説明

Fターム[5B082FA07]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | ファイルアクセス (1,500) | アドレス変換 (648) | 分散システム (335)

Fターム[5B082FA07]に分類される特許

1 - 20 / 335


【課題】定期更新サーバにおいて、URLで指定されるデータを定期更新処理の対象とするか否かを判定する。
【解決手段】URLリスト記憶部112には、ネットワーク上のデータを指定する複数のURLと、各URLが定期更新処理の対象であるか否かを表す定期更新フラグとが関連づけて記憶されている。更新実行部106は、定期更新フラグがONであるURLで指定されるデータを、ネットワークを介して定期的に取得し、データ記憶部104に記憶させる。要求応答部102は、ユーザ端末30から発信された少なくとも一つのURLを含むデータ送信要求に応じて、データ記憶部104からURLに対応するデータを検索して送信する。定期更新判定部116は、URLリスト記憶部112内にパラメータ部を除いたアドレス部が同一であるURLが所定のしきい値以上存在する場合、アドレス部が同一である全てのURLの定期更新フラグをOFFに設定する。 (もっと読む)


【課題】仮想マシンのサービス停止時間の短縮化を図りつつ、シンプルな処理により既存のVMディスクイメージの重複排除処理を実現する。
【解決手段】仮想マシンをマスタのディスクイメージとの差分データのみを格納したデルタディスクを使って稼動させる、リンクド仮想マシン機能を利用する。マスタのディスクイメージと重複排除対象とするディスクイメージとをユーザに指定させ、デルタディスクを作成する。また、重複排除対象ディスクイメージのスナップショットを作成し、それ以降の変更内容はログディスクイメージに格納する。そして、マスタのディスクイメージと重複排除対象のディスクイメージとの差分セクタ情報をデルタディスクに書き込み、既存の仮想マシンのディスクイメージをデルタディスクに変換するとともに、リンクド仮想マシンとして動作させる。さらに、ログディスクイメージから変更内容をデルタディスクに反映する。 (もっと読む)


【課題】複数のノード装置によりデータを分散して管理するシステムにおいて、システムに参加しているノード装置を管理するために使用する記憶容量の増加を抑えながら、各ノード装置におけるデータの管理範囲長に偏りをなくす。
【解決手段】分散ハッシュテーブルによるKey-Value型データ管理システムを構成する各ノード装置1は、負荷分散装置10を備える。負荷分散装置10は、データ管理システムに参加しているノード装置1を管理するノードテーブルに更新があった場合、ノード装置1のノードIDとアドレスとの対応付けをキー検索用ノードテーブルに書き込む。負荷分散装置10は、キー検索用ノードテーブルに基づいて各ノード装置1におけるキーの管理範囲長を求め、管理範囲長が均等に近づくまで、管理範囲長が最も小さいノード装置1に仮想ノードを割り当て、キー検索用ノードテーブルにノード装置1のアドレスと仮想ノードのノードIDを追加する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が画像データに外部からアクセスするためのURI通知機能を備える場合、画像データが格納されるフォルダ階層情報を含むURI情報がユーザに通知される。本来通知すべきでない通知先のメールアドレスが通知先アドレスとして設定されていた場合、実際にURIにはアクセスできなくとも、URI情報から情報が漏洩する可能性がある。
【解決手段】URI通知の通知宛先ごとに、前記画像データファイルに外部装置からアクセス可能な外部公開パスを通知するか、前記外部公開パスとは異なる前記画像データファイルにアクセス可能な一時公開パスを生成して通知するか、通知を不許可とするかを予め設定することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 多数のストレージ装置を利用し様々なサイズの大量のファイルを保存可能にし、システムにおいて単一障害点となる要素を低減する。
【解決手段】 ストレージサービス提供装置3は、ネットワークを介して接続された複数のストレージ装置4を利用してファイルを保存するサービスを提供する。書き込むべきファイルは一つ以上のデータに分解され、そのファイルを構成するデータ(ブロックオブジェクト)ごとにオブジェクト識別情報が付与される。また、各ブロックオブジェクトのデータからファイルを構築するための情報(管理情報オブジェクト)が作成され、管理情報オブジェクトにオブジェクト識別情報が付与される。そして、各ブロックオブジェクトと管理情報オブジェクトが、複数のストレージ装置4のうち、それぞれのオブジェクト識別情報に基づいて特定されるそれぞれのストレージ装置4へ、送信されて保存される。 (もっと読む)


【課題】
計算機管理者が指定したサイズの仮想ディスクボリュームを仮想計算機に割当て、仮想計算機から仮想ディスクボリュームに、ハイパーバイザの介在なしにアクセスすること。
【解決手段】 計算機と、前記計算機上で実行される少なくとも1つ以上の仮想計算機と、前記仮想計算機がデータを格納するボリュームを保持する計算機システムにおいて、仮想化機構が仮想ボリューム割当て部と仮想ボリューム情報提供部を有し、仮想計算機が仮想ボリュームの位置情報を変換する仮想ボリュームドライバを有する。また、前記仮想化機構は、前記仮想ボリュームの情報を、前記仮想ボリュームを割当てた仮想計算機の定義情報とともに保持する。さらに、前記計算機と外部装置を接続するアダプタが、前記仮想ボリュームへのアクセス要求を制御する。仮想計算機から仮想ボリュームの割当てを解除するときには、前記仮想計算機の定義情報とともに保持した仮想ボリュームの情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】古くなった保管用サーバを自動的に交替させる自律的な保守管理機能を付加する。
【解決手段】インターネット200に、ユーザ端末100と、複数の保管用サーバ300と、運用サーバ400とを接続し、ユーザ端末100から任意の保管用サーバ300に対して保管対象ファイルを送信して保管する。ファイルが必要な場合は、ユーザ端末100から当該保管用サーバ300に対して取出要求を出し、ファイルを返送させる。各保管用サーバ300は、運用サーバ400に、定期的に累積稼働時間や累積入出力データ量などの稼働実績を報告する。運用サーバは、この稼働実績が所定の許容条件から外れた保管用サーバに対して退役宣告を行い、代替となる代替サーバを選択し、退役サーバ内のファイルを代替サーバ内へ転送する。運用サーバは、ユーザ端末からの照会があると、退役サーバに対応する代替サーバを報知する。 (もっと読む)


【課題】複数の独立したSaaSサーバを有する社内SaaSシステムにおいて、ユーザに応答速度に起因するストレスを与えないサービス提供システムを提供する。
【解決手段】複数の社内SaaSサーバを含むネットワークに対して通信先管理サーバを設ける。通信先管理サーバは、独立したイントラネットが相互に接続してなるエクストラネットに接続され、当該イントラネット内でクライアント端末接続用に割り当てられるIPアドレスと該イントラネット内に配置される最寄りの社内SaaSサーバのIPアドレスとを対応付けて管理する。通信先管理サーバは、ログイン要求に含まれる送信元IPアドレスに基づいて最寄りの社内SaaSサーバのIPアドレスを取得し、当該IPアドレスを再接続先とするリダイレクト処理を送信元のクライアント端末に対して実行することによって、クライアント端末をネットワーク的に最も近い社内SaaSサーバに接続する。 (もっと読む)


【課題】ノード数の増減時におけるノード間のデータ移動を減らすこと。
【解決手段】ノード決定装置101は、ノードN1〜N3ごとに、それぞれ異なる関数f_1()〜f_3()を関連付ける。ノード決定装置101は、ノードN1〜N3ごとの関数f_1(),f_2(),f_3()にデータDのキーkをそれぞれ代入することにより、ノードN1〜N3ごとの関数値f_1(k),f_2(k),f_3(k)を算出する。ノード決定装置101は、ノードN1〜N3ごとの関数値f_1(k),f_2(k),f_3(k)の大小関係に基づいて、データDを格納するノードNを決定する。 (もっと読む)


【課題】リンク先のWebページ及びリンク元のWebページに含まれるテキスト情報を当該Webページのインデックスに効率的かつ効果的に反映することができるインデックス更新装置及びその方法を提供すること。
【解決手段】インデックス更新装置1は、リンクDB21に基づいて、インデックスの更新の対象となる更新対象Webページのリンク先URL又は更新対象Webページのリンク元URLを抽出するURL抽出部11と、抽出したリンク先又はリンク元のURLに基づいて、インデックスDB22を参照し、リンク先又は当該リンク元のテキスト情報を補充用テキスト情報として抽出する補充用テキスト情報抽出部12と、抽出された補充用テキスト情報に基づいて、更新対象WebページのURLに対応するインデックスを生成し、当該生成したインデックスを補充してインデックスDB22を更新する第2インデックス更新部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 曲のURLを管理することなく曲をプリセット登録し、プリセット再生指示に応じて曲リストの中からプリセット登録された曲を確実に特定すること。
【解決手段】 プリセット登録する指示が入力された場合、曲特定テーブルに、選択された曲のタイトル、及び、選択された曲に到達するまでに選択された1又は複数のフォルダのタイトルが管理される。プリセット再生する指示が入力された場合、曲特定テーブルに管理されている1又は複数のフォルダのタイトル、及び、曲のタイトルを曲リストから自動的に選択することによって、曲リストからプリセットされている曲を自動的に特定する。 (もっと読む)


【課題】ノード装置が複数の分割データに分割されたコンテンツを取得するときにその分割データを早く公開することを可能とするとともに、コンテンツ全体の取得に要する時間を短縮することを可能とする。
【解決手段】要求されたコンテンツを構成する分割データを識別する第1識別情報と、コンテンツを要求するノード装置を識別する第2識別情報と、を含む要求情報を、他のノード装置から受信し、受信された要求情報に含まれる第2識別情報と、要求情報が受信された時刻を示す時刻情報と、を対応付けて記憶し、記憶された時刻情報に基づいて、記憶された第2識別情報を含む要求情報が受信された時刻が早い順に、要求情報に含まれる第2識別情報が示すノード装置に、要求情報に含まれる第1識別情報が示す分割データの取得を許可し、コンテンツを要求したノード装置が分割データを取得することを、取得する順番が来るまで待たせる。 (もっと読む)


【課題】ファイルストレージ以外の機能を持ったノードが、他のノードやネットワークに負荷をかけずに、かつ、ファイルの検索に影響を及ぼすことなく、参加や離脱を行なう。
【解決手段】ネットワークを介して接続される複数のノード装置によって構成される分散ファイルシステムにおいて、各ノード装置がファイル検索用のノードテーブルとノード装置管理用のノードテーブルを保持し、ファイルを保管するストレージノード装置100については、検索用のノードテーブル及び管理用のノードテーブルにノード情報を登録し、ファイルを保管せず個別の機能を有するアクセスノード装置200、容量負荷分散ノード装置300、管理ノード装置400については、管理用のノードテーブルにのみノード情報を登録する。ノード装置は、検索用のノードテーブルを用いてファイルの検索を行う。 (もっと読む)


【課題】 FC-HBAに付与する書き換え用WWNの管理方法について、必要に応じて配布や回収を自動的に実施することで、全ての書き換え用WWNの利用効率を高める。
【解決手段】 FC-HBAに付与する書き換え用WWNを専用のWWN管理サーバが一括でそれらの配布の状態を管理し、FC-HBAへのWWN配布が必要となった場合にFC-HBAを管理する管理モジュールはWWN配布をWWN管理サーバへ要求し、WWN管理サーバからWWNを受け取りFC-HBAに付与する。一方、FC-HBAに付与したWWNが不要となった場合に管理モジュールはWWN回収をWWN管理サーバへ要求し、WWN管理サーバへWWNを返却する。管理モジュールとWWN管理サーバ間、管理モジュールとBMC間における要求の通信は専用のデータを用いる。 (もっと読む)


【課題】インターネットに接続されているストレージの空き領域を有効に活用することが可能なオンラインストレージシステムを提供する。
【解決手段】利用者がインターネットを介して利用できるストレージを提供するストレージサイト10,20,30,40,50と、ストレージサイト10,20,30,40,50に対し、ファイル保管を要求するストレージ利用端末60,70と、ストレージ利用端末60,70からファイルのデータを受信し、受信したデータを分割し、分割したデータ毎にパリティをつけてストレージサイト10,20,30,40,50のストレージに分散して格納するサービス提供端末100とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のストレージに分散して格納されるデータの分布を適切なものにすることができる分散ストレージシステムを提供する。
【解決手段】複数のストレージ3A〜3Cは、オリジナルデータを分割した複数のブロックデータを分散して格納する。経路計画部6は、複数のストレージ3A〜3Cに接続された複数のネットワークについての空き帯域情報を得る。バランシング制御部4は、複数のネットワークについての空き帯域情報と、オリジナルデータにおけるブロックデータの位置を示すデータ位置情報とに基づいて、複数のストレージ3A〜3Cの間におけるデータ転送の対象となる転送対象ブロックデータを求める。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータに保持さえたファイルデータを安全に外部に持ち出すことができる方法を提供する。
【解決手段】 コンピュータにおいてファイルデータをしきい値秘密分散法を用いて複数の断片ファイルに分割するステップと、分割した複数の断片ファイルを複数のネットストレージサービスに送信して保持させるステップと、
前記ファイルデータを利用するコンピュータにおいて前記複数のネットストレージサービスに保持された複数の断片ファイルの少なくとも2つを取得して元のファイルデータを復元するステップとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ボリュームが業務グループ単位で管理されている場合に、ストレージ資源を有効に利用できるようにデータを再配置する技術を提供する。
【解決手段】ストレージ装置によって提供され、業務サーバに読み書きされるデータを格納するボリュームに格納されたデータを再配置する方法であって、当該ボリュームは、業務サーバで処理される業務ごとにグループ化された業務グループ単位で管理され、ストレージ装置は、業務サーバによるボリュームに対するアクセス量を計測し、管理サーバは、計測されたアクセス量、ボリュームの転送性能及び容量をストレージ装置から取得し、再配置先ボリュームの性能に対応し、業務グループ単位で指定されるコストの入力を受け付け、業務グループに複数のボリュームが含まれている場合には、入力されたコスト、並びに、各ボリュームのアクセス量、転送性能及び容量に基づいて、再配置先ボリュームを個別に選択する。 (もっと読む)


【課題】ストレージシステムの性能の低下を解決すること。
【解決手段】ストレージシステムは、ストレージサーバ220と、アクセラレータサーバ210と、を備える。上記ストレージサーバ220は、上記アクセラレータサーバからの重複確認要求に応じて、ブロックデータが記憶装置223に格納されているか否かを上記アクセラレータサーバ210に返送する。また、上記アクセラレータサーバ210は、上記ストレージサーバに対して、一部のブロックデータの内容識別データを送信して重複確認要求を行い、重複確認結果に応じて、全てのブロックデータを送信する全ブロック送信処理213、あるいは、全てのブロックデータの各内容識別データを送信して重複確認要求を行い、記憶されていないブロックデータを当該ストレージサーバに送信する一部ブロック送信処理214、のいずれかを実行する。 (もっと読む)


【課題】ブログ投稿者同士の画像によるコミュニケーションを可能にするブログ投稿画像コミュニケーションシステム等を提供する。
【解決手段】利用登録データベースに利用者のブログのURLとブログ識別IDを保持し、利用者のブログにアクセスして、利用者によって投稿された画像を収集する。収集した画像の、形状、色調、撮影日時、撮影場所等の属性情報を取得し、画像同士の属性情報をもって類似度を算出する。類似する画像を持つブログ同士に、他方の類似画像を表示させ、他方のブログのURLを貼り、ブログ間のリンクを行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 335