説明

Fターム[4D074EE06]の内容

特殊噴霧装置 (3,458) | 噴水装置 (49) | 噴頭に関するもの (21) | 噴頭の構造 (6)

Fターム[4D074EE06]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】水の流れが複雑で見る人を惹きつける噴水装置を提供する。
【解決手段】二つの支持体21,22間に配置された基板23と、意匠部24と、複数の孔25aから径方向外側へポンプPからの水Wを射出する円筒状で回転自在に支持された射出管25と、断面略コ字状で射出管25を内包し後壁26aの高さが前壁26bの高さよりも高く、前壁26bの前面の位置は意匠部24の前面の位置と略等しい貯水部26と、貯水部26の上方を覆う蓋部27と、貯水部26の前壁26bから離間して貯水部26の前方を覆う覆い部28と、射出管25を所望の回転角度で固定する回転位置設定部29と、を備え、射出管25の複数の孔25aを覆い部28に対向させるように射出管25の回転角度を位置設定したときには射出された水Wが、貯水部26の前方から溢れ出て意匠部24の前面を伝って流れることに加え、覆い部28の後面を伝って流れるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡便な装置でありながら、人を中に収容できるほどの大きさの水膜を形成できるようにすること。
【解決手段】水膜形成装置3の環状の開口部7から下方に噴水された水が、環状の凹曲面6aと、その外側で変曲面を共有して連結した環状の凸曲面6bとにより形成された環状凹凸曲面状の案内体6に案内されて、その案内体6の外周縁9から半径方向外方へ水膜状に放水されるようにした。 (もっと読む)


【課題】液体噴射装置において液体の噴射特性を制御する新規な技術を提供する。
【解決手段】噴射口と、液体を前記噴射口から噴射するポンプと、音を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された音の特徴を判定する判定手段と、前記音の特徴に応じて液体の噴射特性が変化するように前記噴射口及び前記ポンプのうちの少なくとも一方を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする液体噴射装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 卓上型噴水装置の国内での普及が極端に低いのが、最大の課題である。理由を考察するに、座右に水が豊富で新鮮味に乏しい、単なる装飾装置であり実用性が無い、装飾性に乏しい、選択出来る種類が少ない、部屋の雰囲気と調和しない、生産者は型を起こしての小品種、大量生産のリスクがある等が原因として想定される。それを解決する為には、購買意欲が出る装置の開発が必要である。又、製作手段として、型を起こしての小品種大量生産はリスクが大きく避けなければならない。
【解決手段】 装飾性が豊かで、成型型と大量生産を必要とせず、多品種の生産が可能で、製作期間も短くてすみ、一品製作のオ−ダ−メ−ドも可能な条件を満たす、主として、宙吹ガラス製法を用いる。オリジナル性の高い装飾装置の開発には最適である。また構造をシンプル化して生産コストを下げる。更に、装飾以外の実用的機能を付加して、日常座右に於いて愛用したくなる装置を目指す。 (もっと読む)


【課題】基板をより均一に洗浄することができ、さらには近年の需要に対応してより優れた洗浄効果を有する超音波洗浄用ノズルおよびそれを用いた超音波洗浄方法を提供する。
【解決手段】基板の超音波洗浄に用い、少なくとも、内部に横長台形形状の噴射室を有し、一端に吐出口が開口されたノズルボディと、振動子と、振動板とを具備し、前記ノズルボディは、2つの導入通路と、導入通路と噴射室との間に位置し、複数形成された整流通路とを有し、導入通路からの洗浄液が整流通路を通し、噴射室内に供給される超音波洗浄用ノズルであって、整流通路を通った洗浄液が、整流通路と噴射室との間に位置する整流室を経て噴射室に供給されるもので、整流室と噴射室は横長形状の整流スリットで連結され、整流スリットから噴射室に噴射された洗浄液が、吐出口から吐出されるものである超音波洗浄用ノズル。 (もっと読む)


【課題】 水の蒸発量を減らし、水の補充回数を抑えることができ、また水の流れに変化を与えて視覚を刺激でき、流れ落ちるときの音で聴覚を刺激でき、更にはマイナスイオンの発生率を高め、水に香料を混入したときは芳香の発散を促進できるようにする。
【解決手段】 ポンプ1を収納する基台2と、この基台2に起立状に設ける本体部3とで形成する。ポンプ1は、本体部3の上部に揚水し、上部から流下する水を循環させる。本体部3を、透光材で筒形に形成する。この本体部3内に、上部から流下する水を二手に分岐して通す透光性の略菱形状の導水部材5を収納する。この導水部材5の二股状の上部通水路5aに、開口部52を形成する。この上部通水路5aに連通する逆二股状の下部通水路5b内に、流下する水を衝突させるための突き出し片53を設ける。本体部3内と外部とを連通自在に形成する。
(もっと読む)


1 - 6 / 6