説明

Fターム[4D003EA14]の内容

生物膜廃水処理 (9,448) | 濾床、濾材、形態、形状 (3,527) | 特殊形状、粒、塊状体 (570)

Fターム[4D003EA14]の下位に属するFターム

Fターム[4D003EA14]に分類される特許

441 - 449 / 449


【課題】袋本体、油吸着材及び浮力付与材を回収する必要がなく、油の処理作業のコストを大幅に低減することができる油処理材を提供する。
【解決手段】袋本体12の内部に形成された3つの収容部14に炭化処理粉末15を充填し、フロート16及び微生物収容袋17を収容する。袋本体12及びフロート16の材質を生分解性材料とし、微生物収容袋17を水溶性材料により形成する。海面に油処理材11を浮上させると、袋本体12の内部に海水が進入し、この海水によって微生物収容袋17が溶解され、微生物が炭化処理粉末15に担持される。袋本体12を透過した油は炭化処理粉末15によって吸着され、微生物によって分解される。所定期間が経過すると、前記袋本体12及びフロート16が分解され炭化処理粉末15が海底に沈降する。このため袋本体、油吸着材及び浮力付与材等の回収作業が不要になる。 (もっと読む)


【課題】従来の合併処理槽及びグリストラップ槽は、第1、2沈殿槽、接触バッキ槽、沈澱室、消毒槽などの各槽を通過して浄化するが、各槽に分離されているため、広いスペースが必要であり、接触バッキ槽内の濾材のメンテナンス、また、各槽内の汚泥等の沈殿物の処理に問題があった。
【解決手段】間伐材をチップ状に加工した濾材を接触濾材とし、チップ濾材を合併槽内に充填し、また、合併槽内部に円筒形状のパイプを固定設置することにより、間伐チップ状に加工した濾材が、好気、中気及び嫌気性菌による生物処理が効率よく行われるため、単独槽による合併処理方式が可能になる。 (もっと読む)


この装置は、流体処理、特に廃水処理に用いられる。流体は、生物学的材料で覆われたコート面(3)に沿って導かれ、このコート面(3)を全体としてではなく、経路毎に掃くワイパー要素(5)が設けられる。経路は、コート面(3)が部分に分けて連続的に掃かれるように選択される。 (もっと読む)


【課題】下水道が完備されておらず河川に放流する一般家庭の生活廃水の簡便な浄化方法を提供する。
【解決手段】表面が疎面であり、かつ粒径が2mm〜20mmである球状体または多面塊状物を回転可能に取り付けたバスケットに充填し、バスケットを回転させ排水と空気と接触させることにより、球状体ないし多面塊状物表面に厚さ0.01mm〜5mmの微生物膜を維持させながら廃水を浄化処理する。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート製人工浮島は、水面に浮遊させて植物を生育させることにより、水質浄化作用や景観保護を図ることを目的とする。しかし、植物の生育に必要な成分は水質汚染の原因となり、生育にかなりの期間を要したり、充分に育たないまま枯死させてしまうことが多い。しかも、水生植物の根や茎周り、浮島本体の多孔質空間に棲息する微生物の有機物分解作用に依存する水質浄化能力は低くかつ不安定となる。また、コンクリート製人工浮島は、コンクリートに発泡樹脂骨材などを混合して軽量で且つ連続空隙構造にする必要があり、構造的に非常に脆弱となり破損しやすくなる。
【解決手段】 発泡体を混合して連続空隙を形成したコンクリートブロックを水面に浮遊させることによって植物を育成させる植生基盤であって、植生基盤本体は、リン吸着材を設けると共に枠状の緩衝体の内部に配して繋留する。 (もっと読む)


【課題】 独立栄養系硫黄酸化脱窒細菌をはじめとした脱窒細菌を安定的にしかも短期間で培養担持させる前処理方法を提供すること、又は早期に脱窒性能を発揮する処理剤を提供すること。
【解決手段】 脱窒細菌による生物的処理によって水中の硝酸性窒素を脱窒処理するために使用される主として炭酸塩、硫黄からなる硝酸性窒素処理材であって、無機酸又は有機酸の溶液で処理して、硝酸性窒素処理材の表面を荒らし、脱窒細菌の硝酸性窒素処理材への担持を容易とする。 (もっと読む)


塩水性家庭廃水の生物学的処理のための装置であり、装置は、塩水性家庭廃水の導入のための流入口、処理済廃水の除去のための排出口、塩水性家庭廃水の塩濃度レベルの変動が減少されるように、装置に入るか、または装置の内部の塩水性家庭廃水の塩濃度レベルを監視する手段、および装置に入るか、または装置の内部の塩水性家庭廃水の塩濃度レベルを制御する手段を有し、それにより塩水性家庭廃水の生物学的処理が維持される。
(もっと読む)


本明細書に記載されているのは、亜硝酸酸化細菌である。本発明の特定の細菌は、塩水環境、淡水環境、及びその両方の環境に耐性である。さらに、様々な実施態様において、各種の本発明の細菌が、凍結過程又は凍結乾燥過程で生き残ることができ、その後も生存能力を維持できる。さらに、本発明の亜硝酸酸化細菌を用いて、水性環境における亜硝酸塩の蓄積を防止又は軽減する方法も提供されている。本発明の細菌を検出する方法も提供されている。本発明の亜硝酸酸化細菌及び、とりわけアンモニア酸化細菌を含む組成物も提供されている。
(もっと読む)


【課題】 河川水の浄化施設の接触曝気槽内に、浄化を司る微生物を年間を通じて健全な状態で生息・増殖させることができ、水温が変化しても交換の必要がなく、容易に安価に製造することができる河川水の浄化施設用接触材の提供。
【解決手段】 網状の袋1の内部に仕切り2を設けてその両側にそれぞれ第1充填室3又は第2充填室4を構成し、その内、第1充填室3には筒状充填材5をランダムに多数個充填し、第2充填室4には多孔性の球状充填材6を多数個充填する。 (もっと読む)


441 - 449 / 449