説明

Fターム[5B065CH18]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | アクセス−時間短縮 (971) | 時間短縮用データ配列又はフォーマット (147)

Fターム[5B065CH18]の下位に属するFターム

Fターム[5B065CH18]に分類される特許

1 - 20 / 97


【課題】記憶装置内の記憶部台数が変化しても、性能低下の影響を極力抑え、記憶部内の容量を無駄にしない。
【解決手段】画像形成用のデータを分割して記憶する複数台の記憶部から構成される記憶装置110と、前記記憶装置に記憶された前記データに基づいて画像形成を行う画像形成部170と、前記記憶装置の各記憶部に分割して前記データを記憶するよう制御する制御部101と、を備え、前記制御部101は、前記記憶装置で前記データの記憶に使用可能な前記記憶部の台数Aと、前記記憶装置に記憶されている前記データについて記憶に使用された前記記憶部の台数Bとを比較し、A>Bである場合に、B台の前記記憶部から前記データを読み出して、A台の前記記憶部に前記データを分割並行記憶するように前記記憶装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】ストレージシステムにおいて、ノードのキャッシュの効率化を図ること。
【解決手段】本発明のストレージシステムは、コンテンツアドレスを用いて重複排除処理を行う複数の記憶処理装置を備え、ファイルに対する所定の処理を行う際に利用するキャッシュメモリを備えると共に、予め設定された自装置が管理する特定のファイルを構成する分割データの格納位置を表すコンテンツアドレスを他の記憶処理装置に送信して、当該コンテンツアドレスにて特定される分割データの他の記憶処理装置におけるキャッシュメモリに対する格納状況を表すキャッシュメモリ状況情報を当該他の記憶処理装置に要求し、当該他の記憶処理装置から取得したキャッシュメモリ状況情報に基づいて、特定のファイルを管理する記憶処理装置を選択するオーナノード選択部を備えた、という構成を取る。 (もっと読む)


【課題】デフラグメンテーションの対象領域を適切に選択することが可能な情報処理装置、デフラグメンテーション方法、およびデフラグメンテーションプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置201は、記憶装置30に対するアクセスの所要時間を測定して実測値を取得するためのアクセス時間測定部20と、上記アクセスについて、実測値からアクセスの所要時間の予測値を差し引いた時間差、記憶装置30におけるアクセス位置、およびアクセスの1つ前に発生した記憶装置30に対するアクセスのアクセス位置を示す統計情報を取得するための統計情報取得部20と、統計情報に基づいて、記憶装置30を用いるファイルシステムにおけるオブジェクト群の中から、デフラグメンテーション処理の対象とすべきオブジェクト群を特定するための対象特定部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】高性能データストレージを提供すること。
【解決手段】クライアントコンポーネントのためのデータを格納するストレージシステムであって、該システムは、通信インタフェースと、該通信インタフェースを介して受信されるデータの格納のためのメモリと、オブザーバロジックとを備え、該通信インタフェースは、該メモリにおけるメモリアクセス動作を行う要求を受信することであって、該要求は、メモリアクセスプロトコルに準拠する、ことと、該要求に応答して該メモリの一部分において該メモリアクセス動作を行うことであって、該メモリの該一部分は、該メモリに含まれるストレージボリュームに含まれる、こととを行うように構成される。 (もっと読む)


【課題】
ディスクチェンジ機構を備えるアーカイブ装置において、高速なファイルアクセスを実現する。
【解決手段】
CPU301、メモリ302、外部IF303、HDD304、ディスク情報管理部305、ディスク入替制御部306、アクセス頻度判定部307、光ディスク制御部308、光ディスクドライブ202を備え、ディスクを新規作成時に、あらかじめ予備領域を設け、アクセス頻度に応じて高頻度と判定されたデータは光ディスクドライブ202にセットされたときに前記予備領域にデータを書き込む。ディスク情報管理部305は予備領域に書き込まれた同一の複数ファイルを管理し、外部IF303への応答としては一つのファイルとして通知する。
また、上記に加え暗号処理部509を設け、予備領域記録時には暗号化して記録し、削除時にはディスク情報管理部305の管理する管理情報のみ削除する。 (もっと読む)


【課題】3以上のファイルストレージ装置を含んだファイルストレージシステムについて、中間ノードを含んだマイグレーションパスの構築が可能であり、且つ、管理者の管理負担が軽減されるようにする。
【解決手段】3以上のファイルストレージ装置とそれらに接続された管理計算機とを含んだファイルストレージシステムが構築される。管理計算機が、カスケード状に並んだ3以上のファイル記憶単位を含むことができるマイグレーションパスの構成を表す情報であるマイグレーションパス管理情報と、マイグレーションパスの構成の変更の履歴を表す情報であるパス履歴情報とを記憶する。管理計算機が、マイグレーションパスの構成の変更が行われる都度に、マイグレーションパス管理情報を、変更後のマイグレーションパスの構成を表す情報に更新し、且つ、変更後のマイグレーションパスの構成を表す情報を、パス履歴情報に追記する。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置の記憶領域に関する情報を効率よく取得する。
【解決手段】ストレージ装置1000は、ホスト計算機により読み書きされるデータを格納する記憶デバイスと、記憶デバイスへのデータの書き込みを制御する制御デバイスと、を備え、制御デバイスは、記憶デバイスの所定の記憶領域を1つ以上のボリュームとしてホスト計算機2000に提供し、管理計算機5000の要求に応じて、記憶領域に関する統計情報を管理計算機5000に提供し、管理計算機5000は、複数のストレージ装置1000の記憶領域を管理する記憶領域管理テーブルを格納する記憶デバイスと、複数のストレージ装置の記憶領域の構成を管理する制御デバイスと、を備え、制御デバイスは、複数のストレージ装置1000から提供されたストレージ装置1000の記憶領域に関する統計情報を元に、複数のストレージ装置1000のデータ構成を管理する。 (もっと読む)


【課題】ホストとの間のデータ転送が不要なディスクアクセスにおいて、ディスク上の不連続な物理位置へのアクセスが多発するのを防止できるようにする。
【解決手段】実施形態によれば、磁気ディスク装置は、ディスクと、判定手段と、制御手段とを具備する。判定手段は、ディスクへのアクセスに際し、当該ディスクへのアクセスが、ホストと磁気ディスク装置との間のデータ転送を必要とするかを判定する。制御手段は、データ転送が不要な場合、ディスク上で連続する物理位置を示す物理アドレスに対する、ホストによって認識される第1の論理アドレスとは別の、連続する第2の論理アドレスの予め定められた割り当てに従って、ディスクアクセスを制御する。 (もっと読む)


【課題】大量のデータを記憶するコンピュータシステムにおいてI/O処理の負荷を抑制しつつ重複データの書き込み制御を高速化する。
【解決手段】ストレージ装置40は、応答速度が異なる2以上の記憶部を含み、これらの記憶部は、応答速度が速い記憶部ほど格納する特定値のデータ長が短くなっているインデックスをそれぞれ有している。書き込み制御装置30は、入力データを管理するとともにそのハッシュ値を格納するインデックスを決定し、入力データに基づいて生成したハッシュ値のデータ長を入力データの更新前データに基づいてインデックスに格納された特定値と同じデータ長に変換する。そして、両特定値を比較し、比較結果が両特定値の一致を示す場合、入力データ及び特定値の書き込みを中止し、両特定値の一致を示さない場合、入力データをストレージ装置に書き込むとともに、特定値を既述の決定したインデックスに格納する。 (もっと読む)


【課題】マルチテナントにおける仮想マシンのイメージファイルに対してアクセス効率を向上することを目的とする。
【解決手段】ファイル読込み部110は、仮想マシンのイメージファイルの元になるオリジナルファイル101を読み込む。ファイル分割・複製部120は、オリジナルファイル101を複数の分割データ102に分割する。ファイル分割・複製部120は、分割データ102を選択し、選択した分割データ102を複製する。ファイル書込み部130は、複製して得られた複数の分割データ102を磁気ディスク190に並べて書き込む。ファイル分割・複製部120とデータ書込み部130とは、分割データ102の選択、複製および書き込みを全ての分割データ102について繰り返すことにより、各仮想マシンのイメージファイルに含まれる同じ種類のファイルをまとめて磁気ディスク191に書き込む。 (もっと読む)


【課題】第1ストレージ・ロケーションに位置するデータを移動監督のために登録し、既定の基準にしたがって、別のストレージ・ロケーションに適したデータ・ストリームを移動させ、システムのストレージ効率を最大限高める技法を提供する。
【解決手段】ファイル・システムは、移動監督のために登録されているファイル/ストリーム、または既定の基準にしたがってポールすることができるファイル/ストリームの監視を可能にするファシリティを使用することができる。データ・ストリームが、別のストレージ・ロケーションに移動させる部分を有する場合、階層記憶管理(HSM)システムはそのデータを、長期またはオフライン・ストレージのような、別のストレージ・ロケーションに移動させ(420)、メタデータによってストリームのデータ関係を保存する(430)。 (もっと読む)


【課題】記憶資源の使用効率を向上させる。
【解決手段】ストレージ装置は、データを格納する格納領域と、データの仮想ディスク上の領域とデータに基づいて算出される特定値とを関連付けて管理する第1の管理部と、格納領域に格納されるデータの領域と特定値とを関連付けて管理する第2の管理部とを備え、上位装置から仮想ディスク上の領域を指定したライトデータを受信した場合、当該ライトデータに基づいて第1の管理部で管理される特定値を算出し、当該算出した特定値と一致する特定値が第2の管理部で管理されているか否かを判断し、管理されていると判断した場合、一致する特定値を用いて第1の管理部で管理される仮想ディスクの領域と第2の管理部で管理されるデータの領域とを関連付け、格納領域へのライトデータの格納処理を回避する。 (もっと読む)


【課題】開発の負担を軽減する。
【解決手段】実施形態の記憶制御装置は、状態記憶手段と、判定手段と、ウェアレベリングブロック保持手段と、ブロック移動制御手段と、を備える。状態記憶手段は、データ消去の単位となるブロックを複数個含んでいる記憶手段内で、データが格納されたブロック毎に、消去時期及び当該ブロックの消去回数のいずれか1つ以上を含むブロック状態情報を記憶する。判定手段は、ブロック状態情報に基づいて、ウェアレベリングが必要なブロックがあるか否かを判定する。ウェアレベリングブロック保持手段は、ウェアレベリングなブロックを識別するブロック識別情報を保持する。ブロック移動制御手段は、複数のブロックに格納されたデータを移動させて、複数のブロック以外のブロックにまとめるコンパクションを行うと共に、ウェアレベリングブロック保持手段がブロック識別情報を保持している場合に、当該ブロック識別情報で識別されるブロックに格納されたデータを移動させる。 (もっと読む)


【課題】ストレージ仮想化環境において、仮想ボリュームの応答性能を最適化しつつ、最適化にあたってのシステム管理者の管理工数を低減することを課題とする。
【解決手段】システム運用前に、仮想ボリュームを構成する各ストレージの応答特性の自動評価を行う。自動評価結果に基づき、ストレージの応答特性情報をキャッシュメモリに保持する。システム運用開始後、仮想ボリュームへのアクセスデータをキャッシュメモリに取り込み、データパターンを分析し、応答特性情報に基づいて最適なデータ格納先ストレージを自動選択する。 (もっと読む)


【課題】機器の省電力モード時に記憶容量と電力の無駄を省きつつ、省電力モードからの復帰を高速に行う。
【解決手段】不揮発性半導体記憶手段とディスク型記憶手段と電力管理手段とを有する記憶装置を備えた画像処理装置であって、前記電力管理手段は、データの書き込みもしくは読み取りの有無に応じて複数段階の省電力モードの制御が可能であり、前記省電力モードに応じて前記ディスク型記憶手段の待機状態を制御する際に、前記省電力モードとして直前よりも低消費電力のモードに変更された場合に、前記記憶装置内の低速側の記憶領域から高速側の記憶領域に制御プログラムの記憶領域を変更する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】論理フォーマットの完了前の記憶媒体へのアクセスにおいて記憶媒体の負荷の増加の抑制およびフォーマット完了までの時間の短縮が可能になる。
【解決手段】管理情報記憶部1cは、記憶媒体1b1〜1b4の記憶領域について論理フォーマットが行われたか否かを示す管理情報を記憶する。アクセス部1aは、記憶媒体1b1〜1b4のフォーマットの際に、記憶媒体1b1〜1b4に設定されたストライプに未フォーマット識別子を書き込み、ストライプを構成する記憶領域への新規データの書き込みのアクセスの際に、アクセスの対象のストライプを構成する記憶領域に記憶されている既存データを読み出し、読み出した既存データから未フォーマット識別子を検出した場合には、アクセスの対象のストライプの記憶領域に新規データまたはフォーマットデータを書き込む。 (もっと読む)


【課題】ホストインターフェースの通信速度に制限されることなく、転置ファイルの管理及びブール演算を高速に行うことができるストレージ装置を提供する。
【解決手段】コンテンツの検索要求が入力可能なインターフェース11と、ファイル121と、ファイルが含むコンテンツに対応する転置ファイル122とを格納する第1のメモリブロック12と、ファイル検索テーブル131を格納する第2のメモリブロック13と、インターフェース11と第1のメモリブロック12と第2のメモリブロック13の信号送受信を制御するコントローラ14とを備える。コントローラ14は、転置ファイルにコンテンツを含むファイルの識別子を格納し、コンテンツの検索により求めたファイルの識別子をファイル検索テーブル131に格納し、コンテンツの検索要求に対する検索結果として、テーブル131に格納されたファイルの識別子をインターフェース11から出力する。 (もっと読む)


【課題】負荷予測に基づく事前の負荷分散により、負荷の動的又は急激な変化に対しても高速なファイルサービスを行うストレージシステムを提供する
【解決手段】ジョブを実行する第一の管理装置に接続されたファイルサーバと、ファイルサーバに接続されたストレージ装置と、ファイルサーバと第一の管理装置に接続される第二の管理装置を有するストレージシステムにあって、第二の管理装置の負荷を管理する手段が、第一の管理装置の負荷を予測して負荷分散を実行し、第二の管理装置のファイルシステムを管理する手段が、決定された負荷分散に従い、ファイルシステムをファイルサーバ内の予測負荷の高いサーバから、予測負荷の小さいサーバに移動する。 (もっと読む)


【課題】通常利用時の性能を向上させることができるコントローラ、データ記憶装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】書込指示部150は、書込対象データを第1物理アドレスが示すデータ記憶部105の記憶領域へ書き込むことをデータアクセス部106に指示し、アドレス変換情報の更新を管理情報アクセス部121に指示し、第1物理アドレスの更新を第1アクセス部131に指示する。コンパクション部170は、コンパクション対象データの物理アドレスを抽出し、物理アドレスが示すデータ記憶部105の記憶領域に記憶されたコンパクション対象データの読み出しをデータアクセス部106に指示し、第2物理アドレスが示すデータ記憶部105の記憶領域へのコンパクション対象データの書き込みをデータアクセス部106に指示し、アドレス変換情報の更新を管理情報アクセス部121に指示し、第2物理アドレスの更新を第2アクセス部141に指示する。 (もっと読む)


【課題】本発明の態様は固定のページサイズを有し、異なる階層に属する複数のページを含む混合ボリュームを有するストレージシステムにおいて、複数のファイルのデータ位置を管理する方法に関する。
【解決手段】この方法は、ストレージシステム内の異なる階層のページを、高い階層のページに対応する少なくとも1台の高速ストレージデバイスと、低い階層のページに対応する1台の低速ストレージデバイスとを含む、異なる速度のストレージデバイスに、マップするステップ、及びサイズがページサイズよりも大きい大ファイルの各ファイルに対して、大ファイルに関するサブファイル階層管理を実行して大ファイルの各部分のアクセス特性を混合ボリュームの割り当てられたページの対応階層に適合させることにより、大ファイルの異なる部分のアクセス特性に従って大ファイルを異なる階層のページ間で割り当てるステップを含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 97