説明

Fターム[4D066EA11]の内容

濾過工程・プレコート (1,800) | 運転、制御一般 (221) | 運転(例;開放系) (44)

Fターム[4D066EA11]の下位に属するFターム

循環系 (20)

Fターム[4D066EA11]に分類される特許

21 - 24 / 24


【課題】フィルタの目詰まりが起こりにくく、給水ポンプも壊れにくいノロ水の上澄み吸引濾過装置。
【解決手段】ノロ水を回収するための密閉された第1容器1と、第1容器1の内部に設置されて上部は閉じられ、底部にはフィルタを備えた第2容器2と、第2容器2と連結管路8を介して連結され、第2容器2で濾過された濾過水を溜める密閉された第3容器3とを備え、第1容器1を第1の負圧発生装置4aに、第3容器3を第2の負圧発生装置4bに各々連結するとともに、第1容器1の負圧P1を第3容器3および第2容器2の負圧P2より高く設定し、第1の負圧発生装置4aにより第1容器1に回収されたノロ水を、第2の負圧発生装置4bにより第2容器2の底部のフィルタ6を介して第2容器2から第3容器3に吸引する。 (もっと読む)


【課題】 アブレッシブウォータジェットによる切断作業を実施した場合に発生する二次廃棄物量と作業量の低減が得られるようにした水中浮遊物回収方法及び水中浮遊物回収装置を提供すること。
【解決手段】 アブレッシブウォータジェットの切断ノズル13によりシュラウド2の二次切断を開始したとき吸引ポンプ22を動作させ、コレクタ21から移送配管46を介して水と共に切断粉及びアブレッシブ材14を吸引し、フィルタ装置25により水中浮遊物を回収する際、フィルタ装置25に対する通水を停止させただけで、このフィルタ装置25のフィルタ素子から水中浮遊物が脱落し易くなるように、アブレッシブ材14としてアルミナ系の粒子を使用したもの。この結果、使用するフィルタ素子の本数が削減され、二次廃棄物の発生量を低減することができる。
(もっと読む)


【課題】高くて均一なろ過フラックスと低くて均一なろ過水濁度が確保、維持できる活性汚泥処理水の固液分離方法及びその装置を提供する。
【解決手段】被処理水を活性汚泥処理生物反応槽に導入し、生物反応槽の汚泥混合液を複数のろ過モジュールを浸漬設置するろ過分離槽に導入し、水頭圧でろ過モジュールからろ過水を得て、ろ過後の汚泥混合液を生物反応槽に返送する処理法において、ろ過分離槽内ろ過モジュール間に仕切り壁を設置し、各ろ過モジュール下部に散気管を設け、ろ過時は仕切り壁を介した両側のろ過モジュールからろ過水を得ながら、ろ過モジュール下部散気管への通気は仕切り壁を介した一方に対して行った後、他方に行い、切り換えて交互に行い、ろ過モジュールの洗浄時は、ろ過を停止し、ろ過モジュールの空気洗浄は所定時間毎に仕切り壁を介した両方のろ過モジュールに対して交互に実施する固液分離方法、装置。 (もっと読む)


【課題】球形形状で、所望する平均粒径をもつオレフィン重合触媒用の担体を、工業的且つ安価な手段で提供すること。
【解決手段】オレフィン重合触媒用の担体粒子を含むスラリーを濾過して固体部と液体部を分離する方法において、濾過前に該スラリーをT℃で加熱後、T℃まで冷却(ただし、T>T、60≦T≦150及び−20≦T≦50を同時に満たす。)した後に濾過することを特徴とする、固体部と液体部の分離方法。 (もっと読む)


21 - 24 / 24