説明

Fターム[3J028HA16]の内容

変速機構成 (22,513) | 変速操作機構の特徴 (1,152) | クラッチ、ブレーキの形態 (1,086) | 摩擦式 (660) | 多板式 (584) | ドラム (25)

Fターム[3J028HA16]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】部品点数の削減を図りつつ1本の部材として構成された入力軸をトランスミッションケースに対して軸方向に支持する。
【解決手段】クラッチC1は、スプライン嵌合により入力軸34と回転方向に連結されると共に複数のベアリング56,58によりトランスミッションケース21に対して軸方向に支持されたクラッチドラムを有する。更に、入力軸34は、エンジン12側のタービンハブとトランスミッションケース21のエンジン12とは反対側の端部との間に延在する1本の部材として構成されると共に、1個のスナップリング54を介してクラッチドラムと軸方向に一体化される。これにより、入力軸34の部品点数の削減と入力軸34の組付性の向上とを図りつつ入力軸34からの動力を他の部材に伝達可能なクラッチC1を構成でき、入力軸34専用のベアリングを用いずにクラッチドラム40と入力軸34との軸方向の移動を規制することができる。 (もっと読む)


【課題】入力部材に付与された動力を複数のクラッチの係合状態の切り替えにより変速比を複数段に変更して出力部材に伝達可能な変速装置において、入力部材と複数のクラッチのクラッチドラムをケースに対して安定に支持しつつ部品の点数削減を図る。
【解決手段】自動変速機30では、第1クラッチとしてのクラッチC2のクラッチドラム50が入力軸34に固定され、第2クラッチとしてのクラッチC1のクラッチドラム40がクラッチドラム50にスプライン嵌合部60を介して連結されると共にクラッチC2のキャンセルプレート57と当接する部位としてのブラケット60bを有しており、入力軸34に取り付けられたスナップリング70により軸方向に位置決めされる。そして、クラッチドラム50および入力軸34は、1個のラジアルベアリング61と1個のスラストベアリング62とによりトランスミッションケース18に対して支持される。 (もっと読む)


【課題】摩擦係合装置の回転方向や回転速度になどの作動状況に応じて潤滑油量を自動的に調整し、必要時の供給量を十分に確保するとともに、不要時の供給量を減らして引摺りトルクを低減し動力伝達効率を高め、かつ部品点数およびコストが従来と変わらない摩擦係合装置の潤滑構造を提供する。
【解決手段】ハウジングに回転可能に支承されたドラム状回転部材の内周側から外周側へ径方向に貫通して摩擦係合要素に潤滑油を供給する潤滑油孔を有する摩擦係合装置の潤滑構造であって、前記ドラム状回転部材(ブレーキハブ4)の筒状部41には、スプラインを形成するために内径側から外径側に向かって複数の溝(スプライン溝42)が軸線方向に形成され、前記潤滑油孔5は、前記溝42の底部に溝幅の中心CLから周方向にずれた位置(遅角側位置P1)で前記筒状部41を半径方向に貫通して形成されている。 (もっと読む)


【課題】作業者がインプットクラッチドラムアッセンブリを持ち上げながらケースに組み付けようとすると、当該アッセンブリがふらついて、容易に組み付けできなかった。
【解決手段】半円筒状をなす第一の半円筒部11と、半円筒状をなすと共に第一の半円等部11よりも大径をなす第二の半円筒部12と、第一の半円筒部11の下端と第二の半円筒部12の上端とを連結する連結部13と、第二の半円筒部12の径方向内側へ位置するように第二の半円筒部12の下端に外周側の端部を連結させた半環状の係合部14と、第一の半円筒部11の外周に軸方向に沿って移動可能に配設された環状の抜け止め体15と、第一の半円筒部11の上端側を閉塞するように配設されて第一の半円筒部11の外周面の曲率半径よりも大きい曲率半径の半円状の端面部16と、端面部16に設けられてホイストのチェーンと連結される結合部17とを備えた係合具10を使用するようにした。 (もっと読む)


【課題】軸方向にコンパクトに構成され、かつ簡単な油路でもって構成される自動変速機のクラッチユニットを提供する。
【解決手段】それぞれ油圧サーボ20、40及びキャンセル油室28、48を有する一方のクラッチC3と他方のクラッチC4とを、軸方向にオーバラップして径方向の異なる位置に配置する。他方のクラッチC4のクラッチドラム42と、一方のクラッチC3のクラッチドラム22との間に設けられた隙間Aは、一方のクラッチC3のキャンセル油室28への油路として設けられる。一方のクラッチの油圧サーボ20に、クラッチドラム22に形成された油孔b及び第2の隙間Bを介して油圧が供給される。 (もっと読む)


【課題】自動変速機の軸線方向の長さ寸法を短縮する。
【解決手段】自動変速機1の軸線方向に並んで且つ隣接して第1、第2のブレーキB1,B2が配設され、第1ブレーキB1の第1リテーニングプレート114と第2ブレーキB2の第2リテーニングプレート124とが当接する状態で位置決めされる。そして、第1リテーニングプレート114の一部が第2ブレーキのドラム部材140のリア側端面140bによって係止され、第2リテーニングプレート124の一部が第1ブレーキのドラム部分130のフロント側端面130bによって係止される。 (もっと読む)


【課題】 自動変速機を小型化する。
【解決手段】入力軸4と回転部材とを断接する第1クラッチ41と、入力軸4と他の回転部材とを断接する第2クラッチ42とを備え、第1クラッチ41の第1ドラム102は、摩擦板106を支持する円筒部120と底部122とを備え、第2クラッチ42の第2ドラム202は、摩擦板206を支持する円筒部220を備える。第2ドラム42の円筒部220は、第1ドラムの円筒部120の内部に配置されているとともに、摩擦板106と第1ドラム102の底部122側に収納されたピストン108との間を通過する連絡部材221を介して第1ドラム102の円筒部120に連結されている。連絡部材221には、周方向の複数個所に切り欠き部223が設けられ、第1クラッチ41のピストン108の先端部には、連絡部材221の切り欠き部223を通って軸方向に延び、摩擦板106を押圧する櫛歯状の押圧部130が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 クラッチの制御性を向上させつつ自動変速機を小型化する。
【解決手段】 入力軸の回転を常時減速して出力する常時減速プラネタリギヤセット30と、ドラム112、ハブ114、複数の摩擦板116、摩擦板を押圧するピストン118、およびピストンを制御する油圧室120を備えるクラッチ43とを有する自動変速機であって、ドラムは摩擦板を支持する円筒部122、開口部、および底部124から構成され、ドラムの円筒部内の底部側にピストンが収納されて、底部とピストンとの間に油圧室が形成され、ドラムの円筒部と常時減速プラネタリギヤセットの出力部材34とを連絡する連絡する連絡部材108が備えられている。連絡部材は、ピストンと摩擦板との間でドラムの円筒部に結合されており、周方向の複数個所に切り欠き部が設けられている。ピストンには、連絡部材の切り欠き部を通過して軸方向に延び、摩擦板を押圧する櫛歯状の押圧部152が設けられている。 (もっと読む)


【課題】多板式ブレーキを軸方向に連設する場合の全長を短縮する。
【解決手段】スプライン溝83,85方向に連設された第1ブレーキパック38および第2ブレーキパック58とを備えた自動変速機1において、第1ブレーキパック38を押圧する第1ピストン31と、第1ピストン31を軸方向摺動可能に受容する第1シリンダ35と、第2ブレーキパック58を押圧する第2ピストン51と、第2ピストン51を軸方向摺動可能に受容する第2シリンダ55とを備え、第1シリンダ35及び第2シリンダ55が、第1ブレーキパック38に対して第2ブレーキパック58の軸方向反対側に配設されるとともに、互いに軸方向にオーバーラップ配置されているように構成する。 (もっと読む)


【課題】軸方向にコンパクトに構成される自動変速機のクラッチユニットを提供する。
【解決手段】それぞれ油圧サーボ20、40及びキャンセル油室28、48を有する第3のクラッチC3と第4のクラッチC4とを、軸方向にオーバラップして径方向の異なる位置に配置する。外径側に位置する第3のクラッチC3のクラッチドラム22には、そのクラッチドラム22に鍔部22dが設けられていると共に該鍔部22dの内周面には、内スプライン54aが形成されている。また、内径側に位置する第4のクラッチC4のクラッチドラム42には、段差部53が設けられており、該段差部53の円筒部53aの外周には外スプライン54bが形成されている。上記第3及び第4のクラッチC3,C4のクラッチドラム22,42は、内スプライン54aと外スプライン54bとが係合することによって軸方向一体に形成される。 (もっと読む)


【課題】同じ容量の湿式多板ブレーキと比較して引き摺りトルクを低減し、これにより動力損失を低減し、燃費の向上を図ることができる前後進切換え装置を提供すること。
【解決手段】同軸に設けられ、相対回転自在の入力要素と固定要素と出力要素とを備え、前記入力要素に伝達される内燃機関の回転駆動力を、前記入力要素と前記固定要素と前記出力要素を介して、前記入力要素の回転方向と同方向又は逆転方向の回転駆動力として前記出力要素から出力する遊星機構と、前記遊星機構の前記固定要素を固定可能とするブレーキ手段とを備え、車両用自動変速機に用いられる前後進切換え装置において、前記ブレーキ手段は、前記固定要素と一体に形成され外周面を備えた回転ドラムと、該回転ドラムの外周面を取巻き固定可能なブレーキバンドとから成る。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの外径の増加を抑えつつ、歯車要素の破損を防止することができるPTOを搭載した自動変速機を提供すること。
【解決手段】シフトレバーがNレンジ、Pレンジに選択された場合に回転するとともに、内周に内スプライン部31aを有するC2フロントドラム31と、外周にPTO用のギヤ部6aを有し、外周のうちギヤ部6a以外の部分に内スプライン部31aと嵌合する外スプライン部6bを有し、内周に内スプライン部6cを有するPTOドライブギヤ部材6と、プラネタリセットのサンギヤと連結されるとともに、外周に内スプライン部6cと嵌合する外スプライン部41aを有するサンギヤドラム41と、を備える。内スプライン部31aと外スプライン部6bとの間の径方向の第1クリアランスは、内スプライン部6cと外スプライン部41aとの間の径方向の第2クリアランスよりも小さく構成されている。 (もっと読む)


【課題】多段を達成するギヤトレインの車両用自動変速において、減速回転を入力する2つのクラッチのトルク容量をクラッチの大径化により確保し、軸長の増大による大型、大重量化を防ぐ。
【解決手段】自動変速機は、減速プラネタリギヤG1と、その減速回転を伝達する2つのクラッチ(C−1,C−3)と、それらを経た減速回転が入力される2つの要素S2,S3を有するプラネタリギヤセットGと備える。プラネタリギヤセットの一方側に、減速プラネタリギヤと2つのクラッチとをクラッチ(C−3)をクラッチ(C−1)よりプラネタリギヤセット側にして配置し、クラッチ(C−1)の入力側部材を、減速プラネタリギヤの出力要素C1とクラッチ(C−3)の入力側部材に連結し、クラッチ(C−1)の出力側部材は、クラッチ(C−3)の内周を通してプラネタリギヤセットの2つの要素の一方に連結した。これにより、両クラッチの外周側を通る部材をなくし、両クラッチを大径化した。 (もっと読む)


【課題】多板ブレーキのレイアウトの自由度を向上すること。
【解決手段】入力軸の軸方向に延びるスプラインが内周面に形成された変速機ケースと、該変速機ケース内に収容された変速ギヤ機構と、前記変速ギヤ機構を構成する回転要素と前記変速機ケースとを断続する多板ブレーキと、を備えた自動変速機において、前記多板ブレーキが、前記入力軸と同軸回りに形成されたブレーキ外筒部と、前記入力軸と同軸回りに形成され、前記回転要素に連結されたブレーキ内筒部と、前記ブレーキ外筒部と前記ブレーキ内筒部との間に配設され、前記入力軸の軸方向に前記ブレーキ外筒部又は前記ブレーキ内筒部を摺動可能な複数のブレーキプレートと、前記スプラインに嵌合する嵌合部を有し、前記嵌合部から前記入力軸の径方向内方に延びて前記ブレーキ外筒部に連結された支持部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】油圧サーボに作用する遠心力油圧の影響を効果的に抑制しつつ精度良く必要な回転速度の検出を行い、その制御安定性を向上することができる自動変速機を提供する。
【解決手段】入力軸17の回転を常時減速して出力する常時減速ギヤ21と、その出力回転を入力とする後続ギヤと、常時減速ギヤ21の出力部21cと後続ギヤの入力部との間のクラッチ82,83と、それを押圧するピストン61と、それを制御する油圧サーボ60とを備え、クラッチ82の内周側のハブ部80が上記出力部21cに連結され、クラッチ83の外周側のドラム89が後続ギヤの入力部に連結される自動変速機であって、常時減速ギヤ21の出力回転を検出する第1回転センサ92をドラム89の外周側に備え、ピストン61及び油圧サーボ60は、ハブ部80に設けられ、第1回転センサ92の被検出部77が、ピストン61に連結され、ドラム89の外周側に延設されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 自動変速機の複数のプラネタリギヤセットや複数の摩擦締結要素でなる変速機構をコンパクトに構成することを課題とする。
【解決手段】
サンギヤ22aが固定され、リングギヤ22dの一方端から回転が入力され、他方端からキャリヤ22cを介して回転が出力されるプラネタリギヤセット22と、該プラネタリギヤセット22の外周に設けられ、クラッチドラム110及びクラッチハブ120を有するクラッチ33とが備えられた構成において、前記プラネタリギヤセット22の他方端側で該プラネタリギヤセット22のキャリヤ22cと前記クラッチ33のクラッチハブ120とを連結し、該クラッチハブ120にクラッチ33を締結するためのピストン140や油圧室160でなる油圧サーボ装置を設ける。 (もっと読む)


【課題】 クラッチとプラネタリギヤセットとが隣接配置され、クラッチドラムとリングギヤが連結される構成の自動変速機において、前記プラネタリギヤセットのギヤの良好な噛合を維持する。
【解決手段】 有底円筒形状のクラッチドラム110を備えて、その底壁部110bがクラッチピストン140と協働して油圧室150を形成しつつ、該ドラム底壁部110bに隣接するプラネタリギヤセット21のリングギヤ21dが連結される構成において、前記底壁部110bと前記リングギヤ21dとが円板状の接続部材70を介して連結されており、該接続部材70は、内周部が前記クラッチドラム底壁部110bの内周側部分と接続されている。 (もっと読む)


【課題】
6速以上の多段変速機において、減速用遊星ギアと各クラッチをまとめて配置することにより自動変速機全体の構造を簡素化する。
【解決手段】
入力軸4を軸支する保持部材3のボス部を遊星ギア列側に円筒状に延材し、保持部材3の円筒ボス部の径方向外側に減速用遊星ギア40と複数のクラッチを配し、保持部材3の円筒ボス部外周から複数のクラッチの油圧サーボに油を供給する油路を設け、入力軸4から減速用遊星ギア40を駆動する連結部材を、保持部材3の円筒ボス部外周に沿って回転自在に配し、連結部材と一体となるクラッチドラムを有したクラッチを設ける。 (もっと読む)


【課題】 補助軸受を最小限の軸方向長さにすることで、軽量化かつコンパクト化が可能な自動変速機を提供する。
【解決手段】 第1ドラム31のボス部31aの内周かつ円筒支持部27aの外周に配設されるとともに、第1ドラムを回転自在に支持する主軸受36と、第1ドラムのボス部の内周一端に圧入されるとともに円筒支持部と遊嵌し、第1ドラムが車両の進行方向に傾いた場合にのみ円筒支持部に当接するとともに、主軸受と比して軸方向長さを短くされた補助軸受37を有する。 (もっと読む)


【課題】 油孔の数をむやみに増加させることなく、第2ドラムを第1ドラムに任意に組付けた際の第1および第2の油孔の位相ズレを最小限に抑えることができるようにする。
【解決手段】 第1ドラム31と第2ドラム32に圧油供給通路60を介して第2のクラッチC−4の油圧サーボに圧油を供給するようにした自動変速機の圧油供給装置において、圧油供給通路60は、第1ドラム31に周方向等間隔で形成した複数の第1の油孔65と、第2ドラム32に周方向等間隔で形成した円周上等角度間隔の複数の第2の油孔66と、第1および第2ドラムに形成され第1の油孔と第2の油孔を互いに連通する環状油路67からなり、一方に形成される油孔の数に対して、他方の油孔の数を多くした。 (もっと読む)


1 - 20 / 25