説明

Fターム[5B065EA14]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 誤動作対策 (3,279) | ハード障害対策 (554) | ハード冗長(装置多重化) (472) | 障害時におけるロック、占有の解除 (10)

Fターム[5B065EA14]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】FTサーバにおいて、二重化されたシステムの一方のシステムを独立に再起動させることで、外部システムを用いることなくフルバックアップを作成する。
【解決手段】本発明のFTサーバは、CPUサブシステムを含むシステムが二重化に構成され、CPUサブシステムがロックステップ同期で同一の動作を行う。ここで、システムの各々は、フルバックアップ時に、自系のCPUサブシステムにロックステップ同期を停止させてから、自系のシステムを停止させ、また、他系のシステムが停止すると、他系のシステムに起動信号を送信するFTコントローラをさらに含み、CPUサブシステムは、他系のシステムから起動信号を受信すると、LAN上の第1の規定の位置に格納されているバックアップ用のOSを実行することで自系のシステムに格納されている情報のフルバックアップをLAN上の第2の規定の位置に格納する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の状態が頻繁に変化した場合に、上位装置による設定情報更新処理が記憶媒体の状態変化の頻度に追いつかなくなること。
【解決手段】通知部621aおよび621bが、状態変化通知を行うとともに、発行回数テーブル611aまたは611bに記憶されている発行回数を更新し、発行回数監視部622aおよび622bが、発行回数テーブル611aまたは611bに記憶されている状態変化通知の発行回数と、閾値テーブル612aまたは612bに記憶されている閾値とを比較し、状態変化通知の発行回数が閾値を超えるPhyが存在する場合に、該当のPhyの識別番号を含むPhy無効化依頼を無効化部623aまたは623bへ通知し、かかる通知を受信した無効化部623aまたは623bが、Phy無効化依頼に含まれる識別番号に該当するPhyの機能を無効にする。 (もっと読む)


【課題】レコードを修正するオペレーションの一部としてそのレコードを検証するための方法、システム、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】レコードが値と一致しているかどうかを判定するための検索要求が受信される。第1のコンポーネントが、レコードが値と一致しているかどうかを判定するための検索要求を実行する。第1のコンポーネントは、レコードが値と一致しているかどうかを判定するための検索要求を実行するために、その検索要求を実行しなかった第2のコンポーネントへ検証要求を送信する。第1および第2のコンポーネントが検索要求を実行した結果が記録される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数のディスクコントローラを有するストレージシステムにおいて、担当LUN制御を行うディスクコントローラに障害が発生したときの制御方法に関するものである。
【解決手段】ディスクアレイサブシステム内の配下のディスクデバイスをデバイスルータによりRAIDグループ単位に結合し、ホスト装置に対して担当LUN制御を行うディスクコントローラであって、ホスト装置およびコントローラルータとのインタフェース制御を行うチャネルアダプタ部と、ディスクコントローラの各機能部のエラーを検出・診断し、切り分け、再起動、再立ち上げを行う診断制御部とを備え、診断制御部は、再起動または再立ち上げを行う際に、チャネルアダプタ部の機能に問題ないとき、チャネルアダプタと他の機能部とを切り離して動作させるモードに設定して、再起動または再立ち上げを行うディスクコントローラ。 (もっと読む)


【課題】ホストをもたないコピー先に残ったセッション情報をコピー元に接続したホストからの指示で効率的に削除して強制的に開放したリモートコピーを迅速にやり直すことを可能とする。
【解決手段】 ホスト10からのコピー指示により、コピー元の第1RAID装置12のプライマリボリューム26の全体又は一部のデータをコピー先の第2RAID装置14のセカンダリボリューム28の同一位置に筐体間パス18により転送してコピーするセッションをセッション情報46−1,46−2に基づいて確立して実行する。ホスト10のコンピュータは、筐体間パス18が閉塞した際は、第1RAID装置12にセッションの強制停止を指示してセッション情報46−1を削除させ、閉塞した前記装置間パス18の開通時に強制終了したセッションを起動してエラーとなった際に、第1RAID装置12を経由した指示により第2RAID装置14に残留しているセッション情報46−2を削除させる。
(もっと読む)


【課題】 障害解析を実行し、装置の信頼性の向上を図ること。
【解決手段】 多重化されたループ状インタフェースに接続された複数のノード装置と、ノード装置に制御指令を発する各ループ系毎に設けられた制御部と、各ループ系毎に設けられ、各制御部からの制御指令を各ループ系毎にそれぞれ異なる特定のノード装置を介して受け付け、各ループ系におけるノード装置の接続状態を制御すると共に、相互に接続された複数のエンクロージャサービス部と、を備えた障害解析システムであって、制御部が、ノード装置に障害が発生した場合に、各エンクロージャサービス部毎に特定のノード装置を含むよう複数のノード装置を振り分けると共に、この振り分けた各ノード装置を各エンクロージャサービス部に接続して他のノード装置を切り離すノード切り離し制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】ディスク2重障害を防止する。またデータ移行に際し、ホストレスポンスを低下することなく、かつデータを失うことなく、データを移行する。
【解決手段】エラー発生状況を監視し、エラー発生回数が規定値を超えた場合にディスク装置とスペアディスク装置とのミラーリング開始を指示するエラー監視手段と、ディスク装置とスペアディスク装置とのミラーリングを行うミラー手段とを設ける。また、ディスク装置のステータスが仮閉塞状態となるよう指示するエラー監視手段と、データ復元中にディスクアレイを構成する他のディスク装置からの読み出しができない場合、仮閉塞状態のディスク装置からの読み出しを行うことでデータ復元を行うデータ復旧手段とを設ける。さらに、データを移行する際、発生したリードエラー回数を示す障害カウンタを設け、冗長度計算によってどのディスク装置から復旧するか選択可能とする。 (もっと読む)


【課題】共有ストレージ装置を共有する各ノード毎に、論理ユニット単位で当該ノードから論理的に切り離すかを設定することで、システムの安全を確保する。
【解決手段】共有ディスク装置20内のマッピング管理部230は、マッピング設定機能とマッピング解除機能とを有する。論理ユニット22A及び22Bを排他使用していたノードN1で障害が発生したために、新たに稼働系となったノードN2は、ノードN1への論理ユニット22A及び22Bの割り当てを解除させるためのマッピング解除要求71をマッピング管理部230に発行する。するとマッピング管理部230は、ノードN1への論理ユニット22A及び22Bの割り当てを解除する。つまりマッピング管理部230は、ノードN1からの論理ユニット22A及び22Bの切り離し72及び73を行う。 (もっと読む)


【課題】 入出力活動中にあるデータ領域のロックを制御するように動作可能な所有者ノードと、ロックを要求し、ロックを許可し、ロックの解除を要求し、ロック解除を通知するように動作可能なメッセージング・コンポーネントとを有する複数のストレージ・コントローラ・ノードからなるネットワークで動作可能なストレージ制御装置を提供すること。
【解決手段】 この装置は、任意の所有者ノードによって所有されるデータに対して、所有者ノードによって制御されるロック・プロトコルに従うことを条件として、入出力を実行するように動作可能な入出力実行コンポーネントを有する。データ領域のいかなるフラッシュ・コピー・イメージもデータ領域と整合関係に維持され、入出力実行コンポーネントは、データ領域がいかなるフラッシュ・コピー・イメージとも整合関係のままになっているという事前の肯定的確認をキャッシュし、この事前の肯定的確認に基づいて入出力活動を実行するように動作可能である。
(もっと読む)


【課題】動態的に読み取り・書き込みメディアデバイスの動作を保護し、外力の介入(振動、落下等)が読み取り・書き込みメディアデバイスのデータ損失や破損を引き起こさない、読み取り・書き込みメディアデバイスの保護構造及びその方法の提供。
【解決手段】検出ユニット、第一演算ユニット、読み取り・書き込み媒体ユニット、スイッチユニット、電量制御ユニット、第二演算ユニット、中央処理ユニットと、を含み、読み取り・書き込みメディアデバイスが動作中のとき、検出ユニットが外力の介入を検知し、それが一定の数値を超えると、本構造により読み取り・書き込みメディアデバイスの電源を強制的に切断し、このデバイスを操作不能状態にし、応力を最大に増加し、耐震性と耐衝撃性を向上する。 (もっと読む)


1 - 10 / 10