説明

Fターム[4E351DD45]の内容

Fターム[4E351DD45]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】クラック、断線、短絡等の発生が防止された、信頼性の高い導体パターンを備えた信頼性の高い配線基板を提供すること。
【解決手段】本発明の配線基板の製造方法は、セラミックス材料とバインダーとを含む材料で構成されたシート状の仮成形体を用意する工程と、前記仮成形体に、多価アルコールの縮合物を含む組成物を付与することにより、表面付近に前記多価アルコールの縮合物を含む領域が形成されたセラミックス成形体を得る工程と、前記セラミックス成形体の前記多価アルコールの縮合物を含む領域に、金属粒子と前記金属粒子が分散する分散媒とを含む導体パターン形成用インクを液滴吐出法により吐出して、導体パターン前駆体を形成する工程と、複数の前記セラミックス成形体を積層して積層体を得る工程と、前記積層体を焼結して、導体パターンおよびセラミックス基板とを有する配線基板を得る焼成工程とを有する。 (もっと読む)


非ハロゲン化ジアミノジフェニルスルホン硬化剤を有する誘電体材料を提供する。 (もっと読む)


【課題】経済性に優れ実用レベルの技術として適用可能なプリント基板用複合めっき材を提供する。シード層の除去を不要とすることで経済性に優れたファインパターン形成に対応できるプリント基板用複合めっき材を提供する。
【解決手段】樹脂フィルム11上にプライマー層12を形成するプライマー層形成工程と、前記プライマー層のゲル分率が0〜50%になるように前記プライマー層を加熱する第1加熱工程と、前記プライマー層上にシード層13を形成するシード層形成工程と、前記シード層上に導電層14を形成する導電層形成工程と、を備え、前記シード層を形成した後に、前記プライマー層のゲル分率が60〜100%になるように前記プライマー層を加熱する第2加熱工程を有する。 (もっと読む)


【課題】大容量化に適応したキャパシタ機能を容易に実現すること。
【解決手段】キャパシタ内蔵基板10は、所要の厚さを有した基材11と、基材11の厚さ方向にそれぞれ所要のパターン形状で貫通形成され、かつ絶縁層14を介在させて対向配置された1対の導体(貫通電極)12,13とを備える。1対の電極12,13は、それぞれ櫛形パターン形状で、櫛歯部分が互いに入れ子状の態様で対向配置されている。 (もっと読む)


【課題】電気容量が大きいコンデンサ及びコンデンサ内蔵多層セラミック基板を与えると共に、900℃以下の温度での同時焼成の際に、収縮挙動に伴う焼成割れや導体剥がれ、反り等を生じさせない誘電体ペーストを提供する。
【解決手段】BaTi1−xZr(式中、x=0〜0.2)で表される誘電体粉末が80重量%以上87.5重量%以下、及び残部が400℃以上500℃以下の軟化温度を有し且つ比誘電率が20以上のBi−ZnO−B系ガラス粉末である無機粉末材料と、結合剤及び可塑剤を含む液体状の有機ビヒクルとを含む誘電体ペーストとする。 (もっと読む)


【課題】集積型電子部品を構成するのに適した電子部品を提供すること。
【解決手段】本発明の電子部品X1は、例えば、基材Sと、キャパシタ部10と、配線部40とを備える。キャパシタ部10は、基材S上に設けられた電極部11、当該電極部11に対向する第1面12aおよび当該第1面12aとは反対の第2面12bを有する電極部12、並びに、両電極部11,12の間に介在する誘電体部13、からなる積層構造を有する。配線部40は、基材S側の面43aを有して電極部12の第2面12b側に当該面43aにて接合するビア部43Aを有する。ビア部43Aの面43aは、電極部12の第2面12bの縁端12b’の外側に広がる延出領域43a’’を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の可撓性を有するシート状回路デバイスを埋設して、可撓性の極めて大きく、信頼性に優れたフレキシブル回路基板およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも一方の面に配線パターン11が設けられた可撓性を有する第1の基板12と、配線パターン11と接続された複数の可撓性を有するシート状回路デバイス15と、シート状回路デバイス15を埋設する可撓性を有する第2の基板13と、を備え、第1の基板12と第2の基板13とを一体化した基板14に配線パターン11およびシート状回路デバイス15を埋設して構成する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを備えた薄膜デバイスにおいて、キャパシタにおける一対の電極を構成する一対の導体層の相対的な位置関係の変化に起因するキャパシタの特性のばらつきを抑制する。
【解決手段】薄膜デバイス1は、基板2と、基板2の上に設けられたキャパシタ3を備えている。キャパシタ3は、下部導体層10と、一部が下部導体層10の上に配置された誘電体膜20と、誘電体膜20の上に配置された上部導体層30とを有している。下部導体層10は、上面と、側面と、これらによって形成される角部を有している。上部導体層30は、誘電体膜20を介して下部導体層10の上面に対向する下面を有する上部電極部分30aを有している。上部導体層30の上方から見たときに、上部電極部分30aの下面の外縁は、下部導体層10の上面の外縁に接することなく、その内側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】シート状デバイスで端子部の補強と電磁ノイズの防止機能を兼用するとともに、任意のコンデンサ容量の設定により電磁ノイズの防止性能を大幅に向上できるフレキシブル配線基板を提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも一方の面に信号線2とグランド線3を形成したベースフィルム1と、ベースフィルム1の少なくとも一方の端部の他方の面側にシート部材10を有する端子部8とを備え、シート部材10は、信号線2とグランド線3とに接続される薄膜コンデンサが複数形成されたシート状デバイス9で構成される。 (もっと読む)


【課題】比較的大きな容量値を有するコンデンサ素子を内蔵しながら、薄く接続できるノイズ除去機能を付加したシートデバイスおよびこれを用いた接続構造体を提供する。
【解決手段】少なくとも表面が絶縁性のシート状基板2と、シート状基板2上に形成された、2つの配線基板の接続端子間を接続する複数の配線導体3と、シート状基板2上に形成された、下層電極層3C、誘電体層4および上層電極層5から構成されるコンデンサ素子6とを備え、配線導体3のうちのあらかじめ設定した配線導体がコンデンサ素子6の下層電極層3Cまたは上層電極層5に電気的に接続され、コンデンサ素子6の上層電極層5または下層電極層3Cが配線導体3のうちのグランド導体5Aに接続されている構成からなる。 (もっと読む)


【課題】高容量化が容易な高誘電率材シートを、簡単にかつ確実に得ることができる高誘電率材シートの製造方法を提供すること。
【解決手段】高誘電率材シート20は、位置決め工程、転写工程、固着工程及び露出工程を経て製造される。位置決め工程では、治具に誘電体粒22を保持させることで、誘電体粒22を二次元的にかつ単層状に配列させる。転写工程では、治具上にて位置決めされた誘電体粒22をキャリア材上に転写する。固着工程では、転写された誘電体粒22同士を有機樹脂材料23で固着して誘電体層21とする。露出工程では、誘電体層21の表面117,118にて誘電体粒22の一部を露出させる。 (もっと読む)


【課題】 低コストで小型化が可能な電子回路部品を提供する。
【解決手段】 電子回路部品(10)は、第1の方向に平行に延びる一対の下部電極(15a)と、前記一対の下部電極上の対角をなす位置に、対応する下部電極の長手方向の中心線を越えるように互い違いに配置される誘電体層(16)と、前記誘電体層上で、前記第1の方向と直交する第2の方向に平行に延びる一対の上部電極(15b)とを備え、基板(14)上に互い違いに位置するキャパシタ(17)を構成する。 (もっと読む)


【課題】 抵抗体が形成されたガラスセラミック配線基板において、抵抗体のガラス成分として鉛を含まないガラス系を用いた場合、抵抗体のTCRが増加して従来のTCR調整剤では±100×10−6/℃にまで調整できない。
【解決手段】 ガラスセラミック配線基板は、ガラスセラミックス焼結体からなる絶縁基体と、絶縁基体の表面に形成された配線層および抵抗体とからなる配線基板であって、抵抗体は、抵抗体成分としての酸化ルテニウムと、ガラス成分としての硼素、ビスマスおよび珪素と、酸化チタンとを含んでおり、酸化チタンは、その含有量が抵抗体成分およびガラス成分の100質量部に対して5乃至10質量部である。 (もっと読む)


1 - 13 / 13