説明

Fターム[5B065CS02]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 入出力制御−データ操作 (234) | 可変長語の処理;部分書込み (17)

Fターム[5B065CS02]の下位に属するFターム

Fターム[5B065CS02]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】リードモディファイライト処理の改善された処理構成を実現する。
【解決手段】メディアに対するデータ記録に際して発生するリードモディファイライト処理の実行主体をホスト制御部とするかメディア制御部とするかを決定する。例えば、リードモディファイライト処理の実行主体をホスト制御部とした場合の処理速度と、メディア制御部とした場合の処理速度を計測し、処理速度の速い方をリードモディファイライト処理の実行主体とする。また、リードモディファイライト処理の実行に必要となるパラメータを取得してメモリに記録する。これらの構成により、効率的なリードモディファイライト処理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】記録メディアの使用効率を高めたデータ記録構成を実現する。
【解決手段】データ記録先として選択されたメディアがフラッシュメモリであるか否かを判別し、フラッシュメモリである場合は消去ブロック単位でデータ書き込み可能な空き領域を検出してデータ記録を行い、データ記録先メディアがフラッシュメモリでない場合は、連続するクラスタ領域単位でデータ書き込み可能な空き領域を検出し、検出した空き領域に対するデータ記録を行う。本構成により、例えばハードディスクなどの非フラッシュメモリ系のメディアに対するデータ記録を特定のブロック境界を考慮することなく連続クラスタ単位で実行することが可能となり、メディアの使用効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の記憶制御装置は、ホストの管理単位であるトラックサイズと記憶デバイスのブロックサイズとが整合しない場合でも、データを入出力させることができる。
【解決手段】バウンダリ補正部4Bは、トラック5の境界と記憶デバイス2内のブロック6の境界とが一致するように、ギャップサイズδに対応するギャップデータをバッファメモリ4A上のデータに付加する。ホスト3から受信された各論理ブロック6には、それぞれ保証コード7が付加されて、キャッシュメモリ1Cに記憶される。116個の拡張論理ブロック毎に、記憶デバイス2上にギャップδを設けることにより、トラック5の先頭ブロックの開始位置と記憶デバイス2の論理ブロック6の開始位置とを一致させる。 (もっと読む)


【課題】データ処理システムのディスク記憶装置にファイルデータを効率良く記憶するための方法を提供する。
【解決手段】ファイルデータは、ディスクに多数の異なる表示で記憶される。ファイルデータは、多数の異なる表示のいずれかをとる流れとして記憶される。各流れには、その流れをディスクにいかに記憶するかを記述する流れ記述子が組み合わされる。上記表示は、流れを単一イクステントに記憶すること、流れを多数のイクステントに記憶すること、及び流れをそれに関連した流れ記述子に記憶することを含む。 (もっと読む)


【課題】デジタル映像音声データのように大容量のデータの読出しおよび書込みをリアルタイムで実行する。
【解決手段】ファイル管理装置10は、ハードディスク6に記録されたファイルを管理するファイル管理部1と、ファイル管理部1の指示に従い、ハードディスクへのデータの書込および読出の制御を行なう記録媒体制御部2と、ハードディスク6中の未使用領域を管理する未使用領域管理部3と、ハードディスク6中の未使用領域を接合する未使用領域接合部4と、交替処理を遅延させながら実行する遅延交替処理部5とを含む。 (もっと読む)


【課題】データの冗長先を自動かつフレキシブルに変更させ、システムの変更時のデータの真正性を証明する記憶システム及びデータ保存方法を提案する。
【解決手段】正側ストレージ装置では、前記冗長データを保存するための副側ストレージ装置を検索する検索部と、前記データが真正であることを示す正側の真正情報を生成する正側生成部とを備え、副側ストレージ装置では、前記冗長データが真正であることを示す副側の真正情報を生成する副側生成部を備え、前記正側の真正情報と前記副側の真正情報とが一致した場合に、前記データを前記正側ストレージ装置の保存領域に保存する正側保存部と、前記冗長データを前記副側ストレージ装置の保存領域に保存する副側保存部とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】
オープン用のI/Oサブシステムのデータを該I/Oサブシステムに直続されてないメインフレーム管理のバックアップシステムにバックアップする。
【解決手段】
オープン用のB系I/Oサブシステム(113,114)とメインフレーム用のA系I/Oサブシステム(104,105)を通信手段で接続し、B系I/Oサブシステムに接続されたディスクのデータをMTライブラリシステムにバックアップするため、B系I/Oサブシステムのデータをメインフレ−ムからアクセスできるようにA系I/Oサブシステムに、自サブシステム内の空いている記憶装置アドレスをオ−プン用のI/Oサブシステムの記憶装置に割り当てるためのテーブル(314,315)を設け、メインフレ−ムから受け付けた可変長記録形式の要求を、B系の固定長記録形式に変換し、前記テーブルに基づき指定されたディスクにアクセスし、得られたデータをメインフレ−ムに送り、バックアップシステムにバックアップする。 (もっと読む)


【課題】フォーマットの制限によらず、記録操作に対するユーザの使い勝手を向上させるようにする。
【解決手段】 例えばDVDフォーマットでは1つのタイトルに含めるチャプタの最大個数は99個であると規定されている。このため、タイトル1のチャプタ99(chap99)に対応するデータがDVDに記録されている最中に、一時停止ボタン押下操作がなされると、タイトル1が生成されて、記録再生装置の状態が、記録状態から記録停止状態に推移することが禁止され、その代わり、一時停止状態に推移する。次に、一時停止ボタン解除操作がなされると、記録再生装置の状態が一時停止状態から記録状態に再度遷移し、タイトル2のチャプタ1(title2-chap1)の記録が開始される。本発明は、記録用メディアとして少なくともDVDを有する記録再生装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】
ストレージシステムの制御部が扱うデータの単位と、記録媒体が扱うデータの単位とが異なる際にも、制御部が記録媒体へのデータの入出力処理を行えるようにするための技術が求められている。
【解決手段】
ストレージシステムは、計算機からライトコマンドを受信するディスクコントローラと、ディスクコントローラの制御に基づいてデータが書き込まれる複数のディスク装置とを有する。ディスクコントローラがライトコマンドに従ってデータの入出力処理を実行する際にデータを扱う単位である第一のブロックのサイズと、複数のディスク装置各々がデータの入出力処理を実行する際にデータを扱う単位である第二のブロックのサイズとは異なる。そして、ディスクコントローラは、第一のブロックのサイズと第二のブロックのサイズの公倍数分のサイズを有する第三のブロック単位で、ディスク装置にデータの書き込みを指示する。 (もっと読む)


【課題】データ処理システムのディスク記憶装置にファイルデータを効率良く記憶するための方法を提供する。
【解決手段】ファイルデータは、ディスクに多数の異なる表示で記憶される。ファイルデータは、多数の異なる表示のいずれかをとる流れとして記憶される。各流れには、その流れをディスクにいかに記憶するかを記述する流れ記述子が組み合わされる。上記表示は、流れを単一イクステントに記憶すること、流れを多数のイクステントに記憶すること、及び流れをそれに関連した流れ記述子に記憶することを含む。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリに保存すべきデータのデータ量の変化に応じて、必要なデータ容量の確保と端末のシステム全体の効率との適切なバランスをとる。
【解決手段】不揮発性メモリ40上に、第1のセクタサイズの複数のセクタからなるバンク#1と、第1のセクタサイズより大きいセクタサイズの複数のセクタからなるバンク#2とを確保する。不揮発性メモリへのデータの書き込みの度にバンク#1の複数のセクタ間でアクティブセクタを更新していく。不揮発性メモリへのデータの書き込みの際に1セクタ内に保存する総データ量をチェックし、総データ量が第1のセクタサイズのセクタ内に収納しきれないと判断されたとき、バンク#2の複数のセクタの中からアクティブセクタを決定する。不揮発性メモリへのデータの書き込みの際にはアクティブセクタにデータを書き込む。 (もっと読む)


【課題】 機能更新処理時間の短縮化及び機能更新データのトラフィック量の低減化を図る。
【解決手段】 データサイズ計算部11は、プログラムファイルのデータサイズを機能処理毎に計算する。データ分割処理部12は、データサイズと単位格納領域であるセクタのサイズとの比較を行い、データサイズがセクタサイズより小さいか等しければ、データを1つのセクタに収め、データサイズがセクタサイズを越えれば、複数のセクタに渡ってデータを分割して収めるようにして、データをセクタ単位に分割構成する。機能更新データ送信部13は、機能更新時に、機能更新データをデータ分割処理部12で分割されたセクタ単位に相手局へ送信する。メモリ書き替え部23は、メモリ22に格納されているデータを、セクタ単位に機能更新データに書き替えて機能更新処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 チャンネル数および量子化ビット数が夫々異なる複数のストリームデータを車載ネットワークを介して連続で入出力できるデータ入出力システムを提供する。
【解決手段】 チャンネル数と量子化ビット数を表わす情報を有するストリームデータが蓄積された記憶媒体3からストリームデータを取得する取得手段4と、取得手段4が取得したストリームデータからデータ列を生成するデータ列生成手段6と、記憶媒体3に蓄積されたチャンネル数と前記量子化ビット数を表わす情報に基づいて前記データ列の長さを決定する固定長決定手段5と、データ列をネットワークに送出する送出手段7とを備え、データ列生成手段6は、固定長決定手段5が決定したデータ列の長さに基づいて固定長のデータ列を生成する。 (もっと読む)


1 - 13 / 13