説明

Fターム[3K011AA00]の内容

Fターム[3K011AA00]の下位に属するFターム

Fターム[3K011AA00]に分類される特許

21 - 34 / 34


【課題】堅牢で表示器を配置しやすい表示器用照明装置を提供する。
【解決手段】光源の光を表示器Lに照射する開口部を有し光源2を支持するケース1と、
開口部に設けられた拡散手段3とを設ける。ケース1の開口部には更に表示器に対向する
ように透光性で厚みのある補強板5を設ける。ケース1の側面には補強板5の固定手段を
有したシャーシ41〜46を設ける。そのシャーシは複数の桟で構成する。開口部の周辺
部分には表示器のガイド部7をスライド可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】堅牢で表示器を配置しやすい表示器用照明装置を提供する。
【解決手段】光源の光を表示器Lに照射する開口部を有し光源2を支持するケース1と、
開口部に設けられた拡散手段3とを設ける。ケース1の開口部には更に表示器に対向する
ように透光性で厚みのある補強板5を設ける。ケース1の側面には補強板5の固定手段を
有したシャーシ41〜46を設ける。そのシャーシは複数の桟で構成する。開口部の周辺
部分には表示器のガイド部7をスライド可能に設ける。 (もっと読む)


構造化表面を有する光学フィルムが、とりわけ、ディスプレイ内の光の伝播を管理するために使用される。ディスプレイが大型化するにつれて、剛性を維持するようにフィルムが補強されることがますます重要になる。本発明の光学フィルムは、ポリマーマトリックス内に埋め込まれた無機繊維を含む第1の層を有する。この第1の層は、そこを通過する光に光学的機能を提供するために構造化表面を有する。このフィルムは、様々な有益な光学的特性を持つ場合があり、例えば、第1の層を通って略垂直に伝播する光がある特定のレベル以下のヘイズにさらされる場合、あるいはフィルムに入射する光が輝度ゲインの最低値に従う場合がある。様々なフィルム製造方法が説明されている。
(もっと読む)


【課題】 取付面に影が生じにくい照明器具を提供する。
【解決手段】 光源を点灯させる点灯手段が設けられた器具本体と、器具本体と光源とをそれぞれ収納して壁面等の取付面Wに取り付けられるハウジング1とを備える。ハウジング1は、透光性を有する材料からなり器具本体と光源とがそれぞれ収納される収納凹部を有して収納凹部の開口を取付面Wから離れる方向へ向けて取付面に固定されるボディ2と、ボディ2に取り付けられて収納凹部を覆うカバー3とを有する。取付面Wに固定されるボディ2が透光性を有する材料で形成されていることにより、取付面Wに影が生じにくい。 (もっと読む)


【課題】窓枠状のフロントフレームに生じるねじれや反りの発生を防止して、発光面からの発光むらが低減できるとともに組立作業が容易となる反射板方式のバックライト装置を提供することを目的とする。
【解決手段】反射体11を含むバックフレーム1と、このバックフレーム1にランプホルダ21を介し配置されたランプ2と、上記バックフレーム1の周縁上に載置された光拡散部材4、5と、この光拡散部材4、5の上部周縁部を囲繞して設けられ上記バックフレーム1と係合する窓枠状のフロントフレーム6とから構成され、上記フロントフレーム6が、分割されたフレーム部材6A、6Aからなるバックライト装置B1である。 (もっと読む)


【課題】 照明器具において、シェード交換を容易に行えるようにし、かつ室内等の消臭、除菌のある効果を奏させる。
【解決手段】 筒状のシェード10の内部に光源が装着された照明器具であって、シェード10の上端及び下端に開口部14、16が形成され、シェード10の外周にシェード支持体18が設けられ、シェード10の下端開口部16の下側にシェード受け部材が設けられ、シェード10を上方向に抜くことにより、シェード10を交換できるように構成する。シェード支持体としては、円筒状の多孔支持体、複数本の棒状体を円筒状に配置してなる支持体が用いられる。シェード10は、和紙、洋紙、不織布及び合成紙のいずれかを主成分としており、光源は、蛍光灯、白熱灯及びLEDのいずれかが用いられる。また、シェードには酸化チタンが含まれている。 (もっと読む)


【課題】拡散板との接触による接触音が発生するのを防ぐことができる拡散板支持部材、及びこれを用いたバックライト装置、並びに表示装置を提供する。
【解決手段】冷陰極管(光源)からの光を拡散する拡散板15を支持する拡散板支持部材において、冷陰極管を収容するケース(筐体)に固定される基部22aと、基部22aから拡散板15側に延ばされるとともに、先端部分22cが拡散板15に接触する支柱部22bとを備える。さらに、緩衝材を用いて、支柱部22bの先端部分22cを構成する。 (もっと読む)


【課題】光学シートが余分に重なることを防止することが可能なバックライト装置の製造方法及び光学シートを提供する。
【解決手段】収容位置に積み上げられた光学シート51Aの最上部の1枚を持ち上げ、上面側からラミネートフィルム59を剥離した後、拡散シート51Aの通し孔57を受け部材42の挿入突部47に挿入する。
このとき、光学シート51Aが1枚であれば(誤って2枚以上取り出していなければ)、光学シート51Aは、拡散板50の上に重ねられる。
一方、光学シート51Aが2枚以上であれば(誤って2枚以上取り出した場合には)、挿入突部47の先端がラミネートフィルム59に引っかかって、光学シート51Aを、拡散板50の上に重ねることができない。これにより、誤って光学シート51Aが枚以上重なった状態で取り出したことが分かる。 (もっと読む)


【課題】蛍光ランプの口金部分からの熱伝導を最小化することにより、蛍光ランプ管端部の温度低下を抑制し、光出力の低下を防止する。
【解決手段】保温用パイプ2の管端に樹脂製のエンドキャップ7が設けられるとともに、該エンドキャップ7は蛍光ランプ口金6の先端側に外嵌され、前記蛍光ランプ3は口金端部及び口金ピンを前記エンドキャップ7端面より外方に突出させた状態で前記保温用パイプ2内に収容され、前記ソケット4は樹脂からなり、内部に中空部4aを有するとともに、前記中空部4a内に前記口金ピン6aの接続金具12が配設され、かつ前記エンドキャップ7側の面に前記口金ピン6aを接続金具12に係合させるためのピン挿入孔10aが形成され、かつ前記保温用パイプ2に収容された蛍光ランプ3を接続した状態で、前記保温用パイプ2の端部を覆うゴム製の外装端部キャップ9を備えている。 (もっと読む)


【課題】小型化、特に薄型化が図られる照明装置を提供する。
【解決手段】押圧部材71により放電管14をケース12の開口部12aが形成された側壁22側に押圧することにより、スペーサ41を介してグローブ13をケース12の開口部12aが形成された側壁22の内面に押し付けて固定するようにした。グローブ13と放電管14とを別々にケース12に固定するようにした場合と異なり、グローブ13を固定するための部品の収容スペースをケース12内において確保する必要がないので、その分、ケース12の小型化が図られる。特に、放電管14が平面型であるという特性を有効に利用して、当該放電管14によりグローブ13をケース12の内面に押圧固定するという構成を採用するようにしたことにより、平面型の放電管14の薄さという利点を生かしつつ、照明装置11の薄型化が図られる。 (もっと読む)


【課題】
軽量でコンパクト性、かつ、耐衝撃性に優れ、コストダウンも図ることが可能な液晶ディスプレイ用バックライトを提供する。
【解決手段】
光源と、布帛と、該布帛を展張固定する枠体とを含み、一方が布帛に固定された一対の凹部と凸部とで枠体を構成し、凹部と凸部とを嵌合させて布帛を固定する。 (もっと読む)


【課題】蛍光灯のカラス管破裂時におけるガラスの破片の飛散を確実に防止し、高い安全性を確保する。
【解決手段】 蛍光灯1のガラス管2を筒状のガラス飛散防止用のカバー5で覆い、前記ガラス管2両端に設けられている口金3の外周に弾性体製のホルダ3を装着して、この両ホルダ6に形成した短い筒状の保持部6bの内周面に前記カバー5の両端部外周面を接着剤で固着保持すると共に、前記ガラス管2と前記カバー5との間に形成される空気層8を大気に連通させる少なくとも1つの連通孔7を前記両ホルダ3のうちの少なくとも一方に形成した。 (もっと読む)


【課題】防水シールする個所を減らして内部の密閉度を保つことができる照明器具を提供する。
【解決手段】取付用の外本体1は外周に周壁4を有する。内本体2は点灯部品18を取付けており、外本体1の内側に取付けられている。点灯部品18はねじ19で取付けられている。例えば内本体2には、ねじ19を通すための部品取付孔20が形成されるとともに、外本体1の連結孔9に通す連結ねじ32を通す被連結孔22および取付ボルト6を通すための孔21、電線8を通すための孔31が形成されている。カバー3は外本体1の周壁4と内本体2の外周との間に開口縁部26が挿入され、外本体1に取付けられている。 (もっと読む)


画面(9)と、前記画面(9)を支持するための支持要素(12)を備え、前記支持要素(12)それぞれが、接触領域(13)で前記画面(9)と接触する、支持構造(10)と、光源(2、3)であって、各光源が、前記画面(9)上で照明領域を照射する光源(2、3)とを含み、互いに隣接する光源によって生成された前記照明領域が重複し、したがって重複領域を作り出し、前記支持要素(12)と前記画面(9)との間の接触領域(13)が、前記重複領域で重なるようにして、前記光源(2、3)が配置される、画像を表示するための装置。 (もっと読む)


21 - 34 / 34