説明

Fターム[5B009VA09]の内容

文書処理装置 (8,318) | 補助機能 (415) | データベース (113)

Fターム[5B009VA09]に分類される特許

1 - 20 / 113


【課題】 データが配置されたコンテンツデータを編集するに際して、不備のあるデータが存在するかどうかを識別可能な仕組みを提供する。
【解決手段】 WEBサーバ103は、商品に関する複数のデータをテンプレートデータに配置したコンテンツデータの一覧情報の要求をクライアント端末101から受け付け、その要求に該当するコンテンツデータを取得する。そして、WEBサーバ103は、取得したコンテンツデータに配置されるデータのうち、コンテンツデータに配置する上で不備のあるデータが存在するか否かを判定し、不備のあるデータが存在すると判定した場合、当該データに不備があることを識別するための識別情報を一覧情報に設定する。続いて、WEBサーバ103は、識別情報が設定された一覧情報をクライアント端末101に送信する。 (もっと読む)


【課題】 帳票内のフィールド内に差し込まれるデータを従来よりも効率よく検索できるようにする。
【解決手段】 帳票701のフィールド702〜706に差し込むデータが属する階層が、各フィールドに対して予め設定された帳票を用いて検索を行うようにする。すなわち、ユーザによって指定された検索条件に該当するデータが属する階層データ群のうち、予め設定された階層の最大値と最小値とにより定まる範囲にあるデータを検索結果としてユーザに提示する。これにより、ユーザによって選択された帳票に適さないデータを検索結果から除去することが可能となり、所望とするデータをユーザが容易に選択することが可能となる。この結果として、効率的な帳票の作成(出力)を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
チョイスカタログを簡単に編集し、オリジナリティのある商品カタログを作成することができるカタログ編集装置を提供する。
【解決手段】
商品カタログの電子データを編集するカタログ編集装置は、商品を検索する際の検索条件を受け付け、検索条件に従い商品データベースを検索し、当該検索条件に該当する商品に係る商品紹介情報を得る。そして、商品カタログの各紙面に該当する電子データ部分において、当該電子データ部分に既に掲載されている商品紹介情報を、前記検索によって得た商品紹介情報に置換することで、前記商品カタログの電子データを編集する。 (もっと読む)


【課題】文章として正しくない構文や読み言葉として変換不可能な記号が含まれるテキスト情報でも、当該テキスト情報の意味を正しく理解可能とする読み言葉変換システムを提供する。
【解決手段】読み上げ対象のテキスト情報を構文解析装置17で解析し、文章として正しくない構文または変換不可能な記号を含むテキスト情報であった際、検索装置18にて、当該テキスト情報のキーワードを検索語として抽出して、通信装置11a、情報センタ20を介してインターネット30上のコンテンツを検索し、検索結果としてダウンロードされた前記キーワードを含むテキスト情報の中から、構文解析装置17の解析結果として、文章として正しい構文で、かつ、変換不可能な記号を含まないテキスト情報を抽出し、抽出したテキスト情報を、読み上げ対象の元のテキスト情報と入れ替えて、テキスト読み上げ装置15により読み言葉として読み上げて、スピーカ16aから出力する。 (もっと読む)


【課題】 検査対象の文書の検査手続きと検査結果とそのエビデンスとを容易かつ確実に追跡可能にするシステムを提供する。
【解決手段】 検査対象の文書の情報を格納した第1のデータベースと、検査対象文書に関するエビデンスの情報を格納した第2のデータベースと、検査対象の文書についての検査手続きを入力する第1の手段と、入力された検査手続きの情報を格納する第3のデータベースと、第1のデータベースに格納された検査手続き情報に従い実施された検査対象文書の検査結果とエビデンスの該当領域を入力する第2の手段と、入力された検査結果とエビデンスの該当領域の情報を格納する第4のデータベースと、第4のデータベースに格納された検査結果とエビデンスの情報に対する検索条件を受付け、検索条件に対応するエビデンスの該当領域の情報、検査手続きの情報、検査対象文書の情報を第1〜第3のデータベースから検索して表示する第3の手段を備える。 (もっと読む)


【課題】電子マニュアルを携帯端末で閲覧可能で、電子マニュアルの改訂内容と実行結果を管理可能な電子マニュアルシステムの提供。
【解決手段】携帯端末6には、管理用端末2で作成された最新版の電子マニュアルが保存され、必要な時に閲覧が可能となる機能を備える。携帯端末6に保存された電子マニュアルの版数を管理用端末2で管理する機能を備える。携帯端末6に保存された電子マニュアルの実行結果を電子マニュアルデータベース3に送信する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】 クライアントアプリケーションから直接データベースへの接続を行う形式のクライアントサーバーシステムにおいて、安全なデータベースアクセスの仕組みを実現する。
【解決手段】 システムのユーザをデータベースアクセスアカウントとは別に抽象化した形で管理した上で、テーブルに直接アクセス不可能なデータベースアクセスアカウントを用意し、プロシージャ経由でデータアクセスする。 (もっと読む)


【課題】渡した相手に印象付けられるようなデジタル名刺を、簡単に作成・利用できるようにする技術を提供することを目的とする。
【解決手段】予め用意されている複数のテンプレートからユーザが選択したテンプレートのデザインを基本とし、そこにユーザが入力した名刺情報を埋め込んでデジタル名刺データを作成できるようにする。テンプレートは、音声や映像やプログラムを組み合わせた動的コンテンツを含むものとする。ユーザは、PCなどで自己のデジタル名刺データを作成し、携帯電話などの端末にダウンロードして記憶する。他者の携帯電話との間で赤外線通信により名刺データの交換ができる。また、他者のデジタル名刺データを表示し、そこから電話番号やメールアドレスを選択して電話発信・メール送信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】知識ベース構築のコストを軽減する。
【解決手段】入力されたドキュメント中から、ドキュメント構造データベース21に格納されているドキュメント構造にマッチするパターンを有する文章単位を抽出するとともに(文書単位抽出部11)、抽出された文章単位の特徴を抽出し(特徴抽出部12)、ドキュメントに類似した例文の知識情報を、検出された特徴を用いて知識情報データベース25から検索し(知識検索部13)、検索された知識情報に対する編集を受け付け、編集を受け付けた編集後の知識情報と編集前の知識情報の元となる文章単位とを関連付けて知識情報データベース25および知識ベース26を編集する(知識編集部14)。これにより、既存のドキュメント(例文)や知識情報から再利用できそうなパーツを自然文と連動してリストアップする知識ベース構築環境を提供し、知識ベース構築のコストを軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を用いて様々なサイズの文書データを扱うことが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムの携帯端末1は、コード読取部11により読み取られたQRコードを解析するコード解析部13と、テキスト文字列を書き換えてリクエスト情報を作成するリクエスト情報作成部17を備え、情報処理システムの情報処理装置3は、文書フォーマットのフォーマットデータを記憶するフォーマットデータ記憶部29と、フォーマットデータを読み出すフォーマットデータ読出部31と、フォーマットデータ内にリクエスト情報に含まれるテキスト文字列を書き込むフォーム書込部55と、QRコードを生成するコード変換部35と、合成画像を生成する画像生成部37と、合成画像をプリンタ5に送信する送信部57を備える。 (もっと読む)


【課題】レポート形式等の機能を修正する際の手間が低減化されたレポート作成システムを提供する。
【解決手段】複数の会社のデータを格納するデータベースから、ユーザの要求に応じて、指定された会社のデータを抽出することにより、レポートを作成するレポート作成システムにおいて、レポートの分類毎にシステムで共通して設定されるパッケージ毎のレポートの作成条件を定義するパッケージ情報と、ユーザとユーザが参照可能な会社とが関連づけられたセキュリティーテーブルとを記憶する記憶部13と、パッケージを指定する情報に基づいて記憶部13から読み出されたパッケージ情報と、ユーザが参照可能な会社の中から選択された会社を指定する情報と、に基づいてレポートを作成する制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】診断医が主治医へ提出する報告書について、統一的な作成基準に基づき質に差が生じず、他のデータとの関連性まで考慮され、根拠となる論文等の関連情報を引用できる報告書を作成する報告書作成プログラム等を提供する。
【解決手段】報告書は定型文といずれか1以上のDBから得られるデータを埋め込む埋込み部分とから構成され、報告書作成部9は各DBに記録された内容を検索し埋込み部分に埋め込むことにより文を作成する。報告書作成部9は、責任冠動脈とセグメントとの対応を定めた対応表から取得したセグメント中で、血流側SPECT検査分類部10により虚血又は梗塞と分類された各セグメントの数を求め、その数に応じて虚血又は梗塞の範囲を決める範囲決定部16と、SPECT負荷スコアリングデータ中の最大値とSPECT安静スコアリングデータ中の最大値との組合せに応じて血流欠損の程度を決定する程度決定部17とを備えている。 (もっと読む)


【課題】従来、過去にユーザが入力した文章などに基づいて、過去の経験や、過去に考えたことを示唆し、ユーザの現在の状態をアシストする、ということができなかった。
【解決手段】ユーザが過去に入力した1以上の文に基づく情報であるユーザ情報を格納し得るユーザ情報格納部と、ユーザからキーワードを含む入力情報を受け付ける受付部と、前記入力情報に含まれるキーワードを用いて、前記ユーザ情報格納部から、ユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、前記ユーザ情報取得部が取得したユーザ情報を用いて、出力する情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、前記出力情報を出力する出力部を具備する情報処理装置により、過去にユーザが入力した文章などに基づいて、過去の経験や、過去に考えたことを示唆し、ユーザの現在の状態をアシストできる。 (もっと読む)


【課題】定期検査毎に対象となる検査項目の検査要領書を迅速且つ確実に作成することができる検査要領書作成システムを提供する。
【解決手段】機器の検査対象毎に定期検査の実施時期、点検項目を記憶した点検計画データベース4と、検査要領書の様式を記憶した様式データベース5と、前記検査要領書に記載する事項を記憶した記載事項データベース6と、前記点検計画データベース4から定期検査の検査対象を抽出する検査対象抽出手段1と、抽出した検査対象に対応する検査要領書の様式を前記様式データベース5から取得する様式取得手段2と、抽出した検査対象に対応する検査要領書の記載事項を前記記載事項データベース6から取得する記載事項取得手段3とから構成してある。 (もっと読む)


【課題】電子ドキュメントの改訂または改編を簡単に行えるようにして、システムの追加開発または更新処理の柔軟性および拡張性を高め、かつ開発コストの低減を可能にする。
【解決手段】情報端末2に電子ドキュメントを表示させるための電子ファイルFLを生成する際に、RDB3からコード情報構造体のテンプレートを読み出し、入力デバイス18により入力されたサブタスクAの名称及び実施内容を表すテキストデータを上記テンプレート中のサブタスクAの名称及び実施内容の記述領域に挿入する。またそれと共に、上記サブタスクAに係わる情報入力フォームA2及び別ページリンク表示A4を表すコード情報をRDB3から読み出して、上記テンプレート内の所定の位置に挿入する。さらに、上記サブタスクAに係わるコード情報構造体に対し、電子ファイルの全ページを通してユニークな構造化パラメータdam_rep1を生成して対応付けるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】文書部品の組合せによって文書を生成するとき、自由度のある文書を生成する文書生成装置、文書生成プログラム及び文書生成プログラムを提供する。
【解決手段】モジュールの一部又は全部であるモジュールデータD1を記憶する記憶装置11と、ルールに従って、モジュールの識別子にモジュールを構成する下位のモジュールの識別子とが関連付けられる組合せテーブルD2とを記憶する記憶装置11と、文書の生成を要求するリクエストが入力されると、組合せテーブルD2から、生成が要求された文書のモジュールの識別子に関連付けられる下位のモジュールの識別子を抽出する第1抽出手段103aと、記憶装置11から、抽出された識別子で特定されるモジュールデータD1を抽出する第2抽出手段103bと、抽出された下位のモジュールデータを組合せて、文書のモジュールを生成する生成手段103cとを有している。 (もっと読む)


【課題】 帳票類の画像による電子保存に関して、まず、保存する原稿が、そもそも帳票として成り立つ条件を満たし、正当なものかどうか判断する必要があり、原稿をスキャンし、タイムスタンプや電子署名を付与して保存することは作業コスト、システムの維持コストの面で非効率である。
【解決手段】 画像文書をスキャナ入力し、文書管理システムへ画像とインデックスを保存する画像入力装置、フォーム認識、OCR等、ユーザインタフェース等の構成により、原稿の正当性を評価した上で、文書管理システムへ画像文書とインデックスを入力する。 (もっと読む)


【課題】過去の仕事経験がなかなか思いだせず、履歴書がすぐ書けないという求職者の悩みを解決する。また応募された履歴書が文字の羅列で、履歴内容把握に手間取るという採用担当者の悩みを解決する。
【解決手段】最終学歴後から現在に至るまでの年月を連続行に並べ、各行に会社名欄と職務名欄を配した履歴書フォーマットと、ここに入力された求職者入力の履歴データ(年月・会社名・職種名・イベント名)を記憶装置に記憶しておき、
求職者の履歴書作成要求に、データを取り出しフォーマットに再表示すると共に、会社名と職種名の在籍期間を枠で囲んで、他の枠内項目との期間比較を鮮明にする履歴書作成システムを構築する。 (もっと読む)


【課題】 マッピングファイルを用いる手法において、異なる商品データの定義を持つデータを扱う場合、マッピングファイル内の記述には、データを一意に判別できる名前や、項目の共通性を判別することを可能とさせる仕組みが必要であり、課題であった。
【解決手段】 情報処理装置から構成され、コンテナ領域の中にデータを挿入してドキュメントを作成する際に、プレビュー時にテキストおよびイメージのサイズにあわせて、コンテナのサイズを変更することと、コンテナ間の間隔を保って変更することが可能である自動レイアウト機能を備え、データの定義の項目の値に、接頭辞の要素を保持する機能と、前記接頭辞をバリアブル印刷用のマッピングファイルに保持する機能と、ドキュメントテンプレートに保持された接頭辞を使用して、データの項目を判別する機能とを持つ、コンテンツと関連付く情報がデータベースで管理される文書処理システム。 (もっと読む)


【課題】名前として用いられる場合の文字の情報を含め、漢字を定義する各種文字コードを一括して表示する文字情報検索装置を提供する。
【解決手段】文字情報を記録した文字情報データベースと、外部の端末から入力される検索条件を受け付け、検索キーに変換する検索条件受付部と、検索条件受付部と文字情報データベースに接続され、検索条件受付部から入力される検索キーを用いて、文字情報データベースの文字情報を検索する検索部と、検索部に接続され、検索部が文字情報データベースから抽出した文字情報を、端末に出力する検索結果表示部とを含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 113