説明

Fターム[4G146JB04]の内容

炭素・炭素化合物 (72,636) | 原料、前駆体 (696) | 二酸化炭素 (165)

Fターム[4G146JB04]に分類される特許

161 - 165 / 165


【課題】 超臨界二酸化炭素を効率的に製造することができる超臨界二酸化炭素製造方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 超臨界二酸化炭素は、ドライアイスと液化炭酸ガスのいずれか一方又は両方を、密閉した耐圧容器(18,62a,62b)内で超臨界状態まで加熱することで生成される。 (もっと読む)


【課題】
スノー状ドライアイスの混入を防止するとともに、ドライアイスペレットの連続自動供給を可能とする。
【解決手段】
ペレット製造装置10は、液化二酸化炭素からスノー状ドライアイスを生成する成形室12,ピストン駆動機構30,カッター40,シャッター板46,シーケンサ54により構成される。成形室12の中空部には、ピストン駆動機構30により往復移動する押出しピストン26が設けられ、一方の端部には多数の成形孔36を有するダイス34が設けられる。シーケンサ54は、前記各部の動作を制御し、成形室12内で生成中のスノー状ドライアイスが成形孔36から吹き出さないように、シャッター板46でダイス34の表面を遮蔽する。そして、スノー状ドライアイスの生成終了後、適宜タイミングでシャッター板46を外して、カッター40での切断を行うようにする。 (もっと読む)


入口から出口への二酸化炭素通過用流路を備えている二酸化炭素液化用装置であって、前記流路が直列に配列された複数のコンプレッサー(2、5、8)及びクーラー(4、7、9、10、13)を備え、膨張チャンバー(14、15)を前記最終コンプレッサー(8)及びクーラー(9、10、13)の下流の前記流路に備え、気体二酸化炭素を前記膨張チャンバー(15)から前記最終コンプレッサー(8)及びクーラー(9、10、13)の上流の前記流路(3)に戻すように配置された再循環流路(16)を備えている、装置。
(もっと読む)


【課題】 何ら還元剤を消費することなく、媒体をリサイクルし、二酸化炭素を還元して一酸化炭素を生成させる。【解決手段】 固定床反応器、流動床反応器あるいは移動床反応器を用い、二酸化炭素を300℃〜500℃の温度下に2価の酸化ニッケル媒体と接触させ、二酸化炭素を一酸化炭素に還元し、3価の酸化ニッケルとなった媒体を600℃〜800℃に加熱することにより、再度2価の酸化ニッケルに戻し、これを再度二酸化炭素の還元用媒体として用い、一酸化炭素を生成させることを特徴とする媒体をリサイクルしつつ二酸化炭素を還元する方法である。 (もっと読む)


本発明は、半導体工業において使用するのに十分な不純物水準にまでCOを除染するための方法である。本発明は、汚染物の除去に適した条件下で、少なくとも1種の金属の組み合わせ金属状態に流体COを曝すことを含む。次いで、各吸着剤を除染/活性化することにより、吸着剤を混合酸化状態に戻し、さらなる回数の除染を可能にする。各吸着剤は、互いに補完し合い、別々の汚染物を選択的に吸着するように選択される。加えて、各吸着剤は、再生時に金属の一部のみが還元され、その1種の吸着剤が元の状態に戻されるように、異なる程度の還元を受ける。 (もっと読む)


161 - 165 / 165