説明

Fターム[5B017CA16]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 対象 (9,481) | ファイル (6,277)

Fターム[5B017CA16]に分類される特許

6,101 - 6,120 / 6,277


【課題】 NetMD機器のようなコンテンツの著作権を保護する機器におけるチェックインの所要時間を効果的に短縮する。
【解決手段】 NetMD機器が停止状態であるか否かを判定し(S101)、停止状態のときは、チェックアウトされた曲がディスク上にあるか否かを判定する(S102)。ディスク上にあれば、未だIDを演算していないトラックがあるか否かを判定し(S103)、未演算のトラックがあればトラックID演算処理を行う(S104)。トラックID演算処理中には演算中断要因の発生の有無を判定する(S105)。演算中断要因が発生したらトラックIDの演算を中断する(S106)。トラックID演算処理を終了したか否かを判定し(S107)、終了したらステップS101に戻る。トラックIDは、トラックIDバッファに格納され、チェックイン時に読み出される。 (もっと読む)


【課題】 座標入力装置の指示手段とホスト装置間での各種データを扱う場合の操作性および該データの安全性を向上させた情報処理システムを提供すること。
【解決手段】 ホストコンピュータ(6)は、指示具(4)の所定の操作によって発行されるフラッシュメモリ(303)−ホストコンピュータ(6)間におけるファイル転送の要求を検出すると、指示具(4)による認証用データの入力を受け付け、受信した認証用データを指示具(4)に送信する。指示具(4)は、ホストコンピュータ(6)より受信した前記認証用データに基づき認証処理を行い、この認証処理が成功するとホストコンピュータ(6)にフラッシュメモリ(303)を外部記憶装置として使用することを許可する。 (もっと読む)


【課題】 著作権管理上再生できるコンテンツだけをコンテンツ再生装置に転送する。
【解決手段】 コンテンツ転送装置102に,ソースIDリストに含まれるソースIDが付加されたコンテンツを再生可能なコンテンツ再生装置から,上記ソースIDリストを受信するソースIDリスト受信部206と,1または2以上の転送対象のコンテンツから,上記ソースIDリストに含まれるソースIDが付加されたコンテンツを抽出する第1抽出部212と,上記第1抽出部により抽出されたコンテンツをコンテンツ再生装置に送信するコンテンツ送信部204と設けた。 (もっと読む)


【課題】
コンピュータシステムの使用するデータファイル又はMicrosoft社のExcelのデータファイルに記録されている特定データを暗号化し、その暗号化に使用するパスワード等を該コンピュータシステムに接続された取り外し可能なメモリ装置に記録し、該暗号化された特定データに代わるデータを表示するデータファイルプロテクト方法。
【解決手段】
コンピュータシステムに取り外し可能なメモリ装置を接続し、該コンピュータシステムに内蔵したディスク装置に記録されているデータファイル及び該メモリ装置の双方に該データファイルに固有な識別子を記録すると共に該特定データに係る位置情報、該特定データを暗号化するのに用いるパスワード及び該暗号化された特定データに代わり表示されるデータを該取り外し可能なメモリ装置に記録する暗号化ステップとこれらの情報を利用した復元ステップからなるデータファイルプロテクト方法。 (もっと読む)


【課題】 画像情報の消去中に新たなジョブを受付可能にしながらも、第三者に漏洩する虞のない画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像情報を入力する画像情報入力手段と、入力された画像情報を格納するストレージデバイスと、ストレージデバイスから読み出された画像情報に基づいて所定の処理を実行する画像処理手段と、ストレージデバイスに対するファイル管理手段を備え、ファイル管理手段は、ストレージデバイスに格納される画像情報に対するリンク情報を実行フォルダに生成して、当該リンク情報に基づいて画像情報の書込み処理または読出し処理を実行し、リンク情報を実行フォルダから削除フォルダに遷移させて、削除フォルダのリンク情報に基づいて画像情報の削除処理を実行するように構成されるとともに、画像情報の削除処理中に他の画像情報に対する書込み要求または読出し要求があると、削除処理に優先して他の書込み処理または読出し処理を実行する。
(もっと読む)


【課題】文書を処理するための改竄防止方法を提供する。
【解決手段】符号化工程に関して、記録されるべきN値レベル画像に関して、画像の画素を、N個の可能な値を有する主成分に分解する工程(ステップ2303)と、主成分、及び画像内の画素の位置に依存するパターン要素を選択する工程(ステップ2303)と、選択パターン要素を転送媒体上に記録する工程(ステップ2308)とから成る。対応する復号工程に関して、方法は、画素に対する検索パターン要素を、記録文書から抽出する工程と、検索パターン要素から抽出された主成分、及び記録文書上の画素の位置に依存するパターン要素を判定する工程と、検索パターン要素及び判定パターン要素を比較する工程とから成る。 (もっと読む)


【課題】個人情報を漏洩したユーザ情報を特定し、漏洩内容、漏洩規模を把握できる個人情報管理システム、個人情報管理方法、個人情報データ変換装置、漏洩検出装置、漏洩検出方法、プログラムを提供する。
【解決手段】個人情報データ変換装置30と、アクセスしたユーザ情報を特定する漏洩検出装置50とを設け、個人情報データ変換装置30は、同一内容で記述形式が異なるルール形式を蓄積するルール蓄積部31と、ルール形式を選択するルール選択部32と、個人情報をルール形式に変換する個人情報データ変換部33と、変換した個人情報を蓄積するログデータ蓄積部34とを設ける。 (もっと読む)


【課題】モバイル無線通信で使用されるショート・メッセージ・サービスおよび他のメッセージング・サービスを商用メッセージングに適用するための方法および装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、ソフトウェア・アプリケーションによる処理のためのSMSビジネス・メッセージを生成する方法であって、データ収集インターフェースが、前記ソフトウェア・アプリケーションからの発信される指示および発信されるデータを受理するステップと、メッセージ・エンコーディング・エンジンが、前記ソフトウェア・アプリケーションからの前記発信される指示および発信されるデータを、エンコーディング・テンプレートを用いてエンコードして、前記SMSビジネス・メッセージを、データ処理システムによる処理のためにフォーマットした、分類済みSMSメッセージとして生成するステップと、ディスパッチャ・ランタイム・プロセッサが、前記SMSビジネス・メッセージを、受信者にネットワークを介して送信するために処理するステップとを含む方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】 預け入れたデータに対して、特定の者だけに、任意の場所から安全にアクセスさせる。
【解決手段】 データ保管時には、保管対象データファイルF1をアーカイブ装置1に与え、分割・暗号化手段13によって分割暗号化を行い、ネットワーク通信手段16によって、個々の分割ファイルを各データサーバ2a〜2cに分散して保管する。データ管理手段15は、このときの分割方法および暗号化方法、並びに保管先データサーバを示す管理データを所定場所に格納し、当該格納場所の所在を示すURL情報を携帯可能記録媒体10に記録する。データ取出時には、携帯可能記録媒体10を任意のアーカイブ装置1に接続し、URL情報に基づいて管理データを入手し、この管理データに基づいて、各保管先から分割ファイルを取出し、復号化・統合手段14によって元のデータファイルF1に復元する。 (もっと読む)


【課題】 個人が画像等のコンテンツをダウンロードして利用する場合に、容易に認証が得られる装置、システムを得る。
【解決手段】 ハウスコードを記憶するハウスコード記憶部4と、端末からハウスコードを付けてこのハウスコードの認証要求があると、端末入力されたハウスコードの正当性を認証する認証部5と、を備えたホームサーバ1と、コンテンツ受信に際してホームサーバに要求してホームサーバが記憶するハウスコードをコンテンツ提供元に送信する送出部8と、コンテンツ提供元から配信されたコンテンツからハウスコードを抽出するハウスコード抽出部7と、を備えた端末2、とで構成され、端末はコンテンツ提供元から配信されたコンテンツから抽出したハウスコードをホームサーバに転送し、ホームサーバは転送されたこのハウスコードの正当性を認証し、端末はこの正当性を認証されたことで配信されたコンテンツを処理するようにした。 (もっと読む)


【課題】 複数の組織に属するユーザをメンバとして含んでいるユーザグループについてのアクセス制御リストを生成できるようにし、また、効率的にアクセス制御リストを更新できるようにする。
【解決手段】 ポリシ格納手段1022は、アドホックグループにリソース(アクセス先)を共有させるための設定情報の集合であるアクセス制御ポリシを格納する。アクセス制御ポリシの一部が編集されると、ポリシ解析手段1032は、編集されたアクセス制御ポリシから生成されるルールを更新する。このとき、ユーザが複数のユーザグループに属することを表現可能なデータ構造を有するオブジェクト知識を用いてルールを更新する。アクセス制御リスト設定手段1062は、更新されたルールに基づいて、アクセス制御リストの一部を更新する。 (もっと読む)


【課題】 画像データを公開する側のユーザ(オーナーユーザ)における操作性・利便性を損なわずに、公開された画像を閲覧する側のユーザ(招待ユーザ)や、画像データの公開を仲介するプロバイダ(フォトサイト)の利便性を向上させること。
【解決手段】 オーナーユーザの画像データに関わらず、オーナーユーザと招待ユーザに対して公開された画像データにアクセスするためのURLを発行するようにしたことで、招待ユーザはオーナーユーザごとに自分に発行されるURLが1つに固定されるので、容易にURLを管理できる。またオーナーユーザと招待ユーザの組み合わせの数しかURLを発行しないので、フォトサイトでのURLの管理の負担が減少する。またプリント注文された画像データに関する情報もURLで関連付けるようにしたことで、招待ユーザはこのURLからプリント注文された画像セット(プリント注文情報)にも容易にアクセスすることができる。 (もっと読む)


医療情報を記憶するデータベース装置(2〜8)と、統合的に医療情報を管理する管理装置(1a)と、データベース装置(2〜8)及び管理装置(1a)の少なくとも一方を操作する操作端末(A〜E、20〜80)と、を備える医療情報管理システム(100)。データベース装置(2〜8)は、記憶された医療情報の中から必要な情報を抽出して管理装置(1a)に送信する自動送信手段(21〜61)を備え、管理装置(1a)は、自動送信手段(21〜61)から送信された医療情報を受信する受信手段(15)と、受信手段(15)により受信された医療情報を、医療情報に含まれる所定の情報に基づいて統合的に記憶する記憶手段(16)と、操作端末(A〜E、20〜80)の操作者が予め登録された個人であるかを照合して認証する個人照合手段(12)と、操作端末(A〜E、20〜80)により操作指示された医療情報が操作可能な情報であるかを判別するデータアクセス権確認手段(13)と、を備える。
(もっと読む)


【課題】 多数の複雑な条件を含むポリシーを設定しても、ポリシーを構成するデータベースのデータ量を極力少なくするデータ構造を備えたアクセス制御装置を提供する。
【解決手段】 本発明のアクセス制御装置は、データソースの部分へのアクセスを制御するポリシーの入力を受けて、これらのポリシーを記憶し、記憶したポリシーから、木構造データを生成し、この木構造データを合成し、記憶し、アクセスの可否の判定を行う場合には、この記憶した木構造データから、アクセスの可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】 ライセンスの使用条件に新規変数が追加された場合であっても,ライセンス評価用の装置若しくはソフトウェアの変更をすることなく,新規変数に柔軟に対応することが可能なライセンス評価装置を提供すること。
【解決手段】 ライセンスLに含まれる使用条件情報を解析し,使用条件情報の条件式を構成する1又は2以上の変数の中に,未設定の新規変数が存在するか否かを判断する変数分析部136と;新規変数が存在する場合には,ライセンスの使用条件情報に含まれる変数属性情報のうち,新規変数に対応する変数属性情報に基づいて新規変数を設定する変数設定部と138;を備えることを特徴とするライセンス評価装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 正当なアクセス権が与えられているユーザによって不正な情報漏洩が引き起こされるという事態を未然に防止する。
【解決手段】 例えばユーザAがWWWクライアント装置を用いて、WWWサーバ装置20によって記憶されているHTMLファイルにアクセスすることを要求した場合、WWWサーバ装置20は、そのアクセス要求ユーザの本人性を確認した後に、そのユーザ以外の複数のユーザB〜Eに対して上記アクセス要求に応じるか否かを問い合わせ、この問い合わせ結果に応じて上記アクセス要求に応じるか否かを判断する。このように、アクセスを要求するユーザ以外の複数のユーザに対する問い合わせの結果に応じて、アクセス要求に応じるか否かを判断するから、要求されたアクセスが疑わしいと判断された場合には、そのアクセス要求に応じないようにすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 監査証跡のデータ量を抑制することができる監査証跡の記録方法、監査証跡の記録装置および監査証跡を記録するためのプログラムを提供する。
【解決手段】 端末装置3を介して患者の個人情報へのアクセスがあった場合に、同一のアクセス者による同一の個人情報に対する前回のアクセスから今回のアクセスまでの時間を、タイマー13等を用いて算出する。算出された時間が所定時間よりも短い場合には、その個人情報へのアクセス回数を更新記録し、新たなレコードの作成、記録を実行しない。これにより、今回のアクセス履歴のデータ量を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティを損なうことなく鍵情報を第三者が利用できる仕組みを構築することにより、システムの利便性の向上をはかる。
【解決手段】 コンテンツサーバが、コンテンツ利用装置に対して書き込み権限を持つクレジットサーバによって送信される鍵情報を受信し、当該受信した鍵情報を用いて接続されるコンテンツ利用装置との間で暗号化通信を行うことにより、クレジットサーバが持つ権限の一部をコンテンツサーバに使用させる。また、受信した鍵情報を耐タンパデバイスに記憶し、当該耐タンパデバイス内でコンテンツ利用装置に送信するコマンドを暗号化して送信する。 (もっと読む)


本発明による自動的な暗号化と復号化の伴うデータアーカイビングのための方法ではクライアントステーション(1)とアーカイブステーション(4)の間でデータ(9,10)が交換される。セキュリティ手段(2)はこれらのステーション(1,4)の間に接続されプレーンデータ(9)の暗号化とそのアーカイブステーション(4)への転送を行いさらに暗号化されたデータ(10)の復号化とそのクライアントステーション(1)への転送を行う。暗号化は少なくとも2つのキー(6,7)を用いて行われる。2つのキーの1つはアーカイブステーションへの転送によってスワップアウトされ、セキュリティ手段(2)において暗号化後に消去される。これによりたとえセキュリティ手段(2)が盗まれてもアーカイブステーションの暗号化データ(10)はアクセスは可能でもその復号化はスワップアウトキー(7)の消去によって容易に阻止できる。
(もっと読む)


【課題】 データ漏洩を防止した情報記録媒体の記録データ検証処理構成を提供する。
【解決手段】 情報記録媒体からの再生データに基づく演算結果として算出された要約値、例えばMDC(メッセージダイジェストコード)を検証用再生データとして、比較照合部に出力し、データ比較照合部において、検証用再生データと、情報記録媒体に対する記録予定データに基づく演算結果である検証用記録データ(MDC)との比較照合を実行する。本構成により、比較照合部への出力データをコンテンツや鍵情報などの実データではない演算結果データ(MDC)とすることが可能となり、コンテンツや鍵情報などの実データの漏洩を防止することができる。 (もっと読む)


6,101 - 6,120 / 6,277