説明

Fターム[4E094CC58]の内容

Fターム[4E094CC58]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】十分な塗型剤浸透層を形成できる鋳造用中子の塗型方法を提供する。
【解決手段】円筒状の中子11を回転テーブル2に載置して、その上下端の開口部を蓋部材3と回転テーブルで閉塞し、回転テーブルの中心孔2aに、軸受5を介して中子の内部の空気を吸引する吸気管4を嵌挿して内部を負圧とし、中子の外周面にスプレーガン1で霧状の塗型剤Sを吹き付けることにより、砂を固めたポーラスな中子の筒壁内に外周側から内周側へ流れる空気流を生じさせて、外周面に塗布される塗型剤Sをこの空気流で外周面から壁内へ導き、十分な塗型剤浸透層を形成できるようにした。 (もっと読む)


【課題】回転体状の中子に対して、内面には塗型塗料を付着させず、外面にのみ塗型を施して塗型液剤の無駄使いを防ぐとともに、中子の外周全面に均一に塗型液剤を塗布して中子の外観品質低下や鋳物の品質低下を防ぐことのできる鋳物用中子の塗型方法及び塗型装置を提供する。
【解決手段】中子10を一方の開口部において支持円板20に取り付け、支持円板20に取り付けられた状態の中子10の一部を、塗型槽40内の塗型液剤42へ横向きの姿勢で浸漬させ、中子10の一部分が塗型液剤42に浸漬した状態で前記支持円板20を中子10とともに回転させて、中子10の外周全面に塗型液剤42を付着させることにより、中子10に塗型を施す。 (もっと読む)


【課題】鋳物用中子17のどぶ漬けによる塗型剤eの塗布において、その塗型剤の液切れを円滑に行う。
【解決手段】どぶ漬け後の中子17をその軸心cを鉛直方向に対し30度傾けその軸心周りに回転させる。中子17が傾むけば、中子17下方の一点が最下部となって、その最下部に塗型剤eが集まり、その集まった塗型剤eは、落下しやすく液切れし易くなり、中子を回転させれば、塗型剤eは遠心力によって移動が活発となり、最下部の液切れはさらに促進され、中子17表面の余分な塗型剤eは遠心力によって塗布面上を活発に移動して、垂れ跡を残すことなく剥離されるとともに、塗布面は満遍なく均される。このため、塗型剤eの液切れが円滑に行なわれ、垂れ跡の残らない塗布面となって、鋳鉄管受口内面の鋳肌は良好なものとなる。 (もっと読む)


1 - 3 / 3