説明

Fターム[4E360ED15]の内容

Fターム[4E360ED15]に分類される特許

21 - 29 / 29


【課題】 第2筐体を第1筐体に対してスライドさせることができると共に回動させることができる携帯機器を提供する。
【解決手段】 開閉機構4を用いて第1筐体2の上面を第2筐体3で覆う閉成状態と、第1筐体2の上面を露出させる開成状態とを形成する。開閉機構4が、第2筐体3に設けられたガイド溝5と、このガイド溝5にスライド係合すると共に第1筐体2に設けられたガイド部材6とを備える。ガイド部材6が、第2筐体3に設けられたケース61と、このケース61に回動可能に設けられたシャフト62と、このシャフト62に取り付けられガイド溝5に回動することなくスライド係合するスライド部材63と、ケース61に対するシャフト62の回動を制御するカム機構7とを有し、第1筐体2及び第2筐体3を互いにスライドさせると共に互いにシャフト62を軸に回動させるように構成することにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 スライド動作と回動動作が行える上に、他方の筐体を一方の筐体に反転した状態で重ね合わせて閉成状態を形成することができる携帯機器を提供する。
【解決手段】 第1筐体と第2筐体を互いに重ね合わせた状態で相対的に直線方向に開閉可能にスライドさせるスライド機構と、第1筐体と第2筐体を直線方向と直交する方向へ相対的に開閉可能に回動させる回動機構と、第1筐体及び第2筐体のいずれか一方の筐体に対していずれか他方の筐体を反転させる反転機構とを備えて、第1筐体と第2筐体を相対的に直線方向にスライドさせるか又は回動させて閉成状態と開成状態を形成し、かつ、他方の筐体を一方の筐体に対して反転した状態で重ね合わせて閉成状態を形成するように構成したことにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】ガタ付き低減、コネクタ嵌合の安定化、挿入口の狭いコネクタ挿抜が容易かつ異音発生防ぐパネル開閉機構、このパネル開閉機構を用いた音響装置を提供すること。
【解決手段】操作パネル130の開閉を行うパネル開閉機構11であり、コネクタの一方側が本体部20に取り付けられ、他方側が操作パネル130に取り付けられ、操作パネル130は第1の支持部材により回動自在に支持され、かつリリース部材により閉じ状態を維持し、該リリース部材の回動によりスライドが許容される。また、操作パネル130は、第2の支持部材により他端側をスライド自在に支持され、本体部20から手前側に向かうスライドがガイドされる。さらに、操作パネル130は、係合部材により、スライド中において起立状態が維持され、所定位置までスライドした場合に、上述の起立状態が解除され傾倒を許容される。 (もっと読む)


【課題】第1筐体および第2筐体の折り畳み時に筐体の傷つきを回避することができる電子機器を提供する。
【解決手段】第1姿勢の第2筐体13が第2軸23回りで特定位置に位置決めされると、第2筐体13は第1軸22回りの相対回転に基づき第1筐体12に向き合わせられる。電子機器11は折り畳まれる。受け入れ穴は、第1位置で第2筐体13の表面から突出する突片部材25の一端の進入を受け入れる。第2軸23回りに第2筐体13に外力が加わっても、第2軸23回りに第2筐体13の相対回転は規制される。折り畳みに先立って、第2筐体13が特定位置から第2軸23回りで第1筐体12に対してずれることが想定される。このとき、第2筐体13が第1軸22回りで相対回転すると、突片部材25の一端は本体筐体12の表面に接触する。接触に基づき突片部材25は第1位置から第2位置に向かって移動する。第1筐体12の表面で傷つきは回避される。 (もっと読む)


【課題】 電子機器のデザイン性、コスト等の面で好適で、確実な拡張装置のロック構造の提供を目的とする。
【解決手段】歯車60aがロック位置に回転されると歯車60aは操作片85と対向して保持部64が位置する。操作片85は保持部64の保持面64d内面に接触され上壁64aにより保持される。歯車60aがロック位置に回転するとロック部材80aはロック解除位置からロック位置に軸90aを中心に回動されロック片84が電子機器1の係止孔1bに係合する。この構成により電子機器1は拡張装置2にロックされる状態となる。 (もっと読む)


【課題】操作感に優れたスライド動作を行うスライド機構及び携帯端末を提供する。
【解決手段】本体とカバーとを重ね合わせたままの状態で前後方向にスライド移動させるスライド機構9に、本体とカバーのいずれか一方側に、スライド方向に沿って高さが変化するガイドレール57を有するカム51を備え、他方側に、ガイドレール57に当接する当接体28を備え、当接体28をガイドレール57へ向けて付勢する付勢手段14を備えた。 (もっと読む)


【課題】開閉が容易でありながら閉じた状態を確実に保持し得、しかも構造が簡単な開閉扉機構及び該機構を備えた携帯型機器を提供すること。
【解決手段】携帯型機器10の1つの面の少なくとも一部を覆うサイズを持つ開閉扉21を開閉する機構は、開閉扉21を、面の少なくとも一部を覆う状態に保持する係止手段24、26と、一端に開閉扉21を回転自在に保持し、携帯型機器10に沿ってスライド可能であり且つ一つの方向へバネ35によって引かれるスライド片29とを備える。スライド片29が一つの方向とは逆の方向へスライドさせられるとき、解除手段37は係止手段24、26の係止を解除し、開閉扉21を開くことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用される開閉装置及びこれを用いた電子機器に関し、機器の小型化が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】可動ケース25内に収納された固定体21と可動体22を、中空円筒状に形成して開閉装置20を構成することによって、電子機器に装着した際、リード線や配線基板等の配線体を固定体や可動体の中空部を挿通させて、固定筺体と可動筺体を電気的に接続することができるため、配線体30分のスペースが不要となり、機器の小型化が可能な開閉装置及びこれを用いた電子機器を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 誤操作による画像データの破損を防止すると共にロックレバーの誤動作を防止することができる電子機器を提供することにある。
【解決手段】 カメラ本体11は、レリーズボタン12の操作によりレンズ鏡筒を介して取得した被写体画像をCCDによりデジタル画像信号に変換した上で、メモリーカード13に保存する。電池・メモリーカード蓋16は、スライド後に回転することにより開動作を行って電池17やメモリーカード13をカメラ本体11より挿抜することができる。電池・メモリーカード蓋16には、蓋16の面内において蓋16のスライド方向と直角な方向にスライド自在なロックレバー18が設けられている。蓋16を開けるためにロックレバー18をスライドさせると、その動作に応じて補助部材20が黒太矢印方向に動作し、この動作は、検出スイッチ19によって蓋16の開動作の前兆として検出される。 (もっと読む)


21 - 29 / 29