説明

Fターム[3H017HA14]の内容

流体を締め切る継手・ホース継手 (1,027) | ホースを挟持する継手 (267) | ホースの挿入 (70)

Fターム[3H017HA14]の下位に属するFターム

Fターム[3H017HA14]に分類される特許

41 - 49 / 49


【課題】パイプ体に対するホースの引抜力を向上することのできるホース接続装置を提供する。
【解決手段】ホースクランプ102と接続具103とを備える。ホースクランプ102は、ホースHを挿通する拡径状態からの縮径によりホースHをパイプ体Pに締付可能に構成される。接続具103は、相互に係止片138と係合孔139とによる結合手段を介して一体化可能でかつその一体化により拡径状態のホースクランプ102を収容可能に形成されたクランプ収容部142を有するサポータ130,131を備える。サポータ130,131には、ホースクランプ102内に配置されるパイプ体Pに係合可能な抜止溝147が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 コネクタ10は、コネクタ本体11とホースHとの一体化が容易であり、しかもコネクタ本体11とホースHとの接合強度を高くすること。
【解決手段】 コネクタ10は、コネクタ本体11と、該コネクタ本体11の一端部から円筒形状に突設された外側挟持部材12および内側挟持部材13とを備え、外側挟持部材12と内側挟持部材13との間でホースHを挟持している。内側挟持部材13は、コネクタ本体11から突設された内側基部14と、射出成形の際にインサート部材としてセットされ内側基部14と一体になった内側連結部15とを有し、内側連結部15は、ホースHの内壁に入り込むことにより該ホースHを抜止する拡張部15bと、内側基部14の一部で囲まれるように突設されたアンカー部15cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 従来の締め込み式継手において継手本体2のチューブ接続部最大外径Dと袋ナット7の最小内径部dとの間の図2の間隙Cでチューブ肉厚を圧縮する構造では袋ナット締め付け時にチューブTも同時に回転し、機器間でのチューブの捩れ、閉塞を生じてしまう。
【解決手段】 このチューブ回転を防止するため袋ナットを袋ナット本体4とスリーブ5、ストップリング6に分割し、袋ナット本体4にスリーブ5をストップリング6を介して回転可能な状態に圧入嵌挿し、袋ナット本体4を締め付けてもスリーブ5及びチューブTは回転しない構造で、部品点数の増加を押さえ安価で管継手としての性能も満足する構造とする。 (もっと読む)


【課題】 専用のニップルを使用しなくてもスリーブ全体が軸方向へ位置ズレせずにホースを確実に締め付ける。
【解決手段】 ニップル1の外周面1aにスリーブ2の円環部2aを当接させ、締め付け具3aで締め付けることにより、ニップル1の外周面1aに圧接させて軸方向へ位置決めされると共に、押圧筒状部2bを締め付け具3bで締め付けることにより、これら円環部2aと押圧筒状部2bとの間に形成した連結部2cが内方へ弾性変形して、該押圧筒状部2bがニップル1の外周面1aと平行に縮径され、この縮径に伴ってホースHがニップル1の外周面1aへ向けムラ無く均一に押圧される。
(もっと読む)


【課題】 管の接続状態を簡単に確認することができる管接続具を提供する。
【解決手段】 管接続具2は、接続具本体3と移動スリーブ4とからなる。接続具本体3は、合成樹脂製の管1の接続端部1aに内挿される内挿筒部3aを備える。移動スリーブ4は、管1の外周側に嵌められ、その管1の接続端部1aを内挿筒部3aとで挟持する。ここで、接続具本体3は、内挿筒部3aの基端から外側に張り出した張出部3cと、張出部3cから手前側に突出して、移動スリーブ4の移動を止める二つのストッパ壁3d、3dとを有する。そこで、内挿筒部3aの外周部回りには、接続端部1aの先端部分1bがストッパ壁3dの先端3gを通り過ぎて内挿筒部3aの基端側に進む進入空間3eが設けられる。そして、進入空間3eには、ストッパ壁3d、3d間の窓部3fに対応するようにして、接続端部1aの先端部分1bを外方に押し出す押出部3kが設けられている。 (もっと読む)


【課題】流体を外部に排出することなく,複層構造のホース端面の隙間から流体が進入することを防止可能なホースジョイントを提供すること。
【解決手段】
流体を供給する複層構造のホース1と,流体の供給対象の装置に設けられた供給口とを連結するホースジョイント100が提供される。このホースジョイント100は,上記供給口に取り付けられるジョイントボルト30と;一側でホース1に接続され,他側でジョイントボルト30の端部に形成された凹部32にOリング50を介して嵌合するコネクタ40と;ジョイントボルト30に螺着されるジョイントナット70と;ジョイントナット70とホース1との間に配設されるホースリング60とを備える。ホースリング60とコネクタ40との間でホースを挟み込んでシールするとともに,ジョイントボルト30とコネクタ40との間でホース1の先端部を挟み込んでシールすることを特徴とする。 (もっと読む)


軟チューブ(2)を接続片(4)に液密接続する装置が開示されている。前記装置は、チューブ(2)を取り付けるチューブジョイント(6)を有する接続片(4)と、締付けスリーブ(8)とを備えており、締付けスリーブ(8)は、少なくとも2つのスリーブセグメント(10)を備え、スリーブセグメント(10)は、締付けスリーブ(8)の周囲に沿って分配され、スリーブセグメント(10)は、チューブジョイント(6)の外側に拡げられ、スリーブセグメント(10)は、その外面に停止領域(30)を備えている。また、ユニオンナット(12)が設けられ、このユニオンナット(12)は、液密で、解除可能な接続が得られるように、スリーブセグメント(10)をチューブ(2)に押圧するために、内部停止領域(14)によって、スリーブセグメント(10)の停止領域(30)と協働するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】 部品点数が多く必要な点を解決することで、部品点数を削減する可能にするとともに、専用工具がなければ配管継手に管体を組付け固定できない解決することで、配管継手に管体を簡単に組付け固定することを可能にする。
【解決手段】 第1・第2のクリップ部14,15を、第1・第2フランジ部18,19に一体的に形成するアーム部31,51と、アーム部31,51の中間に配管継手11の軸線C1に直交させて形成することで第1・第2のホース12,13側に折曲げ可能な第1のヒンジ部32,52と、折曲げ状態で第1・第2のホース12,13に当接可能にアーム部31,51の先端に形成する一方の半割クリップ部33,53と、半割クリップ部33,53の一端33a,53aに第2のヒンジ部34,34,54,54を介して形成することで一方の半割クリップ33,53に一体的に嵌合させる他方の半割クリップ部35,55と、から構成した。 (もっと読む)


【課題】 継手の取扱いが容易で、しかも接続管と継手とを速やかに接合することができる差込み型管継手を提供することである。
【解決手段】 継手1は、接続管10が外装される円筒部22を有する継手本体2と、接続管10の周囲に配設される弾性変形可能なC字形状の締付リング3と、締付リング3に挟着される可動片4と、接続管10の周囲に固着される保護キャップ5とを備え、可動片4は、締付リング3の幅の1/3以上の幅を有し、締付リングに挟持されるスペーサ部43と、接続管10と接触する突当部42とを有し、突当部42が接続管10と当接する時に、スペーサ部43は、締付リング3が縮径される位置まで移動するように構成されている。 (もっと読む)


41 - 49 / 49