説明

Fターム[5B075ND36]の内容

検索装置 (67,127) | 検索対象情報 (11,868) | 検索対象情報の格納形態 (1,377) | 構造化 (1,335) | リンク構造 (478)

Fターム[5B075ND36]に分類される特許

1 - 20 / 478


【課題】グラフモデル(有向グラフ)を利用する1種類のデータ構造にて種々の機能を提供可能にしつつ、利用者数やデータ数の増加に伴って大規模化してもシステムが複雑化しない情報蓄積装置を提供することである。
【解決手段】記憶部11のアイテムノードデータ111とリンクノードデータ112とアークデータ113とから構成されるデータ構造を用いて情報の蓄積を行うグラフモデルを用いた情報蓄積装置で、データ入出力手段121がアイテムノードまたはリンクノードへのデータ操作要求を受け付けてアークの生成を伴うデータ変更要求であると識別すると、ノード接続可否判定手段124は変更後のアークの上流側と下流側が共にアイテムノードであるか否か判定し、データ変更手段123は上流側及び下流側が共にアイテムノードであれば当該データ変更を禁止し、上流側と下流側の何れか又は両方がアイテムノードでなければ当該データ変更を実行する。 (もっと読む)


【課題】ファイルに保存された文書情報からは抽出できない情報によりファイルの探索を行うことを課題とする。
【解決手段】メタデータ付与部140は、イントラネットウェブサイト10からウェブページ(HTMLファイル)を取得する。そして、メタデータ付与部140は、ウェブページ(HTMLファイル)にハイパーリンクが埋め込まれている場合には、ハイパーリンクのリンク先となるファイルを取得し、HTMLファイルとともにメタデータ抽出部150に送信する。メタデータ抽出部150は、ハイパーリンクのリンク先となるファイルと、ハイパーリンクのリンク元であるHTMLファイルとを用いて、リンク先のファイルに関するメタデータを抽出する。 (もっと読む)


【課題】従来、Webページ群などの多数のデータ群から、人物などの事物と、時間や空間などの連続情報との関連度を取得できなかった。
【解決手段】2以上の連続情報のうちの1以上の連続情報と事象とを有し、他のデータ群とリンク構造を有する2以上のデータ群を格納し得るデータ群格納部と、事象と連続情報とを受け付ける受付部と、受付部が受け付けた事象を有するデータ群とリンク関係にある他のデータ群であり、受付部が受け付けた連続情報を有するデータ群である1以上の関連データ群を取得する関連データ群取得部と、受付部が受け付けた事象を有するデータ群、および関連データ群取得部が取得した1以上の関連データ群を用いて、受付部が受け付けた事象と連続情報との関連度を算出する関連度算出部と、関連度を出力する出力部とを具備する関連度出力装置により、事物と連続情報との関連度を自動的に取得できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、特定のノードへのリンクの集中を避けるために、リンクを効果的に削減し、かつ、ノードの孤立を避けることが可能な技術を提供するものである。
【解決手段】まず、リンク削除の対象となるデータ点である対象点4と、対象点4から所定範囲内のデータ点51〜55を除く他のデータ点である周囲点61〜70とのリンクを除去する。ついで、いずれかの周囲点(例えば周囲点65)に最も近いデータ点を、対象点4から検索する。検索によって得られたデータ点である検索データ点82と、周囲点65との間に、新たにリンク91を生成する。 (もっと読む)


【課題】ブラックリストの維持管理を容易にする。
【解決手段】部分URL生成部が、悪質な資源情報の格納先を示す悪性URLに含まれる任意の文字列を組み合わせた部分URLを生成する。近隣URL抽出部が、部分URL生成部によって生成された部分URLを含む近隣URLをネットワーク上から抽出する。悪性URL決定部が、近隣URL抽出部によって抽出された近隣URLが指定する格納先に格納された情報が悪性か否かを判定し、悪性であった場合に当該近隣URLを新規の悪性URLとしてブラックリストに反映すると決定する。 (もっと読む)


【課題】ウェブ上のデータが所定位置に組み込まれた文書を作成する場合に、組み込まれるデータがまだ存在していなくても、煩雑な作業を要することなく簡単にデータ組み込み済みの文書を作成することができる文書作成システム等を提供する。
【解決手段】文書作成装置1が画像処理装置3のウェブ上のアドレスを指定して、文書に実際に組み込まれる実データの生成前に、ダミーデータの取得要求を画像処理装置3に行うと、画像処理装置3はアドレスを解析しダミーデータの取得要求か否かを判断する。取得要求と判断されると、ダミーデータを生成しウェブ上に保存先を有するデータにして文書作成装置1に送出し、対応する予約ジョブを生成する。ユーザにより予約ジョブの実行が指示されると、画像処理装置3はデータ生成動作を起動して実際に組み込まれる実データを生成し、この実データを、ダミーデータに差し替えてウェブ上に公開する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、個人の知識を検索し情報として提供する情報提供装置の実現を課題とする。
【解決手段】 本発明は、複数の情報をリンクで紐付けて記憶すると共に、当該リンクにより紐付けた情報の関連性を記憶する記憶手段1と、この記憶手段に記憶された情報を検索し出力する処理手段2とを備える。処理手段2は、検索キーとなる情報を入力インターフェースから受け付け、受け付けた検索キーに一致する情報を記憶手段1から検索する。更に、処理手段2は、検索した情報にリンクされた情報を記憶手段1から検索する処理を繰り返す。処理手段2は、この繰り返しにより検索した情報群を、当該情報群を紐付けているリンクの関連性と共に記憶手段1から読み出して、出力インターフェースに出力する。 (もっと読む)


【課題】多種類のエンティティを持つネットワークを表示する際にユーザが選択した種類のエンティティのみを、該選択エンティティ間の関係性を選択しなかったエンティティの関係性を用いて計算することで、ユーザに分かりやすくネットワーク表示できる装置を提供する。
【解決手段】ウェブ又はデータベースから多種類のエンティティと各エンティティ間の関係性を取得する情報取得部10と、取得したエンティティの中からユーザの選択に従って表示対象とするエンティティの種類を選択する表示選択部20と、選択種類に属するエンティティの関係性の強さを、非選択種類に属するエンティティの関係性を用いて計算する関係性計算部30と、計算した関係性の強さに基づいて、選択種類のエンティティとその関係性をノード及びエッジとして持つネットワークを表示するネットワーク表示部40とを備えたネットワーク可視化装置。 (もっと読む)


【課題】検索行動と他のウェブページの関係性を評価することにより直接的なリンク関係の記録されていない検索ページを含めた閲覧行動の集合を抽出する。
【解決手段】本発明の閲覧ログ解析装置において、リンク関係解析手段は、収集されたウェブ閲覧行動のログ情報に基づきウェブページ間のリンク関係を抽出し、この抽出した複数のリンク関係を有するウェブページの集合を関連するページ集合として抽出する。クエリ関係解析手段は、前記抽出された複数のページ集合中の検索エンジンによる検索結果ページを含むページ集合について、当該ページ集合中の当該検索結果ページに含まれる検索クエリを抽出しこの検索クエリを含んだ検索結果ページを有するページ集合間の関連性の判定を行い一定の関連性があると判定されたページ集合の組を同一のページ集合として集約する。 (もっと読む)


【課題】多くのクエリを推薦することができるクエリ推薦装置を提供する。
【解決手段】検索サービスの検索クエリに対するクリックログを格納する検索クエリ記憶部107と、前記クリックログから、対象とするクエリに関連するクエリ群、クリックされたURL群、URLのクリック時刻およびURLの検索結果の順位を抽出するクエリ関連ログ抽出部101と、前記抽出された情報に基づいてクリックグラフを作成するクリックグラフ作成部102と、スキップグラフを作成するスキップグラフ作成部104と、前記クリックグラフにおけるすべてのクエリ間の関連性を表す特徴量を算出するクリックグラフ特徴量抽出部103と、前記スキップグラフにおけるすべてのクエリ間の関連性を表す特徴量を算出するスキップグラフ特徴量抽出部105と、前記算出された2つの特徴量を合成してクエリ間特徴量を算出する特徴量合成部106と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】アクセス回数を抑制し、必要な情報を迅速に入手することを課題とする。
【解決手段】検索要求受付部11は、コンテンツの検索要求をウェブクライアント30から受け付ける。ウェブページ収集部12は、検索要求に該当するコンテンツが含まれるウェブページを収集する。ウェブブロック抽出部13は、収集された各ウェブページから、検索要求に該当するコンテンツが含まれるウェブブロックを抽出する。ウェブページ生成部14は、各ウェブページから抽出された複数のウェブブロックをウェブクライアント30にて一括表示するためのウェブページを生成する。ウェブページ返答部15は、生成されたウェブページをウェブクライアント30に返答する。 (もっと読む)


【課題】ウェブページの閲覧を容易にするウェブページリンク設定装置を提供する。
【解決手段】各ウェブページP1〜P36に並び順で隣のウェブページを1回のリンクで関連づける。該当のウェブページを構成するHTMLファイルに対し、並び順で隣のウェブページのURIを含むリンクの設定を加える。 (もっと読む)


【課題】様々な交通手段の組み合わせを用いたときの経路を探索することができるようにする。
【解決手段】車、鉄道、バス、及び徒歩を含む複数の交通手段に対する複数のネットワークを表わし、複数のネットワークにおける対応する乗換ノード間が乗換リンクで結ばれた多階層ネットワークデータを、ネットワーク記憶部14に記憶している。手段経路探索部18は、出発時間、出発地、目的地、及び公共交通の時刻表データを入力として、多階層ネットワークデータに基づいて、目的地までの経路の各リンクにおける、交通手段毎に算出されるリンクコストの合計値を最小にする、目的地までの経路のリンクを表わす経路情報を探索する。 (もっと読む)


【課題】電子辞書装置において、説明情報として付加された図の中の文字列へのマーカ機能を実現する。
【解決手段】見出し語“eye”の解説図G2に表記される任意の単語“eyelashes”に任意の色のマーカMp1(青)を付加しマーカ登録するだけでなく、当該図中のマーカ単語“eyelashes”を指定して同単語を見出し語としてリンクされた説明情報G1にジャンプして表示すると、同説明情報の見出し語“eyelashes”にも同色のマーカMe1(青)が付加されマーカ自動登録される。解説図G2に表記される任意の単語“eyebrow”からのリンクによりジャンプ表示された説明情報G1において、リンク元の単語と同一文字列の見出し語“eyebrow”に任意の色のマーカMe2(赤)を付加してマーカ登録すると、リンク元である解説図G2の単語“eyebrow”にも同色のマーカMp2(赤)が付加されマーカ自動登録される。 (もっと読む)


【課題】二部グラフに対してリンク解析を行った際、エッジ数の多いノードに生じる不必要な値の増加を防ぎ、ユーザ、アイテムが各々持つ特性値の推定精度を高めることができる推定値高精度化システムを提供する。
【解決手段】ユーザDB101、アイテムDB102、ユーザ・アイテム関係DB103を用いて、ユーザノードとアイテムノードのエッジの有無を要素とするユーザとアイテムの関係を表す行列を作成して二部グラフを構築し、前記各ノードの情報をエッジを通して互いに伝播させてノードの持つ値を更新させる際に、前記伝播の影響を受ける側のノードが持つエッジの数で正規化される重み行列を作成し、前記二部グラフに対して、リンク解析を行い、前記ユーザとアイテムの各ノードの更新量の合計が閾値より小さくなるまで更新するユーザ・アイテム関係解析部104を備える。 (もっと読む)


【課題】文書中に張られているリンクを解析して、リンクの前後の記載、及びリンク先のウェブページのリンク前後の記載からタグ候補を抽出することにより、そのランキングに基づき、高速、かつ、高精度にその文書にタグ付けする。
【解決手段】クローラ部100と、リンク解析部110と、タグ候補抽出部120と、タグランキング算定部130と、タグ管理部140と、タグ決定部150と、バス160と、を備えていることを特徴とする装置であり、リンク解析部110が抽出したリンク先について、タグランキング算定部130が判別したタグ候補のいずれかをタグとして判別し、タグ決定部150がタグ付けすることにより高速かつ精度良くリンク先のウェブページにタグを付けることができる。 (もっと読む)


【課題】Webアクセスログ等、観測された行動履歴記録に関し、行動履歴記録から思考を可視化した思考モデルの作成及び出力することができる思考モデルの作成方法を提供する。
【解決手段】思考から行動ヘ移行する間に第三者視点を想定した行動の思考内再構成が存在しない低浸食性の履歴情報を状態集合及び遷移集合が含まれる観測された行動履歴記録より取得し、思考モデルを作成する。有向グラフ構造として生成した思考モデルは、クリティカルパスや重畳パススコアの解析を可能とするため、各タスク1や各エッジ2の流れを開始タスク3から終了タスク4ヘと一意に向かう有向非環状グラフ構造として生成が可能であり、また、生成された有向グラフ構造や有向非環状グラフ構造に対する属性情報の付帯が可能であり、思考モデルの解析や思考モデルの表示も可能となっている。 (もっと読む)


【課題】多様性を有するクエリを生成できるクエリ生成装置を提供する。
【解決手段】代表のパスが増えたことで、グループG13に関連する箇所のクエリの数が増加し、閾値(例えば、1)以上となっている。このようにクエリの数が全て閾値以上となったなら、代表のパスを組み合わせたもののみからなるクエリを検索する。 (もっと読む)


【課題】リンクによって結びつけられた文書群から、着目文書とは含む情報が異なる1以上の文書を自動的に選択し、選択された文書をユーザに対して表示する。
【解決手段】画面上でオブジェクトが表示される領域を示す領域情報と、自ファイル以外の他ファイルを指定するリンク情報と、を有するファイルに従って表示装置に画面を表示させる。複数のファイルのうち1つを、着目ファイルとして取得する。着目ファイルが有するリンク情報が指定する他ファイル、及び該他ファイルが有するリンク情報を辿ることで特定される他ファイル、から成るファイル群を、複数のファイルから抽出する。ファイル群に含まれるファイルのそれぞれについて、ファイルが有する領域情報と、着目ファイルが有する領域情報との差異を判定する。ファイル群から、判定された差異が大きい順に、所定個数のファイルを選択する。選択されたファイルを表示装置上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数のパラメータを扱うデータベースにおいて、重複する要素によりデータベースが肥大化することを防止する。
【解決手段】データベース制御部が、複数の階層を有するデータベースの探索時に、データベースの階層において最初に調査されるノードN2のノード名“A”を、階層の固有名と認識し、その階層において各ノードN2〜N7を調査し、ノード名が固有名と同じであれば次のノードN3〜N7を調査し、ノード名が固有名と異なる場合には、そのノードN5〜N7を、固有名を持つ各ノードN2〜N4に追加する。 (もっと読む)


1 - 20 / 478