説明

Fターム[5B015MM06]の内容

S−RAM (6,838) | 動作モード (273) | 省電力モード (62)

Fターム[5B015MM06]に分類される特許

1 - 20 / 62


【課題】1つの実施形態は、例えば、電源オフ時における消費電力を低減することを目的とする。
【解決手段】1つの実施形態によれば、メモリセルは、第1の駆動トランジスタと第1の負荷トランジスタと第1の読み出し転送トランジスタと第1の書き込み転送トランジスタと第2の駆動トランジスタと第2の負荷トランジスタと第2の読み出し転送トランジスタと第2の書き込み転送トランジスタと1以上の抵抗変化素子とを有する。1以上の抵抗変化素子は、両端に印加されるバイアスの方向に依存して抵抗が変化する。1以上の抵抗変化素子は、第1の記憶ノード及び第1の書き込み転送トランジスタの間と第2の記憶ノード及び第2の書き込み転送トランジスタの間との少なくとも一方に配される。 (もっと読む)


【課題】先端プロセスではMOSのゲートトンネルリーク電流が増大し、低リーク電流での待機が必要となる半導体装置では問題となる。
【解決手段】電源線とソース線との電位差である複数のスタティック型メモリセルの電源電圧を制御する電源電圧制御回路を具備する。負荷P型MOS及び駆動N型MOSのゲート絶縁膜厚は、4nm以下である。電源電圧制御回路は、動作状態から待機状態への変更に伴い、前記ソース線の電位を第1の電圧から当該第1の電位より高い第2の電位に変更する。前記電圧制御回路が前記ソース線の電位を前記第2の電位に変更したとき、前記スタティック型メモリセルの第1及び第2の記憶ノードのうちの一方は前記電源線の電位を保持し、前記第1及び第2の記憶ノードのうちの他方は前記第2の電位を保持する
【選択図】図5
(もっと読む)


【課題】効果的に消費電力を低減することができるSRAM及び半導体集積回路を提供すること。
【解決手段】SRAM100は、メモリセルアレイ2、ビット線BLT及びBLB、イコライズ制御回路3、イコライズ回路4を有する。ビット線BLT及びBLBは、メモリセルアレイ2と接続される。イコライズ回路4は、ビット線BLTとビット線BLBとの間を電気的に接続又は切断する。イコライズ制御回路3は、電源電圧VDD及びグランド電圧GNDと接続され、イコライズ回路4のオン/オフを制御するイコライズ信号EQを出力する。イコライズ回路4は、イコライズ信号EQに応じて、ビット線BLTとビット線BLBが電源電圧VDD及びグランド電圧GNDと電気的に切断されている場合に、ビット線BLTとビット線BLBとの間を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】
断熱的SRAM回路の回路構造と制御方法を改良し、さらなる低消費電力化を実現するためのSRAM回路を提供すること。
【解決手段】
従来の断熱的SRAMで記憶保持として用いられているインバータからなるフリップフロップ回路を抵抗負荷型のMOSトランジスタに置き換え、かつ読み込み・書き込み選択線の切り替えにCMOSトランスミッションゲートを配置することで、書き込み時における消費電力の増加を解決できる。 (もっと読む)


【課題】低電源電圧でもSNMと書き込みマージンを両立させたSRAMを備える。
【解決手段】SRAMは、複数列に対応して設けられた複数のセル電源線、電源電圧を供給する電源線、及び前記複数のセル電源線にそれぞれ対応して設けられ、各々はその対応するメモリセル電源線と前記電源線との間を電気的に接続する複数の電源回路を含む。メモリセルの各々は、第1及び第2のPチャネル型トランジスタと、第1ないし第4のNチャネル型トランジスタと第1及び第2の記憶ノードとを有するCMOSラッチ回路で構成される。電源回路は、第1の状態時にはその接続するセル電源線に第1の電圧を供給し、第2の状態時にはその接続するセル電源線に前記第1の電圧よりも低い第2の電圧を供給する、 (もっと読む)


【課題】消費電流を低減させる。
【解決手段】半導体装置は、外部端子から供給された外部電源電圧より低い第1内部電圧を第1出力端子から出力する第1降圧回路、外部電源電圧より低い第2内部電圧を第2出力端子から出力する第1モードと第2出力端子から第1及び第2内部電圧より低い第3内部電圧を出力する第2モードとが切替えられる第2降圧回路、第1出力端子に接続され接地電圧が供給される第1SRAMを含む第1内部回路、第2出力端子に接続され接地電圧が供給される第2SRAMを含む第2内部回路とを備え、スタンバイ時に第2降圧回路は第2モードに制御され、第1内部回路の高位電源電圧として第1降圧回路から第1内部電圧が供給されて第1SRAMの記憶内容は保持され、第2内部回路の高位電源電圧として第2降圧回路から第3内部電圧が供給されて第2SRAMの記憶内容は消失される。 (もっと読む)


【課題】複数のメモリモジュールに対する低消費電力モードの解除に際して突入電流の発生を緩和する。
【解決手段】制御信号により低消費電力モードの設定と解除が制御される複数個のメモリモジュール(MDLij)の全部または一部がメモリブロック(BLK0〜BLKm)に属し、同じメモリブロックに属する複数個のメモリモジュールに並列的に前記制御信号を入力してモジュール内経路を伝播させ、その一部のメモリモジュールが前記モジュール内経路から後段のモジュール外経路(EXR_0〜EXR_m)に前記制御信号を出力させるように、制御信号の伝播経路を構成する。このとき、前記一部のメモリモジュールは、これと同一メモリブロック内における他のメモリモジュールよりも大きな記憶容量を有するメモリモジュールとする。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体装置は、消費電力が大きくなる問題があった。
【解決手段】半導体装置1は、プログラムとプログラムによって利用されるデータとの少なくとも一方が格納される記憶領域部16と、プログラムを実行して記憶領域部16にバスを介してアクセス要求を発行する機能ブロック11と、バス23上に流れる、記憶領域部16に対するアクセス要求を示す第1の信号REQと、記憶領域部16によるバス23の占有状態を示す第2の信号GNTと、を監視して記憶領域部16へのアクセスが発生していない期間は記憶領域部16をスタンバイ状態に制御し、記憶領域部16へのアクセスが発生している期間は記憶領域部16を活性状態に制御するバス状態監視回路20と、を有し、記憶領域部16は、プログラム又はデータを記憶する記憶セルの低電位側電源電圧と高電位側電源電圧との電圧差を前記スタンバイ状態において活性状態よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】待機時のリーク電流が少なく、かつ、データ保持特性に優れたSRAMセルを備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】それぞれ負荷MOSトランジスタを備えた複数のSRAMセルがマトリクス状に配置されたメモリセルアレイ110と、メモリセルアレイの第1の電源端子VDDMと第2の電源端子VSSMとの間に電源を供給する電源回路130と、負荷MOSトランジスタに基板バイアス電圧を与える基板バイアス発生回路140と、動作時より待機時の方が、第1の電源端子と第2の電源端子との間の電位差が小さく、かつ、負荷MOSトランジスタの基板バイアス電圧が浅くなるように電源回路と基板バイアス発生回路とを制御する電圧制御回路200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】先端プロセスでは、MOSのゲートトンネルリーク電流が増大し、低リーク電流での待機が必要となる半導体装置では問題となる。
【解決手段】電源線とソース線との電位差である複数のスタティック型メモリセルの電源電圧を制御する電源電圧制御回路を具備する。負荷型P型MOS及び駆動型N型MOSのゲート絶縁膜厚は、4nm以下である。電源電圧制御回路は、動作状態では前記電源電圧を第1電圧とし、待機状態では前記電源電圧を前記第1電圧よりも小さい第2電圧とするように制御して、オフ状態での負荷型P型MOSのソース電極とゲート電極の間に流れるゲートトンネルリーク電流、及び、駆動型N型MOSのソース電極とゲート電極の間に流れるゲートトンネルリーク電流を動作状態に対し待機状態の方を小さくする。 (もっと読む)


【課題】メモリセルからデータを読み出す際にメモリセルの保持しているデータの破壊を抑制する。
【解決手段】半導体記憶装置は、複数のメモリセルが行列状に配列されたメモリセルアレイと、前記複数のメモリセルの行方向に接続された複数のワード線と、前記複数のメモリセルの列方向に接続された複数のビット線と、前記複数のワード線を多重選択する行選択部とを備え、前記複数のビット線のそれぞれに接続されたメモリセルの数をNcellとし、前記行選択部により多重選択されるワード線の本数の単位をNWLとし、前記ビット線の静電容量をNcellで割った値をCblとし、電源電圧をVDDとし、前記複数のメモリセルのそれぞれの動作周波数をTcycとし、前記複数のビット線のそれぞれを介して読み出される電流の目標値をIcellとするとき、Ncell/NWL≦(4×Cbl×VDD)/(Icell×Tcyc)を満たす。 (もっと読む)


【課題】MOSトランジスタのしきい値電圧のばらつきに係らず、低電源電圧下においても安定かつ高速なデータ読出、スタンバイ電流の低減およびリテンション特性の向上を可能とする半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、SRAMセルからなるメモリセルMCが行列状に配列されるメモリセルアレイおよび周辺回路を含むSRAMブロックと、FGTブロックと、SRAMブロックとFGTブロックとを電気的に接続するための接続ブロックとから構成される。FGTブロックは、FGT(フローティングゲートトランジスタ)50と、SRAMセルを構成するMOSトランジスタのしきい値電圧のばらつきに応じて、FGT50のしきい値電圧をチューニングするためのプログラム回路とを有する。FGT50は、SRAMブロックのスタンバイ時、ダイオード接続され、SRAM_VSS線と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】ワード線コンタクトが隣接セルと共有されるSRAMセルを有する半導体記憶装置において、ビット線対の充放電による消費電力を抑える。
【解決手段】半導体記憶装置は、ワード線WLA、WLBと、SRAMセルMC1、MC2と、仲介セルDCとを備える。SRAMセルMC1はワード線WLA、WLBを有し、ワード線WLAが接続されている。SRAMセルMC2はワード線WLA、WLBを有し、ワード線WLBが接続されている。仲介セルDCは、SRAMセルMC1とSRAMセルMC2とに隣接して設けられ、ワード線WLA、WLBが接続されている。複数のSRAMセルMC1及び仲介セルDCの隣接するセル同士がワード線WLA用のコンタクトを共有している。複数のSRAMセルMC2及び仲介セルDCの隣接するセル同士がワード線WLB用のコンタクトを共有している。 (もっと読む)


【課題】センサの分解能を高めることなく、充電量が均等化に近づくよう調整することを可能とする。
【解決手段】 アクセス判定記憶回路(38)は電源が供給されていないラインへのデータの書き込みを示すアドレス(300)およびコマンド(301)が入力されたとき、この書き込み先アドレスに対応するメモリセルのライン(41)に電源を供給するライン電源回路(37)へ電源回路イネーブル信号(304)をアサートし、ライン電源回路(37)を起動し、このラインについてのステータスデータを<有効なデータが記憶されている>に更新する。また同時に、アクセス判定記憶回路(38)は、書き込みアクセスバッファ(39)に書き込み先アドレスと書き込まれるべきデータを格納させる。ライン電源回路(37)は、書き込み先のライン(41)へ電源を供給する。このデータがラインへ書き込まれたことを確認したら、書き込みアクセスバッファ(39)からこのデータを削除する。 (もっと読む)


【課題】高速動作可能なメモリセルにも適用できる、読み出しワード線RWL及び書き込みワード線WWLの信号を発生させるサブワードドライバーを有する半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】読み出しワード線と、書き込みワード線と、メーンワード信号と反転読み出しブロック信号とにより前記読み出しワード線を選択し、前記メーンワード信号と反転書き込みブロック信号とにより前記書き込みワード線を選択するサブワードドライバーとを有することを特徴とする半導体記憶装置。 (もっと読む)


【課題】高速動作可能なメモリセルにも適用できる高速動作可能なセンスアンプを有する半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 センスアンプを有する半導体記憶装置において、前記センスアンプは、メモリセルとのデータ伝達を行う読み出しビット線及び書き込みビット線と、入出力回路とのデータ伝達を行うデータ線と、前記読み出しビット線を入力とするインバータ回路と、該インバータ回路の出力を前記データ線に伝達するデータ読み出し手段と、書き込みイネーブル信号により前記データ線からのデータを前記読み出しビット線に伝達する第1のデータ書き込み手段と、反転書き込みイネーブル信号により前記データ線からのデータを反転させて前記書き込みビット線に伝達する第2のデータ書き込み手段と、を備えたことを特徴とする半導体記憶装置。 (もっと読む)


【課題】スタンバイモードでのリーク電流の制御を安定して行なうことができる半導体装置を提供する。
【解決手段】グランド制御用ビット線CBT,CBBは、SRAMセルCLに接続される。電源線ARVSSは、グランド制御用ビット線CBT,CBBに接続される。NチャネルMOSトランジスタN51およびN52は、制御線CTに接続される制御電極を有し、接地電源と電源線ARVSSとの間に設けられ、スタンバイ制御回路から供給されるグランド制御信号CNT_ARVSSによって制御される。NチャネルMOSトランジスタN1は、電源線上ARVSSでダイオード接続される。ロウデコーダRDの電源は、スタンバイ制御回路から供給されるスタンバイ信号STDBYに従って制御される。NチャネルMOSトランジスタN1は、ワード線WLをプルダウンし、スタンバイ信号STDBYに従って制御される。 (もっと読む)


【課題】書き込み回数に制限がなく、回路規模の増加に対して消費電力を抑制することができる半導体集積回路を提供する。
【解決手段】ルックアップテーブル101とフリップフロップ102Aのラッチ回路以外の回路構成部との電源供給経路を分離し、ルックアップテーブル101とラッチ回路以外の回路構成部とを別個に電源制御する電源コントローラ109及び電源制御回路111を備える。 (もっと読む)


【課題】スタンバイ時の保持データ量の変化に対応すること。
【解決手段】半導体集積回路は、ロジック回路logicと、複数のSRAMモジュール2、3を具備する。複数のSRAMモジュールは、ロジック回路と独立に電源制御が可能とされ、複数のSRAMモジュールの間で独立した電源制御が可能とされる。具体的には、各SRAMモジュールの電位制御回路の一方の端子arvssと他方の端子vssmはセルアレーcell_arrayとローカル電源線vssmに接続される。一方のSRAMモジュール2と他方のSRAMモジュール3とのローカル電源線vssmは、共有ローカル電源線vssm22によって共有されている。一方と他方のSRAMモジュール2、3の一方と他方の電源スイッチPWSW22、PWSW23とは、共有ローカル電源線vssm22に共通に接続される。 (もっと読む)


SRAMセルが複数のセクタに配置されたSRAMにおけるリーク低減のためのソースバイアス機構。スタンバイモードでは、複数のセクタ内のセクタ内のSRAMセルは非選択状態にされ、ソースバイアス電位が複数のセクタのSRAMセルに供給される。動作モードでは、複数のセクタ内の選択されたセクタのSRAMセルに供給されるソースバイアス電位は非アクティブにされ、選択されないセクタ内の残りのSRAMセルはソースバイアスされ続けながら、選択されたセクタ内の物理行内のSRAMセルは読み出される。スタンバイモードにあるSRAMセルに供給されるソースバイアス電位は、制御信号の論理状態に基づいて異なる電圧に設定することができる。
(もっと読む)


1 - 20 / 62