説明

Fターム[5B065CS06]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 入出力制御−データ操作 (234) | コード変換、コード体系変換 (11)

Fターム[5B065CS06]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】表示画面上で効率よくファイル操作を行うことができ、記憶デバイスにおけるファイル変更の内容を把握確認できるGPIBファイルアクセス装置を提供すること。
【解決手段】PCからGPIBを介して計測器に内蔵されている記憶デバイスにアクセスしてファイルの読み書きを行うように構成されたGPIBファイルアクセス装置において、前記PCは、OSのファイルシステムのファイル操作をGPIBコマンドに変換して前記記憶デバイスに送信する機能、前記記憶デバイスからのファイル変更通知に基づきファイル表示画面を再描画する機能の少なくともいずれかを有することを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】クライアント等からの蓄積データへのアクセス手段を多様化し、アクセスの通信量および処理時間の効率化を可能とするデータ蓄積装置を提供する。
【解決手段】データ蓄積装置は、取り込まれる複数のデータを順次保管するデータ・バッファと、データ・バッファに保管された複数のデータの全部または一部のデータをバイナリ・データ形式の第1のファイルに変換する第1変換部と、第1のファイルを記憶する第1記憶部と、データ・バッファに保管された複数のデータの全部または一部のデータをテキスト・データ形式の第2のファイルに変換する第2変換部と、第2のファイルを記憶する第2記憶部とを備える。また、データ・バッファに保管された複数のデータの全部または一部を関係データベース形式の第3のファイルに変換する第3変換部と、第3のファイルを記憶する第3記憶部とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】データ転送の単位となるデータサイズと暗号処理の単位となるデータサイズが異なる場合でも、データが転送されたチャネルを識別して、チャネルごとにデータの暗号化および復号化を行う。
【解決手段】暗号処理部150が、データが転送されるDMAチャネルを識別するDMA番号を含んだディスクリプタ2を取得し、取得したディスクリプタ2に含まれるDMA番号に基づいて、同一のDMAチャネルを用いてPCIeで規定されたデータサイズ単位で転送されるデータを蓄積し、蓄積したデータを、AES暗号方式で規定されたデータサイズ単位で暗号化し、暗号化したデータをディスクインタフェース制御部160に対して転送する。 (もっと読む)


要求デバイス155で、空データセグメント指令を有するデータを管理するための装置、システムおよび方法を開示する。この装置、システムおよび方法は、トークン指令生成モジュール1002およびトークン指令転送モジュール1004を具える。トークン指令生成モジュール1002は、トークン指令を有するストレージ要求を生成する。トークン指令は、データセグメントトークンをストレージデバイス150に記憶する要求を具える。トークン指令は、データセグメントとして記憶されるように一連の反復同一文字または一連の反復同一文字ストリングに置換する。トークン指令は、少なくともデータセグメント識別子およびデータセグメント長を具える。データセグメントトークンおよびトークン指令は、データセグメントのデータが実質的にない。トークン指令転送モジュール1004は、前記ストレージデバイスに前記トークン指令を転送する。 (もっと読む)


【課題】
可搬型記憶装置に記録されているデータのバックアップをセキュアに行う。
【解決手段】
外部装置と接続して通信可能な記憶装置であって、制御部の機能を切り替え制御する切り替え手段と、記憶装置に属する固有情報を保持する手段と、ある外部装置から外部装置に属する固有鍵を受信する手段と、外部装置から取得した外部装置に属する固有鍵と記憶装置に属する固有情報を用いてバックアップ鍵を生成する手段と、バックアップ鍵を用いて記憶装置に記録されているデジタルデータの複製を暗号化する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】ハッシュ値算出の処理時間を短縮する。
【解決手段】ハッシュ値算出の対象ディスクが指定されると、セグメント分割手段1aは、対象ディスクを固定長のセグメントに分割する。第1のハッシュ値算出手段1bは、分割されたセグメントごとに、その全データ列に対して一方向ハッシュ関数を適用し、セグメント別ハッシュ値を算出する。第2のハッシュ値算出手段1cは、対象ディスクのデータのデータ順に応じたセグメント順にセグメント別ハッシュ値を並べ、データ順に並んだセグメント別ハッシュ値に対し、再度一方向ハッシュ関数を用いて全体のハッシュ値を算出する。こうして算出されたハッシュ値を、対象ディスクのハッシュ値とする。 (もっと読む)


【課題】記憶装置とデータ暗号化装置がセットで盗難された場合でも記憶装置に記憶されるデータのセキュリティを保つこと。また、記憶装置への不要なアクセスを防止してセキュリティを強化すること。
【解決手段】HDD103と該HDD103を制御するHDDコントローラ101の間に接続され、HDDコントローラ101からHDD103へ格納するデータの暗号化とHDD103から読み出すデータの復号化を行う。CPU106は、HDDコントローラ101がHDD103に対して発行するコマンドを受信して実行可否を判断し、実行可能と判断されたコマンドはHDD103に対して発行し、一方、実行不可能と判断されたコマンドのHDD103に対して発行を禁止する。さらにCPU106は、HDD103に対して発行したコマンドが特定のコマンドの場合、HDDコントローラ101とHDD103間で転送されるデータを暗号化・復号せずバイパスさせる。 (もっと読む)


【課題】データの検索や表示を高速化することができる時系列データの記憶方法、検索方法、表示方法及び記録装置を提供する。
【解決手段】時系列データを記憶手段に格納する際、時系列データを、それぞれが複数個のデータから構成される複数のデータグループに分け、そのデータグループを代表する予め定めた代表データを生成し、時系列データとともに、当該データグループの代表データを記憶する。 (もっと読む)


【課題】 規格の異なる複数のネットワークに接続することのできるストレージ装置を低コストで提供すること。
【解決手段】 通信プロトコルに従って通信を行うネットワークに接続されるストレージ装置6に収容されるネットワークインタフェース1であって、通信の物理層に関する信号処理を行う物理層処理部と、クロック周波数と通信プロトコルとの対応情報を2つ以上格納するクロック供給部と、対応情報をもとに、受信したフレームのクロック周波数から通信プロトコルを特定し、送信するフレームの通信プロトコルからフレームのクロック周波数を特定するシリアル変換部と、特定した通信プロトコルごとのフレーム処理を行うプロトコル別処理部30と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 どのような書き込み時の障害発生に対しても、正常にリトライ処理を実行し得る、ディスクアレイシステム等を提供する。
【解決手段】 ディスクアダプタ20は、次の第一及び第二の機能を有する。第一の機能は、512,520の最小公倍数である33280バイト(512バイト×65セクタ)のデータC1をディスク51〜5nから読み出し、このデータC1の一部又は全部をホストコンピュータから送られた新たなデータに書き換えてデータC2(520バイト×64セクタ)とし、このデータC2をメモリに書き込む。第二の機能は、ディスクアダプタ30がデータC2をメモリ12から読み出してディスク51〜5nに書き込んでいる時にディスクアダプタ30に障害が発生すると、データC2をメモリ12から読み出してデータC3(512バイト×65セクタ)としてディスク51〜5nに書き込む。 (もっと読む)


【課題】 情報再生装置を低コスト化し結果として情報記録再生システムを低コスト化してその普及を図ることが可能なように音楽情報等を記録媒体に記録することが可能であると共に、配信後の音楽情報等の著作権法上の管理を有効ならしめることが可能な情報記録装置等を提供する。
【解決手段】 ネットワークを介して配信されてきた音楽情報であって記録すべき音楽情報である配信情報を、複数種類の情報再生装置により復号可能な特定符号化方式に符号化し、符号化された音楽情報を記録すると共に、配信情報をその配信方式のまま記録し、更に符号化された音楽情報の記録位置を示すアドレス情報と、その配信方式のまま記録された配信情報の記録位置を示すアドレス情報と、を記録する。そして、配信情報を記録した後において、その配信情報が外部に移動されたとき、当該移動された配信情報に対応する各アドレス情報を削除する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11