説明

Fターム[4D041BA11]の内容

重力濾過機 (3,052) | 不定形濾過層を用いる濾過機のタイプ (207) | 横向流濾過(立設透過壁) (14)

Fターム[4D041BA11]の下位に属するFターム

Fターム[4D041BA11]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】開放型ろ過装置が設置されている前段ろ過装置と、密閉型ろ過装置が設置されている後段ろ過装置とを備える水処理システムにおいて、中間水槽を設置しない水処理システムを提供すること、即ち、スペースやコストを大幅に削減し、設置条件の制約を解消し、運転制御系統を統一することができる水処理システムを提供する。
【解決手段】開放型ろ過装置11と密閉型ろ過装置21とをポンプ40を介して直接接続し、開放型ろ過装置11でろ過された処理水の流量は、ポンプ40の回転数または前記ポンプ40の2次側に取り付けたバルブの開度によって制御して密閉型ろ過装置21へ圧送することとした。 (もっと読む)


【課題】運搬作業が容易で現場にて簡易に構築でき、作業性の低下を招いてしまうことも抑制でき、砂層の濾過機能が低下してしまうことを抑制でき、大量の排水が発生するような現場でも処理の遅延を抑制することができる砂濾過による廃水の処理を実現する。
【解決手段】地盤10に掘削孔11を形成する。掘削孔11に仕切り壁12と透水性を有するフィルター13とを配置して区画し、濾過室15とこれに水平方向にてフィルター13を介して隣接する水槽室16とを形成する。濾過室15内に、自己保形性を有し透水性を有する筒状体として形成されている集水材18を配設する。集水材18を覆うように濾過室15内に砂を充填することで砂層17を形成する。砂層17を通過させることで被処理水20の濾過を行う。 (もっと読む)


【課題】低コストで大量の濁水を処理可能な濁水処理システムおよびその濁水処理方法を提供する。
【解決手段】所定の敷地を包囲した畦2aで形成する滞留部2に濁水を滞留させ、畦の一部の越流畦2bで濁水の表層の余剰水を越流させ、土粒子を補足する中詰め材3bを詰め入れた濁水濾過溝3に越流した濁水を導入させ、濁水濾過溝3から排水された濁水に凝集剤添加装置4により土粒子凝集剤を添加し、混合撹拌槽5で土粒子凝集剤と濁水の混合液を底部から汲み上げて水面上から噴射することで撹拌しその表層の余剰水を排水させ、沈殿分離槽6のうち上方の仕切筒6aにより仕切られた一方の領域で排水された混合液を受け入れ下方の連通する部分で土粒子凝結体21を沈殿分離し上方の仕切られた他方の領域から表層の余剰水を排水する。これらは簡易な設備で構成でき、大量の濁水を処理することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の凝集分離処理装置及び凝集分離処理方法に比べて、低い凝集剤注入率で処理水濁度及び残留微粒子数の低減化を図ることができ、発生汚泥量を少なく、発生汚泥の処理を容易とする。
【解決手段】懸濁物質を含む原水に凝集剤を添加して懸濁物質を凝集して分離する凝集分離処理装置であって、凝集剤を添加した原水を300sec−1以上の撹拌強度G値で、300sec以上の滞留時間Tで撹拌して凝集フロックを形成する凝集手段と、凝集手段からの凝集処理水を下部から流入させ、上澄み水を上部から流出させるとともに、内部に形成されるフロックブランケット層内を通過させて凝集フロックを吸合分離する沈殿手段と、内部に小片接触材を充填した接触材充填層を有し、沈殿手段からの上澄み水中の残余の凝集フロックを、接触材充填層内を通過させてろ過処理を行うことにより分離するろ過手段と、を有する凝集分離処理装置である。 (もっと読む)


1 - 4 / 4