説明

Fターム[3K243BC09]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置の屈折器 (2,141) | 2以上のレンズを組合せたもの (589)

Fターム[3K243BC09]に分類される特許

161 - 180 / 589


【課題】少なくとも1個の半導体による光源で均斉度の高い複数のスポット照射による照明を実現する。
【解決手段】光源12から発生された光を、スプリッタ16を用いて光源12の光軸とは異なる方向に配光させる。配光された光は、フレネルレンズ17を用いて所望の方向に光学的に制御することで、光の利用効率を向上させることで照度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】蛍光の生成に関わることなく散乱又は反射された未利用励起光を有効利用することで励起光の利用効率を高くすることが可能な光源装置を提供する。
【解決手段】励起光を生成する複数の固体光源を有する固体光源アレイ30及びコリメーターレンズアレイ40を有する励起光生成部20と、励起光を反射する第1励起光反射面52を有する第1励起光反射部50と、集光光学系60と、励起光から蛍光を生成する蛍光層72を有する蛍光生成部70とを備え、第1励起光反射部50は、蛍光生成部70で生成された蛍光を通過させる光源装置であって、蛍光生成部70へ向かう励起光を遮らない位置に配置され、蛍光生成部70で生成された蛍光を通過させるとともに未利用励起光を蛍光層72に向けて反射する第2励起光反射面82を有する第2励起光反射部80をさらに備えることを特徴とする光源装置10。 (もっと読む)


【課題】赤色出力光、緑色出力光、青色出力光の3色の波長域の出力光を得る照明装置において、青色光に半導体レーザーを用いた照明装置が提案されていたが、この照明装置を画像表示装置等に用いる場合は、青色の演色性に課題があるとともに、スペックルノイズにより画質が低下していた。
【解決手段】赤色光と、緑色光と、青色光とを発する光源装置であって、前記青色光は、第1の青色光と、第2の青色光とからなり、前記赤色光を発する赤色固体光源と、前記緑色光を発する緑色固体光源と、前記第1の青色光を発する半導体レーザーと、前記第2の青色光を発する青色光生成部とを備え、前記第2の青色光は、前記第1の青色光よりも長波長の波長域の光を主成分とすることを特徴とする光源装置。 (もっと読む)


【課題】少数のコンポーネントで構成され、応答がより速い、コンパクトな照明システムを提供する。
【解決手段】電子的な遮蔽照明装置を有する照明システムであって、この電子的な遮蔽照明装置2は、半導体発光源20、反射器21、電子的な遮蔽22、遮蔽駆動制御回路24、及び投射レンズ23を有している。反射器は、半導体発光源により反射された光の一部を反射するように構成されていて、半導体発光源と向かい合う反射面を有している。電子的な遮蔽は、異なる遮蔽パターンを作り出し、半導体発光源により放射された光及び反射器により反射された光を遮蔽するように構成されていて、半導体発光源及び反射器の反射面と向かい合う主表面を有している。遮蔽駆動制御回路は、電子的な遮蔽を駆動して、信号情報に応答して異なる遮蔽パターンを作り出す。投射レンズは、電子的な遮蔽の中を通過する光を投射する。 (もっと読む)


【課題】光源の長寿命化と高輝度化を図るため、固体光源で励起、蛍光する光源を用いた投写型表示装置が開示されている。液晶ライトバルブを用いた投写型表示装置の光源として、長寿命で、偏光を出射する高効率の光源装置を構成することが課題であった。
【解決手段】複数のレーザー11と、レンズアレイ12と、集光レンズ13と、蛍光領域と透過領域をもつ蛍光面17と反射膜面15を備えた蛍光基板14と、蛍光基板近傍に配置した反射型の偏光素子19と、を備えた光源装置。 (もっと読む)


【課題】LEDランプの中心軸線と小さい角度をなしてLEDランプの根元側に進む光によってLEDランプの給電部の周囲部分を明るく照らす。
【解決手段】LED光源1a,1bの光軸1a',1b'をLEDランプ100の中心軸線100'に概略直交させ、導光レンズ2の入射面2aとLED光源1a,1bとを対向させ、給電部3をLEDランプ100の根元側端部に配置した電球互換型LEDランプ100において、LEDランプ100の中心軸線100'に概略直交する面によって導光レンズ2の出射面2bの根元側端部2bL4を形成し、LED光源1a,1bからLEDランプ100の根元側に照射された光L1a3,L1b3が、導光レンズ2の入射面2aおよび出射面2bの根元側端部2bL4によって屈折せしめられ、LEDランプ100の根元側に進む光L1a3',L1b3'になり、LEDランプ100の給電部3の周囲部分に照射される。 (もっと読む)


【課題】 レーザー光が外部に漏れることを容易に防止できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】 プロジェクタは、レーザー光を射出するレーザー発光器と該レーザー光を投影光に変換する投影光変換手段とを有する光源ユニットと、表示素子と、上記光源ユニットからの光を上記表示素子に導光する投影光路を形成する導光光学系と、を有するプロジェクタにおいて、上記光源ユニットから照射される光を一部反射又は透過させ、該投影光路とは異なる光路へ分離させる一部光分離手段と、分離変更された光路上に配置される光センサ46と、前記一部光分離手段により分離された前記レーザー光の光強度を上記光センサにより検出して、その光強度が閾値を越えているか否かを判定する光強度判定手段と、該光強度判定手段の判定結果に基づき、上記レーザー発光器の発光を停止させる光源制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 蛍光体からの蛍光光の利用効率が高い蛍光体基板を提供する。
【解決手段】 蛍光体基板200は、円板形状であって外周縁近傍位置に環状凹部が形成された基板201と、環状凹部の内面に形成された微細反射構造210と、この微細反射構造210上であって環状凹部に敷設された蛍光体層と、を備え、この微細反射構造210は、平面部221と、平面部221から突出する略錐形状とされた複数の凸部223と、から形成され、この凸部223の側面は、放物線面形状とされており、蛍光体層から基板201の平面と略平行方向に発光された蛍光光の光軸を射出面から射出されるように変換することにより蛍光光の利用効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】眼科外科医に光ファイバ照明光出力の強度基準を迅速かつ容易に与える装置および方法を提供する。
【解決手段】単一の光ファイバ16を通して照明光とレーザ治療光を選択的に供給することができる、簡略的には照明及びレーザ光源として知られた同軸照明されたレーザ内視鏡プローブ及び能動的開口数制御装置。以前にはレーザ治療光用にしか使用できなかったような小さいサイズの光ファイバを介して上記のものを提供することができる。また、独特の光学系を用いて単一の照明光源36から二つの光出力を可能にしている。この独特の光学系は先行技術より大きい強度の照明光を供給するので、装置は光毒性の危険カードを利用して先行技術の照明レベル又は安全な照明レベルに対してシステムを較正する。 (もっと読む)


【課題】半導体レーザ素子が発振したレーザ光のエネルギーを損失させることなく放出することができる光源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光源装置301は、可視領域の波長の第1レーザ光11Aを発振する第1半導体レーザ素子10Aと、可視領域の波長の第2レーザ光11Bを発振する第2半導体レーザ素子10Bと、第1レーザ光11Aおよび第2レーザ光11Bが照射され、照射された第1レーザ光11Aおよび第2レーザ光11Bを波長を変えずに散乱させる光散乱体30とを備え、第1レーザ光11Aおよび第2レーザ光11Bはそれぞれ異なる色であり、光源装置301は、第1レーザ光11Aおよび第2レーザ光11Bを光散乱体30まで導光し、導光された第1レーザ光11Aおよび第2レーザ光11Bを光散乱体30に向かって照射する導光手段をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】LED光源を線状の発光部に変換することが可能で、光利用効率が高い車両用灯具を提供する。
【解決手段】複数の車両用灯具ユニットはそれぞれ、第1レンズ部と、第2レンズ部と、前記第1レンズ部及び前記第2レンズ部の前方に配置された第3レンズ部と、第1レンズ部により集光された光線が通過する中央領域、前記中央領域の両側の二つの第1領域、及び、前記二つの第1領域の外側の二つの第2領域を含む全体として一の方向に延びる矩形断面と、前記二つの第2領域を通過させるための光学系とを備え、前記第3レンズ部は、前記矩形断面から前記光軸方向に延び、先端の矩形端面に向かうにつれ厚みが薄くなる平板形状のレンズ部を含んでおり、前記複数の車両用灯具ユニットそれぞれのレンズ体は、それぞれの矩形端面が略同一方向を向いた姿勢で配置されるとともに相互に連結されたレンズ結合体を構成している。 (もっと読む)


【課題】高輝度かつ長寿命を実現できる発光装置などを提供する。
【解決手段】複数のレーザ光L0を発生するレーザダイオード群10と、レーザダイオード群10から発生した各レーザ光L0由来の照射光L2が照射されることによりインコヒーレント光L3を発生する直方体状発光体40と、光入射部201から入射した各レーザ光L0を、光出射部202に導光し、導光した各レーザ光L0由来の出射光L1を、光出射部202から出射する第1導光部20と、光出射部202から出射した出射光L1を照射光L2として直方体状発光体40の光照射領域に分散して照射する鞍形凹レンズ30とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光素子を光源とするプロジェクタ型の車両用照明灯具において、ロービーム用配光パターンにおけるカットオフラインの上方近傍に、色収差による分光色が現れてしまうのを効果的に抑制する。
【解決手段】投影レンズ12が配置された光軸Axの上方において該光軸Axと平行に延びる第2光軸Ax2上に、第2投影レンズ22を配置する。また、リフレクタ16の反射面16aにおける前部領域16a1´を切り欠いて、このリフレクタ16の上方に、その反射面16aにおける前部領域16a1´に入射すべき発光素子14からの光を第2投影レンズ22へ向けて反射させる第2リフレクタ26を配置する。さらに、この第2リフレクタ26からの反射光の一部を遮蔽するための第2シェード28を、その上端縁28aが第2投影レンズ22の後側焦点を通るようにして配置する。これにより、色収差による分光現象の発生を抑制した上で、遠方視認性を高める。 (もっと読む)


【課題】高輝度かつ長寿命を実現できる発光装置などを提供する。
【解決手段】複数のレーザ光L0を発生するレーザダイオード群10と、レーザダイオード群10から発生した各レーザ光L0由来の照射光L2が照射されることによりインコヒーレント光L3を発生する直方体状発光体40と、光入射部201から入射した各レーザ光L0を、光出射部202に導光し、導光した各レーザ光L0由来の出射光L1を、光出射部202から出射する第1導光部20と、光出射部202から出射した出射光L1を照射光L2として直方体状発光体40の光照射領域に分散して照射する凸シリンドリカルレンズ30とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の光源を1つのロッドインテグレータに合成し、均一照明を行う照明装置であって、高効率で小型、安価なものを提供する。
【解決手段】複数の光源102,105と、それぞれ対応して設けられ、複数の光源102,105から入射する放射光を所定の光路に導く複数の補助ロッドインテグレータ111、112と、複数の補助ロッドインテグレータ111、112からの出射光を集光する合成ロッドインテグレータ118とを備える。特に前記補助ロッドインテグレータ111,112は入出射面を含む6面体のガラス柱であり、少なくとも入出射面を除く側面4面のうち2面は平行かつ入出射面に対し斜めに形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数の発光体からの出射光を確実に導光部材に導入して、高効率でしかも高輝度な照明光を得る。
【解決手段】支持体71に複数の発光体73を配置した発光部75と、発光部75からの光を一端側の入射面に導入して他端側の出射面から照明光を出射する導光部材LGと、発光部75と導光部材LGとの間に配置され、導光部材LGの入射面に発光部75からの光を集光させる集光部材77と、を有する光源装置であって、集光部材77が、導光部材LGの入射面に向けて先細りとなる複数のテーパ状柱体79からなり、テーパ状柱体79の各基端部を、それぞれ発光体73の発光面に対面して配置し、複数のテーパ状柱体79の先端部を結束した光出射窓89を、導光部材LGの入射面に対面する側に形成した。 (もっと読む)


【課題】発光部からの光を導光部材に導入する際、導光部材の周囲の昇温や、反射光が発光部に戻されることによる発光部側の昇温を防止し、高効率でしかも高輝度な照明光を得る。
【解決手段】支持体71に複数の発光体73を配置した発光部75と、発光部75からの光を一端側の入射面に導入して他端側の出射面から照明光を出射する導光部材LGと、発光部75と導光部材LGとの間に配置され、導光部材LGの入射面に発光部75からの光を集光させる集光部材77と、を有する光源装置47であって、集光部材77が、導光部材LGに向けて先細りとなる複数のテーパ状柱体79からなり、複数のテーパ状柱体79の先端部が導光部材LGの入射面に対面し、基端部が発光体73の発光面に対面してそれぞれ配置されており、発光部75から導光部材LGの入射面までの光路途中に、赤外線成分の透過を制限する選択透光部材を配置した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、仕切り部材を適性位置に配置できるようにするとともに、仕切り部材がランプユニットの意匠部品のデザイン性に影響を与えないようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係るランプユニット10は、用途が異なる複数の光源14と、光源14以外の部分を覆う板状の意匠部品30と、光源14及び意匠部品30を収納する前方開放型のランプハウジング22と、ランプハウジング22の開放部22hを塞ぐランプレンズ24とを備える乗用車のランプユニットであって、意匠部品30の裏側でランプハウジング22内の空間を仕切り、空間内の空気の対流範囲を制限する仕切り部材40とを有し、仕切り部材40は、意匠部品30とは別部品で、ランプハウジング22の内壁面22uに取付けられる構成である。 (もっと読む)


【課題】高い光の取り出し効率を実現する。
【解決手段】発光モジュール基板において、光波長変換部材は、半導体発光素子48が発する光を入射面から入射し、波長変換して出射面52aから出射する。光波長変換部材は、側面52b部の平均粗さRa2が、出射面52aよりも低く且つ0.3マイクロメートル以下となっている。さらに光波長変換部材は、側面52bの平均粗さRa2が、半導体発光素子48が発する光の中心波長の4分の1以下となっている。光波長変換部材は、出射面52aの平均粗さRa1が、半導体発光素子48が発する光の中心波長の4分の1より大きくなっている。光波長変換部材は、ショアD硬度が60以上となっている。 (もっと読む)


【課題】発光管の長寿命化が図れるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、内部に一対の電極が配置される発光部を有する発光管と、発光管を囲む筒体13と、発光管を冷却する冷却装置5とを備える。筒体13は、筒体13の周方向に沿って互いに隣り合う第1側壁部131及び第2側壁部132を備える。第1側壁部131及び第2側壁部132には、発光部に向けて空気を送風するための送風口がそれぞれ形成されている。冷却装置5は、空気を吸入して吐出する冷却ファン51と、第1側壁部131及び第2側壁部132にそれぞれ取り付けられ、冷却ファン51からの空気を導入する各一端から筒体13の周方向に沿って互いに離間するように延出し、各一端から導入した空気を各送風口にそれぞれ導く第1ダクト531及び第2ダクト532とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 589