もっと読む)


本発明のシステムは、自動車両のディーゼル・エンジンの排気ライン(3)に組み込まれ、酸化触媒形成手段(2)と関連するNOxトラップ(1)を備える。エンジンは、燃料供給用のコモン・マニホールドを備え且つエンジンの動作制御パラメータを変更することによりエンジンの動作をリーン混合での動作とリッチ混合での動作との間で切り替える供給手段(7、8)と結合する。システムは、エンジンのリーン混合を用いての動作を制御するための3つの戦略(9、11、12、13)を供給手段(7、8)により定めるようにされ、トラップ(1)が最大の熱効率の範囲内に維持されるように、エンジンの動作戦略を3つの戦略の間で切り替える。
(もっと読む)


エンジンに給油し燃料効率を高めるのに気化燃料の使用を可能にする燃料供給装置が提供される。この燃料供給装置は気化タンクと、加熱源と、温度制御と、排気ガスの所望の炭化水素レベルに保持するために外気と気化ガソリンとの相互混合を制御するように設定された監視制御装置と、を有し得る。 (もっと読む)


【課題】 ファストアイドル機能を有するエンジンのスロットル弁の全閉値を正確に検出できるようにすること。
【解決手段】 スロットル弁3はファストアイドル時、モータ8で開閉される。モータ8に供給される開度指示値IACVは、全閉基準値に水温補正値および大気圧補正値を加算した値である。スロットルセンサ9で検出される実開度から水温補正値分および大気圧補正値分を減算した値を全閉値とする。全閉値には不感帯が設定される。実開度から水温補正値および大気圧補正値を減算した値が不感帯から外れた場合、実開度から両補正値を減算した値で全閉値を置き換える。全閉値の更新は、実開度から両補正値を減算した値が予定時間継続して不感帯から外れた場合に行うのがよい。 (もっと読む)


【課題】 吸蔵型NOx触媒を備えた筒内噴射型内燃機関において、吸蔵型NOx触媒を早期に高温状態とし、吸蔵されたSOxを燃費の悪化なく常に確実に除去可能な筒内噴射型内燃機関を提供する。
【解決手段】 燃料の一部を圧縮行程及び吸気行程のいずれか一方において主噴射として噴射するとともに、残部を膨張行程において副噴射として噴射する2段噴射手段(S16,S26)と、吸気行程において空燃比がリッチ空燃比となるよう燃料を噴射するリッチ空燃比運転手段(S20,S30)とを備え、硫黄成分(S成分)の除去が必要なとき(S10)、硫黄成分除去手段(当該Sパージ制御)によってこれら2段噴射手段とリッチ空燃比運転手段とが交互にまたは気筒毎に実施されるよう構成されている(S14〜S24)。 (もっと読む)


601 - 607 / 607