説明

Fターム[5B064FA01]の内容

文字認識 (8,173) | その他 (960) | 認識結果の表示 (475)

Fターム[5B064FA01]の下位に属するFターム

表示内容 (463)

Fターム[5B064FA01]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】位置情報の入力操作や位置と関連付けられた情報の入力操作に関して、ペン型入力デバイスの特徴である、操作者が簡単に利用方法を体得できるようする。
【解決手段】座標位置の軌跡として表される筆跡データを取得するペン型入力デバイスを用いた入力により位置情報を入力する情報入力装置であって、前記筆跡データを解釈するための入力書式であって、図面における位置を特定可能な態様で図形又は記号を入力する位置入力欄を有する入力書式を提示する入力書式提示手段と、前記位置入力欄に入力された記号の前記筆跡データに基づいて、入力した前記図形又は記号を認識するとともに前記位置入力欄に入力された前記図形又は記号の位置の情報を取得する位置情報取得手段とを備えることを特徴とする情報入力装置。 (もっと読む)


【課題】空き時間を無駄なく使用する自動文字認識システム等を提供すること。
【解決手段】自動文字認識システム10は、画像情報を取得する画像情報取得手段31と、画像情報取得制御部32と、画像情報取得制御部32に蓄えられる画像情報を元の画像として表示手段に表示させる表示制御部34と、画像情報取得手段31で蓄えられたひとまとまりの画像情報から光学式パターン認識手法で文字を抽出する光学式文字認識部36と、文字認識制御部35と、を有する。そして、一度開始手段16による開始信号を受けたときに、画像情報取得制御部32および文字認識制御部35は、独立してそれぞれの制御対象を繰り返し制御すると共に、表示制御部34は、画像情報取得制御部32がひとまとまりの画像情報を蓄え次第、独立して表示手段40に表示させる。 (もっと読む)


【課題】印字検査を実施する既存工程にバーコード読取検査の機能を付加することを検討した場合であっても、補刷り下カードを差込した箇所の序列を検査することができるカード検査システムを提供する。
【解決手段】カード検査システム1の差込検査装置13は、印字検査システム2の管理装置20から印字検査結果を、そしてバーコード読取検査装置10からバーコード読取検査結果をそれぞれ取得し、印字検査にて不良品のカード3及び該カード3の前後のカードの検査番号、並びに、バーコード読取検査にてバーコードの読み取りに失敗したカード3の検査番号を搬送順に記した差込検査ファイルを生成し、差込検査ファイルを参照し、バーコードリーダ14で読み取ったカード番号と差込検査ファイルに記述された検査番号を読み取り順に照合することで差込検査を実施する。 (もっと読む)


【課題】クラス毎のプロトタイプの分布が線形分離不可能、かつ、分散が互いに異なるスパースな分布のプロトタイプにおいても、入力パターンの高精度な識別を行う。
【解決手段】入力したパターンのデータを識別する場合において、予め用意されたプロトタイプのデータを使用して、入力パターンデータのクラス毎の最近傍プロトタイプを決定し、その決定した最近傍プロトタイプと所定範囲の近傍のプロトタイプの集合を決定し、クラス毎の最近傍プロトタイプと所定範囲の近傍のプロトタイプにおける平均を算出し、入力したパターンとクラス毎の最近傍プロトタイプとの平均により重み付けした距離を算出し、算出した距離に基づいて入力パターンデータのプロトタイプを決定するようにした。 (もっと読む)


【課題】 レーザプリンタやコンピュータモニタ等のラスタディスプレイ装置上に画像を表示する改良した装置及び方法を提供する。
【解決手段】 本発明によれば、データ構造から派生されるラスタ画像を発生するシステム(10)が提供され、該システムは、データ処理装置と、該データ処理装置に対して入力ビットマップに関し認識処理を実行し入力ビットマップ内における識別可能なオブジェクトを検知する認識器と、識別可能なオブジェクト及び識別不可能なオブジェクトに対応するコード化データ及び入力ビットマップを包含するハイブリッドデータ構造を発生するメカニズムと、ハイブリッドデータ構造内の入力ビットマップから派生される視覚的に知覚可能なラスタ画像を発生することの可能な出力装置とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 読み取った文書を極めて高精度に解析して正確な文字認識を行う。
【解決手段】 読み取った画像データからなる文書をテキストデータに変換するOCR処理部2と、このOCR処理部2にて変換されたテキストデータに対して、構文意味解析処理を施し、少なくともテキストデータの格構造及び時制情報からなる構文意味解析情報を抽出する文書意味解析処理部3と、構文意味解析情報を参照してテキストデータのエラーを検出し、このエラーを修正する変換処理部4とを備える。 (もっと読む)


手書きパターンの検出されたポイントのシーケンスの中でコア・ポイントを選択することを含む手書きパターンの認識のための方法。コア・ポイントは、手書きパターンをセグメント化して、認識する際に使用するために選択される。方法は、手書きパターンのポイント・シーケンスにおいて可能な区別符号を識別すること、各コア・ポイントの特徴を特定すること、識別された可能な区別符号に関連する少なくとも1つの特徴を、コア・ポイント・サブセットの各コア・ポイントに割り当てること、及び手書きパターンをテンプレートと比較することを更に含む。比較することは、前のシーケンスの最初のコア・ポイント、又は最後のコア・ポイントから始まるコア・ポイント・シーケンスの特徴を、前記テンプレートとマッチさせて、距離値を計算すること、及びマッチしたコア・ポイント・シーケンスにおける最後のコア・ポイントに累積距離値を割り当てることにより、シーケンスにおけるコア・ポイントを段階的に解析して、これにより、最小の累積距離値が、最後のコア・ポイントに割り当てられ、手書きパターンの可能な認識結果を表すマッチしたテンプレートのシーケンスに対応することを含む。
(もっと読む)


【課題】カメラ内蔵型携帯端末装置のサイズや解像度が制限された表示装置においても、ユーザがカメラの合焦状態の判断、ピントの確認及び調節を精確かつ容易に行うことができるような合焦状態表示装置、及び合焦状態表示方法を提供する。
【解決手段】撮像した画像信号から所定領域の画像信号を抽出するフォーカス領域抽出手段と、前記抽出した画像信号のエッジを強調するエッジ強調処理手段と、前記エッジを強調した画像信号の一定時間における積算値を算出する時間積算値算出手段と、前記算出した積算値に基づいて前記撮像した画像信号の合焦状態を判別する合焦状態判別手段と、前記判別した合焦状態を表示する合焦状態表示手段と、を備えた合焦状態表示装置。 (もっと読む)


【課題】 映像に合成された字幕を用いて、障害者を支援するとともに、健常者にとって
も放送された内容を理解するという目的以外の用途に利用することができる、字幕抽出装
置を提供する。
【解決手段】 入力を受付けた映像に合成されている字幕の抽出位置を、位置情報に基づ
いて特定し、前記特定した位置に合成されている前記字幕を表示部に表示し、前記特定し
た位置に合成されている前記字幕の各文字を認識し、前記認識した認識文字を、順次、前
記表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 カメラ内蔵型携帯端末装置のサイズや解像度が制限された表示装置においても、ユーザがカメラの合焦状態の判断、ピントの確認及び調節を精確かつ容易に行うことができるような合焦状態表示装置、及び合焦状態表示方法を提供する。
【解決手段】 撮像した画像信号から所定領域の画像信号を抽出するフォーカス領域抽出手段と、前記抽出した画像信号のエッジを強調するエッジ強調処理手段と、前記エッジを強調した画像信号の一定時間における積算値を算出する時間積算値算出手段と、前記算出した積算値に基づいて前記撮像した画像信号の合焦状態を判別する合焦状態判別手段と、前記判別した合焦状態を表示する合焦状態表示手段と、を備えた合焦状態表示装置。 (もっと読む)


【課題】 文書に記された文字をより高精度に認識するための新たな仕組みを提供する。
【解決手段】分野別に分類された用語又は文字をそれぞれ記憶した複数の分野別用語辞書データベース11a,11b,11cを用意しておき、文書に記された内容が属する分野を判定する。そして、複数の分野別用語辞書データベース11a,11b,11cの中から、判定された分野に関連する分野別用語辞書データベースを選択し、その分野別用語辞書データベースに記憶されている用語又は文字を候補として文字認識を行う。このようにすれば、文書の内容が属する分野を判定したうえで、その分野に応じた適切な分野別用語辞書データベースを選択し、それを利用して文字認識を行うので、認識精度の向上を期待することができる。 (もっと読む)


【課題】 初期の位置合わせができなければ,位置ずれ分がすべて差画像として計算されてしまうので,その差画像をもって認識することは不可能だった。
【解決手段】 対象物の映像信号から得られた濃淡画像の部分領域を選択し,前記選択された対象物の画像の部分領域と,あらかじめ保存してある教示画像の部分領域に対して,対象物の画像の部分領域における座標と,それと同じ座標を含む教示画像の複数の座標点の間で輝度差分の絶対値をとり,そのうち最も小さい値を,その座標における輝度値として第1出力画像を作成し,前記第1出力画像が,輝度値ゼロの画像に近い場合,対象物の画像の部分領域と教示画像の部分領域が同一であると判定し,そうでなければ双方が異なったものであると判定する (もっと読む)


1 - 12 / 12